スポーツ紙各紙の甲子園選手評価、広陵・中村奨成捕手の名前挙がる

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

夏の甲子園大会では、49代表すべてが登場し、スポーツ紙各紙も注目された選手の評価をしている。その中で広陵の中村奨成捕手が特に注目された事が明らかになった。

中村捕手の評価

既に阪神や横浜DeNAの球団関係者、巨人・岡崎スカウト部長も広陵・中村奨成捕手を高く評価した事を書いたが、その他にも、中村捕手の評価がスポーツ紙各紙に掲載されている。

日本ハム・大渕スカウトは「彼がこの大会を一番うまく利用した。スター性を考えたら4拍子揃っている。過去のドラ1捕手でもあんなタイプはいない。」と評価し、スポニチでも中村和久氏の目として「打てる捕手が今年ほどそろった年は無い」と話し、中村選手について「逆方向へ2発、キャッチングも動作が速い。プロ入りして力をつければ早くから1軍で出られる選手になれる」と話した。

この大会で最も急上昇したのは中村捕手なのは間違いなさそうだ。

その他の選手の評価

投手では148キロを記録した花咲徳栄の清水達也投手に、東京ヤクルトの小川SDが「球そのものはトップクラス」と評価、同じく148キロを記録した北海の阪口皓亮投手についても中日の中田スカウト部長が「順調にいけば150キロくらい出るのでは」と評価した。

他にも秀岳館の田浦文丸投手についてスポニチで中村和久氏が「チェンジアップが増えて投球の幅が広がった」と評価した。

野手では花咲徳栄の西川愛也選手に中日の中田スカウト部長が「打撃は天才的、プロでもヒットメーカーになれる」と評価、スポニチの中村氏は中京大中京の鵜飼航丞選手を「パンチ力がある」と評し、前橋育英の飯島大夢選手を「左手首を骨折してもホームランできたのは、下半身が使えているからだろう」と評価した。

さらに中村氏は、外野手では盛岡大付の植田拓選手と中京大中京の伊藤康祐選手を「リストが強く、外角にも踏み込んで打てた。」と評し、前橋育英の丸山和郁選手も「腰の回転でスイングできている」と評価、作新学院の鈴木萌斗選手も「内角をライト戦に運べるのが魅力」と評価した。

2017年夏の甲子園ドラフト番付

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント