本日開幕する社会人野球日本選手権、11日目の対戦カードと注目選手です。今日はDeNAドラフト5位の成瀬脩人選手(NTT西日本)、ヤクルトドラフト6位指名の石井巧選手(NTT東日本)が登場します。
社会人野球日本選手権11日目の対戦カードと注目選手
第1試合
| NTT西日本 | |||
| 井上幹太1年 185cm96kg 右左 |
大型の左のスラッガーで思い切りの良い打撃で一発を放つ 軽く外野に運ぶ打撃もできる | B- | |
| 高井駿丞1年 186cm88kg 左左 |
抜群のポテンシャルを持つ左腕。2年時に130キロ台だが、3年までにどのくらい成長しているのか注目 | B- | |
| 茨木篤哉1年 175cm74kg 左左 |
147キロの速球投げる左腕で投球術を活かした投球が持ち味 スライダーのキレが良く安定 | C+ | |
| 天井一輝2年 177cm79kg 右左 |
1番バッターだが、3年の5月に創志学園・西投手から練習試合でホームラン。元々コンタクトに優れた選手だが、打球を乗せて運べるようになった。 | B- | |
| 成瀬脩人2年 176cm75kg 右右 DeNA ドラフト5位 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 野球技術の高い選手 | B- | |
| 井澤駿介3年 180cm83kg 右右 |
低めの伸びのある球が魅力 2年秋の札幌地区予選では3試合連続完封で全道切符を手にした。 しかし道1回戦の札幌第一戦では7つの四球で制球を乱し7失点 | C+ | |
| 坂元創2年 188cm86kg 右右 |
186cmの長身から142キロの速球を投げおろす投手で、スライダーが武器。… | C+ | |
| 島田直哉3年 185cm88kg 右右 |
躍動感あるフォームからの140キロを超すストレートは衝撃を与える球。… | C+ | |
| 前田峻也3年 182cm80kg 右右 |
3年夏の決勝、奈良大付戦ではリリーフで登板し、延長11回にサヨナラヒットを浴びたものの、ストレートの威力があった。インコースに厳しい球も投げた。… | C+ | |
| 松井大輔2年 170cm72kg 右右 |
2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 | C+ | |
| 水島滉陽3年 171cm65kg 左 |
シュアで確実なミート力は完全に全国クラス。 | C+ | |
| 吉川育真2年 176cm72kg 右両 |
岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。 | C+ | |
| 渡辺友哉3年 180cm72kg 左左 |
高校2年時は故障のため登板できず、3年で復帰 キレの良いストレートで三振を奪う。強気な投球を見せる。 | C+ | |
| 重宮涼2年 179cm71kg 右右 |
2年夏の甲子園でサードのレギュラー 西兵庫大会では打率.304 | C | |
| 夏目大3年 180cm82kg 右左 |
高校1年の春からベンチ入りし1年の秋から正捕手となる!強肩強打で打席での威圧感はすごいと思う! | C | |
| 日本生命 | |||
| 高木寛斗1年 180cm85kg 左左 |
長身左腕投手で角度のある球を投げる。キレの良いストレートは高めに浮いても手を出すような球質で、球速が伸びてくれば面白い | B- | |
| 中津大和1年 180cm70kg 右左 |
決勝戦まで16打数12安打と大当たりを見せる巧打のショート。… | B- | |
| 吉安遼哉1年 180cm85kg 右左 |
長打力があり、2年秋に公式戦1本塁打、3本の2ベースヒットを打つ。その後、左手親指付け根の剥離骨折で離脱しているが、西谷監督も復帰を待ち望む。 | B- | |
| 梅村大和1年 172cm65kg 右左 |
サードでの動きやスローイングも安定しており、それほど大きくないが2年春の春季大会でホームランを放つなど、引っ張っての強い打球を打てる。 | C+ | |
| 谷脇弘起2年 185cm86kg 右左 |
最速142キロの速球とえげつないスライダーを投げ、プロのスカウトが視察に訪れている。… | B | |
| 斎藤礼二3年 175cm70kg 右左 |
右の本格派投手 球威のある真っ直ぐ、スライダーで勝負 ファームの完成度が高く制球も◎ 次期エース候補 | B- | |
| 高田幸汰2年 176cm69kg 右左 |
投げては141キロ打ってはミート力もあり長打もある 守備もセンスがある | B- | |
| 真野凜風2年 186cm74kg 右右 |
長身から151キロの速球に、カットボール、スライダー、カーブ、スプリット、シュートなど多彩な変化球を操って抑える投手。… | B- | |
| 佐伯亮太朗3年 179cm83kg 右左 |
2年秋に中国大会で1勝、最速144キロを記録する力のある球を投げる。 鋭いスライダーも魅力。 | C+ | |
| 竹中研人2年 180cm100kg 右左 |
高校入学時には119kgあった巨漢選手、3年時には100kgまで絞り、強烈な打球とヒットを量産する。 | C+ | |
| 松本渉3年 167cm65kg 右左 |
コースに逆らわないバッティングで単打を2塁打にしてしまう俊足の持ち主 俊足を武器にした広い守備範囲の持ち主 | C+ | |
| 三島有貴2年 169cm79kg 右右 |
愛知学院大から日本生命に入社し、体は大きくないが安定した送球を見せている。 | C+ | |
| 山田健太3年 183cm87kg 右右 |
中日本選抜の5番として世界大会優勝。このときのキャプテンで3番は根尾昴で4番は敦賀気比に進学した杉森圭輔捕手。… | C+ | |
| 水江日々生2年 172cm69kg 右右 |
直球は130キロ前後だが、大学で習得した直球とほぼ同じ球速のカットボールが冴える。 | C | |
第2試合
| NTT東日本 | |||
| 朝田圭悟1年 186cm110kg 右左 |
驚異的な筋力から本塁打を放つ長距離砲。昨秋から急成長を見せた。低反発ながらも140m弾を記録するなどMLB級なパワーを持つ。 | C+ | |
| 森煌誠2年 183cm88kg 右右 |
183cmの右腕投手で、1年時最速は144キロを記録 力強い球でエース候補。 | B | |
| 伊東光亮1年 175cm74kg 右左 |
中学時代は広島中央シニアでエースとして投げ、大阪桐蔭では内野手として卓越した打撃センスとショートの守備を見せる。… | C+ | |
| 池本真人2年 180cm74kg 右右 |
180cmの大型遊撃手として期待される選手。 | C | |
| 石井巧2年 178cm70kg 右右 東京ヤクルト ドラフト6位 |
日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り、2年夏の佐野日大戦では2安打1打点 | B | |
| 寺嶋大希4年 178cm70kg 右右 |
伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみだが、スライダーが伸びてくるような球でかなりの球。 | B | |
| 道原慧3年 172cm74kg 右左 |
50m5.9秒の俊足を持つ選手で、リードオフマンとして期待がかかる。… | B- | |
| 石井崚太3年 179cm68kg 左左 |
インステップで踏み込み、スリーウォーターで左の横からの角度があり、左バッターのインコースにシュートを投げる。 回転の良い球を投げ、キレで勝負するタイプ。 | C+ | |
| 岸川海3年 180cm78kg 右右 |
180cmの身長があり、勢いのある球を投げて高校1年時から期待されていた。 3年夏にどれだけの投球ができるか | C+ | |
| 紫藤大輝2年 178cm73kg 右右 |
130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 | C+ | |
| 長久保滉成3年 165cm65kg 左左 |
ストレートのキレの良い左腕投手。 弘前学院聖愛から仙台大に進むと、2年秋のリーグ戦で4勝を挙げてベストナインに選ばれた。 | C+ | |
| 宮海土3年 173cm77kg 左左 |
球速は130キロ台だが、終速が落ちないキレの良い球を投げる。 2年秋は6試合12回を投げて14奪三振2失点。 | C+ | |
| ヤマハ | |||
| 清水智裕1年 182cm92kg 右右 |
大垣日大出身の捕手で、高校時は3番を打つも体重は72kgと線が細かった。… | B+ | |
| 梅田健太郎1年 180cm90kg 右右 |
高校2年時の練習試合では130キロ台の力のある球を投げていたが、3年になり142キロまで球速を伸ばした。… | B- | |
| 北田智朗1年 185cm87kg 右左 |
恵まれた体格から投げる球威のあるボールが持ち味。… | B- | |
| 森川凌1年 176cm85kg 右左 |
遠投115mの強肩捕手で、大学では2年から4番を打ち、秋には打率.302を記録した。 3年でチームの主将に抜擢され、捕手・4番としてチームの大黒柱となる。 | B- | |
| 土山翔生1年 174cm67kg 右右 |
強肩強打の二塁手。1年時秋より5番打者。 | C+ | |
| 相羽寛太5年 176cm68kg 右右 |
打撃と守備の技術が高く、特に打撃はブレのない安定したバット軌道から、球にキレイにコンタクトできる。 | B- | |
| 沢山優介4年 187cm90kg 左左 |
ムチのようにしなる左腕から威力のある直球でどんどん押しこむ大型サウスポー。打者に向かっていく投球で、右打者の内角にクロスファイヤーを投げ込む。身長も球威も伸び… | B- | |
| 西村進之介2年 181cm83kg 右左 |
左右に打ち分ける打撃が特徴だが、体がありしっかりと柵越えを打てる力もある。 | B- | |
| 有本雄大3年 177cm80kg 右右 |
2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 | C+ | |
| 金原祥太4年 180cm72kg 右右 |
まだ線が細いが、しなやかなフォームから投げ下ろす直球は伸びがあり初速と終速の差が無いキレで勝負出来る投手。一冬越して体が出来たら面白い。 | C+ | |
| 小林寛弥2年 169cm77kg 右右 |
遊撃手として高いレベルのプレーができ、シュアなバッティングもできる選手。 | C+ | |
| 佐藤大善3年 185cm80kg 左左 |
普段はファーストを守るが、リリーフなどで登板すると、185cmの左腕として魅力を感じる。 球速はまだ130キロ中盤で、もう少し伸ばしてくれば貴重な存在になってきそうだ。 | C+ | |
| 中田悠斗4年 182cm77kg 右左 |
俊足・強肩の外野手で、中央大では4年春に打率.333を記録しベストナイン、副主将としてもチームをまとめた。 | C+ | |
| 桃谷惟吹2年 175cm81kg 右右 |
長打力のある選手で2年秋は練習試合を含めて7本塁打。打点も多い選手で打撃の強さがある。 | C+ | |
| 吉山朝陽2年 175cm80kg 右左 |
沖縄の美里工業から富士大に進学し、150キロの速球を投げた。 4年時は主将としてチームを引っ張り、明治神宮大会では選手宣誓を行っている。 | C+ | |
| 寺沢孝多2年 176cm72kg 左左 |
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。潜在能力が高い左腕。 | C | |





コメント