北海の注目1年生・森健成投手が甲子園147キロデビュー、昨夏エース・松田収司投手は復活の147キロ大学進学表明

2025年ドラフトニュース2027年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

全国高校野球選手権の甲子園大会6日目では、全国最多41度目の出場となった北海(南北海道)が東海大熊本星翔(熊本)に敗れ、初戦で姿を消した。それでも先発マウンドに上がった1年生右腕・森健成投手が、自己最速を3キロ更新する147キロをマークし、その投球に元DeNAスカウト部長が「桑田2世」と絶賛した。そして昨年までエースとして投げていた松田収司投手も復帰となる登板で147キロを記録、大学で野球を続ける事を明らかにした。

スポンサーリンク

自己最速147キロ、中田翔超えの衝撃デビュー

「マウンドに上がってからは緊張はなかった。自分の投球をしないと、という気持ちだった」。甲子園初登板の1年生右腕・森健成投手は物怖じしなかった。初回、いきなり自己最速を3キロ更新する147キロを2度計測し、甲子園での1年生の球速としては、2005年夏の大阪桐蔭・中田翔投手の146キロを超える衝撃の数字を叩き出した。しかし、その立ち上がりに連打と味方のエラーも絡んで2点を失い、3回4安打2失点で降板。「すごく悔しい」と、ほろ苦い聖地デビューとなった。

平川敦監督は「攻撃の打順の巡りを考えて交代になったが、もう少しいかせたかった。力は示してくれた」と、1年生右腕を評価した。森投手自身も涙はなく、「この経験を生かして、5回甲子園に出られるように頑張りたい。来年の選抜に出て150キロを投げたい」と、すでに来春を見据えていた。

元DeNAスカウト部長・吉田孝司氏が絶賛「桑田2世」

この投球に、元DeNAスカウト部長の吉田孝司氏は、「驚いた。こんなに素晴らしい投手がいるとは知らなかった」と絶賛し、「170cm73kgと小柄ながらクセのないフォームはバランスが良く、上からボールをはじくことができている。堂々としたマウンドさばきは、とても1年生に見えない」と、その完成度の高さを評価した。

一方で、「カーブを投げる時は腕の振りが緩い」と課題も指摘し、「目指すべきはPL学園・桑田真澄のスタイル。しっかりと腕を振るフォームから繰り出す直球、カーブの2種類で2回も甲子園を制覇した」と、桑田投手のようになる事を期待した。

中学時代は札幌東シニアでプレーし、多くの高校から誘いを受けたが「地元の高校で日本一になりたくて来ました。目標は3年生で155キロを超えること。北海道を背負う投手になりたいし、世代を背負う投手にもなりたい」と、北の大地を離れること無く、まずは1度目の甲子園のマウンドを踏んだ。

元エースも復帰登板で147キロ

昨年、2年生ながらエースとしてチームを甲子園に導いた松田収司投手も、復活の登板を見せた。劣勢となった7回から4番手で登板すると、最速147キロを記録するなど常時140キロ超の球を投げ、1回2/3を投げて2奪三振1失点だった。

松田投手は1年秋の明治神宮大会の初戦・作新学院戦に先発すると、プロ注目投手だった小川哲平投手と9回まで0−0の投げ合いを演じて注目された。2年時のセンバツでは初戦で大阪桐蔭と対戦し、2回1/3で4失点して悔しい甲子園デビューとなったが、夏はエースとして南北海道大会に出場するも本調子ではなく、南北海道大会の初戦で敗れた。

その後も本調子ではない状態が続いていたが、今夏の南北海道大会前に肋骨を疲労骨折していたことが判明し、南北海道大会では登板がなく、この甲子園に合わせて調整をしてきた。クイック気味のフォームに変えると、指にかかるストレートが復活し、この日、自己最速となる147キロを記録した。「甲子園では自己最速の147キロを出すことができてよかったです」と話した。

1年時から北海高校を支えたが、順風満帆とは行かなかった。そして次は大学の舞台で投げる。「大学4年間で実力を磨いて、育成ではなく、支配下で行ける投手になりたいです」と話し、4年後に支配下ドラフトで指名される事を目指す。

森健成投手 プロフィール

  • 氏名:森 健成(もり たけなり)
  • 生年月日:2009年7月31日
  • 出身地:北海道
  • 経歴:北白石ワイルドナイン(小2) – 札幌東シニア(北白石中) – 北海高校(1年)
  • 投打:右投右打
  • 身長・体重:170cm・73kg
  • ポジション:投手
  • 主な特徴や実績:2025年夏の甲子園1回戦で先発し、自己最速を3キロ更新する147キロをマーク。元DeNAスカウト部長の吉田孝司氏から「桑田2世」と評される。北海高校では1年春からベンチ入り。理想の投手は西武・平良海馬。座右の銘は「獅子搏兎」。
2027年度-高校生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-北海道のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【甲子園】北海 初戦敗退もスーパー1年生森が自己最速147キロ計測!「来春は150キロ」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
全国最多41度目の出場の北海は東海大熊本星翔に敗れ、初戦で姿を消した。5投手が登板した中で、先発した1年生右腕の森健成が初回に自己最速の147キロをマーク。…
【甲子園】吉田孝司氏 北海1年右腕・森 直球とカーブを磨き「桑田2世」襲名を - スポニチ Sponichi Annex 野球
【吉田孝司の目】驚いた。こんなに素晴らしい投手がいるとは知らなかった。先発した北海の1年生右腕・森健成は3回2失点だったが、147キロをマークした直球に切れ…
北海・森 自己最速147キロ 甲子園1年生最速あと1キロ 世代No.1投手目指し「5回、甲子園に出たい」/デイリースポーツ online
「全国高校野球選手権・1回戦、県岐阜商6-3日大山形」(11日、甲子園球場) 伝説の始まりにしてみせる。北海・森健成投手(1年)は潤んだ瞳で真っすぐに未来を見つめた。「世代を背負う投手になりたい」。入学から4カ月の16歳が聖地に確かなインパ...
【甲子園】北海・平川敦監督「ミスですね、そこに尽きる。負ける時は失策と四球が絡んでしまう」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
全国最多となる41回目の出場の北海は、粘りを見せたものの及ばず2年ぶりの初戦突破はならなかった。
【甲子園】北海 2年ぶり初戦突破ならず、7回大量失点 終盤に猛反撃もあと一歩届かず - スポニチ Sponichi Annex 野球
全国最多となる41回目の出場の北海は、粘りを見せたものの及ばず2年ぶりの初戦突破はならなかった。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント