センバツ高校野球大会の8日目、ベスト8が出そろいます。
8日目
第1試合
広陵高校 | |||
宗山塁2年 175cm70kg 右左 |
1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。ショートとしての活躍にも注目 | B+ | |
渡部聖弥2年 177cm75kg 右右 |
強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。 | B- | |
河野佳3年 174cm76kg 右右 |
フォームのバランスも良く、見えにくい角度から伸びのある148キロのストレートを投げる。2年夏甲子園でも登板142キロを計測した。 | B+ | |
秋山功太郎3年 180cm79kg 右右 |
180cmの大型選手。2年秋の四国大会から頭角を現した。2年生夏の甲子園でベンチ入り。 | B | |
石原勇輝3年 178cm76kg 左左 |
141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 | B | |
鉤流大遂3年 173cm70kg 右右 |
1年時は中村奨成選手の控えとして1年生でベンチ入りし、2年時には強肩捕手として注目される存在に。 | B | |
中村楓大3年 175cm78kg 右右 |
ファースト、サードで出場する右の大砲、バットを軽々と振りぬくパワーがあり、フルスイングを見せる。中学時にボーイズリーグの日本代表に選出。広陵では1年秋に4番を任さられた。2年夏の甲子園では調 | B | |
森勝哉3年 180cm82kg 左左 |
182cmの大型選手。2年夏の甲子園でベンチ入りし、秋は長身から142キロを記録した。本格派左腕として期待される | B | |
馬場俊輔3年 161cm62kg 左左 |
広陵ではトップクラスの俊足で盗塁数は2年秋に5盗塁。打席で粘り四球で出塁してチャンスを広げる。打球の強さ、そして外野手としての守備などを磨きたい。 | B- | |
藤井孝太3年 173cm70kg 右左 |
俊足のセンターで、2年秋は打率.325、12打点を挙げた。肩も強い選手でいつ花開くか楽しみ。 | B- |
東邦高校 | |||
石川昂弥3年 185cm72kg 右右 |
小、中学生の時から有名、愛工大名電の稲生と並ぶ怪物。リストが強く、バットの振りが鋭い。サイズがある大型内野手で、投手やってた事から肩も強い。大阪桐蔭の西谷監督も狙っていた逸材。 | B+ | |
熊田任洋3年 174cm72kg 右左 |
東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 | B+ | |
植田結喜3年 176cm75kg 左左 |
2年の夏の西愛知大会決勝でエース扇谷莉をリリーフし140キロ前後の速球とキレのあるスライダーで愛工大名電打線相手に奪三振ショーをみせた速球派左腕 | B | |
奥田優太郎3年 179cm73kg 右右 |
サイドハンドから143キロの速球を投げる投手で、2年秋は公式戦13試合に登板し2完投1完封。カーブ、ツーシーム、スライダー、チェンジアップなど変化球の豊富で、インコースも攻める。 | B | |
河合佑真3年 180cm74kg 右右 |
強肩俊足の大型センター、守備で安定感があり、打撃でさらに力強さ見せられるように成長期待。 | B | |
杉浦勇介3年 179cm63kg 右左 |
大型セカンドで、守備と打撃でチームを支える。打率も2年秋は.350を超えており、ホームランも放つなど長打力も見せる。そして盗塁を決められる足やバントなど器用なプレーも見せられる。 | B | |
成沢巧馬3年 181cm83kg 右右 |
東邦高校で扇の要を任されている、強肩強打の大型捕手 | B | |
長屋陸渡3年 181cm80kg 右右 |
サードを守り2年秋は5番を打って、打率5割、2本塁打を記録した。強い打球を見せる大型選手。 | B- | |
村北翔哉3年 168cm70kg 右両 |
上背はないものの130キロ後半の威力ある球を投げる。 | B- |
第2試合
明石商業高校 | |||
中森俊介2年 181cm79kg 右左 |
1年生春に、兵庫大会決勝と近畿大会1回戦の大阪桐蔭戦に先発を任され、大きな期待を背負う。スピードと回転の良い球で、将来性十分 | A | |
来田涼斗2年 178cm78kg 右左 |
入学してすぐに1番を打ち、成績を残した。足があり守備範囲も広く、打撃でも広角に打ててパンチ力も見せる。高校入学時に大阪桐蔭など28校から誘いを受けるなど、評価の高い選手。 | B+ | |
宮口大輝3年 178cm66kg 右右 |
2年夏は西兵庫大会は出場しなかったが、甲子園でベンチ入りした。 | B | |
安藤碧3年 181cm75kg 左左 |
181cmの大型選手。2年夏の甲子園でベンチ入りした。 | B- | |
岡田光3年 170cm62kg 右右 |
足とセカンドでの守備が光る選手。ヒットを打つ技術と盗塁を磨き成長をしたい。 | B- | |
岡部宇裕3年 172cm58kg 右右 |
足が光る選手で出塁したら楽しみ。打撃の技術を挙げて出塁の機会を増やしたい。 | B- | |
河野光輝3年 168cm65kg 右左 |
しっかりとした選球眼があり、四球で出塁もできる。コンタクトの能力も高い。足と肩がありショートで俊敏な動きを見せる。 | B- | |
重宮涼3年 179cm71kg 右右 |
2年夏の甲子園でサードのレギュラー。西兵庫大会では打率.304 | B- | |
杉戸理斗3年 175cm60kg 左左 |
2年秋の公式戦登板はないが、練習試合では22回2/3を投げて20奪三振、左のリリーフとして成長。 | B- | |
南瑛斗3年 180cm73kg 右右 |
長身の右腕、2年秋は公式戦登板は無いが練習試合で53回2/3で49奪三振と、三振を取る確率の高い投手。 | B- |
大分高校 | |||
田中颯悟2年 171cm65kg 右右 |
俊足の外野手で1年秋にレギュラーで出場し、打率.462と8試合で6盗塁のセンスを見せた。2番として何でもでき、器用さも技術もある選手。 | B- | |
江川侑斗3年 178cm75kg 右右 |
中学時代シニア日本代表の強肩捕手で、セカンドまで1.85秒の肩を見せ、スカウトからは九州NO.1捕手と注目される。2年秋も公式戦8試合で相手に盗塁を一つも許さなかった。 打撃でも打率.394を記録し |
B+ | |
足立駿3年 183cm80kg 右左 |
小学6年生時にソフトバンクジュニアに選出された選手。183cmと大型だが50m6.2秒の足があり、セカンドでもダイナミックなプレーを見せる。 | B- | |
安藤陽斗3年 176cm75kg 右左 |
50m5.9秒の足がある俊足外野手、中学時代は宮﨑シニアでジャイアンツカップでベスト4入りした経験がある。足を使ったプレーに磨きをかけたい。 | B- | |
飯塚和茂3年 181cm85kg 右右 |
中学時から大型内野手として注目されている。 2年秋は打撃が絶不調で打率.167、ホームランも0本だったが、力のあるスイングがある。 |
B- | |
石丸斗和3年 182cm85kg 右右 |
大型右腕で球は重そうだがまだ球速はあまり出ていない。大きなカーブが得意でカーブを真っすぐのコンビネーションで攻める。体の切れを増すトレーニングを増やして、球速を伸ばしたい。 | B- | |
中尾拓士3年 176cm75kg 右左 |
2年秋の公式戦は13打点を挙げたがホームランは0本も、練習試合では6本を放ち高校通算16本塁打とした。強打の4番。 | B- |
第3試合
啓新高校 | |||
山沢太陽2年 180cm71kg 右右 |
大型遊撃手で肩と足があり3拍子揃う選手。打撃と守備の確実性を増して注目選手になってほしい。 | B | |
竹原翔2年 178cm75kg 右右 |
俊足の外野手でチャンスに強い打撃も見せる。 | B- | |
安積航大3年 184cm75kg 右右 |
上背があり球速は140キロに達しているが、試合では制球を重視し、またカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークなどの変化球を駆使する。三振数は多くないが、安定した投球を見せる。 | B | |
小野田渉冴3年 183cm70kg 右左 |
主軸を打ち、2年秋は打率.353、8打点を記録した。足と肩もある大型センターで素質に注目したい。 | B | |
浦松巧3年 175cm70kg 右右 |
サイドハンドから130キロ中盤の速球を投げ、2年生秋は23回2/3を無失点に抑える安定した投球を見せる。 | B- | |
刀根宗太郎3年 168cm65kg 右左 |
走攻守そろった選手で2年秋は1本塁打と長打力も見せ5盗塁と足を見せた。バッティングの確実性を上げたい。 | B- | |
浜中陽秀3年 168cm63kg 右右 |
2年まではセカンドを守ったが、グラブさばきの良さからファーストに転向し、難しい送球もしっかりと捕球する。足もあり3ベースヒットも見せる。 | C |
智弁和歌山高校 | |||
細川凌平2年 172cm68kg 右左 |
将来性豊かなスーパー1年生 中学時代は内野手で打撃も広角にヒット打ち分けた。智弁和歌山では1年生の春から1番センターで出場し、守備でダイビングキャッチを見せてチームを救うなど大活躍を見せている。 |
B+ | |
池田泰騎2年 174cm70kg 左左 |
1年次の夏の甲子園では、背番号17でメンバー入り。 | B | |
小林樹斗2年 181cm76kg 右右 |
181cmの本格派右腕で1年生ながら上級生と比べても球威は一番、まだ経験は少ないがエース候補として注目される。 | B | |
小林白彪2年 178cm68kg 右左 |
足と肩のある外野手で、特に足は俊足。出塁する技術磨いて足でアピールできる機会を増やしたい。 | B- | |
東妻純平3年 172cm71kg 右右 |
兄は日体大の東妻勇輔投手。兄譲りの強肩で遠投は125m。中学時代は遊撃手だったが、智弁和歌山に入学すると捕手に転向した。智弁和歌山の中谷コーチの指導で成長をしている。 | A | |
黒川史陽3年 179cm75kg 右左 |
2年夏の甲子園ではセカンドを守り、安定した守備とともに打撃でも技術が高く、きれいなヒットを量産した。秋になると先輩・林晃汰選手に打撃に近くなり、フルスイングからの長打が増えた。 | B+ | |
池田陽佑3年 180cm78kg 右右 |
180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 | B | |
西川晋太郎3年 168cm68kg 右右 |
守備(遊撃手)が抜群に上手い選手です。打撃センスも有ります。 | B | |
根来塁3年 169cm64kg 右左 |
センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。 | B | |
湯浅公貴3年 180cm84kg 右右 |
180cmの大きな体から投げられるストレートは威力十分。球速もこれから伸びてくるとみられ、140キロ中盤までいけば、かなり注目されそうだ。 | B | |
綾原創太3年 172cm70kg 右右 |
2年秋は9番バッターだが打率.419で14打点を記録した。上背はないものの強打者。 | B- |
コメント