東海大札幌の149キロ右腕・小林珠維投手が課題克服の過程で意地も見せる

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

東海大札幌でU18代表一次候補にも選ばれた149キロ右腕の小林珠維投手が、センバツに出場をした札幌大谷との練習試合で1回を投げた。

課題ばかりも2奪三振で意地

小林珠維投手は149キロの速球を投げ、U18代表一次候補にも選出されるなど北の速球王として注目されている。しかし昨年秋はエースとして投げたものの札幌地区の代表決定戦で敗れて道大会に出場できず、この春も関西に遠征してセンバツに出場する履正社との練習試合で登板したものの4回で16失点するなど大きな課題を抱えていた。

この日は同じくセンバツに出場した札幌大谷との練習試合で、1-8と点差をつけられた8回に登板をしたが、四球や暴投でリズムが悪く、味方のエラーも誘ってしまい、いきなり2失点をした。それでも3番の石鳥亮選手を打ち取ると4番の西原健太選手には144キロの速球と変化球で空振り三振を奪い、5番の北本壮一朗選手にはストレートで空振り三振を奪って意地を見せた。

「全然ダメ、30点。西原には直球で押し切ろうと思ったが、コースに投げ分けられなかった。課題ばかり」と話すなどまだ自分の思うような投球ができていない小林投手、それでも小学校6年生の時に北海道日本ハムジュニアでともにプレーした西原選手は「ファウルで粘ったと言うより完全に振り遅れ。速くて打てない」と球の速さに驚いていた。

高校四天王と言われる大船渡・佐々木朗希投手、横浜の及川雅貴投手、星稜・奥川恭伸投手、創志学園の西純矢投手の他に、西からは有明の浅田将汰投手や興南の宮城大弥投手が期待され、そして北の大地からはこの小林投手のブレークが期待されている。U18代表候補合宿でこれらの選手と交流したことでどんな変化がみられるのか、どのタイミングで149キロ右腕が開花するか、期待をして待ちたい。

2019年度-高校生投手-右投のドラフト候補リスト
侍ジャパンU18日本代表メンバー(2019)1次候補
2019年度-高校生-北海道のドラフト候補リスト

徐々にギアを上げた。小林は1-8の8回から登板。立ち上がりに四球と暴投、味方の失策絡みで2点を失うも、走者がいなくなると、気持ちをリセットした。

札幌大谷3番石鳥亮(3年)を二ゴロに打ち取り、4番西原への5球目に、この日最速144キロを記録した。ファウルで粘られた直後の6球目は、キレのある外角変化球で空振り三振。5番北本は、直球で空振り三振に打ち取った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント