春季高校野球近畿大会が5月27日から開幕、対戦カードと注目選手をまとめます。
1回戦の組み合わせ
1日目
舞洲ベースボールスタジアム 第1試合
大体大浪商高校 | |||
宮本大勢3年 182cm83kg 左左 |
無駄のないフォームから力のあるストレートを投げ、2年時よりプロのスカウトが注目している左腕投手。 3年春には巨人など4球団が注目している。 | B+ |
智弁学園高校 | |||
高塚勢牧2年 176cm68kg 右右 |
安定したスローイングが持ち味で、見ていて安心できる選手。さらに打撃を磨いて存在感を示したい。 1年次の夏の甲子園で背番号17でメンバー入り。 天理リトルシニア出身。 | B- | |
岡野龍太2年 179cm76kg 右左 |
左右に打ち分ける広角打法が身上。小学生の頃からイチロー選手らの打撃フォームを動画で見ながら、バットの角度や足の開き方などを研究した。 今の自分に足りないものは「自信」という。昨秋の近畿大会の大阪桐 | ||
小口仁太郎2年 183cm75kg 右右 |
2年次の春のセンバツでは背番号11。 | ||
左向澪2年 174cm70kg 右左 |
好きな言葉は「疾風迅雷(しっぷうじんらい)」。駆けっこでは小学生の頃から一度も負けたことがなく、足にはこだわりを持つ。50メートル5秒8はチーム最速。昨秋の公式戦ではチームトップタイの5盗塁を記録した | ||
太田英毅3年 175cm76kg 右右 |
鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 | B+ | |
松本竜也3年 179cm80kg 右右 |
昨秋の県大会準々決勝と決勝で1回ずつ投げ、いずれも無失点に抑えた。内角へずばりと入るストレートが持ち味の右腕だ。 小坂将商監督から「フォームが小さい」と指摘を受け、遠投で体全体を使うよう意識。スク | B+ | |
福元悠真3年 176cm71kg 右右 |
スイングが力強く長打力がある 1年秋に打率.450を記録し、センバツでは4番としても期待される。 | B | |
今西大河3年 172cm66kg 右左 |
2年次の春のセンバツでは背番号17。 和歌山北ボーイズ出身。 | B- | |
西岡寿透3年 180cm78kg 右左 |
2年次の夏の甲子園では背番号13でメンバー入り。 和歌山ホークス出身。 | B- |
舞洲ベースボールスタジアム 第2試合
東海大仰星高校 | |||
入口逸斗3年 175cm73kg 右右 |
中学校時代では軟式野球で大阪1になり、鳴り物入りで高校入学した。中学通算85本塁打を放った持ち前のパワーで高校でも本塁打を量産。盗塁阻止率ほぼ100%の強肩だか、少し投げ方に難がある。投げ方さえ直せば | B+ | |
畑中春樹3年 174cm69kg 右両 |
50メートル5.6の俊足 陸上部では甲子園行けないことを気づき高1から野球を始める 武井壮が認めた逸材 東京五輪3走候補 | B |
報徳学園高校 | |||
小園海斗2年 178cm73kg 右左 |
2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 1年生春に報徳学園の1番遊撃手のレギュラーを掴む。 枚方ボーイズ出身 | A | |
神頭勇介2年 178cm75kg 右右 |
体にバネがあり潜在能力が高く地肩の強さと力強いくてフォロースルーが大きなスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力の強肩強打のキャッチャー | B | |
篠原翔太3年 177cm80kg 右右 |
テンポよく巧みなリードが持ち味で、打撃も3年春センバツの1回戦で5打数3安打、2ベースヒットなども記録し、東京ヤクルト・小川SDがセンスを感じると評価した。 | B+ | |
西垣雅矢3年 182cm72kg 右左 |
182cmの長身から角度のある速球を投げる。 2年秋の兵庫大会初戦・姫路飾西戦で6回1安打9奪三振無失点でコールドながら完封。 | B+ | |
山西大夢3年 167cm68kg 左左 |
打撃は中距離打者 走塁は50m6秒2 打球判断がよいので守備範囲はひろい | B | |
村田和也3年 165cm58kg 右左 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。京都嵐山ボーイズ出身。 | B- |
2日目
舞洲ベースボールスタジアム 第1試合
龍谷大平安高校 | |||
小寺智也2年 179cm72kg 右右 |
キレが良い球を投げるピッチャー | B | |
島田直哉2年 183cm67kg 右右 |
京都シニア時代はエースで4番 | B | |
松田憲之朗2年 右右 |
先輩でもある西武・炭谷のいとこ 力強い打撃が魅力 | ||
岡田悠希3年 181cm80kg 右左 |
龍谷大平安で1年生の春に8番ライトで出場している期待の選手。 決勝の立命館戦でも2回に2ベース、4回には決勝点に結びつくヒットを放った。 | B+ | |
石見雄大3年 179cm80kg 右右 |
サイド気味から鋭い変化球と威力のあるストレート。 | B | |
増田裕哉3年 181cm81kg 左左 |
球のキレが良いですよ | B | |
水野竜成3年 180cm75kg 右右 |
力があるボールを投げ込む投手! | B | |
金本大毅3年 182cm80kg 右右 |
枚方ボーイズのレギュラーとして活躍した | B- | |
高井元太3年 175cm68kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | B- |
舞洲ベースボールスタジアム 第2試合
大阪桐蔭高校 | |||
植田太陽1年 176cm74kg 右左 |
U15日本代表として世界大会で活躍、強打者が多い大阪桐蔭での活躍に期待。 | ||
中田唯斗1年 178cm78kg 右右 |
U15日本代表として世界大会で活躍。 中学3年生で既にMAX142kmのストレートを投げる。 | ||
根尾昂2年 178cm75kg 右左 |
鋭い腕の振りでスピンが利いていて威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | 特A | |
藤原恭大2年 182cm76kg 右左 |
オール枚方の核爆弾 打っては柳田を彷彿するスイングから場外を連発 投げては140キロ⚾️ 練習試合でもホームランを打って核の違いを見せつけた。 先輩海部大斗に並ぶ天才 | A | |
柿木蓮2年 左左 |
1年生で144キロ記録し球速十分 コントロールに課題もそれなりに抑える力がある。 | B+ | |
宮崎仁斗2年 170cm68kg 右右 |
ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 | B+ | |
山田健太2年 183cm 右右 |
中日本選抜の5番として世界大会優勝。このときのキャプテンで3番は根尾昴で4番は敦賀気比に進学した杉森圭輔捕手。 思い切りのよいスイングとリストの強さで打球は外野手の頭を越していく。 2年生になり | B+ | |
横川凱2年 187cm70kg 左左 |
角度と勢いがあるボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
小谷優宇2年 172cm68kg 右右 |
体幹がしっかりしていて馬力があり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者でピッチャーとしても馬力をいかして力強い腕のふりからから勢いがあるボールを投げるポテンシャルが高い選手です。 | B | |
中川卓也2年 174cm71kg 右左 |
野球センス抜群で能力が高い好打者で投手としてもキレが良い球を投げる! | B | |
奥田一聖2年 179cm75kg 右右 |
175cm75kgのバランス取れた体格で期待の選手、大阪桐蔭は選手層が厚くまだ公式戦の出場はないが今後の活躍に期待。 | ||
香川麗爾3年 173cm73kg 右右 |
力強いスイングで広角に長打が打てる強打者。 投手としても勢いがあるボールを投げる。 | B+ | |
徳山壮磨3年 181cm70kg 右右 |
上背がありボールのキレが良い。球速も徐々に伸ばしており、大阪桐蔭のエース候補として期待されている。 | B+ | |
福浦勇斗3年 174cm78kg 右右 |
ストレートにスピードがトップレベルの福浦君。 しかし変化球が甘く入りやすいところが欠点だが、コントロールもいい。 一方の打撃も長けていて鋭い打球が持ち味。 | B+ | |
山本ダンテ武蔵3年 182cm75kg 右右 |
広島の瀬戸シニアに所属していた選手でハーフの豪快なパワーの持ち主。正随二世 | B+ | |
井上大輔3年 173cm61kg 左左 |
腕の振りが力強くて勢いがある球を投げる投手 | B | |
岩本久重3年 181cm83kg 右右 |
馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 | B | |
加藤大貴3年 180cm70kg 右左 |
打撃・守備ともに高いレベルの選手。 | B | |
泉口友汰3年 173cm58kg 右左 |
卓越したミート力に長打も兼ね揃えた打撃と鉄壁の守備を誇る関西No.1ショート。 投手としてもストレートにスライダー、カーブを交えた投球ができる。 | B- | |
坂之下晴人3年 | 大阪桐蔭のセカンド手 | B- | |
福井章吾3年 166cm74kg 右左 |
中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自らも身長166センチ、体重74キロと小柄だ | B- |
智弁和歌山高校 | |||
林晃汰2年 178cm85kg 右左 |
中学時代に紀三井寺球場で場外弾(推定130mオーバー)紀州ボーイズ時は強肩の捕手で注目されていたが智弁和歌山に入学後サードにコンバート 体格に似合わず柔らかさが有りスローイングも安定有り | A | |
平田龍輝2年 右右 |
平田君の弟、球速が豊かで、注目の選手 | B+ | |
文元洸成2年 右右 |
神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる | B+ | |
目代康悟2年 185cm83kg 右右 |
青森県から関西強豪高校で挑戦するパイオニアとして2016より投手として智辨和歌山高校で始動。 身長185㌢、体重83㌔、足サイズ30㌢の大型体系ではあるが50Mは6秒前半で走る。 長い腕を大きく | B+ | |
平田龍輝2年 右右 |
平田君の弟、球速が豊かで、注目の選手。 | B |
コメント