6月10日に開幕する全日本大学野球選手権の対戦カードと注目選手の一覧です。
大学野球選手権の対戦カードと注目選手
1日目神宮
第1試合
福井工業大学 | |||
向嶋大輔2年 175cm75kg 右左 |
福井中学ボーイズ出身。 投げては140キロを記録し、打撃では2打席連続ホームランを放つなど活躍している。 潜在能力の高さを見せる選手で、強打者として成長を期待したい。 | B- | |
岩本剛生2年 176cm85kg 右右 |
京都共栄高校出身の右腕で、福井工大に進学すると足を痛めて1年間は投げられなかったが、1年冬にトレーニングを強化し73kgだった体重を85kgまで増やすと、2年春までに球速も7… | C+ | |
鳥山慎士朗2年 186cm94kg 左左 |
恵まれた体格はグラウンドでも際立つ。昨年の秋季大会は9打数6安打本塁打1本、2塁打3本放った。最高学年になり、最速141キロ左腕として、マウンドに立つ機会も増えた。 | C+ | |
藤川泰斗2年 170cm72kg 左左 |
130キロ中盤の速球とスライダー、カーブ、チェンジアップを織り交ぜ、決め球のフォークも抜群。 元プロの染田監督が指導し成長をしている。 | C+ | |
鍛冶巧太3年 179cm82kg 右右 |
西武、巨人、中日のスカウトが注目 | B- | |
阿部啓斗3年 169cm70kg 右右 |
小柄ながらスピード以上の速さを感じさせる最速141キロのストレートとキレのある縦のスライダーで三振を取っていく。 来年の夏が楽しみな選手だ | C+ | |
加藤大3年 右 |
130キロ後半のストレートとキレの良いスライダー、スプリットで三振を奪える。 高校3年春は市尼崎戦から3試合連続完封で、29回連続無失点を記録し優勝した。 | C+ | |
門川拡意3年 180cm82kg 右右 |
日南学園の主将で4番を打つ右の強打者 勝負強く、広角に打ち分ける。 | C+ | |
佐藤隼太3年 182cm86kg 右右 |
鋭いスイングで強打を飛ばす三塁手。県屈指のスラッガー。 | C+ | |
宝里弘人3年 168cm67kg 左左 |
球速は1年秋時点で最速140㎞だが、球に伸びがある | C+ | |
平井秀典3年 184cm80kg 右右 |
恵まれた体があり、最速140キロの速球を投げる。 バッターとしても高校通算16本塁打の長打力があり、大学で勝負してプロ入りしたいと話す。 | C+ | |
三好巧真3年 171cm72kg 左左 |
140キロを超す速球は抜群の切れ味。愛媛の強豪も抑えきる粘りがある。 | C+ | |
四方渚人3年 179cm79kg 右右 |
チームの4番を務める大黒柱。2021年の春の大会では場外ホームランを放つなど規格外のパワーを持つ。 | C+ | |
御簗龍己4年 171cm80kg 右右 |
捕手として高いセンスを見せ、2年生で敦賀気比の正捕手としてマスクを被る。 | B- | |
大西良来4年 179cm81kg 右右 |
大学3年春は大学野球選手権に出場、近大戦で5番センターで出場3打数ノーヒットだった。 その秋は3本塁打、15打点、打率.417(リーグ3位)で敢闘賞を受賞する活躍を見せた。 | C+ | |
加藤大雅4年 181cm72kg 右右 |
長身から投げ出すストレート マウンドでのやる気が、伝わってくる。 | C+ | |
山本侑汰4年 右左 |
大学3年春のリーグ戦で打率.484、3本塁打を記録し、MVPに選ばれた。長打を打てる選手。 | C+ |
桐蔭横浜大学 | |||
梅澤蒼空1年 169cm81kg 右右 |
長打力のあるキャッチャー | B | |
井上雄輝2年 185cm84kg 右右 |
1年時からリリーフとして球威ある球を投げており、 140キロ後半が期待できる速球派 | C+ | |
小林啓剛2年 176cm80kg 右右 |
50m5秒台の足があり、また、ホームランも打てるパンチ力が魅力。 | C+ | |
田中元弥2年 180cm86kg 右右 |
マウンドの三塁側ギリギリの位置に立ち、右打者のアウトコースへのストレートと大きく外角に外れていくスライダーを投げる。球速も140キロ台を記録し、ここぞという場… | C+ | |
坪井蒼汰2年 177cm80kg 右右 |
2年夏の埼玉大会・大宮東戦で2本のホームランを放ったスラッガー。 | C+ | |
横倉拓実2年 166cm64kg 右左 |
力強いスイングでホームランも打てるが、50m6.0秒の足も注目される選手。 | C+ | |
須藤彪2年 178cm80kg 右左 |
関東学院大学戦において、三宅悠弥投手から先制ホームランを放つ。 | ||
篠原正紀3年 177cm78kg 右右 |
130キロ後半の速球にチェンジアップ、スライダーで三振を奪う投手。 入学時は130キロくらいだったが、3年春に最速で143キロを記録し成長している。 | B- | |
安達斗希3年 右左 |
伊勢原シニア出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。 | C+ | |
小園修矢3年 178cm68kg 右右 |
足が速くて、センス◎ 1年から打率4割打ってる。 ピッチャーをすれば投げ方が綺麗 | C+ | |
新保朋也3年 171cm72kg 右左 |
白山シニア時代から注目された捕手で、兄は星稜でプレーしている。 遊学館では春季大会の初戦でいきなり3番捕手で起用さ、2打数1安打1打点の活躍を見せた。 | C+ | |
鈴木翔太3年 177cm76kg 右左 |
石岡一高エースとして活躍 春季大会では第一シードの鹿島学園を破る立役者 力強いバッティングも魅力 | C+ | |
福田拓実3年 178cm82kg 右右 |
1年生夏からベンチ入りしているアンダースローとサイドスローの中間から投げる投手。真っ直ぐの威力は抜群で浮き上がる直球と曲がり幅の大きいスライダーと鋭く落ちるシ… | C+ | |
薮野哲也3年 183cm68kg 右右 |
ストレートとカットボール、スライダーで三振を奪える投手。 3年夏の茨城大会決勝では、常総学院を2点に抑えて勝利し、甲子園出場を決めた。… | C+ | |
伊吹聖矢4年 右右 |
1年秋の県大会から登板している。2年次にもチームでも重要な局面を任される右の本格派。 | B- | |
上田甲4年 168cm70kg 右左 |
フットワークの良い遊撃手で、俊足のパンチ力のある打撃も持つ選手 | C+ | |
加田拓哉4年 175cm77kg 右右 |
住吉ボーイズ出身 高校1年でベンチプレス90kgを上げるパワーを見せ、1年夏にベンチ入りした。 | C+ | |
鈴木蓮4年 178cm75kg 左左 |
内野の間を抜くバッティングや難しいボールでもヒットにするなど俊足好打の選手で状況によっては長打を狙う。… | C+ |
第2試合
中京大学 | |||
寺下颯真1年 182cm97kg 右左 |
恵まれた体から、投げては146キロの速球を投げ、打っては高校通算34本塁打のスラッガー。長期離脱もありながら成長を続ける二刀流。 | B- | |
狩俣藍生2年 176cm76kg 右左 |
1年秋からレギュラーを掴んだセンス溢れる外野手。打点が多い3番打者で痛烈な打球でヒットを飛ばす。体にバネが漲り、目の覚めるような柵越えもある。2年春の東海大会… | B- | |
藤本逸希2年 左 |
2年夏の愛知大会で登板し、秋はエース。 中部大春日丘戦では9回9安打2失点で完投し、最速タイの139キロを記録した。 | B- | |
植松麟之介2年 180cm74kg 右右 |
サイドスローからのストレートと変化球のコンビネーションが良い投手。… | C+ | |
高木快大3年 178cm68kg 右右 |
きれいなフォームからの130キロ後半の速球はコントロールされており、伸びも十分。 安定感ある投球を見せる。 | B | |
秋山俊3年 180cm80kg 右左 |
打撃のポテンシャルが高いと感じた。 スイングの軌道が安定している。 ショートの守備が飛躍的に向上すれば大きく騒がれる 存在になりそうだ。 | C+ | |
川瀬譲二3年 180cm86kg 右右 |
2年秋から主将で4番 高校通算は20本以上を打っており、掛川西戦ではプロ注目の左腕・沢山優介投手のインコース高めのストレートをレフトポール際へ運んだ。 | C+ | |
北方慈也3年 177cm68kg 右右 |
2年で130キロ中盤の速球と90キロ台のスローカーブなど変化球を織り交ぜ、安定感のある投球を見せる。… | C+ | |
沢田涼太3年 193cm100kg 左 |
192cmの高身長投手で、角度のある球を低めに投げおろす。 | C+ | |
渡辺都斗4年 左 |
フォームも安定しており、130キロ中盤の球は力もあり大崩れもしない。 体がバネのような身体能力の高さを感じさせる投手。 | B- | |
安藤利玖4年 右右 |
安城南高校から中京大に入学すると、1年夏に右膝を怪我して半年間離脱し、2年からは学生コーチとなっていた。… | C+ | |
岸田明翔4年 173cm80kg 右右 |
1年生の秋にスタメンマスクを被り、強肩を見せる。 成長をしている捕手。 | C+ |
日本文理大学 | |||
蒲原憲生2年 184cm70kg 左左 |
184cmの長身から投げ下ろされるボールはとても威力がある。多彩な変化球が持ち味。特にブレーキのかかったカーブはとても魅力的だ。まだ発展途上の選手、新チームでの活躍… | C+ | |
浜砂飛雄馬2年 175cm70kg 右右 |
俊足強打の1番打者で、先頭打者ホームランも記録する。 広陵との招待試合ではライトオーバーの3塁打を記録した。… | C+ | |
山内勇人2年 173cm73kg 右右 |
速球派投手で140キロ台のストレートで押すピッチングが持ち味 | C+ | |
永谷魁人3年 185cm80kg 右右 |
体格十分の右腕で高い角度からズシリとする球を投げ込む。2年生にして熊本NO.1右腕と呼び声高い。 | B- | |
垣花琉陽3年 右 |
最速142キロの速球を投げる、沖縄県でも屈指の速球を投げる。 | C+ | |
城戸悠希3年 178cm82kg 右 |
130キロ後半の速球を投げる投手で、打撃でも鋭い打球を飛ばし柵越をするパワーがある。 | C+ | |
原丈太郎3年 187cm85kg 左左 |
大型左腕で130キロ中盤の球を投げ、低めに角度のある球は非常に魅力。 | C+ | |
粟国陸斗3年 172cm67kg 右右 |
投手としても138キロを記録する強肩の遊撃手で、高校2年秋は4盗塁と足も使える選手。 ショートでも安定した守備を見せる。 | C | |
鮫島海琉3年 176cm70kg 右右 |
体は細身だかリスト、肩が強く送球にも無駄がない。 これまでずっと遊撃手を任され守備の要であった。 守備範囲が広い!!!… | C | |
新里勇人3年 右 |
140キロの速球を投げる投手として注目。高校3年春は故障明けで登板機会がなかった。 | C | |
川田莉空4年 184cm69kg 右右 |
身長があり、140キロを超すストレートと、縦に大きく割れるカーブを投げる。 | C+ |
第3試合
中部学院大学 | |||
西原啓翔3年 182cm89kg 右 |
ガッシリとした体から143キロの速球は質もよく、切れ味鋭いスライダーも抜群で三振を奪える。… | B- | |
星野恒輝3年 178cm79kg 左左 |
愛知の公立高校出身ながらMAX141キロとこの代の左腕では公立NO.1クラスでした。 | C+ | |
北田智郎4年 185cm87kg 右左 |
恵まれた体格から投げる球威のあるボールが持ち味。… | B- | |
榎田玲也4年 179cm75kg 右右 |
1年秋は故障のため公式戦出場はないが、練習試合では2本塁打を放っている長距離砲候補 | C+ | |
大村善将4年 172cm65kg 右右 |
細柄な体格ながら外野後方に飛ばすパンチ力があり、なんと言っても静岡高校・静岡商業高校の好投手。松本蓮投手(静岡)・高田琢人投手(静岡商業)*2020ドラフト候補選手。か�… | C+ | |
桂飛勇己4年 170cm 右左 |
俊敏な動きを見せる捕手&遊撃手 1年生の夏から出場しており、打撃でも巧みにヒットを打てる | C+ | |
桑山義樹4年 177cm78kg 右右 |
力のあるスイングを見せる打者で、投手としてもリリーフで登板し力強いストレートを投げる。 | C+ | |
田中恵亮4年 | 高校3年時は新型コロナウイルスの影響で大会が中止となったが、春のオープン戦でプロ注目の大学生、八戸学院大の大道温貴投手からホームランを打つと、6月には同じ八戸学�… | C+ | |
長倉幸佑4年 177cm78kg 右右 |
大学3年秋の岐阜リーグで最優秀投手となり、明治神宮大会では日体大戦でリリーフで登板し、1回1/3をノーヒット1四球で無失点 | C+ | |
洙田大輝4年 177cm70kg 右右 |
強肩と俊足のアスリート選手。2年秋は打率.225、盗塁も1つだが伸びしろに期待。 | C+ | |
宮島拓斗4年 右 |
興国高校出身の右腕投手で、大学3年時で144キロだが伸びのある球筋が魅力。 3年春のリーグ戦では岐阜大戦で5回参考ながら完全試合投球を見せた。10個の三振を奪った。 | C+ | |
森翔太郎4年 181cm82kg 右左 |
熊本工業の5番バッターバッティングセンスはピカイチ | C+ | |
山田尋誠4年 右右 |
角度と球威があるストレートを、低めにきっちり投げられる本格派投手 フォームのバランスも良く成長が期待できる | C+ |
1日目東京ドーム
第1試合
中央学院大学 | |||
井川歌莉2年 177cm76kg 左左 |
瞬発力に優れた選手で、外野手としても広い範囲を守れ、走塁でも生かされる。 スピードのある選手として注目。 | C+ | |
葛西倖生2年 173cm70kg 右右 |
力強い球を投げる投手 | C+ | |
葛西凛2年 181cm75kg 右右 |
打撃の良い捕手で、ホームランなど長打を打てる選手。 思い切りがよく、チャンスに打てる。 | C+ | |
知念琉月2年 180cm85kg 右左 |
がっしりとした体で4番打者として痛烈な打球を飛ばすスラッガー。 | C+ | |
長淵星河2年 177cm71kg 右右 |
高校2年夏の横手清陵学院戦で、投げては7回6安打無失点で最速138キロを記録、打っても3ランホームランを放った。 | C+ | |
細谷怜央3年 182cm85kg 右右 |
2年秋には145キロを記録し3年春に150キロに到達 スライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップの変化球も投げる本格派右腕… | B- | |
伊藤巧将3年 右右 |
兄はソフトバンクの伊藤大将選手。 セカンドを守り、強打を見せる選手で、2年秋の青森大会決勝・八戸西戦では満塁ホームランを放ち試合を決めた。 | C+ | |
澤口仁誉3年 180cm86kg 右右 |
パンチ力のある選手で注目されている。4番としてチームの柱。 3年春の八戸工大二戦でも4番を打ち、6回に同点に追いつくホームランを放った。 | C+ | |
原田啓佑3年 177cm70kg 右右 |
芯で捉えた打球はぐんぐん伸びるパワーの持ち主。投手としても140キロを記録する強肩も魅力。 | C+ | |
山形琉唯3年 176cm78kg 右右 |
吉田輝星二世と呼ばれるほど力強くキレのあるストレートに加え、多彩な変化球が持ち味。 | C+ | |
清水一眞4年 180cm85kg 右右 |
体がしっかりとしており、大学2年春のリーグ戦で145キロを記録するなど成長をしている。 | B- | |
石川陸斗4年 180cm75kg 右右 |
外野手兼投手で、リリーフしてマウンドに上がると180cmからの角度のある球を投げる。 | C+ | |
山下隆勢4年 170cm82kg 右右 |
とにかく強肩。矢のような送球が魅力。バッティングも遠くまで飛ばす力あり。リード面などまだ未熟だから今後の経験によりドラフトにかかる可能性大の選手。 | C+ | |
吉野哲平4年 右右 |
振りぬくスイングが特徴で、打球が強く、三遊間を痛烈に抜けていく。… | C+ |
大阪商業大学 | |||
真鍋慧1年 189cm89kg 右左 |
「広陵のボンズ」の異名を取る強打者。監督よればOBの中村奨成よりも「飛ばす力は上」とも。 | B+ | |
中山優月1年 176cm71kg 右左 |
1年生秋にベンチ入りし、準々決勝の御所実戦に先発で登板すると8回¹∕₃を投げて7安打無失点の投球を見せた | B- | |
春山陽登2年 176cm76kg 右右 |
コンタクトできる打撃が評価される。高校2年秋は32打数18安打、打率.563を記録した。 | C+ | |
古川温生2年 170cm70kg 右右 |
粘りの投球が持ち味で、ストレートと変化球を低めに集めて打たせて取る。… | C+ | |
松林幸紀2年 175cm83kg 右右 |
本格派右腕。高校1年夏の広島商戦で追い込んでからの力強いストレートを見せた。 2年秋の明治神宮大会では146キロを記録し、大きく成長を見せた。… | C+ | |
新野翔大3年 179cm92kg 左左 |
大きな体から強い打球を打つ選手で、4番バッターとして長打力を見せる。 | B- | |
板谷朋生3年 170cm80kg 右右 |
1年生でサードを任され、スピード感のある守備を見せる。 また投手としても144キロを記録し、体の中のパワーを見せている。 | C+ | |
鈴木豪太3年 173cm80kg 右右 |
少し低い位置から140キロの伸びのある球を投げる投手。 浮き上がるような球で空振りを奪える。 | C+ | |
福島孔聖3年 167cm67kg 左左 |
140キロを超す球はキレがあり、ストレートで勝負できる力がある。 | C+ | |
綛田小瑛3年 171cm68kg 右左 |
俊足の外野手で、2年秋は1盗塁。練習試合でも盗塁を決めており、足で見せる。 | C | |
渡部聖弥4年 177cm75kg 右右 |
強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。 3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。 | A | |
岡田皓一朗4年 185cm89kg 右右 |
185cmの体から141キロの速球を投げるパワーピッチャー。2年秋は公式戦1試合で2回を投げノーヒット2奪三振無失点。 | B- | |
河西威飛4年 171cm72kg 右右 |
将来有望スラッガー!チャンスに強く、左右にヒットを打てる好打者。 2年秋は打率.469で1本塁打16打点をたたき出し、盗塁も決める積極性がある。 | B- | |
金原塁4年 179cm76kg 右右 |
抜群の身体能力で50m5.8秒の俊足と強烈なパンチ力が持ち味。 | C+ | |
中島黛我4年 | 急成長を見せており、3年夏前に144キロを記録する 今後も成長に期待 | C+ | |
原淳一4年 176cm75kg 右右 |
ピッチャーをやっている原くん。 2年生の時には3年の夏の大会にベンチ入りし、 存在感を残していた。 持ち味はなんといってもストレートだ。… | C+ | |
福島大輝4年 172cm69kg 右右 |
倉敷商期待の選手で長打力を持ち、足も使える選手。2年秋は4番センターで出場し、1本塁打14打点を挙げ、6つの盗塁を決めた。 | C+ | |
藪井駿之裕4年 178cm75kg 右右 |
指揮官は「頼りないところもあるが、すごく真面目。最後にはヤブ(藪井)の周りに人が集まるんですよ」。 | C+ |
第2試合
福岡大学 | |||
岩城亜斗夢2年 180cm82kg 右右 |
山口の大型捕手。強肩強打で将来に注目したい。 | C+ | |
楠井悠太2年 169cm68kg 左左 |
上背はないが、140キロのストレートの威力と回転は十分で、注目される左腕投手。 | C+ | |
黒崎純平2年 185cm72kg 右右 |
185cmの長身を生かしたピッチングが持ち味。秋には当時1年生ながらエースナンバーを背負った。やや細身だがまだ2年生ということもありこれからの活躍に期待との呼び声高い�… | C+ | |
堂満遼太郎2年 175cm76kg 右右 |
投手として140キロ前後の力のある球を、制球よく投げることができる。 捕手としても146キロ左腕でやや制球に課題のある高崎陽登投手などをリードする。… | C+ | |
朝吹拓海2年 170cm76kg 右右 |
球速もまずますあり、制球力、変化球など総合的に評価され、高校3年時にエースとなった。 | C | |
木島琉偉3年 右 |
143キロの速球を投げる、県屈指の速球派投手。 | C+ | |
藤本遥己3年 右 |
強打の選手で打撃もよく、3年春には投手としても140キロを超す速球を連発した。 | C+ | |
磯木蒼太朗4年 178cm81kg 右右 |
本格派のフォークから、1年生でキレの良い130キロ中盤の速球を投げ、エースの風格を見せる。 | C+ | |
岡部優四朗4年 | 強打とスピードを兼ね備えた選手で、強豪私学からマークされる選手 | C+ | |
岡本龍汰4年 180cm75kg 右右 |
ショートの守備はしなやかで華麗 打撃フォームも良く、スイングの軌道はほれぼれする | C+ | |
田中颯悟4年 171cm65kg 右右 |
俊足の外野手で1年秋にレギュラーで出場し、打率.462と8試合で6盗塁のセンスを見せた。 2番として何でもでき、器用さも技術もある選手。 | C+ | |
山路晃成4年 178cm96kg 右右 |
強肩で、力強いスイングが魅力。 | C+ | |
吉村諒人4年 174cm74kg 右右 |
豊富な投手陣をリードし、配球や捕球を磨いた また、パワーある打撃にもしっかりと磨きをかけ、確実に打てる選手になっている | C+ |
九州産業大学 | |||
尾形勇太2年 175cm85kg 右右 |
強肩とシュアな打撃が魅力の捕手。… | B- | |
江藤大晟2年 173cm68kg 右右 |
50m5秒台の俊足外野手で、10本塁打を放つパンチ力もある選手。 | C+ | |
武井京太郎2年 180cm80kg 左左 |
本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せていたが、3年春はホームランを連発し打者としても注目されるようになった。 | C+ | |
向井恵理登2年 179cm65kg 右右 |
まだ制球に課題があるものの、柔らかいフォームで140キロの球を投げる右腕投手。 | C+ | |
大嶋柊3年 175cm74kg 右右 |
ストレートの質良し バッターボックスでの伸び良し 落ちる系のたまgood スライダーとカットボール、チェンジアップ、ツーシームを投げる。 | B- | |
山本大揮3年 184cm86kg 右右 |
将来有望な1年生投手。速球、変化球とコントロール抜群。秋の新人戦、決勝戦、対戸畑戦7回完投、1失点。秋の福岡大会予選、対星琳戦7回完投1失点。更なる飛躍を期待して�… | B- | |
北村健一郎3年 178cm80kg 右右 |
投手として145キロの速球を記録するが、遊撃手として抜群の強肩を見せる。 どちらで伸びていくのか楽しみな選手。 | C+ | |
日高大空3年 178cm70kg 右左 |
130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる投手。2年秋は58回を投げて44奪三振、防御率2.02を記録した。 | C+ | |
水崎康平3年 173cm74kg 右右 |
1年生で先発格として期待され、明豊との練習試合ではインコースにしっかりと攻める投球を見せた。 | C+ | |
米須武瑠3年 右 |
柔らかい肩や腕から投げられるストレートは141キロ。 フォーク、ツーシームを操り的を絞らせない投球を見せる。 | C+ | |
浦田俊輔4年 168cm58kg 右左 |
1年夏からベンチ入り。走・攻・守揃った器用な選手。その中でも特記したいのが守備である。… | B | |
木村駿太朗4年 183cm88kg 右右 |
上背があり角度のある球は魅力十分で、球速よりも回転数の良い質の良い球を投げる投手 | B- | |
八方悠介4年 181cm74kg 右右 |
2年生で140キロを超す球を投げ、変化球もストライクが取れて使える球となっている。 2年秋は爪を割り大分商戦で敗退したがベスト4入りの立役者となった。 | B- | |
一ノ瀬幸稀4年 171cm70kg 左左 |
ストレートは140キロ前後で空振りが奪える球質、同じ腕の振りで投げられるチェンジアップも絶品の左腕 | C+ | |
市丸紘樹4年 172cm76kg 右左 |
素振り500回を続け、高校通算19本のスラッガーに成長 ショートを守り守備も注目される。 | C+ | |
大渡純星4年 170cm60kg 右右 |
抜群のショートの動きに他県の選手や指導者も注目する 1年生から守り続け経験も豊富 | C+ | |
菊池壮真4年 右右 |
強肩、俊足の外野手で、肩の強さから捕手に転向していたが、外野手として躍動感あるプレーを見せる | C+ | |
木原仁千嘉4年 173cm65kg 右右 |
サードを守っていたが2年春に投手に転向すると、130キロ中盤の速球を投げた。 投手としての経験を重ね、安定感が増してきている。 | C+ | |
辰見大成4年 177cm71kg 左左 |
大学4年春に安打を打ちまくっている2番打者。 出塁すると得点につながる。 | C+ |
第3試合
星槎道都大学 | |||
木川幹太2年 右右 |
全道大会にも出場しキャッチャーとしてもバッターとしてもチームを引っ張る。1年夏からベンチ入り1年秋から背番号2を付けてきた。逆方向にも強い打球を飛ばし、レフト方向… | C+ | |
石垣善大3年 右右 |
持ち前のフルスイングで2年夏までに10本塁打を打っている 2年夏の茨城県高校野球大会の1回戦・取手松陽戦でも決勝の3点タイムリー三塁打を放った。 | C+ | |
伊藤龍生3年 175cm73kg 右右 |
この1年で急速を10キロ近く速くし、今季期待の選手です。 | C+ | |
菊地大翔3年 170cm70kg 右右 |
高校では4番ショートで出場し、北海の木村大成投手などを攻略する打撃を見せた。 ショートも広い範囲を守れる能力の高さがある。 | C | |
田中銀河3年 右右 |
札幌日大で2年秋の新チームから主将 ショートを守り、打球に食らいつく守備と、打席でも選球眼が良く四球を選ぶとともに、しっかりとコンタクトしてはじき返す。 | C | |
佐藤爽4年 173cm68kg 左左 |
球速が速く、球に伸びがある。 変化球にキレがありインサイドをつく素晴らしい ピッチングが持ち味 打撃センスもある | B- | |
伊藤優4年 175cm75kg 右左 |
ヒットを打てる捕手で、星槎道都大では3年で守備の司令塔&攻撃の起点となっている。 大学3年春は打率.323、ベストナインに選ばれた。 | C+ | |
伊藤由浩4年 右 |
右の大砲で熱心な練習で磨かれた打撃が光る | C+ | |
大井辰典4年 184cm82kg 右右 |
3年夏の北北海道大会で2試合連続ホームランを放つ、右のスラッガー。 投げても大きな体から角度のある球を投げ、安定感を見せる | C+ | |
福島一茶4年 右右 |
打撃にパワーが有る選手で函館大有斗でもホームランを放つ活躍をみせていた。… | C+ | |
三浦舞秋4年 | 1年時から登板を重ね、経験を積んできた投手 | C+ | |
石田哲平4年 173cm78kg 右右 |
高校時代は旭川実業で過ごす。 千葉ロッテマリーンズに育成ドラフト1位で入団した田中颯基投手とバッテリーを組む。 大学に入り、外野手として活躍。… | C | |
甲田健太4年 177cm73kg 右右 |
2年時に体重60kgが、3年時には73kgに増え、球に力強さが出てきた | C |
仙台大学 | |||
今野一成1年 170cm82kg 右左 |
ストレートの威力があり、高校2年時には3年の三浦投手と2枚看板として投げた。… | B- | |
齋藤陽1年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 | C+ | |
佐藤幻瑛2年 178cm70kg 右右 |
高校2年時に142キロを記録し、3年夏前には145キロを記録している。 | B+ | |
井尻琉斗2年 右右 |
北海高では2年春にスタメンマスクをかぶり、148キロ左腕の木村大成投手をリードし、2試合連続完封など結果を残した。… | C+ | |
菊地脩斗2年 174cm71kg 右左 |
小中学は軟式野球部。投手、捕手、外野手を経験したらしい。 非常に肩が強く遠投120m以上。… | C+ | |
渡辺一生3年 172cm72kg 左左 |
小柄ながら球速はMax145㎞。 キレのあるストレートを投げる。 | B+ | |
飯塚恒介3年 174cm66kg 左左 |
1年生でセンターのレギュラーとなり、甲子園で3安打を記録 打撃の技術が高く、コンタクト力が高い。 | C+ | |
大房建斗3年 174cm76kg 右左 |
1年秋背番号4でベンチ入り。秋の大会初戦5番セカンドでスタメン出場した。 3年春では3番サードでレギュラー。 センスのあるバッティングでチームを引っ張る。 | C+ | |
樫本旺亮3年 181cm81kg 左左 |
左のサイドハンドで、一塁寄りに立ち、インステップで横からの角度を付けてくる投手。 オーバーハンドで投げてくる事もあり、変幻自在な投手。 | C+ | |
木村泰賀3年 172cm90kg 右左 |
フルスイングから放たれる打球は、ライトのフェンスを越えていく。… | C+ | |
西村虎之助3年 175cm75kg 右左 |
投げては140キロ近くを記録し、強肩・俊足・強打の三拍子揃った選手。 | C+ | |
吉田陽斗3年 174cm76kg 右右 |
伸びのあるストレートを投げ、安定感の高い投球が魅力 2年秋の生駒戦では7回1安打完封、3四球の好投を見せた。 | C+ | |
渡邊翔偉3年 176cm75kg |
高校1年生ながら背番号2を背負い、新チームでは今のところ1年先輩の横山が内野を守っているので正捕手で起用された。… | C+ | |
相原雄太4年 190cm 右右 |
伊奈学園総合出身の長身右腕投手。 仙台大2年春にリーグ戦で初登板し、146キロを記録した。 | B- | |
橋本優雅4年 177cm 右 |
右の本格派 上体も下もしっかり鍛えられバランスが良く、角度のある力のある球を、制球良く投げることができる 将来が楽しみな右腕 | B- | |
平野裕亮4年 177cm77kg 右左 |
走攻守3拍子揃い、広角にヒットを打つ選手抜群の外野手 | B- | |
向坂優太郎4年 181cm78kg 左左 |
140キロの速球を投げる左腕投手 | B- | |
池田亮太4年 左左 |
千葉敬愛高校出身の左腕投手で、大学2年時に146キロを記録した。 | C+ | |
小田倉啓介4年 右右 |
ショートを守り、捕ってから投げるまでが非常に速い。 2年時には背番号6をつける。 打撃は下位を打ちまだまだだ、打撃を身につけられれば注目される遊撃手になる。 | C+ | |
南勝樹4年 左左 |
大学3年時は2戦目の先発やリリーフとしてフル回転し、リーグ戦優勝に貢献した。 | C+ | |
武者倫太郎4年 176cm70kg 右右 |
1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。投手としても力のある球を見せていた。… | C+ | |
村上侑希斗4年 173cm62kg 左左 |
伸び代がありそう。136キロのストレートにスライダー、チェンジアップ、カットボール、スプリットを投げる。 春までに全て伸びれば面白い | C+ |
第4試合
佛教大学 | |||
牧戸結都2年 173cm68kg 右左 |
打撃の技術が素晴らしく、ヒットを量産することができる。 50m5秒台の俊足とショートの守備も高く評価されており、プロのスカウトが注目する。 | B- | |
野村亮輔2年 176cm78kg 右左 |
速球に力があり、2年時から安定した投球をしていた。 3年になり最速は143キロを記録すると、ストレートで勝負する気持ちの強さがある。 | C+ | |
堀田柊2年 右 |
制球力の良い投手で、打たせて取る投球が持ち味。 中学時代に近所に住んでいた天理大の石原貴規捕手(広島)に受けてもらい、制球の良さを評価されていた。 | C+ | |
出口慶人3年 174cm74kg 右右 |
抜群のスタミナと安定したコントロールで、高校3年春は5試合685球を投げた。 準決勝、決勝でも四死球は0。スライダー、チェンジアップを巧みに使い、打ち取っていく。… | C+ | |
原亮二3年 右右 |
スローイングが正確で速く、捕手としてレベルの高い選手。 | C+ | |
人見泰地3年 183cm76kg 右右 |
俊足、強肩が魅力の外野手。 打撃面でもミート力高く、広角に打ち分ける。 ポテンシャル高く今後の成長にも期待。 | C+ | |
合木凛太郎3年 180cm80kg 右右 |
登板実績は少ないものの、143キロの速球を投げる投手として控える。 | C | |
岡野翔海4年 180cm86kg 右右 |
2年から3年にかけて球速が140キロ台に到達 変化球のキレも良くなり、本格的な投球ができるようになった | B- | |
七條太一4年 178cm75kg 右左 |
強打の内野手で大学3年時は3番を打ち、秋は12試合中11試合で安打を記録、44打数20安打で打率.455を記録した。安打製造機の二塁手。 | B- | |
榎健吾4年 右 |
力強い球を投げる投手で、遊撃手としても強肩を見せる。公立屈指の選手と注目される | C+ | |
木原黎明4年 右左 |
2年時に1番セカンドを打ち、県大会決勝まで勝ち上がった。 打撃のセンス、力は岐阜屈指の存在 | C+ | |
竹嶋大星4年 185cm77kg 左左 |
長身左腕投手で角度のある球を投げる 将来有望 | C+ | |
宮本一輝4年 170cm70kg 左左 |
2年時からセンターのレギュラーとして出場し、チームの中心バッターに成長 | C+ | |
田中輝希4年 167cm68kg 右右 |
セカンドを守り、高い判断力と堅実な守備を見せる。足もあり2ベースヒットを打てる他、打点も稼ぐ選手。 | C | |
森岡大輔4年 右右 |
経験豊富な捕手で、多彩な投手を巧みにリードする。 | C |
四国学院大学 | |||
池本生2年 177cm85kg 右左 |
2年生で英明の4番を任され、2年春は2本塁打を放った。世代を代表するスラッガーの一人。 | B- | |
菅竜太2年 171cm70kg 右左 |
ストレートの球速は高校1年時から25キロup… | C+ | |
冨樫勇翔2年 175cm73kg 右右 |
正直どこでもいける。主にセカンドを守っている。 | C | |
川井瑠輝也4年 174cm71kg 左左 |
九州産業大学附属九州高等学校出身の投手。 大学では、2年生春からエースとして活躍。 2年春のリーグ戦で最優秀防御率1.03を獲得。… | B- | |
田口史樹4年 167cm67kg 右左 |
1年生ながら夏の甲子園で3塁のレギュラー。 | C+ | |
森元彪向4年 183cm96kg 右右 |
2年春から本格的にピッチャーへ転向。 2年秋のリーグ戦から出場し、すぐにそのリーグ戦で5勝を挙げ最多勝を受賞。… | C+ | |
河野立次郎4年 182cm74kg 右右 |
常時、130キロ後半のまっすぐに、大きく曲がるカーブが持ち味。 | C | |
杉浦進迓4年 172cm92kg 右右 |
3年春のB戦でセンターへ犠牲フライが印象的である。 | C |
2日目神宮
第1試合
天理大学 | |||
岡田大成2年 184cm83kg 右左 |
仙台育英1年秋にレギュラーとして出場し、下位打順ながら9試合28打数12安打、打率.429を記録した。 体もあり成長が期待される選手。 | B- | |
石浦暖大2年 185cm76kg 右右 |
長打を上手く体を使って打つ事が出来る。夏から背番号が3になった。甲子園2回戦まで打率10割を記録した。 | C+ | |
羽田菱2年 172cm86kg 右右 |
中学時代には、JUNIOR ALL JAPAN、ボーイズリーグ関西ブロック支部オールスター大阪中央支部代表に選出された強肩強打の捕手 | C+ | |
藤田和也2年 182cm91kg 右右 |
石川の怪物。大型で身体に力があり、140キロの速球を投げる。 高校2年秋は明治神宮大会決勝で登板し、2回1安打1失点。… | C+ | |
的場吏玖2年 185cm72kg 右右 |
長身から角度のある148キロの速球を投げ、高校3年春は関大北陽戦で20奪三振完封勝利を挙げた。… | C+ | |
杉下海生3年 169cm65kg 右左 |
柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… | B- | |
米山航平3年 188cm95kg 右左 |
恵まれた体でスイングスピード160キロの強烈なスイングを見せる。 大型の体ながら50m6.0秒の足があり、阪神・佐藤輝明二世と注目される。 | B- | |
石田連己3年 169cm66kg 左左 |
130キロ中盤の速球を投げ、力で押し込む投球ができる。 | C+ | |
田中健ノ介3年 右右 |
レベルの高い岡山県の遊撃手の中でもトップクラスと評価されるショートの守備。 打撃でも引きつけてから強い打球を打ち返す力がある。 | C+ | |
仲川一平3年 176cm75kg 左左 |
3年春の平城戦で8者連続三振を奪うなど、力のある左腕投手。 | C+ | |
斎藤佳紳4年 176cm82kg 右右 |
強い上体のパワーがあり、最速145キロの球威ある球を投げる。 | B- | |
天野航也4年 169cm73kg 右右 |
報徳学園出身の内野手で、大学4年時は3番ショートで出場し、打率、打点、本塁打でタイトルを争っている。 | C+ | |
井脇将誠4年 171cm61kg 右左 |
強肩と俊足の中堅手。四死球を選び、2年秋は3盗塁と足も見せる。練習試合を含めると42試合で3ベースヒットが8本と多く、外野の頭を越えたり間を割るような強い打球を見せる。 | C+ | |
石飛智洋4年 右右 |
セカンドまでの送球が素晴らしく、打撃でも勝負強さを見せて注目される | C+ | |
角谷凛斗4年 左 |
テンポの良い左腕投手で、高校2年秋は135キロの速球とスライダー、ツーシーム、スプリットでタイミングを外し、奪った三振は2つながら、市川高校を完封した。 | C+ | |
下林源太4年 168cm70kg 右左 |
小柄だがパンチ力のある1番バッターで、2年秋の近畿大会では2本塁打、13打数9安打の打撃を見せた。 | C+ | |
清家孝大4年 右 |
ストレートと変化球を織り交ぜる投球が持ち味 | C+ | |
田中澪哉4年 左 |
力を秘める体から強い球を投げる左腕で、2年秋は大黒柱として四国大会ベスト4入りした | C+ | |
長野健大4年 右 |
本格派右腕投手 2年時は故障をしていたが、3年にかけて復活をしているといい、その投球が注目される | C+ |
東農大北海道オホーツク | |||
伊藤大朗2年 176cm79kg 右右 |
ダイナミックな投球フォームから力のあるストレートを投じる。 高校3年夏前に最速148km/hをマークした。 | B- | |
宇野浩平2年 170cm62kg 右右 |
北越高校でさまざまなタイプの投手をリードする捕手。 フットワークと正確なキャッチングを磨く。 | C+ | |
黒木巴瑠2年 右 |
旭川実出身で投手と外野手でプレーした。 だいがく2年春に144キロまで球速を伸ばしている。 | C+ | |
土井來寿2年 176cm76kg 右右 |
高校3年夏の富山大会初戦で、最速141キロを記録し、入善高から18個の三振を奪い、5安打完封勝利を挙げた。 | C+ | |
葛西凌央3年 184cm79kg 右左 |
この選手は、現在の白樺学園のエースでチームを引っ張り打撃では五番を打つ投げる打つを両方兼ね備えた素晴らしい選手です。 | B- | |
神宮僚介3年 右右 |
桐生第一出身の右腕投手で、140キロ台のストレートに威力がある。 大学2年時はリリーフで好投を見せると、終盤は2戦目の先発として投げ、リーグ優勝に貢献した。 | B- | |
久保田治也3年 181cm78kg 右右 |
最速143キロで県内屈指の速球派投手。カーブで緩急を付け、決め球に力強いストレートを投げる。 「150キロを目指す」と話している。 | C+ | |
中沢空芽3年 174cm72kg 右右 |
強肩俊足の選手で、ショートでも動きの良さと強い送球を見せる。2年秋は無失策と安定した守備を見せる。 打撃を磨きたい。 | C+ | |
守谷勝希3年 178cm83kg 右右 |
打撃もなかなかいいが守備が上手く身のこなしが綺麗。高校生の時から応援しているけど守備がより一層光っている。ハンドリングが柔らかい。打撃はコンパクトにアジャスト… | C+ | |
良元優斗3年 176cm83kg 右右 |
以前は左翼へ引っ張る打撃が多かったが、新チーム結成以降は右方向へのチーム打撃を意識するようになったという。「後ろにもいい打者がいる。チームの勝ちにこだわりたい… | C+ | |
渡辺恵多3年 172cm73kg 右右 |
2年秋は背番号6を付け内野手で登録されているが、新潟産大付戦で先発すると、9回8安打も12三振を奪い2失点に抑え、公式戦初完投勝利。… | C+ | |
湯澤慶3年 左左 |
強打の左打者で逆方向にも強い打球を打つ選手。 投手としても登板する肩の強さもある。 | C | |
江川輝琉亜4年 173cm69kg 右左 |
身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… | B- | |
笠間稜世4年 176cm79kg 右右 |
大学4年春先に150キロを記録、ストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。… | B- | |
工藤ジョエル4年 172cm70kg 右左 |
強い当たりでのヒットと内野安打でも出塁できるスピード感ある選手 思い切りの良さのある選手で、大学1年春の選手権では初戦で3安打を記録した。 | C+ | |
中谷晃4年 右 |
1番ショートで足と強肩を見せる選手で、投手としても140キロ台のストレートを投げ込む | C+ |
第2試合
共栄大学 | |||
内田海翔2年 178cm82kg 右右 |
1年時より140キロに迫るストレートを投げる。中学時代は2番手投手で内野手として活躍。投手としては肩の消耗度は低くい。… | B- | |
尾沼悠2年 181cm72kg 右右 |
高校から投手にコンバートして僅か2年ではあるが、キレのある140kmを越える直球を軸に緩急を聞かせた変化球が持ち味。 | C+ | |
佐藤夏月2年 180cm74kg 左左 |
スラッとした左腕で柔らかい腕の振りからキレの良い球を投げる左腕投手。 | C+ | |
堀越蒼空2年 178cm77kg 右右 |
2年生で最速142キロを記録する次期エース候補。 | C+ | |
鈴木翔馬3年 174cm67kg 右 |
アンダーハンドの投手で、地面すれすれから低めに投げ、横に滑るスライダーに右バッターが手を出してしまう。… | C+ | |
宮崎莉汰3年 179cm85kg 右右 |
長打が魅力的で1年で4番を任される逸材です。 | C+ | |
杉浦琉生3年 182cm83kg 右右 |
体に恵まれた選手だが、大ぶりはせずにヒットを重ね、四球を選べる。 2年秋は12試合で19安打、打率.422を記録した。 | C | |
青木斗夢4年 172cm74kg 右右 |
強肩と機敏な動きから捕球から2塁到達までのタイムが1.8秒台を記録、塁に出れば俊足を活かして盗塁、打力もあり、まだまだ伸びしろのある期待できる選手 | C+ | |
大金裕人4年 左 |
2年秋の栃木大会準決勝で、佐野日大を5安打完封した。 球速にこだわりがないがこの試合で134キロを記録、コントロールに自信がある左腕。 | C+ | |
砂川羅杏4年 右右 |
あれ共栄大学のエース格の投手じゃないですか。いままで誰も書いてないのが不思議だな?ストレートも速いし、絶対的な変化球はないが、制球もまずまずだし、安定感あるよ… | C+ | |
滝口仁理4年 右左 |
右サイドから突き刺すような球を投げ、2年春に浦和学院を1失点に抑えて完投勝ちした。 | C+ |
関西学院大 | |||
飯田泰成2年 180cm80kg 左左 |
躍動感あるフォームからのストレートは、130キロ後半でも非常に威力を感じさせる。 縦のスライダー、カーブ、チェンジアップもキレが良く、三振を奪える。… | B- | |
佐野シモン2年 189cm75kg 右右 |
190cm近い身長から角度のある球を投げる投手。 高校3年春は不調のためベンチ外も、期待は高い。 | C+ | |
中川将心2年 168cm75kg 右右 |
打撃センスが抜群 | C+ | |
吉田颯2年 181cm80kg 右右 |
181cmの大型二塁手で強肩で足もある。1年秋は1番を任され、打率.194も6四死球で出塁した。 守備が安定している選手。 | C+ | |
坂本安司3年 176cm75kg 右右 |
制球力が良く、カットボール、スライダー、チェンジアップ、カーブといった多彩な変化球を操る投手で、1年秋から登板をしている。… | C+ | |
高嶋奨哉3年 173cm76kg 右右 |
2年でサードのレギュラーとなり、市和歌山戦でホームランを放つなど長打力も伸びてきた。 前監督の高嶋仁氏の孫。 | C+ | |
中川裕翔3年 170cm84kg 右右 |
強肩強打の捕手。 セカンド送球は、野手の構えた所にピシャリ。 打っては、長打連発。打率も平均4割超え。 逆方向にも長打が打てる。… | C+ | |
青木幹太4年 右 |
インコース、アウトコースの球を逆らわずにはじき返し、広角に外野の頭を越す打球を打つ | C+ | |
木村公信4年 | スピードを感じるプレーを見せる選手で、野球センスも高い | C+ | |
中西真三郎4年 175cm75kg 右右 |
上背はないが上からの角度のあるストレートを投げ、ストレートで空振りを奪える。 | C+ | |
古川雅也4年 175cm72kg 右右 |
2年秋は中国大会初戦で尾道商を4安打5奪三振で完封 4番を打ち、鳥取城北戦は2安打 | C+ | |
両井大貴4年 | 才能ある外野 | C+ | |
山畑陸4年 164cm62kg 右右 |
小柄だがスクワットで140kgを挙げるパワーがあり、小学生時代は相撲で西日本大会で優勝している。 50m6.1秒の足があり、強い球にも負けないスイングが特徴。 | C | |
藪正博4年 181cm76kg 右左 |
父は阪神タイガース 東北楽天ゴールデンイーグルスでプレー MBSラジオ野球解説者 藪恵壹を持つ外野手 |
第3試合
青山学院大学 | |||
青山達史1年 184cm87kg 右右 |
スケールの大きな強打の外野手。センスがかなり高い 捉えられる確率が上がれば楽しみ。 | B- | |
鈴木泰成2年 186cm76kg 右右 |
角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 | A | |
谷口勇人2年 174cm75kg 左左 |
関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 | B- | |
渡部海2年 178cm79kg 右右 |
1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 | B- | |
平野順大2年 173cm72kg 右右 |
体は大きくないものの1年生秋に137キロの伸びのある球を投げ、5登板で2完封、防御率2.20を記録した。 打撃も良く、打率.419を記録する。 | C+ | |
布施東海2年 171cm73kg 左左 |
二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 | C+ | |
星子天真2年 166cm74kg 右左 |
U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 | C+ | |
中西聖輝3年 180cm89kg 右右 |
1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 | A- | |
小田康一郎3年 173cm80kg 右左 |
高校1年から技術の高い打撃を見せ、徐々にパワーがついて高校通算30本を越えた。 強肩で145キロを記録し、体にパワーが有る選手。… | B | |
ヴァデルナ フェルガス3年 188cm86kg 左左 |
身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… | B- | |
中田達也3年 176cm77kg 右両 |
抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… | B- | |
初谷健心3年 179cm70kg 右左 |
1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ | B- | |
松本龍哉3年 175cm80kg 右左 |
力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… | B- | |
田中幹大3年 178cm85kg 右左 |
バットに乗せて運ぶように、きれいなアーチを描く左の大砲 ポテンシャルの高い選手 | C+ | |
藤原夏暉3年 177cm80kg 右両 |
遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 | C+ | |
渡辺光羽3年 左 |
137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 | C+ | |
西川史礁4年 182cm81kg 右右 |
青山学院大学の4番バッターなんだけど、いままで誰もコメント書いていないのかな?かなりいい選手ですよ。長打力もあり、どんなボールにも対応できるよ。守備もまずまず… | 特A | |
佐々木泰4年 180cm78kg 右右 |
投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。 | B+ | |
児玉悠紀4年 181cm75kg 左左 |
制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 | B- | |
森大河4年 178cm74kg 右右 |
2年までに144キロの速球を投げて期待されたが、2年春に故障をした。復活が待たれる。 | B- | |
大手晴4年 173cm86kg 左左 |
将来性豊かな期待の選手 | C+ | |
佐藤尊将4年 177cm81kg 右右 |
中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。 | C+ |
2日目東京ドーム
第1試合
広島経済大学 | |||
川竹巧真2年 175cm90kg 右右 |
高知高校では2年秋に4番をうち、持ち前の強打で9打点を挙げた。 投手としても144キロを記録し、明徳義塾戦で先発するなど、力を見せている。 | C+ | |
北吉幸太郎3年 181cm87kg 右右 |
しっかりとした体があり、力のある球を投げる。 3年春は広島工大高戦で2桁奪三振を記録した。 | C+ | |
野々村謙太郎3年 右 |
島根の無名校に表れた、県屈指の速球派投手。 130キロ後半を計測する球は、強豪校も対戦を恐れる。 | C+ | |
野間口裕璃3年 右左 |
走攻守揃っている遊撃手です。 守備も上手いですし打撃では市長杯での場外ホームランは衝撃でした。 | C+ | |
秋田成輝3年 170cm70kg 右左 |
1番バッターとして俊足を生かしてチャンスを作り、遊撃手としても堅実に打球を処理する。 チームの主将として、落ち着きがある選手。 | C | |
岡田優駿3年 右左 |
高校3年夏の島根大会で3番センターで出場し、18打数8安打5打点の活躍をみせた。 | C | |
寺本聖一4年 169cm77kg 右左 |
バネのある体で身体能力が非常に高く、俊足と強肩を見せる。 瞬発力に優れ、走塁や守備でも鋭いプレーができる | B- | |
福家悠太4年 166cm64kg 右左 |
投げては139キロのストレートにスライダー、チェンジアップなどを低めに集め、2年秋の中国大会では7者連続を含む14奪三振を記録した。… | C+ | |
松野一也4年 右右 |
視野が広く、判断よく動くことができ、セカンドまで1.9秒台の肩でけん制を送る強肩捕手 | C+ | |
安岡拳児4年 180cm80kg 右右 |
2年生で138キロを記録、ストレートの威力がある投手。 抜群の安定感が光り、3年夏は明徳義塾の強打線を抑えて高知NO.1に輝いた | C+ |
和歌山大学 | |||
田中輝映3年 167cm64kg 右右 |
小柄だがキレの良いストレートは144キロを記録し、スライダーなど変化球のキレも抜群。 3年春の近大新宮戦では敗れたものの8回5安打15奪三振1失点。 | C+ |
第2試合
東日本国際大学 | |||
黒田義信2年 180cm73kg 右左 |
2年から4番サードを担うスラッガー。 投手としても138kmと強肩、脚や守備も悪くなく走攻守揃った万能型 | B+ | |
小野寺琉希也2年 175cm71kg 右右 |
変化球を低めに集め、ストレートにも威力がある投手。 高校2年秋に背番号1を付け、花巻南戦では7回5安打8奪三振2失点。 | C+ | |
佐藤光成2年 180cm74kg 右右 |
50m6.0秒の瞬足と強肩の身体能力の高い外野手。2年秋は公式戦で3本塁打を放つなど長打力も見せる。 中学時はボーイズ日本代表の経験がある。 | C+ | |
森川大輝2年 179cm85kg 右右 |
巧みな打撃の左打者で、逆方向に鮮やかに弾き返す技術がある。 高い打率と共に打点も残せる選手。 | C+ | |
阿字悠真3年 180cm77kg 右右 |
1年秋からベンチ入りし期待されている ストレートも一年生とは思えないレベル変化球もプロ注目レベル 滋賀学園に進学し今年の夏期待が持てる… | B- | |
大友玲穏3年 右 |
気迫を全面に出して、力強い球を投げる投手。 打撃もよく、打線の中心を任される。 | C+ | |
佐藤紅琉3年 右 |
1年生で137キロを記録し、1年春はチームの柱の投球を見せている。 | C+ | |
須貝将希3年 173cm75kg 右左 |
大学2年春に打率.417を記録し首位打者と新人王に選ばれた。 巧みな打撃を見せる。 小学校6年時は埼玉西武ライオンズジュニアに選ばれた。 | C+ | |
永井龍樹3年 174cm76kg 右右 |
高校通算20本塁打の強打者。明秀日立では主将として金沢監督と意見交換をするなど、名将も一目置く。 | C+ | |
谷地亮輔3年 168cm70kg 右右 |
カットボールやツーシームなど動く球を使って好投する投手で、牽制などの動きも良い。 球速も130キロ中盤を記録するようになり、力強さも出てきた。… | C+ | |
齋藤匠4年 173cm75kg 右右 |
2年生で木更津総合の4番を打ち、2年夏は千葉大会ベスト4進出に貢献。 | C+ | |
藤井優矢4年 174cm70kg 右右 |
大学3年春に149キロを記録、ストレートと変化球のコンビネーションが素晴らしい。 | C+ |
吉備国際大 | |||
天野将大2年 右 |
内野を守り高校2年秋は背番号4をつけるが、リリーフとして登板し、勢いのある球を投げる。… | C+ | |
川田司龍2年 184cm87kg 右右 |
2年冬のトレーニングで体が大きくなり、3年春に142キロを記録した。 得意のスライダーにチェンジアップ、フォーク | C+ | |
尾崎中2年 右右 |
京都翔英高校時代からバットコントロールは注目されていた。 吉備国際大学では1年秋のリーグより3番レフトで試合に出場。 繋ぐバッティングもでき、長打も打てる。 | ||
立山颯太3年 175cm72kg 右右 |
内野を守れば1級品 外野を守れば1級品 学校生活では中心的な選手だ。 これからの学校生活にも期待大。 | C+ | |
池島涼太3年 172cm78kg 右右 |
多彩な変化球を投げ、打たせて取る安定したピッチングをする。 | C | |
吉川陸玖3年 右右 |
盈進高校時代から打ち取る投球術は素晴らしかった。吉備国際大でも活躍を期待したい。 | ||
大越颯汰4年 175cm72kg 右左 |
リリーフで登板し、変化球はスライダーのみだが、強いストレートを投げて抑えきる。 気持ちが強く投げっぷりの良い投手。… | C+ | |
荻本大輔4年 180cm 右右 |
元々投手のはずだが、新チームより野手として試合出場しているようだ。投手としての潜在能力も高いはずだが、バッティングが非常に良く昨秋は1番バッターとしても高打率�… | C+ | |
高嶋悠4年 右 |
130キロ後半まで記録してきたストレートと、チェンジアップのコンビネーションで三振を奪える投手 | C+ | |
間瀬場秋4年 179cm96kg 右左 |
1年生秋に公式戦で5本塁打、まだ線は細いものの、しっかりと大きくバットを振り、スタンドへ運んだ。ボールの下に入れて運ぶ感じのスイング。体に力みはなさそうで良い… | C+ | |
福島来依4年 右 |
柔らかい腕の使い方ができ、質の良い球を投げる投手 | C | |
吉村蓮太4年 170cm65kg 右右 |
小柄ながらもパワーのあるバッティングが魅力 新人戦では広角に打ち分ける打力を見せた | C | |
杉山航太4年 右右 |
巧打が光る外野手。また足の速さも良い。 | ||
桑島洋輔4年 左左 |
吉備国際大学ではエースとして活躍。 大学2年生時代は第1回四国地区・東海地区・中国地区大学野球連盟交流戦の中国地区選抜にも選ばれた。… |
第3試合
早稲田大学 | |||
森山陽一朗2年 181cm85kg 右右 |
肩の可動域が広く、テイクバックをしっかりとって、大きく前に投げることができる。… | B | |
越井颯一郎2年 178cm74kg 右右 |
1試合を任せられるスタミナと制球、球の強さがあり、試合を支配できる。 テンポも良く、相手をよく見て投げ、声をあげて気迫の投球も見せる。… | B- | |
宮城誇南2年 173cm73kg 左左 |
小さなテイクバックから130キロ中盤のキレのあるストレートを投げる左腕投手。 小島和哉投手タイプの投手として期待される。… | B- | |
岡西佑弥2年 176cm91kg 右左 |
U15日本代表を経験したスラッガー | C+ | |
香西一希2年 左左 |
投打ともに期待される注目選手。球の出所が打者から見えずらく、タイミングのとりにくい投手。打撃も魅力でチャンスに強い打者 | C+ | |
寿田悠毅2年 178cm73kg 右左 |
2年生で早実のショートのレギュラーで、3年時は打撃を生かすため外野手でプレー。… | C+ | |
矢後和也2年 180cm82kg 右右 |
伸びのある140キロ台のストレートに、カーブ、スライダー、チェンジアップを投げ、安定した投球をする。 高校2年秋の東京大会では八王子高校を完封した。 | C+ | |
伊藤樹3年 178cm78kg 右右 |
秀光中で捕手として笹倉投手とバッテリーを組んでいたが、投げては軟式で144キロを記録する。カーブ、スライダー、スプリット、チェンジアップ、シュートの変化球を投げる。 | B+ | |
小澤周平3年 172cm75kg 右左 |
横浜南ボーイズ出身の内野手。小柄だが1年生でホームランを量産し、2年までに通算35本塁打。 健大高崎の主将としてチームを引っ張る力がある。 | B- | |
尾瀬雄大3年 172cm80kg 右左 |
帝京高から早稲田大に進むと、2年春に打率.347を記録し打率5位。 3年春には1番に定着し、打率.479で首位打者に輝いた。広角にヒットを打てるし四球も選べて足も使える。 | B- | |
前田健伸3年 176cm88kg 左左 |
山口東シニアでは通算30発を放った期待のスラッガー。投手としても131キロを記録し並外れた身体能力を見せる。1年秋では初戦に1年生ながらスタメンを任され、近畿大会の一�… | B- | |
石郷岡大成3年 右左 |
守備はまあまあ。ただバッティングはしっかりしており、足も速い。早実の勝利の一歩は彼にかかっていると思われる。 | C+ | |
吉田瑞樹3年 177cm82kg 右右 |
2年生左腕・宮城投手を巧みにリードし、投手が不調でも粘りのリードができる。 打撃も埼玉県屈指の強打者の一人として注目される。 | C+ | |
吉納翼4年 180cm82kg 右左 |
平成最後のセンバツ高校野球で5番打者として、優勝に貢献。準優勝の明石商業戦では3ランホームランをセンター奥深くまで売った長打力は、プロレベル。中学時代は通算35本… | B | |
印出太一4年 183cm82kg 右右 |
高校1年生で183cm80kgの体があり、春の招待試合では大阪桐蔭の横川凱投手から3安打2打点の活躍を見せ話題となった。… | B- | |
中村敢晴4年 183cm68kg 右右 |
183cmの大型遊撃手、筑陽学園では1年生秋から1番ショートで起用され、期待されている。 父は1992年夏の甲子園で優勝した西日本短大の主将を務めていた。 | B- | |
栗田勇雅4年 172cm78kg 右右 |
山梨学院高校に入学すると、直後の春季大会で初戦で途中からマスクをかぶり、堂々のプレーを見せ、その後はスタメンマスクをかぶるようになり、2本塁打など打撃でも活躍�… | B- | |
梅村大和4年 172cm65kg 右左 |
サードでの動きやスローイングも安定しており、それほど大きくないが2年春の春季大会でホームランを放つなど、引っ張っての強い打球を打てる。 | C+ | |
中森光希4年 177cm77kg 右右 |
大阪の明星高出身で、早稲田大で147キロを記録して成長している右腕投手。 | C+ | |
山縣秀4年 | ショートで判断力が良く、打球にしっかりと反応できる | C+ |
3日目神宮
第1試合
第2試合
八戸学院大学 | |||
阿部流音2年 175cm67kg 右右 |
ストレートとキレの良いスライダー、チェンジアップでバッターを打ち取って行く 奪三振数も多い。 | B- | |
織笠陽多2年 182cm78kg 右右 |
強打の光星の主軸。県外出身者が多い光星で 一年秋からベンチ入りした青森の逸材。 綺麗な打撃フォームからのフルスイングが魅力。 | C+ | |
粕谷裕天2年 176cm71kg 右右 |
高校3年で最速144キロ、安定感もある投手で見ていて安心できる。 | C+ | |
岩井裕貴3年 180cm72kg 右右 |
身長180cmの右腕 夏の大会の大事な4回戦で先発のマウンドに上がった… | B- | |
井上力斗3年 180cm82kg 左左 |
身長が高く180cm以上はある左腕投手。1年生で球威はもう少しだが、安定した投球を見せていた。これから球威を増して行ければ上を目指せる投手。 | C+ | |
十鳥真己3年 | 高校3年夏は4番レフトで出場 青山戦で6打数3安打3打点 | C | |
平尾柊翔4年 172cm70kg 右左 |
侍ジャパンU15代表で4番を打った選手。1年秋は11試合で三振は8つ、1本塁打、打率.429と高い打撃力を見せる。 | B- | |
鏡太陽4年 177cm72kg 右右 |
1年生の秋に5番サードで出場し、準々決勝では同点、勝ち越しの2打席連続タイムリーを放つ。… | C+ | |
加藤響4年 179cm79kg 右右 |
吉田輝星投手より、「俺の1年時よりもすごい」と言われた投手で、3年間で145キロを記録するまで成長した。… | C+ | |
小林日出4年 184cm87kg 右右 |
大きな体を持つ選手で、バットをしっかりと振り切り長打を放つ。 将来の主砲として期待される選手。 | C+ | |
茨木響也4年 右 |
ショートの守備で安定力抜群、小柄だがパンチ力もある遊撃手 | C | |
西山幹太4年 180cm80kg |
綺麗な回転のストレートに緩急を混ぜ合わせ、近年では数少ない奥行きを活かした投球が出来る投手。遅れて出てくる腕の振りが、打者の体感を急速数値以上に詰まらせる。大… |
第3試合
帝京大学 | |||
森田大翔1年 180cm70kg 右右 |
高校2年秋に2打席連続ホームランなど4本塁打を放った右打者。インコースを強く振れる。打率も.563を記録している。 | B | |
中山鳳1年 右左 |
抜群の俊足が持ち味で、30m走ではプロでも上位に入る3秒68を記録、阪神・近本選手の3秒87よりも速い。 | B- | |
北村泰都2年 176cm75kg 右右 |
中学時代にU15代表に選ばれた選手。1年秋の練習試合では結果を出しており、頭角を現しそうだ。 | C+ | |
橘高純平2年 188cm84kg 右左 |
1年秋の府大会はベンチ入りしていなかったが、 その後に行われた京都成章との練習試合で5番で出場してホームランを放つ | C+ | |
森龍門2年 右左 |
1年生で、1年夏の徳島高校野球大会の1番バッターを務める スピードのある選手で注目 | C+ | |
吉川朋希2年 175cm75kg 右左 |
強肩捕手として注目されており、2年生で滋賀学園の多彩な投手をリードし、実績を積んでいる。 | C+ | |
井上透摩3年 183cm75kg 左左 |
1年生で181cmから135キロの速球を投げる期待の大型左腕投手。 1年夏の小松工戦では135キロのストレートを軸に6回1/3を投げて3安打7奪三振1失点の好投 | B- | |
功刀聖人3年 179cm78kg 左左 |
球速は130キロ台も、インコースに食い込むクロスファイアが威力十分。 スライダーやスプリットで空振りを奪う総合力の高い左腕投手。 | C+ | |
久野陽真3年 180cm83kg 右右 |
久野陽真 読み方:ひさの はるま 最終更新日 2019-11-16 16:49:00 久野陽真のプロフィール 基本情報 世代 2003年度生まれ 利き腕 右投右打 身長 180c | C+ | |
宮田率生3年 左 |
伸びのあるストレートを投げる本格派左腕投手 成長を期待 | C+ | |
栄龍騰4年 175cm79kg 左左 |
左の本格派投手で、1年秋の1年生大会で好投をし成長している。 | B- | |
菅原天斗4年 180cm83kg 右左 |
仙台育英に入学し、1年間で球速を13キロアップさせ、140キロに到達した。 | B- | |
奥宣孝4年 180cm82kg 右右 |
大型捕手で入学後すぐに正捕手となった。 統率力の高い選手 | C+ | |
川崎翔陽4年 右 |
2年生の夏の大会で金沢市工戦で先発すると、148キロを記録した。 4回に足がつって5回に1点を失ったが、6回1失点と好投を見せている。 | C+ | |
佐藤日翔4年 167cm72kg 右左 |
普段はサードを守り、技術の高い打撃を見せ、2年春は12打席連続出塁を記録した。 投手としてもマウンドに上がると、140キロを記録する。 | C+ | |
松尾英聖4年 185cm 右右 |
ストレートの回転が良く、伸びる球を投げる投手 | C+ |
3日目東京ドーム
第1試合
第2試合
上武大学 | |||
菰田朝陽1年 175cm71kg 左左 |
1番バッターでヒットを打ち、抜群のスピードで相手をかき回す。 打点もあげられる選手。 | B- | |
岡村シルバー 魁人1年 左左 |
抜群の俊足を持つ1番バッター。体が小さく打撃はコンパクトだが打球は鋭い。 | C+ | |
木口永翔2年 183cm75kg 右右 |
右のスリークォーターから130キロ中盤の力のある球を投げる。 | A | |
伊藤颯希2年 186cm96kg 右右 |
俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 | B- | |
山田俊介3年 184cm84kg 左左 |
長身左腕として高校1年から期待され、2年時は136キロを記録していた。 3年春に141キロを記録し、見ていたプロのスカウトも驚き、注目されるようになった。 | B- | |
西原太一3年 181cm78kg 右右 |
長打力のある選手で鋭い打球を飛ばす。パワーがあり遠投115mの強肩で、投手としても140キロを記録する。 高校2年秋は2本塁打、打率.382を記録している。 | C+ | |
荒巻悠4年 183cm90kg 右左 |
祐誠高出身の大型の左のスラッガーで、大学3年秋の横浜市長杯の決勝・日体大戦で、初回に横浜スタジアムのライト席上段に飛び込むホームランを放つと、3回には逆方向のレ�… | B- | |
酒井教平4年 175cm68kg 右右 |
オーソドックスなフォームにキレのあるボールを投げる。 特にスライダーのキレは抜群。コントロールも良く四死球も少ない。 | B- | |
中川央4年 180cm81kg 右右 |
180cmの上背があり最速145キロを記録する。2年秋は8回1/3を投げて13安打6奪三振で6失点とまだまだだが、投球を磨いて145キロの球を活かせるようになれば面白い。 | B- | |
辰己颯4年 170cm68kg 右左 |
2年秋までに138キロを記録し、5試合19.1回を投げて20安打11奪三振、自責点5。 | C+ | |
山下晃之介4年 | 高校通算40本塁打に到達しているスラッガー。3番バッターとして相手投手に恐怖を与える存在 | C+ | |
飯塚一樹4年 177cm70kg 右右 |
高い出塁率を見せ、高校2年秋は1番バッターとしてプレーしセンバツ出場に貢献した。ショートの守備も安定。 | C |
第3試合
コメント