埼玉西武ライオンズのドラフト指名予想

 

スポンサーリンク

埼玉 西武ライオンズ/ドラフト最新記事

佐々木麟太郎選手が米国大学で5号ホームラン、西武など3球団視察し巨人スカウト部長も絶賛
スタンフォード大・佐々木麟太郎選手にNPB3球団が視察、巨人は水野スカウト部長など・西武は副本部長ら4人
プロ注目・日大エースの市川祐投手がマダックスで勝利、西武球団副本部長や日本ハム栗山CBOが評価
西武の渡辺GMが学生野球資格回復研修を受講へ
慶大2年・広池浩成投手が156キロ記録をインスタで公開、父は来年から西武の球団本部長に
【2024新入団選手発表】埼玉西武の新入団選手の推定年俸・背番号と活躍予想
西武・後藤オーナー、ドラフト会議は「野手を獲っていこうという方針でやった」、FAは後手に回る?
西武は常勝軍団に向けて高校生の育成へ
西武ドラフト1位・斎藤大翔選手が仮契約、源田選手獲得スカウト「地肩の強さは斎藤君」
埼玉西武の育成ドラフト1位・冨士大和投手が入団合意、中3時に西武のユニフォームを着る

以前のニュースはこちら

補強ポイント分析

チーム構成(年齢・ポジション別):2025年

:ルーキー、:退団、:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)

投手   野手
捕手 内野手 外野手
右打 左打 右打 左打
狩生聖真
篠原響
冨士大和 19 龍山暖 斎藤大翔
ラマルギービン
ラタナヤケ
福尾遥真 ウメビンユオオケム明 澤田遥斗
成田晴風
木瀬翔太
杉山遙希
川下将勲
20          
山田陽翔   21 野田海人 谷口朝陽   古川雄大  
黒田将矢 羽田慎之介
菅井信也
22   野村和輝 滝澤夏央
金子功児
   
豆田泰志 佐藤爽 23 古市尊   佐藤太陽
山村崇嘉
渡部聖弥
林冠臣
長谷川信哉
仲三河優太
上田大河
井上広輝
武内夏暉
シンクレアジョセフ
孝ノ助
24   村田怜音 川野涼多    
渡邉勇太朗
青山美夏人
三浦大輝
上間永遠
  25 是澤涼輔   古賀輝希
児玉亮涼
  蛭間拓哉
平良海馬
宮澤太成
糸川亮太
隅田知一郎
佐藤隼輔
26 古賀悠斗   高松渡 日隈モンテル
奥村光一
西川愛也
高木渉
今井達也
大曲錬
赤上優人
水上由伸
伊藤翔
浜屋将太 27   渡部健人
タイシンガー大河
元山飛優 宮本ジョセフ拳 鈴木将平
    28 柘植世那 佐藤龍世 平沼翔太 岸潤一郎   
松本航
高橋光成
粟津凱士
佐々木健 29          
與座海人
中村祐太
  30          
田村伊知郎   31   山野辺翔      
本田圭佑   32          
森脇亮介   33   外崎修汰 源田壮亮    
平井克典   34   陽川尚将      
    35 中田祥多       金子侑司
    36 岡田雅利        
増田達至   37          
    38          
    39 炭谷銀仁朗        
    40
  中村剛也     栗山巧
    小計          
  合計  

 

世代表・将来のチームから

【投手◯】投手王国を作る事を目標にしていたこともあり、左右ともに若い世代にも頭数が揃っている。

【捕手◯】森選手が抜けて球界を代表する選手はいなくなったものの、各世代に選手を獲得している。1学年おきに選手がいるため、指名があるとすれば高校生捕手か

【内野手▲】二遊間は源田選手、外崎選手がベテランとなり、その次の世代に児玉選手、滝澤選手などがそのポジションをうかがうが、右の二遊間候補は指名しても良い。一三塁タイプは山川選手が抜け、後継者候補だったブランドン選手が戦力外、渡部選手もまだ活躍できていない。村田選手が期待される中で、スラッガータイプの選手を獲得したい。

【外野手▲】蛭間選手が外野の中心になってほしいが、まだその力を見せられていない。ここの素質は高いがやや数が少なく、積極的に指名したい。

2024年の戦力と5年後のチーム予想

※年齢は学年で合わせています

投手
  2024年 5年後予想
先発 隅田知一郎(25)9勝10敗、防御率2.76
今井達也(25) 10勝8敗、防御率2.34
武内夏暉(23) 10勝6敗、防御率2.17
渡邉勇太朗(24)3勝4敗、防御率2.67
高橋光成(28) 0勝11敗、防御率3.87
青山美夏人(24)1勝4敗、防御率2.78
隅田知一郎(30)
高橋光成(33)
今井達也(30)
平良海馬(30)
與座海人(32)
渡邉勇太朗(29)
青山美夏人(29)
羽田慎之介(26)
中継ぎ 松本 航(27) 1勝9敗6H
平良海馬(25) 3勝2敗9H
佐藤隼輔 (25) 45試合2勝1敗17H
中村祐太(29) 27試合0勝1敗
本田圭佑(30) 31試合1勝4敗10H
松本 航(32)
佐藤隼輔 (30)
水上由伸(31)
本田圭佑(35)
平井克典(37)
豆田泰志(27)
抑え アブレイユ  
2軍 上間永遠(24) 17試合94.2回
浜屋将太(26) 22試合  88.1回
糸川亮太(25) 29試合78.0回
菅井信也(21) 14試合  76.0回
羽田慎之介(21) 13試合59.0回
井上広輝(23) 25試合50.1回
豆田泰志(22) 34試合35.0回
野手
守備 2024年 5年後予想
捕手 古賀悠斗(25)105試合、打率.228、 3本 古賀悠斗(30)
一塁手 山村崇嘉(22)  58試合、打率.219、2本 渡部健人(31)
二塁手 外崎修汰(32)127試合、打率.227、7本 外崎修汰(37) 
三塁手 佐藤龍世(27)  93試合、打率.244、7本 佐藤龍世(32)
遊撃手 源田壮亮(32) 143試合、打率.264、3本 源田壮亮(37)
外野手 西川愛也(24) 104試合、打率.227、6本
岸潤一郎(26)  98試合、打率.241、6本
長谷川信哉(22)72試合、打率.183、2本
蛭間拓哉(24)   63試合、打率.220、1本
西川愛也(29)
長谷川信哉(27)
岸潤一郎(31) 
蛭間拓哉(29)
山村崇嘉(27) 
2軍・捕手 古市 尊(22) 50試合、打率.226、0本 【予想打順】
1長谷川
2源田
3西川
4渡部
5佐藤
6蛭間
7外崎
8古賀
9山村
2軍・内野手 渡部健人(26)  98試合、打率.247、11本
金子功児(21)  68試合、打率.209、1本
滝澤夏央(21)  38試合、打率.240、0本
2軍・外野手 高木 渉(27)  63試合、打率.257、7本
鈴木将平(26)  47試合、打率.270、3本

今年の戦力の分析と補強ポイントまとめ

2024年戦力から

【先発◎】10勝前後の投手が3人いるなど、リーグでも屈指の先発陣ではないかと思う。

【リリーフ◯】青山投手が先発に回ったが、平良投手がリリーフに回った。佐藤投手も良いたまを投げる。昨年に頑張っていた選手や入れ替わりという形になっているが先発も含めて入れ替えできる層の厚さがある。

【捕手◯】古賀選手を中心に炭谷選手、柘植選手で回しており、悪くない陣容である

【内野手▲】外崎選手、源田選手の二遊間は実績十分だが、ここを超えるような選手が出てこないとチームに変革が生まれない。一三塁も成績的には物足りなさを感じる

【外野手▲】西川愛也選手が実績を積み、岸選手と1番・長谷川選手の3人に蛭間選手が入ってくる陣容だが、まだいずれもレギュラーを固定して取れる成績ではない。

 

戦力外・引退

26歳の世代で右腕が3人、左腕1人、内野手・外野手がぞれぞれ戦力外となっている。また、増田投手、岡田捕手、金子外野手が引退した。

チームビジョン

フロント・監督のビジョン

松井監督が休養し、渡辺GMが監督代行を務めるも非常に苦しいシーズンになってしまった。長くSDやGMで編成の指揮を執ってきた渡辺GMが退任し、チーム作りがどのように行われているのかが注目される所。

西口監督は2軍監督を努め、野手の層の薄さを指摘しており、投手出身だがバランス感覚があるように感じられる。また2軍の層を見ていると思うのと、複数年は監督を任せられると思うので、高校生など育成のことを考えて指名をするかもしれない。

格補強ポイントからのまとめ

◎補強が必須、◯補強ポイント、△優先度低い、×補強に必要無し

  投手 捕手 内野手 外野手
世代表から
2024年戦力から
戦力外・引退から
チーム・監督の方針から
実際の指名結果

スカウティング情報

西武ライオンズスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区  
GM 渡辺久信 前橋工 統括  
編成Gディレクター 潮崎哲也 鳴門高-松下電器 統括  
編成グループ
育成アマチュア担当チーフ
前田俊郎 所沢商-新日鐵君津 統括  
編成G育成アマチュア担当チーフ補佐 渡辺智男 伊野商-NTT四国 四国  
編成G育成アマチュア担当 後藤光貴 鯖江-新日鉄堺-大和銀行 関西・中国  
編成G育成アマチュア担当 竹下潤 静岡市立商-駒沢大 関東  
編成G育成アマチュア担当 水沢英樹 秋田経法大付 北海道、東北  
編成G育成アマチュア担当 鈴木敬洋 九産大附九州-日本ウェルネス
-TDK千曲川-BC・石川
独立リーグ・信越  
編成G育成アマチュア担当 十亀剣 愛工大名電‐日本大‐JR東日本 関東  
編成G育成アマチュア担当 安達俊也 愛工大名電 東海・北陸  
編成G育成アマチュア担当 岳野竜也 九産大九産‐福岡大 九州  

スカウト会議情報

回数 日付 スカウト会議内容
     
     
     

スカウティング情報

視察選手

※数字は優先順予想

守備 1位指名
太字は入札候補
上位指名 視察・リストアップ
右投手   今朝丸裕喜・報徳学園
中村優斗・愛知工業大
篠木健太郎・法政大
清水大暉・前橋商
高尾響・広陵
小川哲平・作新学院
鈴木志優・北嵯峨
池田悠真・紋別高
左投手     山内悠生・北見白鳳
捕手      
内野手   宗山塁・明治大
森井翔太郎・桐朋高
石塚裕惺・花咲徳栄
荒巻悠・上武大
外野手 西川史礁・青山学院大 モイセエフニキータ・豊川高
渡部聖弥・大阪商業大
 

スカウトコメント

注目度 選手 スカウトコメント
  今朝丸裕喜・報徳学園 ◯8/11潮崎スカウトディレクター:「真っすぐも変化球もポテンシャルが高いから、評価が変わることはない。ウチの高校生での評価は上の方です」
  モイセエフニキータ・豊川高 ◯7/15 6人態勢で視察
◯6/1潮崎スカウティングディレクター:「高校生の中では体が大きくて長距離砲として魅力的な選手。ゴロでもヘットスピードの速さがあった」
  西川史礁・青山学院大 ◯5/9渡辺GM:「強肩強打で俊足。体に力がある。バットが振れるものいいし、広角に打てるのもいい。ジャパンでも実証済みだし。いいバッターだよね」
◯4/16渡辺GM:「いい選手。体に力があると感じる。実力、能力、技術は大学生の中で頭一つ抜けており、当然なるでしょう。外野が手薄のチームは欲しいでしょう。うちもなかなか外野が固められていないので」
◯2/26秋元スカウト育成・統括ディレクター:「スイングの速さがあるし、自打球の直後にも我慢して強く振れる。起用さもあると思います」
  宗山塁・明治大 ◯4/20渡辺GM:「いいものを見られた。攻守ともに上位クラスにある。1位クラスであることは確か。当然競合になってくるんじゃないかな。全治3カ月と聞いていましたが開幕に間に合ったことが凄いですね。今日1日のプレーで評価が変わることはありません」
◯1/6始動視察
  中村優斗・愛知工業大 ◯6/22潮崎グループディレクター:「出力を抑えながら、あれだけ投げられる。制球力に変化球の精度もいい。いいピッチャーですね」
  篠木健太郎・法政大 ◯4/20渡辺GM:「真っすぐは150キロ以上投げるし能力が高いのはすごく感じる。あとは変化球も持っているので、うまくそこを使っていければ。魅力的なピッチャーであることは確か」
  清水大暉・前橋商 ◯7/13渡辺アマチーフ補佐:「球質はいいものを持っている。伸びしろがある」
◯5/18渡辺GM:「角度があるのがひとつの大きな武器。これからも追いかけていく選手」
  石塚裕惺・花咲徳栄 ◯7/13視察
◯5/2潮崎スカウトディレクター:「中距離ヒッターで、アベレージを残せるタイプになれると思います」
  高尾響・広陵 ◯3/21渡辺GM:「できあがっている。自分の庭のように投げている」
  小川哲平・作新学院 ◯3/22潮崎スカウトディレクター:「エンジンが大きいのが魅力」
  森井翔太郎・桐朋高 ◯7/7潮崎スカウトディレクター:「マウンドでは力んでいたし、打つ方はミスショットもあったが、打っても、投げても、ほかを圧倒する力があるのは分かっている。力みは責任感の強さからかもしれないです。他に圧倒するだけのものがあるから大丈夫。縁のある選手なので」
◯6/30視察
  鈴木志優・北嵯峨 ◯7/19視察
  山内悠生・北見白鳳 ◯6/28視察
  池田悠真・紋別高 ◯6/28視察
  荒巻悠・上武大 ◯4/28視察
  渡部聖弥・大阪商業大 ◯1/6始動視察

埼玉西武ライオンズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 西川史礁・青山学院大 今朝丸裕喜・報徳学園
清水大暉・前橋商
モイセエフニキータ・豊川高
パターン2 宗山塁 明治大
森井翔太郎・桐朋高
渡部聖弥 大阪商業大
モイセエフニキータ・豊川高
高尾響 広陵
小川哲平 作新学院

パターン1:外野手1位指名

 主軸となる外野手として、青山学院大の西川選手を1位で指名する。2位は将来のエース候補をファームに送り、3位でも将来の主軸選手を獲得する。

パターン2:内野手1位指名

 源田、外崎の二遊間に変革を与えるために、宗山選手を指名する。またはメジャー挑戦を表明しているが、非常に高く評価していた森井選手を強行指名する。

 2位では一番最初に指名できるため、渡部選手が指名できるかもしれないが、蛭間選手とタイプが似ている事から、将来の外野手としてモイセエフ選手を指名する。3位も高校生で、現時点でスカウトの評価が出ている高尾投手や小川投手などを指名する。

2024年、埼玉西武ライオンズドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
斎藤大翔 走攻守揃った、特に守備力の高い選手です。将来は内野手のレギュラーになりうる選手だと思います。(安達)
渡部聖弥 パワーがあり躍動感あふれるプレーが魅力の選手です。チーム愛が強く、将来は軸になってくれることを期待しています。(後藤)
狩生聖真 ストレートの質に魅力があり、将来は先発ローテーションの一角を担えるような投手です。(岳野)
林冠臣 長打力とスピード感あふれるプレーが魅力で、近いうちに外野手のレギュラー争いに加わる選手だと期待しています。(岳野)
篠原響
ストレートと多彩な変化球が武器のバランスの良い投手です。先発ローテーションの一角を担うような投手になって欲しいです。(安達)
龍山暖 バランスのとれた体型で強肩、インパクトのある打撃が魅力の選手です。必ずチームの戦力になれる捕手だと思います。(岳野)
古賀輝希 軸がぶれずコンタクト力に長けた打撃が売りの、パワーヒッターです。(鈴木)
育1 冨士大和 体は細いですが、伸びしろがたくさんある地元の高校生です。プロの生活に慣れながら、一つひとつ成長していって欲しいと思っています。(十亀)
育2 佐藤太陽 走攻守バランスが取れた内野のユーティリティプレイヤーで、キャプテンシーもある選手です。(竹下)
育3 ラマルギービンラタナヤケ 走攻守バランスが取れた内野のユーティリティプレイヤーで、キャプテンシーもある選手です。(後藤)
育4 佐藤爽
投球センスが抜群で、強心臓を持つ選手です。(水澤)
育5 澤田遥斗 身体能力が高く、足のスペシャリストです。スイッチバッターとして、ガッツあるプレーに期待しています。(後藤)
育6 福尾遥真 走攻守において優れた能力を持つイケメンです。将来は日本を代表する選手を目指して欲しいと思います。(水澤)
育7 ウメビンユオオケム明 身体能力が高い選手で、特に肩と足が抜群に良いです。持ち味が発揮できるようにがんばって欲しいです。(水澤)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 埼玉西武ライオンズの日本ーになって下さいドラフト2022
    新しくなって下さいお願いします新型コロナなってから宜しくお願いしますリーグしてあります頑張ってください

  2. 西武が昨年、今年とパリーグ連覇できたのは、強力打線の強力援護のおかげだ、不安のあるリリーフ陣を自慢の強力打線がカバーしたと言っても過言ではない!それが無かったと思うと、リーグ連覇どころか、Bクラスに沈んでいると思うよ! 投手の層を厚くするために、事のドラフト、高校生から社会人までの投手を大量指名して、競争を高めるべきだ、もちろん、野手も2~3名くらい指名しておきたいよ!

  3. 1.ピッチャーのナンバーワイからナンバー3までの確立のやり直し。
    2.ショートの予備。
    3.実力者で気分盛り上げ役の育成。
    4.メヒアの時代は終わり、そのお金を他に活用した方がよい。
    他は言うことなし!。打力は抜群。

  4. 明日のドラフト期待!単独で良い選手が取れたらいい!

  5. 西武ライオンズ世代表:2012年の表で
    <退団>
    中継ぎ:岡本、正津、土肥
    先発:帆足
    抑え:小野寺
    内野手:黒瀬
    外野手:後藤
    <復帰?!>
    内野手:中島
    です。

    右の野手が少ないですね・・・。