社会人野球日本選手権の9日目はベスト8のチームが全て出場し4試合が行われます。ドラフト指名選手では第1試合で福岡ソフトバンクドラフト3位のかずさマジックの岡本 健投手、また第2試合では千葉ロッテドラフト1位の石川 歩投手と東京ヤクルトドラフト3位の秋吉 亮投手の対決が見られそうです。
さらに、第3試合ではオリックスのドラフト2位・東明 大貴投手が登場します。三菱重工広島は鮫島 優樹投手が2試合連続完封で勝ちあがりました。いよいよ社会人野球も大詰めです。
第1試合
JFE東日本 | 新日鐵住金かずさマジック | |||||||
小原和己 投手 2年 |
185cm85kg 右左 |
大学4年時に151km/h記録した 速球派大型投手 |
B | 久保貴広 投手 3年 |
181cm76kg 右右 |
147km/h右腕として注目 | C | |
鹿沼圭佑 投手 3年 |
178cm73kg 右右 |
東洋大で148km/hを投げ 現在はリリーフエースとして活躍 |
C | 米田真幸 内野手 4年 |
181cm72kg 右左 |
大型だが足のある選手 | C | |
榊原響 投手 2年 |
177cm80kg 左左 |
リリーフや先発で勢いのある速球投げる左腕 | C | 岡本健 投手 3年 |
177cm76kg 右右 |
神戸国際付から3年目で今年解禁 春の大会で活躍 |
B | |
玉造直人 投手 1年 |
172cm68kg 右右 |
国際武道大では千葉リーグ屈指の 右腕として全国大会でも好投 |
B | 相良悠馬 投手 1年 |
181cm77kg 右右 |
九共大出身で1年目春のスポニチ大会で 5回3失点でデビュー |
B | |
内藤大樹 外野手 1年 |
171cm73kg 左左 |
小柄ながら青学大3年時に3本塁打記録 チームのリードオフマン |
C | 中根久貴 投手 2年 |
182cm75kg 右右 |
愛知学院大で146km/h記録 | B | |
中内大登 外野手 2年 |
185cm76kg 右左 |
英明高校で通算55本塁打 代打で出場し始める |
C | 加藤貴之 投手 3年 |
180cm80kg 左左 |
都市対抗で1回2/3を1安打1奪三振 無失点 |
B | |
古市賢助 投手 2年 |
182cm73kg 左左 |
高校卒2年目でリリーフ登板 柔らかい腕の振りの左腕 |
B | 村松伸哉 投手 3年 |
190cm87kg 右右 |
大学1年で150km/h記録 | C | |
岡翔太郎 捕手 2年 |
181cm76kg 右右 |
セカンドまで1.85秒の送球 東洋大時にプロ注目の捕手 |
B |
第2試合
東京ガス | パナソニック | |||||||
石川歩 投手 3年 |
185cm72kg 右右 |
期待の大型右腕が本格化、プロとの交流戦で 圧巻のピッチング、ドラフト1位候補 |
A | 秋吉亮 投手 3年 |
182cm76kg 右右 |
中央学院大では日本選手権で活躍 148kmサイドスロー |
A | |
岩佐海斗 投手 5年 |
187cm74kg 右右 |
高校卒5年目、大型投手と期待も5年目 | B | 藤井聖太 投手 2年 |
180cm79kg 右右 |
関西国際大出、147km/hが切れが 良い時は手が付けられない |
B | |
山崎雄飛 投手 3年 |
180cm87kg 右右 |
中大時代から注目の150km/h右腕 | B | 井上貴晴 外野手 1年 |
180cm85kg 右左 |
まだ確実性低いものの特大弾を 記録するパワーの持ち主 |
B | |
西銘隆太 投手 3年 |
174cm60kg 右右 |
小柄ながら146km/hの速球 | B | 田中宗一郎 外野手 3年 |
175cm85kg 右左 |
立大では4年春に4本塁打記録 | C | |
難波剛太 投手 2年 |
177cm77kg 右右 |
春日部共栄、明大でドラフト候補 | B | 足立祐一 捕手 2年 |
176cm77kg 右右 |
神奈川大で好リード、1年目から 社会人で活躍 |
B | |
入江慶亮 投手 2年 |
176cm74kg 左左 |
キレのある速球投げる左腕 | B | 若松政宏 外野手 3年 |
180cm90kg 右右 |
近大時代に4割越えを記録 | B |
第3試合
三菱重工神戸 | 富士重工 | |||||||
守安玲緒 投手 4年 |
180cm78kg 右右 |
社会人エースとして君臨、ぎこちなさ見える独特のフォーム | C | 東明大貴 投手 2年 |
177cm76kg 右右 |
桐蔭横浜大で絶対的エース、社会人でも 最速153km/h記録 |
A | |
中山勇也 投手 3年 |
181cm75kg 右右 |
144km/hをスバリとインコースに攻める強気な中継ぎ | C | 柳沢一樹 投手 3年 |
180cm83kg 右右 |
東北福祉大で146km/h記録 社会人でも先発機会増えた |
B | |
飛嶋真成 投手 2年 |
183cm85kg 右右 |
関学大出身、183cmから145km/h速球記録 | B | 吉田友大 投手 1年 |
184cm85kg 右右 |
青森大で150km/h投げ ドラフト隠し玉候補に |
A | |
宮下明大 内野手 3年 |
180cm82kg 右右 |
関東一時代甲子園で大活躍 実戦経験積みたい |
B | |||||
渡邉隆太郎 投手 1年 |
181cm92kg 左左 |
中学時代から注目され帝京高でも活躍 高い素質で成長期待 |
B | |||||
唐谷良磨 捕手 3年 |
176cm75kg 右右 |
桐蔭横浜大で1つ下の東明大貴を好リード 安定したリード見せる |
B |
第4試合
三菱重工広島 | 日本新薬 | |||||||
鮫島優樹 投手 4年 |
178cm75kg 右左 |
148km/h速球で予選でも好投見せた | B | 中村駿介 投手 3年 |
186cm81kg 右右 |
150km/h越す速球魅力だったが伸び悩む 都市対抗で好投も |
B | |
河津尚幸 投手 2年 |
179cm72kg 左左 |
奈良産大で144km/h左腕としてプロ注目も制球乱す | B | 倉本寿彦 内野手 1年 |
180cm75kg 右左 |
創価大時代に安定した守備を評価され ドラフト候補に |
B | |
秋田教良 投手 2年 |
175cm74kg 右右 |
光星学院でエース格として登板した。144km/h記録 | C | 沖野哲也 捕手 2年 |
185cm80kg 右右 |
東京国際大時代に大学選手権勝ち上がり、 大型捕手として注目 |
B | |
杉上諒 投手 1年 |
185cm78kg 右右 |
龍谷大4年時に大学選手権ベスト4で最優秀投手に 、148km/h |
B | |||||
榎田宏樹 投手 3年 |
175cm76kg 左左 |
阪神榎田投手の弟、141km/hながらキレある速球 | C |
コメント