阪神がドラフト7位で指名した京都国際・中川勇斗捕手に、畑山統括スカウト、渡辺スカウトなどが指名あいさつをした。
分析能力
中川勇斗選手は、二塁送球が1秒8を記録する強肩に、夏の甲子園でも2本塁打を放つなど高校通算18本塁打の長打力、そして、50mを6秒1で走る足のある、三拍子そろった選手だ。
しかし、中川選手の特徴は分析力にある。甲子園でも巧みな配球で、高い制球力のある2年生の森下瑠大投手をリードした。そして「今のままでは到底プロの世界では通用しないと思っている。技術的な部分もそうですけど、体の大きさがマイナスになる」と話し、「今はスクワットや体幹トレーニングで下半身を重点的にやっている」という。
分析力だけでなく、それを活かす実行力が本当の中川選手の能力なのだろう。「早く1軍に上がって日本一に貢献できる選手になりたいと思います」と話す。そして将来は、ドラフト1位の森木大智投手とのバッテリーで、侍ジャパンでのプレーも夢見る。
甲子園で再び、アーチを描き、リードで相手を完封する姿を見せてほしい。

二塁送球1秒8の強肩に加え、50メートル走は6秒1の快足を誇る。さらに夏の甲子園で2本塁打を放つなど高校通算18本のパンチ力も魅力だ。「走攻守でバランスが取れた選手だと思うので、3つ欠かさずプレーして、将来的には侍ジャパンに選ばれるように頑張りたい」と目標は大きい。しかししっかりと自分を客観視もできている。「今のままでは到底プロの世界では通用しないと思っている。技術的な部分もそうですけど、体の大きさ(172センチ)がマイナスになる」と自己分析。「今はスクワットや体幹トレーニングで下半身を重点的にやっている」。プロで戦える体を着々とつくっている。

コメント