舩曳海選手、坂口漠弥選手が不発、天理が敗退

高校野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 昨年秋の近畿チャンピオン・天理高校はこの日はプロ注目の舩曳海選手、坂口漠弥選手がノーヒットに終わり、健大高崎に敗れた。しかしこの大会で二人の評価は確実に上がったと言える。

舩曳海選手

 1回戦でプロのスカウトが走力に魅了されたのが天理・舩曳海選手で、ファースト到達やセカンドへの盗塁、そして3塁へのランニングなどで、プロでもトップクラスのタイムをたたき出した。

 1番バッターとしてその足を活かす事が役割だが、この日は初回に内野安打で出塁したものの、その後の3打席は三振に終わり、チームを引っ張るリードオフマンの役割は少なかった。舩曳選手は「チェンジアップにやられた」と話した。

 この大会で足ではNO1の称号を得る事になり、今後の大会でも舩曳選手にはプロのスカウトが必ず姿を見せる事になるだろう。長打力もあり、今後はそういう魅力も見せていくのではないかと思う。

 昨年のセンバツで「足で飯をくっていける」と大会NO1の足と評価されたのが、龍谷大平安の徳本健太朗選手だったが、徳本選手は青山学院大に進学する決断をした。舩曳選手は果たして。

 

坂口漠弥選手

 一方、坂口漠弥選手も1回戦で外角低めのストレートを引っ張って左中間スタンドにホームランを放ち、今大会NO1のパワー打者と評価された。しかしこの日は初回に三振、その後もヒットは無く3打数ノーヒットに終わり、また守備でも三塁ランナーをきっちりとけん制せずにファーストにトスし、ホームに還られるミスで決勝点を与えてしまった。

 「足りない部分は良く分かった」と反省し、「夏に向かって努力するだけ」と夏に切り替えていた坂口選手、昨年の高校NO1スラッガー・岡本和真選手のように、特徴である長打力で大きくアピールしてほしい。

天理高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

2015年度-高校生外野手のドラフト候補リスト

 一塁手・坂口も「打者走者も足が速くてタッチ(アウトに)できず、あわててしまった」と振り返る。坂口がそれ以上に悔やんだのが4番らしい打撃ができなかったことで、7回無死三塁での捕邪飛には「ふがいないですね…」。初戦の豪快アーチで存在感を示した大砲は「目標は全国優勝」と、夏への成長を誓った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント