夏の高校野球岡山大会の注目選手を紹介します。春の県大会・中国大会を制した倉敷商、秋王者の岡山学芸館、春準優勝の創志学園、秋春連続4強の岡山東商など、実力校が揃う激戦区。投手では玉野光南の石井稜馬が最速143キロの左腕、倉敷商の田邊大登と津山商の庄司大政がともに143キロ右腕、さらに2年生ながら最速147キロを誇るおかやま山陽の佐々木李夢と、全国屈指の投手陣が揃う。どのチームが激戦を制し、聖地への切符を掴むか注目される。
ドラフト注目度C
必見:見ないとヤバイ選手(2人)
今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち
おかやま山陽の2年生右腕。春先に最速147キロを叩き出した本格派。来年は県内屈指の速球派として注目。
坂下虎太朗(創志学園)
創志学園の選手。高いポテンシャルを持つ期待の1年生。
楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(10人)
高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち
創志学園の外野手。166cm70kgと小柄だが俊足巧打が魅力。勝負強く、春の中国初戦(南陽工=山口)戦で決勝弾を放った。昨センバツ経験者で甲子園を知る3年生。
伊藤歩夢(創志学園・2年)
創志学園の2年生右腕。まとまりのある投球で次期エースを争う。伸び盛りの成長株。
萩野瑠海(創志学園・2年)
創志学園の2年生右腕。馬力自慢で出力は現時点でも県上位。次期エースを争う有望株。
中島悠雅(おかやま山陽・2年)
おかやま山陽の2年生右腕。最速140キロ超で低めの直球が垂れない本格派。下級生の突き上げが勢いを生む。
叶蒼空(岡山東商)
岡山東商の右腕エース。173cm77kgの体格から投げる最速140キロ超の本格派。数種類のスライダーを自在に使い分ける技巧も併せ持つ。若干のインステップも特徴。1年時から公式戦出場を続ける。
石井稜馬(玉野光南)
玉野光南の左腕エース。177cm79kgの恵まれた体格から投げる最速143キロの左投左打の本格派。万全なら岡山ナンバーワンと目される。ギリギリまで左腕を見せずに繰り出すストレートと鋭いスライダーで出どころを隠して手元で剥がさせる。春は右腰痛が気がかり。
庄司大政(津山商)
津山商の大型右腕。183cm80kgの長身から最速143キロのサイドスローで曲げて落として翻弄する技巧派。心身タフで昨年初開催の地区選抜戦で優秀選手受賞。
岡本航(金光学園・2年)
金光学園の2年生右腕。140キロ超の本格派で将来性豊か。昨夏4強で主戦格として期待。
祇園康介(就実)
就実の右腕。球威で押し込む140キロ超の速球派。手元の破壊力が魅力。
田邊大登(倉敷商)
倉敷商の大型右腕エース。180cm76kgの長身から投げ下ろす最速143キロの本格派。万全なら県屈指の右腕で、角度ある直球で押し込む。今年の岡山では数少ない直球で押せる投手。春の県、中国とも登板なく状態が気がかり。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C+ | 中島悠雅 | おかやま山陽 | 2 | / | 右右 | 140 | ||||
C+ | 叶蒼空 | 岡山東商 | 3 | 173/77 | 右右 | 140 | ○ | ○ | ||
C+ | 田邊大登 | 倉敷商 | 3 | 180/76 | 右右 | 143 | ○ | ○ | ||
C+ | 伊藤歩夢 | 創志学園 | 2 | / | 右右 | 136 | ||||
C+ | 大谷海心 | 創志学園 | 3 | 166/70 | 右右 | 139 | ○ | ○ | ||
C+ | 萩野瑠海 | 創志学園 | 2 | / | 右右 | 139 | ||||
C+ | 祇園康介 | 就実 | 3 | / | 右右 | 140 | ○ | |||
C+ | 石井稜馬 | 玉野光南 | 3 | 177/79 | 左左 | 143 | ○ | ○ | ○ | |
C+ | 庄司大政 | 津山商 | 3 | 183/80 | 右右 | 143 | ○ | ○ | ○ | |
C+ | 岡本航 | 金光学園 | 2 | / | 右右 | 140 |
地区の注目選手:地区を代表する注目選手(63人)
地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する
おかやま山陽の遊撃手。170cm71kgの標準的な体格から走攻守にエネルギー溢れるプレーを見せる。走攻守の力強さは田内真翔(DeNA)を想起。ブレない送球は信頼できる。俊足巧打のリードオフマンとして打線の先陣を切る。
青中陽希(岡山学芸館)
岡山学芸館の左腕エース。173cm77kgの体格から投げる左投左打の技巧派。オフを経て定評ある総合力に力強さがプラス。精密機械のように内外角を射抜く。甲子園出場経験あり。
前田太陽(岡山理大付)
岡山理大付の遊撃手。177cm68kgのスリムな体格を持つ右投左打の巧打者。変化球待ちで速球に対応できる天才肌。実戦で速さが光る脚力もいい。走り姿に華がある注目の快足選手。
岡本有生(岡山東商)
岡山東商の正捕手。171cm75kgの体格から繰り出す対応力と長打力を兼備した強打の捕手。春の県3位決定戦で両翼99.5mのマスカットスタジアムに高校通算18号を叩き込んだ県屈指のスラッガー。1年時から攻守で古豪を引っ張り、倉敷市出身だが主体性を重んじる環境に魅力を感じ進学。叶蒼空とは中学時代から現在に至るまでバッテリーを組む黄金コンビ。右投左打。
朝野晴斗(創志学園)
創志学園の外野手で春から主将。170cm72kgの標準的な体格だがしぶとさのある右投左打。崩されても片手でヒットゾーンに運ぶ技術と執念。アグレッシブな走塁も魅力。崩されかけても片手で粘り抜く。甲子園を知る3年生の核。
恵木絢乙(就実)
就実の内野手。1年夏にサヨナラ打を放った巧打者でチャンスに強い。ここぞで快打を飛ばす勝負師。
逢坂悠斗(美作)
美作の快足捕手。快足と打のコンタクト力が出色でチームを引っ張る。
小林陽翔(倉敷商)
倉敷商の左腕。170cm73kgの小柄な体格から真上に近いリリースポイントで多彩な変化球を投じる左投左打の技巧派。県屈指の投手陣の一角を担う。
佐々岡優翔(倉敷商)
倉敷商の遊撃手で攻守の要。173cm73kgの標準的な体格ながら一発長打のある強打者。高速回転で左翼線襲撃の打撃は爽快。熱さと丁寧さ共存の遊撃守備も華麗。前チームから名門の主力を張り、春の初戦(東岡山工)戦で一発を放った。走攻守にエネルギー溢れる。
陶山来夢(倉敷工)
倉敷工のエース右腕。スピンの効いた直球を投じる。OBで甲子園や社会人で活躍した叔父・大介さん譲りの勝負勘と好球質が目を引く。
宮井緒汰(倉敷翠松)
倉敷翠松のエース右腕。安定感抜群で総合力は県随一。大崩れしない安定した投球が持ち味。
中曽由唯(総社南)
総社南の左腕。166cm62kgと小柄ながら左投左打の技巧派投手。変化球操作とマウンド度胸が出色で、ピンチでも顔色を変えない。相手の狙いを見透かしたように緩急自在に操る。
その他、各チームの主力選手が地区の高校野球を支えています。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C+ | 浅田悠作 | おかやま山陽 | 3 | 170/71 | 右右 | ○ | ○ | |||
C+ | 岡本有生 | 岡山東商 | 3 | 171/75 | 右左 | ○ | ○ | ○ | ||
C+ | 青中陽希 | 岡山学芸館 | 3 | 173/77 | 左左 | ○ | ○ | |||
C+ | 佐藤滉起 | 岡山学芸館 | 3 | / | ○ | |||||
C | 前田太陽 | 岡山理大付 | 3 | 177/68 | 右左 | ○ | ○ | |||
C | 朝野晴斗 | 創志学園 | 3 | 170/72 | 右左 | ○ | ○ | |||
C | 佐々岡優翔 | 倉敷商 | 3 | 173/73 | 右右 | ○ | ○ | ○ | ||
C | 陶山来夢 | 倉敷工 | 3 | / | 右右 | ○ | ||||
C | 榎創来 | おかやま山陽 | 3 | / | ||||||
C | 守屋和城 | おかやま山陽 | 3 | / | 左左 | 133 | ○ | |||
C | 長迫汰峨 | おかやま山陽 | 2 | 178/73 | 右左 | |||||
C+ | 蘇河勇惺 | おかやま山陽 | 2 | 176/77 | 右左 | |||||
C | 林遼駕 | 岡山朝日 | 1 | / | ||||||
C | 石井陸翔 | 岡山東商 | 3 | / | ||||||
C | 大塚洸真 | 岡山東商 | 2 | / | 左左 | |||||
C | 岡武瑛太 | 岡山東商 | 3 | / | ||||||
C | 上松廉太郎 | 岡山東商 | 3 | / | 右左 | |||||
C | 東大祐 | 岡山工 | 3 | / | ||||||
C | 森下聖也 | 東岡山工 | 3 | 175/70 | 右右 | |||||
C | 池本優司 | 岡山学芸館 | 3 | / | 左左 | |||||
C | 田路惣一朗 | 岡山学芸館 | 2 | / | 左左 | |||||
C | 繁光広翔 | 岡山学芸館 | 2 | / | 左左 | |||||
C | 又吉涼太郎 | 岡山学芸館 | 3 | / | 左左 | |||||
C+ | 森下絢心 | 岡山学芸館 | 1 | / | ||||||
C | 吉井翔悟 | 岡山学芸館 | 2 | / | 右右 | |||||
C | 國竹祥吾 | 岡山城東 | 3 | / | ||||||
C | 遠藤琉侍 | 岡山商大付 | 3 | / | 左左 | ○ | ||||
C | 河原季生 | 岡山商大付 | 3 | / | 左左 | ○ | ||||
C | 清水牡太 | 岡山商大付 | 3 | / | 右右 | ○ | ||||
C | 梶川拓之介 | 岡山理大付 | 3 | / | ||||||
C | 坂枝琉偉 | 関西 | 3 | / | 左左 | |||||
C | 大塚颯空 | 笠岡商 | 2 | 175/74 | 右右 | ○ | ||||
C | 岡本航希 | 玉野光南 | 3 | / | 左左 | |||||
C | 梶原朔希 | 玉野光南 | 3 | / | 左左 | |||||
C | 高森響 | 玉野光南 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 坂田悠 | 玉野商工 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 小椋聖士 | 西大寺 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 正司蓮翔 | 西大寺 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 田中唯月 | 創志学園 | 3 | / | ||||||
C | 半田陽海 | 創志学園 | 2 | / | ||||||
C | 明星大翔 | 創志学園 | 3 | / | 左左 | ○ | ||||
C | 中曽由唯 | 総社南 | 3 | 166/62 | 左左 | ○ | ○ | ○ | ||
C | 中村心星 | 倉敷商 | 1 | / | 左左 | |||||
C | 角田陸 | 倉敷商 | 2 | / | 右右 | |||||
C | 淺野友希 | 倉敷商 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 大藪翼 | 倉敷商 | 3 | / | 右右 | 131 | ||||
C | 池田蓮音 | 倉敷商 | 2 | / | 左左 | |||||
C | 小林陽翔 | 倉敷商 | 3 | 170/73 | 左左 | ○ | ○ | |||
C | 妹尾大弥 | 倉敷商 | 3 | / | ||||||
C | 村本泰輝 | 倉敷商 | 3 | / | ||||||
C | 吉森晴一 | 倉敷商 | 3 | / | ||||||
C | 和田俊輝 | 倉敷商 | 3 | / | 右右 | |||||
C | 岡公希 | 倉敷工 | 3 | / | ||||||
C | 小豆哉太 | 倉敷工 | 3 | / | ||||||
C | 亀鷹大亮 | 倉敷翠松 | 3 | / | ○ | |||||
C | 宮井緒汰 | 倉敷翠松 | 3 | / | 右右 | ○ | ||||
C | 恵木絢乙 | 就実 | 3 | / | ○ | |||||
C | 武川拓矢 | 作陽学園 | 3 | / | 左左 | ○ | ||||
C | 逢坂悠斗 | 美作 | 3 | / | ○ | |||||
C | 有元大悟 | 方谷學舎 | 3 | / | ○ |
参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)
コメント