【2024】大学野球選手権、3日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

全日本大学野球選手権、3日目の対戦カードと注目選手の一覧です。

神宮第1試合

中京大学
寺下颯真1年
182cm97kg 右左
  恵まれた体から、投げては146キロの速球を投げ、打っては高校通算34本塁打のスラッガー。長期離脱もありながら成長を続ける二刀流。 B-
狩俣藍生2年
176cm76kg 右左
  1年秋からレギュラーを掴んだセンス溢れる外野手。打点が多い3番打者で痛烈な打球でヒットを飛ばす。体にバネが漲り、目の覚めるような柵越えもある。2年春の東海大会… B-
藤本逸希2年
  2年夏の愛知大会で登板し、秋はエース。 中部大春日丘戦では9回9安打2失点で完投し、最速タイの139キロを記録した。 B-
植松麟之介2年
180cm74kg 右右
  サイドスローからのストレートと変化球のコンビネーションが良い投手。… C+
高木快大3年
178cm68kg 右右
  きれいなフォームからの130キロ後半の速球はコントロールされており、伸びも十分。 安定感ある投球を見せる。 B
秋山俊3年
180cm80kg 右左
  打撃のポテンシャルが高いと感じた。 スイングの軌道が安定している。 ショートの守備が飛躍的に向上すれば大きく騒がれる 存在になりそうだ。 C+
川瀬譲二3年
180cm86kg 右右
  2年秋から主将で4番 高校通算は20本以上を打っており、掛川西戦ではプロ注目の左腕・沢山優介投手のインコース高めのストレートをレフトポール際へ運んだ。 C+
北方慈也3年
177cm68kg 右右
  2年で130キロ中盤の速球と90キロ台のスローカーブなど変化球を織り交ぜ、安定感のある投球を見せる。… C+
沢田涼太3年
193cm100kg 左
  192cmの高身長投手で、角度のある球を低めに投げおろす。 C+
渡辺都斗4年
  フォームも安定しており、130キロ中盤の球は力もあり大崩れもしない。 体がバネのような身体能力の高さを感じさせる投手。 B-
安藤利玖4年
右右
  安城南高校から中京大に入学すると、1年夏に右膝を怪我して半年間離脱し、2年からは学生コーチとなっていた。… C+
岸田明翔4年
173cm80kg 右右
  1年生の秋にスタメンマスクを被り、強肩を見せる。 成長をしている捕手。 C+
中部学院大学
西原啓翔3年
182cm89kg 右
  ガッシリとした体から143キロの速球は質もよく、切れ味鋭いスライダーも抜群で三振を奪える。… B-
星野恒輝3年
178cm79kg 左左
  愛知の公立高校出身ながらMAX141キロとこの代の左腕では公立NO.1クラスでした。 C+
北田智郎4年
185cm87kg 右左
  恵まれた体格から投げる球威のあるボールが持ち味。… B-
榎田玲也4年
179cm75kg 右右
  1年秋は故障のため公式戦出場はないが、練習試合では2本塁打を放っている長距離砲候補 C+
大村善将4年
172cm65kg 右右
  細柄な体格ながら外野後方に飛ばすパンチ力があり、なんと言っても静岡高校・静岡商業高校の好投手。松本蓮投手(静岡)・高田琢人投手(静岡商業)*2020ドラフト候補選手。か�… C+
桂飛勇己4年
170cm 右左
  俊敏な動きを見せる捕手&遊撃手 1年生の夏から出場しており、打撃でも巧みにヒットを打てる C+
桑山義樹4年
177cm78kg 右右
  力のあるスイングを見せる打者で、投手としてもリリーフで登板し力強いストレートを投げる。 C+
田中恵亮4年   高校3年時は新型コロナウイルスの影響で大会が中止となったが、春のオープン戦でプロ注目の大学生、八戸学院大の大道温貴投手からホームランを打つと、6月には同じ八戸学�… C+
長倉幸佑4年
177cm78kg 右右
  大学3年秋の岐阜リーグで最優秀投手となり、明治神宮大会では日体大戦でリリーフで登板し、1回1/3をノーヒット1四球で無失点 C+
洙田大輝4年
177cm70kg 右右
  強肩と俊足のアスリート選手。2年秋は打率.225、盗塁も1つだが伸びしろに期待。 C+
宮島拓斗4年
  興国高校出身の右腕投手で、大学3年時で144キロだが伸びのある球筋が魅力。 3年春のリーグ戦では岐阜大戦で5回参考ながら完全試合投球を見せた。10個の三振を奪った。 C+
森翔太郎4年
181cm82kg 右左
  熊本工業の5番バッターバッティングセンスはピカイチ C+
山田尋誠4年
右右
  角度と球威があるストレートを、低めにきっちり投げられる本格派投手 フォームのバランスも良く成長が期待できる C+

 

神宮第2試合

八戸学院大学
阿部流音2年
175cm67kg 右右
  ストレートとキレの良いスライダー、チェンジアップでバッターを打ち取って行く 奪三振数も多い。 B-
織笠陽多2年
182cm78kg 右右
  強打の光星の主軸。県外出身者が多い光星で 一年秋からベンチ入りした青森の逸材。 綺麗な打撃フォームからのフルスイングが魅力。 C+
粕谷裕天2年
176cm71kg 右右
  高校3年で最速144キロ、安定感もある投手で見ていて安心できる。 C+
岩井裕貴3年
180cm72kg 右右
  身長180cmの右腕 夏の大会の大事な4回戦で先発のマウンドに上がった… B-
井上力斗3年
180cm82kg 左左
  身長が高く180cm以上はある左腕投手。1年生で球威はもう少しだが、安定した投球を見せていた。これから球威を増して行ければ上を目指せる投手。 C+
十鳥真己3年   高校3年夏は4番レフトで出場 青山戦で6打数3安打3打点 C
平尾柊翔4年
172cm70kg 右左
  侍ジャパンU15代表で4番を打った選手。1年秋は11試合で三振は8つ、1本塁打、打率.429と高い打撃力を見せる。 B-
鏡太陽4年
177cm72kg 右右
  1年生の秋に5番サードで出場し、準々決勝では同点、勝ち越しの2打席連続タイムリーを放つ。… C+
加藤響4年
179cm79kg 右右
  吉田輝星投手より、「俺の1年時よりもすごい」と言われた投手で、3年間で145キロを記録するまで成長した。… C+
小林日出4年
184cm87kg 右右
  大きな体を持つ選手で、バットをしっかりと振り切り長打を放つ。 将来の主砲として期待される選手。 C+
茨木響也4年
  ショートの守備で安定力抜群、小柄だがパンチ力もある遊撃手 C
西山幹太4年
180cm80kg
  綺麗な回転のストレートに緩急を混ぜ合わせ、近年では数少ない奥行きを活かした投球が出来る投手。遅れて出てくる腕の振りが、打者の体感を急速数値以上に詰まらせる。大…  
天理大学
岡田大成2年
184cm83kg 右左
  仙台育英1年秋にレギュラーとして出場し、下位打順ながら9試合28打数12安打、打率.429を記録した。 体もあり成長が期待される選手。 B-
石浦暖大2年
185cm76kg 右右
  長打を上手く体を使って打つ事が出来る。夏から背番号が3になった。甲子園2回戦まで打率10割を記録した。 C+
羽田菱2年
172cm86kg 右右
  中学時代には、JUNIOR ALL JAPAN、ボーイズリーグ関西ブロック支部オールスター大阪中央支部代表に選出された強肩強打の捕手 C+
藤田和也2年
182cm91kg 右右
  石川の怪物。大型で身体に力があり、140キロの速球を投げる。 高校2年秋は明治神宮大会決勝で登板し、2回1安打1失点。… C+
的場吏玖2年
185cm72kg 右右
  長身から角度のある148キロの速球を投げ、高校3年春は関大北陽戦で20奪三振完封勝利を挙げた。… C+
杉下海生3年
169cm65kg 右左
  柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… B-
米山航平3年
188cm95kg 右左
  恵まれた体でスイングスピード160キロの強烈なスイングを見せる。 大型の体ながら50m6.0秒の足があり、阪神・佐藤輝明二世と注目される。 B-
石田連己3年
169cm66kg 左左
  130キロ中盤の速球を投げ、力で押し込む投球ができる。 C+
田中健ノ介3年
右右
  レベルの高い岡山県の遊撃手の中でもトップクラスと評価されるショートの守備。 打撃でも引きつけてから強い打球を打ち返す力がある。 C+
仲川一平3年
176cm75kg 左左
  3年春の平城戦で8者連続三振を奪うなど、力のある左腕投手。 C+
斎藤佳紳4年
176cm82kg 右右
  強い上体のパワーがあり、最速145キロの球威ある球を投げる。 B-
天野航也4年
169cm73kg 右右
  報徳学園出身の内野手で、大学4年時は3番ショートで出場し、打率、打点、本塁打でタイトルを争っている。 C+
井脇将誠4年
171cm61kg 右左
  強肩と俊足の中堅手。四死球を選び、2年秋は3盗塁と足も見せる。練習試合を含めると42試合で3ベースヒットが8本と多く、外野の頭を越えたり間を割るような強い打球を見せる。 C+
石飛智洋4年
右右
  セカンドまでの送球が素晴らしく、打撃でも勝負強さを見せて注目される C+
角谷凛斗4年
  テンポの良い左腕投手で、高校2年秋は135キロの速球とスライダー、ツーシーム、スプリットでタイミングを外し、奪った三振は2つながら、市川高校を完封した。 C+
下林源太4年
168cm70kg 右左
  小柄だがパンチ力のある1番バッターで、2年秋の近畿大会では2本塁打、13打数9安打の打撃を見せた。 C+
清家孝大4年
  ストレートと変化球を織り交ぜる投球が持ち味 C+
田中澪哉4年
  力を秘める体から強い球を投げる左腕で、2年秋は大黒柱として四国大会ベスト4入りした C+
長野健大4年
  本格派右腕投手 2年時は故障をしていたが、3年にかけて復活をしているといい、その投球が注目される C+

 

神宮第3試合

帝京大学
森田大翔1年
180cm70kg 右右
  高校2年秋に2打席連続ホームランなど4本塁打を放った右打者。インコースを強く振れる。打率も.563を記録している。 B
中山鳳1年
右左
  抜群の俊足が持ち味で、30m走ではプロでも上位に入る3秒68を記録、阪神・近本選手の3秒87よりも速い。 B-
北村泰都2年
176cm75kg 右右
  中学時代にU15代表に選ばれた選手。1年秋の練習試合では結果を出しており、頭角を現しそうだ。 C+
橘高純平2年
188cm84kg 右左
  1年秋の府大会はベンチ入りしていなかったが、 その後に行われた京都成章との練習試合で5番で出場してホームランを放つ C+
森龍門2年
右左
  1年生で、1年夏の徳島高校野球大会の1番バッターを務める スピードのある選手で注目 C+
吉川朋希2年
175cm75kg 右左
  強肩捕手として注目されており、2年生で滋賀学園の多彩な投手をリードし、実績を積んでいる。 C+
井上透摩3年
183cm75kg 左左
  1年生で181cmから135キロの速球を投げる期待の大型左腕投手。 1年夏の小松工戦では135キロのストレートを軸に6回1/3を投げて3安打7奪三振1失点の好投 B-
功刀聖人3年
179cm78kg 左左
  球速は130キロ台も、インコースに食い込むクロスファイアが威力十分。 スライダーやスプリットで空振りを奪う総合力の高い左腕投手。 C+
久野陽真3年
180cm83kg 右右
  久野陽真 読み方:ひさの はるま 最終更新日 2019-11-16 16:49:00 久野陽真のプロフィール 基本情報 世代 2003年度生まれ 利き腕 右投右打 身長 180c C+
宮田率生3年
  伸びのあるストレートを投げる本格派左腕投手 成長を期待 C+
栄龍騰4年
175cm79kg 左左
  左の本格派投手で、1年秋の1年生大会で好投をし成長している。 B-
菅原天斗4年
180cm83kg 右左
  仙台育英に入学し、1年間で球速を13キロアップさせ、140キロに到達した。 B-
奥宣孝4年
180cm82kg 右右
  大型捕手で入学後すぐに正捕手となった。 統率力の高い選手 C+
川崎翔陽4年
  2年生の夏の大会で金沢市工戦で先発すると、148キロを記録した。 4回に足がつって5回に1点を失ったが、6回1失点と好投を見せている。 C+
佐藤日翔4年
167cm72kg 右左
  普段はサードを守り、技術の高い打撃を見せ、2年春は12打席連続出塁を記録した。 投手としてもマウンドに上がると、140キロを記録する。 C+
松尾英聖4年
185cm 右右
  ストレートの回転が良く、伸びる球を投げる投手 C+
関西学院大
飯田泰成2年
180cm80kg 左左
  躍動感あるフォームからのストレートは、130キロ後半でも非常に威力を感じさせる。 縦のスライダー、カーブ、チェンジアップもキレが良く、三振を奪える。… B-
佐野シモン2年
189cm75kg 右右
  190cm近い身長から角度のある球を投げる投手。 高校3年春は不調のためベンチ外も、期待は高い。 C+
中川将心2年
168cm75kg 右右
  打撃センスが抜群 C+
吉田颯2年
181cm80kg 右右
  181cmの大型二塁手で強肩で足もある。1年秋は1番を任され、打率.194も6四死球で出塁した。 守備が安定している選手。 C+
坂本安司3年
176cm75kg 右右
  制球力が良く、カットボール、スライダー、チェンジアップ、カーブといった多彩な変化球を操る投手で、1年秋から登板をしている。… C+
高嶋奨哉3年
173cm76kg 右右
  2年でサードのレギュラーとなり、市和歌山戦でホームランを放つなど長打力も伸びてきた。 前監督の高嶋仁氏の孫。 C+
中川裕翔3年
170cm84kg 右右
  強肩強打の捕手。 セカンド送球は、野手の構えた所にピシャリ。 打っては、長打連発。打率も平均4割超え。 逆方向にも長打が打てる。… C+
青木幹太4年
  インコース、アウトコースの球を逆らわずにはじき返し、広角に外野の頭を越す打球を打つ C+
木村公信4年   スピードを感じるプレーを見せる選手で、野球センスも高い C+
中西真三郎4年
175cm75kg 右右
  上背はないが上からの角度のあるストレートを投げ、ストレートで空振りを奪える。 C+
古川雅也4年
175cm72kg 右右
  2年秋は中国大会初戦で尾道商を4安打5奪三振で完封 4番を打ち、鳥取城北戦は2安打 C+
両井大貴4年   才能ある外野 C+
山畑陸4年
164cm62kg 右右
  小柄だがスクワットで140kgを挙げるパワーがあり、小学生時代は相撲で西日本大会で優勝している。 50m6.1秒の足があり、強い球にも負けないスイングが特徴。 C
藪正博4年
181cm76kg 右左
  父は阪神タイガース 東北楽天ゴールデンイーグルスでプレー MBSラジオ野球解説者 藪恵壹を持つ外野手  

 

東京ドーム第1試合

九州産業大学
尾形勇太2年
175cm85kg 右右
  強肩とシュアな打撃が魅力の捕手。… B-
江藤大晟2年
173cm68kg 右右
  50m5秒台の俊足外野手で、10本塁打を放つパンチ力もある選手。 C+
武井京太郎2年
180cm80kg 左左
  本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せていたが、3年春はホームランを連発し打者としても注目されるようになった。 C+
向井恵理登2年
179cm65kg 右右
  まだ制球に課題があるものの、柔らかいフォームで140キロの球を投げる右腕投手。 C+
大嶋柊3年
175cm74kg 右右
  ストレートの質良し バッターボックスでの伸び良し 落ちる系のたまgood スライダーとカットボール、チェンジアップ、ツーシームを投げる。 B-
山本大揮3年
184cm86kg 右右
  将来有望な1年生投手。速球、変化球とコントロール抜群。秋の新人戦、決勝戦、対戸畑戦7回完投、1失点。秋の福岡大会予選、対星琳戦7回完投1失点。更なる飛躍を期待して�… B-
北村健一郎3年
178cm80kg 右右
  投手として145キロの速球を記録するが、遊撃手として抜群の強肩を見せる。 どちらで伸びていくのか楽しみな選手。 C+
日高大空3年
178cm70kg 右左
  130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる投手。2年秋は58回を投げて44奪三振、防御率2.02を記録した。 C+
水崎康平3年
173cm74kg 右右
  1年生で先発格として期待され、明豊との練習試合ではインコースにしっかりと攻める投球を見せた。 C+
米須武瑠3年
  柔らかい肩や腕から投げられるストレートは141キロ。 フォーク、ツーシームを操り的を絞らせない投球を見せる。 C+
浦田俊輔4年
168cm58kg 右左
  1年夏からベンチ入り。走・攻・守揃った器用な選手。その中でも特記したいのが守備である。… B
木村駿太朗4年
183cm88kg 右右
  上背があり角度のある球は魅力十分で、球速よりも回転数の良い質の良い球を投げる投手 B-
八方悠介4年
181cm74kg 右右
  2年生で140キロを超す球を投げ、変化球もストライクが取れて使える球となっている。 2年秋は爪を割り大分商戦で敗退したがベスト4入りの立役者となった。 B-
一ノ瀬幸稀4年
171cm70kg 左左
  ストレートは140キロ前後で空振りが奪える球質、同じ腕の振りで投げられるチェンジアップも絶品の左腕 C+
市丸紘樹4年
172cm76kg 右左
  素振り500回を続け、高校通算19本のスラッガーに成長 ショートを守り守備も注目される。 C+
大渡純星4年
170cm60kg 右右
  抜群のショートの動きに他県の選手や指導者も注目する 1年生から守り続け経験も豊富 C+
菊池壮真4年
右右
  強肩、俊足の外野手で、肩の強さから捕手に転向していたが、外野手として躍動感あるプレーを見せる C+
木原仁千嘉4年
173cm65kg 右右
  サードを守っていたが2年春に投手に転向すると、130キロ中盤の速球を投げた。 投手としての経験を重ね、安定感が増してきている。 C+
辰見大成4年
177cm71kg 左左
  大学4年春に安打を打ちまくっている2番打者。 出塁すると得点につながる。 C+
仙台大学
今野一成1年
170cm82kg 右左
  ストレートの威力があり、高校2年時には3年の三浦投手と2枚看板として投げた。… B-
齋藤陽1年
165cm71kg 右左
  小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 C+
佐藤幻瑛2年
178cm70kg 右右
  高校2年時に142キロを記録し、3年夏前には145キロを記録している。 B+
井尻琉斗2年
右右
  北海高では2年春にスタメンマスクをかぶり、148キロ左腕の木村大成投手をリードし、2試合連続完封など結果を残した。… C+
菊地脩斗2年
174cm71kg 右左
  小中学は軟式野球部。投手、捕手、外野手を経験したらしい。 非常に肩が強く遠投120m以上。… C+
渡辺一生3年
172cm72kg 左左
  小柄ながら球速はMax145㎞。 キレのあるストレートを投げる。 B+
飯塚恒介3年
174cm66kg 左左
  1年生でセンターのレギュラーとなり、甲子園で3安打を記録 打撃の技術が高く、コンタクト力が高い。 C+
大房建斗3年
174cm76kg 右左
  1年秋背番号4でベンチ入り。秋の大会初戦5番セカンドでスタメン出場した。 3年春では3番サードでレギュラー。 センスのあるバッティングでチームを引っ張る。 C+
樫本旺亮3年
181cm81kg 左左
  左のサイドハンドで、一塁寄りに立ち、インステップで横からの角度を付けてくる投手。 オーバーハンドで投げてくる事もあり、変幻自在な投手。 C+
木村泰賀3年
172cm90kg 右左
  フルスイングから放たれる打球は、ライトのフェンスを越えていく。… C+
西村虎之助3年
175cm75kg 右左
  投げては140キロ近くを記録し、強肩・俊足・強打の三拍子揃った選手。 C+
吉田陽斗3年
174cm76kg 右右
  伸びのあるストレートを投げ、安定感の高い投球が魅力 2年秋の生駒戦では7回1安打完封、3四球の好投を見せた。 C+
渡邊翔偉3年
176cm75kg
  高校1年生ながら背番号2を背負い、新チームでは今のところ1年先輩の横山が内野を守っているので正捕手で起用された。… C+
相原雄太4年
190cm 右右
  伊奈学園総合出身の長身右腕投手。 仙台大2年春にリーグ戦で初登板し、146キロを記録した。 B-
橋本優雅4年
177cm 右
  右の本格派 上体も下もしっかり鍛えられバランスが良く、角度のある力のある球を、制球良く投げることができる 将来が楽しみな右腕 B-
平野裕亮4年
177cm77kg 右左
  走攻守3拍子揃い、広角にヒットを打つ選手抜群の外野手 B-
向坂優太郎4年
181cm78kg 左左
  140キロの速球を投げる左腕投手 B-
池田亮太4年
左左
  千葉敬愛高校出身の左腕投手で、大学2年時に146キロを記録した。 C+
小田倉啓介4年
右右
  ショートを守り、捕ってから投げるまでが非常に速い。 2年時には背番号6をつける。 打撃は下位を打ちまだまだだ、打撃を身につけられれば注目される遊撃手になる。 C+
南勝樹4年
左左
  大学3年時は2戦目の先発やリリーフとしてフル回転し、リーグ戦優勝に貢献した。 C+
武者倫太郎4年
176cm70kg 右右
  1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。投手としても力のある球を見せていた。… C+
村上侑希斗4年
173cm62kg 左左
  伸び代がありそう。136キロのストレートにスライダー、チェンジアップ、カットボール、スプリットを投げる。 春までに全て伸びれば面白い C+

 

東京ドーム第2試合

上武大学
菰田朝陽1年
175cm71kg 左左
  1番バッターでヒットを打ち、抜群のスピードで相手をかき回す。 打点もあげられる選手。 B-
岡村シルバー
魁人
1年
左左
  抜群の俊足を持つ1番バッター。体が小さく打撃はコンパクトだが打球は鋭い。 C+
木口永翔2年
183cm75kg 右右
  右のスリークォーターから130キロ中盤の力のある球を投げる。 A
伊藤颯希2年
186cm96kg 右右
  俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 B-
山田俊介3年
184cm84kg 左左
  長身左腕として高校1年から期待され、2年時は136キロを記録していた。 3年春に141キロを記録し、見ていたプロのスカウトも驚き、注目されるようになった。 B-
西原太一3年
181cm78kg 右右
  長打力のある選手で鋭い打球を飛ばす。パワーがあり遠投115mの強肩で、投手としても140キロを記録する。 高校2年秋は2本塁打、打率.382を記録している。 C+
荒巻悠4年
183cm90kg 右左
  祐誠高出身の大型の左のスラッガーで、大学3年秋の横浜市長杯の決勝・日体大戦で、初回に横浜スタジアムのライト席上段に飛び込むホームランを放つと、3回には逆方向のレ�… B-
酒井教平4年
175cm68kg 右右
  オーソドックスなフォームにキレのあるボールを投げる。 特にスライダーのキレは抜群。コントロールも良く四死球も少ない。 B-
中川央4年
180cm81kg 右右
  180cmの上背があり最速145キロを記録する。2年秋は8回1/3を投げて13安打6奪三振で6失点とまだまだだが、投球を磨いて145キロの球を活かせるようになれば面白い。 B-
辰己颯4年
170cm68kg 右左
  2年秋までに138キロを記録し、5試合19.1回を投げて20安打11奪三振、自責点5。 C+
山下晃之介4年   高校通算40本塁打に到達しているスラッガー。3番バッターとして相手投手に恐怖を与える存在 C+
飯塚一樹4年
177cm70kg 右右
  高い出塁率を見せ、高校2年秋は1番バッターとしてプレーしセンバツ出場に貢献した。ショートの守備も安定。 C
佛教大学
牧戸結都2年
173cm68kg 右左
  打撃の技術が素晴らしく、ヒットを量産することができる。 50m5秒台の俊足とショートの守備も高く評価されており、プロのスカウトが注目する。 B-
野村亮輔2年
176cm78kg 右左
  速球に力があり、2年時から安定した投球をしていた。 3年になり最速は143キロを記録すると、ストレートで勝負する気持ちの強さがある。 C+
堀田柊2年
  制球力の良い投手で、打たせて取る投球が持ち味。 中学時代に近所に住んでいた天理大の石原貴規捕手(広島)に受けてもらい、制球の良さを評価されていた。 C+
出口慶人3年
174cm74kg 右右
  抜群のスタミナと安定したコントロールで、高校3年春は5試合685球を投げた。 準決勝、決勝でも四死球は0。スライダー、チェンジアップを巧みに使い、打ち取っていく。… C+
原亮二3年
右右
  スローイングが正確で速く、捕手としてレベルの高い選手。 C+
人見泰地3年
183cm76kg 右右
  俊足、強肩が魅力の外野手。 打撃面でもミート力高く、広角に打ち分ける。 ポテンシャル高く今後の成長にも期待。 C+
合木凛太郎3年
180cm80kg 右右
  登板実績は少ないものの、143キロの速球を投げる投手として控える。 C
岡野翔海4年
180cm86kg 右右
  2年から3年にかけて球速が140キロ台に到達 変化球のキレも良くなり、本格的な投球ができるようになった B-
七條太一4年
178cm75kg 右左
  強打の内野手で大学3年時は3番を打ち、秋は12試合中11試合で安打を記録、44打数20安打で打率.455を記録した。安打製造機の二塁手。 B-
榎健吾4年
  力強い球を投げる投手で、遊撃手としても強肩を見せる。公立屈指の選手と注目される C+
木原黎明4年
右左
  2年時に1番セカンドを打ち、県大会決勝まで勝ち上がった。 打撃のセンス、力は岐阜屈指の存在 C+
竹嶋大星4年
185cm77kg 左左
  長身左腕投手で角度のある球を投げる 将来有望 C+
宮本一輝4年
170cm70kg 左左
  2年時からセンターのレギュラーとして出場し、チームの中心バッターに成長 C+
田中輝希4年
167cm68kg 右右
  セカンドを守り、高い判断力と堅実な守備を見せる。足もあり2ベースヒットを打てる他、打点も稼ぐ選手。 C
森岡大輔4年
右右
  経験豊富な捕手で、多彩な投手を巧みにリードする。 C

東京ドーム第3試合

和歌山大学
田中輝映3年
167cm64kg 右右
  小柄だがキレの良いストレートは144キロを記録し、スライダーなど変化球のキレも抜群。 3年春の近大新宮戦では敗れたものの8回5安打15奪三振1失点。 C+
東日本国際大学
黒田義信2年
180cm73kg 右左
  2年から4番サードを担うスラッガー。 投手としても138kmと強肩、脚や守備も悪くなく走攻守揃った万能型 B+
小野寺琉希也2年
175cm71kg 右右
  変化球を低めに集め、ストレートにも威力がある投手。 高校2年秋に背番号1を付け、花巻南戦では7回5安打8奪三振2失点。 C+
佐藤光成2年
180cm74kg 右右
  50m6.0秒の瞬足と強肩の身体能力の高い外野手。2年秋は公式戦で3本塁打を放つなど長打力も見せる。 中学時はボーイズ日本代表の経験がある。 C+
森川大輝2年
179cm85kg 右右
  巧みな打撃の左打者で、逆方向に鮮やかに弾き返す技術がある。 高い打率と共に打点も残せる選手。 C+
阿字悠真3年
180cm77kg 右右
  1年秋からベンチ入りし期待されている ストレートも一年生とは思えないレベル変化球もプロ注目レベル 滋賀学園に進学し今年の夏期待が持てる… B-
大友玲穏3年
  気迫を全面に出して、力強い球を投げる投手。 打撃もよく、打線の中心を任される。 C+
佐藤紅琉3年
  1年生で137キロを記録し、1年春はチームの柱の投球を見せている。 C+
須貝将希3年
173cm75kg 右左
  大学2年春に打率.417を記録し首位打者と新人王に選ばれた。 巧みな打撃を見せる。 小学校6年時は埼玉西武ライオンズジュニアに選ばれた。 C+
永井龍樹3年
174cm76kg 右右
  高校通算20本塁打の強打者。明秀日立では主将として金沢監督と意見交換をするなど、名将も一目置く。 C+
谷地亮輔3年
168cm70kg 右右
  カットボールやツーシームなど動く球を使って好投する投手で、牽制などの動きも良い。 球速も130キロ中盤を記録するようになり、力強さも出てきた。… C+
齋藤匠4年
173cm75kg 右右
  2年生で木更津総合の4番を打ち、2年夏は千葉大会ベスト4進出に貢献。 C+
藤井優矢4年
174cm70kg 右右
  大学3年春に149キロを記録、ストレートと変化球のコンビネーションが素晴らしい。 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント