2017年ドラフト戦線。2017年5月12日時点の近況を天気に例えると、小雨が止み、うっすらと雲の間から日差しが見える、という感じ。
小雨から薄曇りへ
春先の各球団のスカウト会議は、昨年に比べると具体的に名前が挙がる選手も少なく、今年のドラフト戦線の厳しさを物語っていた。その中で清宮幸太郎選手の存在は大きかった。清宮選手は春先からセンバツ、その後も調子が上がらなったが、GWに大爆発を見せた。
その中で清宮選手以外にもスカウトの顔が明るくなるような選手が登場してきたが、東大・宮台投手や亜細亜大・高橋投手などは制球に苦しむなど、評価は持ち越しとなった。
| 選手名 | チーム | 状況 | 
| 清宮幸太郎 | 早稲田実 | GWで92号までホームラン伸ばす | 
| 岩見雅紀 | 慶応義塾大 | 2打席連続弾など春季5本塁打、広島が注目 | 
| 東克樹 | 立命館大 | 152キロで2度目のノーヒットノーラン達成 | 
| 鈴木博志 | ヤマハ | 故障から復帰し151キロ記録 | 
| 田嶋大樹 | JR東日本 | 11回16奪三振投球など力ある投球見せた | 
| 石田光宏 | 東京ガス | 昨年のような投球がまだ見られない | 
| 大城卓三 | NTT西日本 | 130m特大弾でプロ入りアピール | 
| 近藤弘樹 | 岡山商大 | 152キロで7回参考完全試合達成 | 
| 椎野新 | 国士舘大 | 投球にムラがあるが筋の良い球に評価 | 
| 笠松悠哉 | 立教大 | 足のケガも2打席連続弾を見せ広島、日本ハム注目 | 
| 熊谷拓也 | 法政大 | 152キロリリーフで好投 | 
| 宮台康平 | 東京大 | 復活目指し代えたフォームだが制球に課題続く | 
| 草場亮太 | 九州産業大 | 9回11奪三振151キロの復活登板 | 
| 山崎剛 | 国学院大 | ホームランも打ち打力アップをプロも評価 | 
| 鍬原拓也 | 中央大 | 150キロ速球で先発としてプロでも行けそうな投球 | 
| 高橋遥人 | 亜細亜大 | 140キロ後半記録するも制球悪く機会与えられず | 
| 岡田和馬 | 近畿大 | 147キロの長身左腕に巨人など4球団視察 | 
| 木場涼佑 | ノースアジア大 | 奪三振マシーンの投球、7球団注目 | 
| 大西健太 | 奈良大付 | 145キロ右腕に3球団注目 | 
| 篠原翔太 | 報徳学園 | センバツ活躍しプロスカウト張り付く | 
| 川端健斗 | 秀岳館 | センバツでプロでも通用すると評価 | 
| 安田尚憲 | 履正社 | 53本塁打まで伸ばし力ある打撃見せる | 
| 山口翔 | 熊本工 | 九州大会で149キロ、課題もあるが力魅せる | 
| 三浦銀二 | 福岡大大濠 | センバツでも九州大会でも抜群の安定感 | 
| 増田珠 | 横浜高 | 特大弾放ち千葉ロッテなど注目 | 
| 菊地大稀 | 佐渡高 | 143キロで8球団スカウト視察 | 
| 綱島龍生 | 糸魚川白嶺 | 西武など7球団スカウト視察の遊撃手 | 
| 山下輝 | 木更津総合 | 187cm左腕が9回13奪三振 | 
| 北浦竜次 | 白鴎大足利 | 181cm左腕の横浜DeNA視察 | 
| 本田仁海 | 星槎国際湘南 | 145キロの力のある球に12球団27人スカウト | 
| 布川雄大 | 武南 | 187cmから146キロ投げ8球団が注目 | 
今のところ、ドラフト1位候補に挙げられるのは、清宮選手、田嶋大樹投手の2人か。そこに入ってきそうなのが、東克樹投手と安田尚憲選手、増田珠選手。鈴木博志投手と草場亮太投手は復活気味で、5月末くらいまでには1位候補に入ってくるかもしれない。鍬原拓也投手はもう一皮むければ、今年のメンバーではドラフト1位に入ってくる。
逆に宮台康平投手、高橋遥人投手は正念場、上位指名候補は間違いないものの、結果が見せられなければ苦しくもなる。




  
  
  
  
コメント