夏の甲子園9日目の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

第101回全国高校野球選手権大会、9日目の対戦カードと注目選手です。

第1試合

鳴門高校
田口史樹2年
167cm67kg 右左
  1年生ながら夏の甲子園で3塁のレギュラー。 B
塩唐松宏将3年
168cm69kg 右右
  2年生で鳴門の中心選手、セカンドの守備も安定している。 B
浦和博3年
171cm75kg 左左
  小柄だが高校通算20本塁打を放つ長距離砲。広角に長打を打つ技術がある B-
竹内勇輝3年
170cm69kg 右左
  上背は無いものの、上から投げられており、140キロの力のある球を投げる。 B-
西野知輝3年
173cm72kg 左左
  技巧派左腕。小さなテイクバックからストレートとスライダーなど変化球を投げ、タイミングを外して打ち取る。 2年生ながら夏の甲子園エースナンバー1番を背負う。 B-
矢竹敏征3年
177cm72kg 右左
  振りが鋭いものの確実性も高い選手で、2年春の四国大会準決勝では5打数4安打を記録。 2年生で鳴門の中心バッター。 B-
仙台育英高校
笹倉世凪1年
177cm81kg 左左
  中学時に軟式で147キロを記録し、スライダー、カーブ、ツーシームなどの変化球を投げる。 またパワフルな打撃も見せる。 強豪の秀光中で軟式野球で全国準優勝をしている。 A
伊藤樹1年
176cm75kg 右右
  秀光中で捕手として笹倉投手とバッテリーを組んでいたが、投げては軟式で144キロを記録する。カーブ、スライダー、スプリット、チェンジアップ、シュートの変化球を投げる。 B+
千葉倖生1年
186cm90kg 左左
  将来は150キロを目指すと話す大型左腕投手。須江監督も「素材はすごいものがある。プロを狙える左腕に育てたい」と話す。 B+
木村航大1年
170cm71kg 右右
  秀光中3年生の時に全中で準優勝。4番に座り笹倉、伊藤をリードした捕手 B
島貫丞1年
170cm69kg 左左
  類まれなバットコントロールを武器に全中で3試合で9打数4安打と活躍。 2回戦で放った左中間を破るタイムリー二塁打は、逆方向へのお手本のような一打だった。… B-
入江大樹2年
185cm82kg 右右
  大型の右のスラッガーで、場外弾など迫力ある打球を打ち、走攻守の三拍子が揃った選手でもある。 ショートでもプレーするが、高校でがセンターで出場をする。 B+
難波龍世2年
179cm78kg 右右
  東北楽天リトルシニアの1期生で4番を任せられたパワーヒッター 1年の秋からベンチ入りする。 B
向坂優太郎2年
  140キロの速球を投げる左腕投手 B
菅原天斗2年
  仙台育英に入学し、1年間で球速を13キロアップさせ、140キロに到達した。 B-
大栄陽斗3年
174cm72kg 右左
  確実に3年でエースになれる逸材コントロールがよい 2年秋の新チームでエースとして投げ、仙台東戦では9回6安打16奪三振3失点で完投勝利。 B
小濃塁3年
170cm75kg 右左
  2年次の夏の甲子園では背番号15でメンバー入り。 小柄だが、4番を任されるほどの長打力を持つ。 B
鈴木千寿3年
175cm73kg 右右
  主にリリーフで登板し、143キロの速球を投げる。 中学時は軟式で県の選抜に選ばれていた。 B

 

第2試合

習志野高校
角田勇斗2年
174cm68kg 右右
  遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、習志野高校では1年生秋からショートを守る。… B+
桜井亨佑2年
180cm74kg 右左
  大型選手で左のスラッガーとして期待される。 1年秋は公式戦4試合で11打数4安打、ホームランは0本だが練習試合では4本を放っている。 B
小沢拓海2年
172cm66kg 右右
  足があり打撃センスのある選手。1年生秋は公式戦11試合で打率.395を記録した。 セカンドの守備も安定している。 B-
高橋雅也2年
175cm72kg 右右
  佐倉シニア出身の長距離打者。 選抜では2年生ながら2試合で4番に座る。通算本塁打はチーム1で平成最後の選抜準優勝に貢献。 B-
山内翔太2年
170cm68kg 左左
  技巧派左腕で、スライダー、カーブ、チェンジアップなどで打ち取る。 B-
京極塁2年
17cm67kg 右右
  2年生春の関東大会には背番号13で捕手の控えとしてベンチ入りしている。 C
飯塚脩人3年
181cm78kg 右左
  150キロの速い球にフォークボールも落差が大きい 低めへも140キロ後半をしかっりと投げ込める。… B+
兼子将太朗3年
182cm80kg 右右
  市川ボーイズ出身の大型捕手。2年時は7番を打つ。 古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。 B
根本翔吾3年
168cm65kg 左左
  2年秋は11打点のチャンスに強い打撃と、センターからのバックホームでランナーを刺すプレーでチームを盛り上げ甲子園出場に導いた。… B-
福山康聖3年
168cm65kg 右右
  俊足の外野手 試合に出場は少ないが出塁する技術を磨いて足を見せたい。 B-
鶴岡東高校
河野宏貴3年
178cm70kg 右右
  2年春からショートで活躍。 安定した守備と送球で好守が光る。 打撃についても3年春より1番バッター 選球眼と好機に強い打撃が持ち味、… B
藤野竜征3年
172cm75kg 右右
  鶴岡東の代打の切り札 代打で1発という長打やホームランが打てる集中力やパワー 他の選手と比べて規格外のパワーの持ち主 代打で打てるというメンタルは魅力的だ。 B
丸山蓮3年
183cm80kg 右右
  2年春に136キロを記録。3年では外野手兼投手で投げては140キロ、打っても東北大会2本塁打 B
大井光来3年
178cm80kg 右右
  4番バッターとして勝負強さを見せる。捕手としてもチームの要として投手などを引っ張る。 B-
橋本純一郎3年
175cm76kg 左左
  左投左打 128キロの球速を中学3年時に記録。 中学通算は5本。 高校は山形県の鶴岡東に入学。詳細は不明。 B-
森弦起3年
181cm80kg 右右
  広角に打てるアベレージヒッター、特に変化球は逆方向への対応が非常に上手い。守備ではスローイングに定評がある。… B-
山下陽生3年
172cm68kg 左左
  2年生の春から出場しており全方向に強い打球を打つことが可能で、二塁打を三塁打にする足も持っている。また、勝負強い印象があり新チームになってからはクリーンナップ… B-

 

第3試合

関東第一高校
大久保翔太3年
172cm68kg 右左
  抜群の俊足を持ち、ファーストまでの駆け抜けは3.7秒を切る。 3年夏にはランニングホームランを記録するなど驚異的な走塁が注目される。 B
渋谷嘉人3年
176cm70kg 右右
  ショートの守備で馬力があるような力強いプレーを見せ、打撃でもパンチ力を見せる。 B
谷幸之助3年
176cm82kg 右左
  まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。 B
土屋大和3年
173cm65kg 右右
  制球力光り安定した投球を見せて、関東第一のエースとして投げる。 B
野口洋介3年
175cm75kg 右右
  中学時代にシニアの日本代表メンバー。 セカンドまで1.9秒を記録する強肩と、クセのないフォームから素直にバットが出る打撃でヒットを稼ぐ。 B
熊本工業高校
山下隆勢2年
170cm82kg 右右
  とにかく強肩。矢のような送球が魅力。バッティングも遠くまで飛ばす力あり。リード面などまだ未熟だから今後の経験によりドラフトにかかる可能性大の選手。 B
江川輝琉亜2年
173cm69kg 右左
  身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… B-
村上仁将2年
170cm73kg 右左
  球威のあるストレートとコントロールが武器  
小野隆也2年
164cm67kg 右左
  熊本工業の3番バッター体は小さいが長打も打てる  
小野隆也2年
164cm67kg 右左
  熊本工業の3番バッター体は小さいが長打も打てる  
森翔太郎2年
178cm70kg 右左
  熊本工業の5番バッターバッティングセンスはピカイチ  
内田雄大3年
180cm73kg 右左
  抜群のバッティングセンスで一年生の夏から名門熊本工業で3番を打つ。 将来楽しみな選手であり、一年生の中では間違いなく熊本No.1の打者。 すでにプロ注目選手。 B+
青山典勢3年
175cm72kg 右右
  捕手としてフットワークにキレがあって素早い送球ができる 打撃もチームの主軸として強い打球を打つ。 B
林彪太郎3年
176cm73kg 左左
  2年生の夏からエース 伸びのあるストレートで打者を打ちとる B
田中亮誠3年
170cm68kg 右左
  巧みなバットコントロールでヒットを量産する。 B-
蓑茂然3年
174cm78kg 左左
  コントロールが良く安定している  

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント