【明治神宮大会2025】第1日目の対戦カードと注目選手

2025年ドラフトニュース2026年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース

11月14日に開幕する明治神宮大会の、高校の部、大学の部の1日目の対戦カードと注目選手を紹介します。来年のドラフトの目玉・山梨学院の菰田陽生選手や、阪神が育成ドラフト1位で指名した神宮僚介投手(東農大北海道)、広島がドラフト5位で指名した赤木晴哉投手(佛教大)も登場します。

スポンサーリンク

1日目の対戦カードと注目選手

第1試合(高校の部)

英明高校
矢野壮馬1年
左左
  英明の1年生外野手。春の四国大会で5番に抜擢されるなど、1年生ながら才能を見せる。左投左打の有望株。 C
高田斗稀2年
166cm76kg 右右
  英明の2年生捕手。166cm76kgと小柄だが機敏な動きが持ち味。昨秋からの捕手転向ながら努力一徹で二塁送球タイム1秒9台の強肩を誇り、正捕手の座を獲得。 C+
冨岡琥希2年
左左
  英明の2年生左腕。130キロ台後半の速球を持ち、クロスファイヤーが武器。夏以降の成長が期待される有望株。 C+
池田隼人2年
右右
  英明の2年生内野手。俊足を生かした守備範囲の広さと、積極的な走塁が持ち味。 C
太田丈士2年
右右
  英明の2年生外野手。将来性豊かな若手として期待される。 C
松原蒼真2年
右右
  英明の2年生外野手。若手有望株として今後の成長が期待される。 C
吉川輝2年
左左
  英明の2年生左腕。変則サイドから繰り出すくせ球で春は明徳義塾を翻弄。細身だが打者の手元でボールが伸びて打ちづらい。 C
帝京長岡高校
今井大瑚1年
180cm80kg 右右
  名門、つくばヤングでエースを務めて帝京長岡へ進学。 帝京長岡では1年生ながら夏大で背番号1を着け、2登板、1ホーマー。 B-
工藤壱朗1年
176cm73kg 左左
  高校入学時から投球センスに注目されていたが、筋トレやランニングなど身体づくりを行い、130キロ後半の速球にキレが増した。… B-
松本覇1年
182cm84kg 右右
  帝京長岡では1年秋に正捕手を任され、新潟大会では打率.529、7打点を記録した。… C+

第2試合(高校の部)

山梨学院高校
田村颯丈郎1年
170cm75kg 右右
  山梨学院の1年生外野手。170cm75kgの体格で、春の日本航空戦では中堅手として再三の超美技を見せた。左手首を負傷したが、選手層の厚いチームで将来有望。 C+
菰田陽生2年
194cm99kg 右右
  非常に大きな体格で中学時から注目され、山梨学院でも1年春の大会決勝戦で4番でデビューした。 球速も1年秋で146キロに到達しており、順調に成長をしている。… 特A
檜垣瑠輝斗2年
176cm72kg 左左
  体は大きくないが伸びのあるストレートが特徴の左腕… B-
竹下翔太2年
177cm78kg 右右
  山梨学院の2年生右腕。177cm78kgの均整の取れた体格で、今春好調を維持。山岸らベテラン投手陣に刺激を与える存在。 C
藤田蒼海2年
178cm73kg 右右
  2024年から山梨学院高校 山梨学院の右腕。175cm73kgの体格で、センバツでは2試合ともリリーフで登板。安定感のある投球でチームを支える。 C
帝京高校
目代龍之介1年
188cm92kg 右右
  帝京の1年生超大型投手。188cm92kgと高い身体能力を誇る有望株。140キロ超の速球を投げるが、今夏は野手に専念予定。将来のエース候補として期待される逸材。 B+
安藤丈二2年
右右
  帝京の新チームの投打の中心選手のようです。パワーあり、バッティング旨いよ。投手としてもいい投手だよ。大注目ですよ。 B-
岡田武大2年
182cm90kg 右右
  帝京の2年生大型右腕。182cm90kgのがっしりとした体格を持つ。3年生投手陣の層が厚い中でも登板機会を得ており、来年のエース候補として期待される。 C+
立石陽嵩2年
175cm89kg 右右
  帝京の2年生外野手。175cm89kgのがっしりとした体格を持つ。バントが上手く、腰のけがから復帰してスタメン争いに加わる。 C+
仁禮パスカル
ジュニア
2年
188cm85kg 左左
  2024年から、帝京高校進学 帝京の2年生左腕。188cm85kgの大型左腕で、右腕陣が多い帝京投手陣において貴重な左の選択肢。左投左打で将来性豊かな逸材。 C+
唐津大和2年
右右
  帝京の2年生…  

第3試合(大学の部)

立命館大学
北川陸翔2年
183cm90kg 右左
  長打力が魅力の左の強打者 投手としても重そうな球を投げる二刀流 B-
高橋大和2年
178cm84kg 右左
  180cmの右腕投手で、バランスの良いフォームで投げる投手。 高校2年秋の天理戦で7失点しながらも160球を投げて完投勝利し、141キロを記録している。 B-
築山隆翔2年
180cm75kg 右左
  大型選手だが左の巧打者タイプ、体のパワーもついてきて長打が打てるようになってきた。… C+
有馬伽久3年
174cm73kg 左左
  2年秋の時点で141キロを記録する投手で、制球が持ち味で安定感があり、田村投手の後を継ぐ。 また5番を打ち、強い打球を打てる二刀流。 A-
芝本琳平3年
177cm73kg 右右
  高校2年で143キロを記録しプロが注目すると、3年春までに146キロを記録した。 2年秋の神戸学院大付との兵庫大会決勝戦でも、9回7安打2失点と粘りをみせた。 B-
福井一颯3年
183cm81kg 右右
  大型の遊撃手でプロのスカウトも注目している 打撃の技術でヒットを確実に打っていく選手。 B-
西野啓也3年
177cm70kg 右右
  強肩捕手として注目、守備で特に安定感を見せる。 打撃はまだ率が高くないが、一発の長打もある。 B-
能美省吾3年
右右
  俊足の外野手で、高校2年秋は1番バッターとして活躍。3回戦までに2試合連続3安打を記録している。 スイングスピードも140キロ前後を記録し、打力も磨いている。 C+
星野大和3年
177cm83kg 右右
  大学では2年秋に2本塁打を放ってレギュラーを掴み、3年時は春・秋通して4番を任された。 C+
角井翔一朗4年
174cm85kg 右左
  智弁和歌山出身の左のスラッガー、狙いすましてのスイングからライトスタンドにライナーで飛び込む打球が魅力。… B-
遠藤翔海4年
172cm72kg 左左
  鋭いスライダーを軸にする三振を奪える左腕投手。 C+
加藤優翔4年
179cm86kg 右右
  1年生で8本塁打のパンチ力がある捕手、セカンドまで1.8秒台の強肩も持つ力のある捕手。 C+
坂下晴翔4年
右左
  1番打者でパンチ力も見せる選手 C+
東京農業大学北海道オホーツク
佐藤凌1年
176cm75kg 右右
  一塁手で長打力があり、高校2年秋は練習試合で3本塁打。 また投手としても140キロを記録する。 C
根布一嘉2年
192cm 右右
  192cmから投げ下ろすストレートが魅力で、大学1年秋は139キロが最速だが、北海道教育大旭川戦では、4回58球を投げて、変化球はスライダーとカーブを1球ずつ投げただけで、あ… C+
藤澤直輝2年
175cm76kg 左右
  左投げ右打ちの珍しい選手 1番バッターながらも1発のある選手 逆方向にもホームランが打てるのが魅力 C
伊藤大朗3年
176cm79kg 右右
  ダイナミックな投球フォームから力のあるストレートを投じる。 高校3年夏前に最速148km/hをマークした。 B-
神宮僚介4年
右右
阪神育成1位
  桐生第一出身の右腕投手で、140キロ台のストレートに威力がある。 大学2年時はリリーフで好投を見せると、終盤は2戦目の先発として投げ、リーグ優勝に貢献した。 B-
葛西凌央4年
184cm79kg 右左
  この選手は、現在の白樺学園のエースでチームを引っ張り打撃では五番を打つ投げる打つを両方兼ね備えた素晴らしい選手です。 C+
久保田治也4年
181cm78kg 右右
  最速143キロで県内屈指の速球派投手。カーブで緩急を付け、決め球に力強いストレートを投げる。 「150キロを目指す」と話している。 C+
中沢空芽4年
174cm72kg 右右
  強肩俊足の選手で、ショートでも動きの良さと強い送球を見せる。2年秋は無失策と安定した守備を見せる。 打撃を磨きたい。 C+
守谷勝希4年
178cm83kg 右右
  打撃もなかなかいいが守備が上手く身のこなしが綺麗。高校生の時から応援しているけど守備がより一層光っている。ハンドリングが柔らかい。打撃はコンパクトにアジャスト… C+
良元優斗4年
176cm83kg 右右
  以前は左翼へ引っ張る打撃が多かったが、新チーム結成以降は右方向へのチーム打撃を意識するようになったという。「後ろにもいい打者がいる。チームの勝ちにこだわりたい… C+
渡辺恵多4年
172cm73kg 右右
  2年秋は背番号6を付け内野手で登録されているが、新潟産大付戦で先発すると、9回8安打も12三振を奪い2失点に抑え、公式戦初完投勝利。… C+
湯澤慶4年
左左
  強打の左打者で逆方向にも強い打球を打つ選手。 投手としても登板する肩の強さもある。 C

第4試合(大学の部)

日本文理大学
中元大聖1年
182cm80kg 右左
  左の大型スラッガーで、3年春に特大のホームランなど2打席連続ホームラン。 とくに飛距離がとてつもなく、将来が注目される。 C+
園田進之助2年
185cm86kg 右左
  1年秋に4番を打つなど期待sれたスラッガーで、恵まれた体からパワーあふれる打撃をみせる。… C+
小田麟太郎2年
180cm75kg 右右
  1年秋のリーグ戦では開幕スタメンに抜擢。 リードがうまく、最大の武器は肩の強さ。 細身で打撃もまだまだ未熟だが、今後の成長が期待される。  
蒲原憲生3年
184cm70kg 左左
  184cmの長身から投げ下ろされるボールはとても威力がある。多彩な変化球が持ち味。特にブレーキのかかったカーブはとても魅力的だ。まだ発展途上の選手、新チームでの活躍�… C+
浜砂飛雄馬3年
175cm70kg 右右
  俊足強打の1番打者で、先頭打者ホームランも記録する。 広陵との招待試合ではライトオーバーの3塁打を記録した。… C+
山内勇人3年
173cm73kg 右右
  速球派投手で140キロ台のストレートで押すピッチングが持ち味 C+
永谷魁人4年
185cm80kg 右右
  体格十分の右腕で高い角度からズシリとする球を投げ込む。2年生にして熊本NO.1右腕と呼び声高い。 B-
垣花琉陽4年
  最速142キロの速球を投げる、沖縄県でも屈指の速球を投げる。 C+
城戸悠希4年
178cm82kg 右
  130キロ後半の速球を投げる投手で、打撃でも鋭い打球を飛ばし柵越をするパワーがある。 C+
原丈太郎4年
187cm85kg 左左
  大型左腕で130キロ中盤の球を投げ、低めに角度のある球は非常に魅力。 C+
粟国陸斗4年
172cm67kg 右右
  投手としても138キロを記録する強肩の遊撃手で、高校2年秋は4盗塁と足も使える選手。 ショートでも安定した守備を見せる。 C
鮫島海琉4年
176cm70kg 右右
  体は細身だかリスト、肩が強く送球にも無駄がない。 これまでずっと遊撃手を任され守備の要であった。 守備範囲が広い!!!… C
新里勇人4年
  140キロの速球を投げる投手として注目。高校3年春は故障明けで登板機会がなかった。 C
佛教大学
濵谷輝1年
172cm82kg 右右
  カル・リプケン12以下で4番を務め破壊力抜群の打撃力を十分に披露する長距離砲。高校では通算何本ホームランを打てるか将来楽しみな選手。 C+
福林海斗2年
184cm87kg 右右
  右腕180センチを超える大型投手としてオーバースローから繰り出す角度のあるボールが光る。力で押すピッチングスタイルも魅力的だがスライダーも磨きがかかった。 C+
松田空知2年
182cm65kg 右右
  右のサイドから140キロ台のストレートと、横に大きく曲がるスライダーを投げる投手。 C+
上田大地2年
170cm68kg 右右
  高校2年秋は打率.517を記録、練習試合では3本塁打のパンチ力もある。打撃の中心 C
野村亮輔3年
176cm78kg 右左
  速球に力があり、2年時から安定した投球をしていた。 3年になり最速は143キロを記録すると、ストレートで勝負する気持ちの強さがある。 B-
牧戸結都3年
173cm68kg 右左
  打撃の技術が素晴らしく、ヒットを量産することができる。 50m5秒台の俊足とショートの守備も高く評価されており、プロのスカウトが注目する。 B-
赤木晴哉4年
190cm86kg 右左
広島5位
  長身右腕、ストレート制球まだも147出て、スプリットのような抜く球が良い B
合木凛太郎4年
180cm80kg 右右
  登板実績は少ないものの、143キロの速球を投げる投手として控える。 B-
人見泰地4年
183cm76kg 右右
  俊足、強肩が魅力の外野手。 打撃面でもミート力高く、広角に打ち分ける。 ポテンシャル高く今後の成長にも期待。 C+
能登原健生4年
171cm73kg 右右
  2年秋は背番号14だったが四死球を選ぶなど出塁ができ、少ないチャンスで3盗塁を決めるなどセンスを見せた。 C
東大地4年
177cm61kg 左左
  奈良大付属の左のエース候補の1人 ノビのあるストレートや鋭く変化するキレのある変化球(スライダー・カーブ・チェンジアップなど)を投げ、三振を奪い取る。 C
本間賢人4年
167cm65kg 右右
  双子の兄弟の兄で、強打の捕手として活躍する。 C
堀場寛喜4年
177cm80kg 右右
  堀場寛喜は、京滋大学の野球チームに所属し、主にリリーフとして出場している選手です。主にリリーフとして途中出場し、チームの勝利に貢献している点が特徴です。春季リ…  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント