183cm86kgの体から、最速150キロの速球を投げる東海大札幌で小林珠維投手が、プロ志望届を提出することが分かった。
1次候補合宿でプロへの思い再び
小林珠維投手は恵まれた身体があり、高校入学時には139キロを記録して周囲を驚かせ、期待されていた。しかし、高校2年ではチームが春季大会で札幌地区予選で初戦敗退すると、夏も地区予選で初戦敗退した。活躍できなかった悔しさから秋までの練習試合で146キロを記録するようになったものの、秋もまた札幌地区予選で初戦で敗れた。3年生になる前のオフには、「プロをあきらめようかと思っていた」と話す。
それでも、4月に行われた侍ジャパンU18代表候補合宿に呼ばれ、その中で佐々木朗希投手などと交流すると、「彼らを見て、もっと上を目指したいという思いが強くなった」と話し、代表に呼ばれた事と含めて再び自信を取り戻す。
3年夏は札幌地区ブロック予選で150キロを記録し予選突破を果たすと、南北海道大会の準々決勝・函館大柏陵戦で先発し、7回4安打5奪三振無失点の好投を見せた。チームには鈴木一茶投手という145キロを投げ安定感のあるエースがおり、準決勝の国際情報戦では鈴木投手が完投したものの1-3で敗れ、この試合で勝っていたら決勝戦での登板があったかもしれなかった。
この小林投手は打撃でも高校通算30本塁打を放つパワーがあり、プロのスカウトも注目している。
横浜DeNA・欠端スカウト:「1番は力のあるストレート。光るものがあるし、将来性を感じる」
中日・八木スカウト「高校生で150キロ前後の球を投げるのは魅力。ポテンシャルが高い」
千葉ロッテ・榎スカウト:「本塁打も見たが、育てれば将来的な右の長距離砲になる可能性も秘めている」
甲子園に出場することはできず、代表入りもできずに全国的な大きなアピールは出来なかったものの、練習試合などでその威力ある球を見せ、スカウトが注目している。
ドラフト会議では下位、または育成ドラフトでの指名が予想されるが、獲得したチームは将来の楽しみが増えるだろう。
2019年度-高校生投手-右投のドラフト候補リスト
2019年度-高校生-北海道のドラフト候補リスト
DeNA欠端光則スカウト(56)は「1番は力のあるストレート。光るものがあるし、将来性を感じる」。中日の八木智哉スカウト(35)は「高校生で150キロ前後の球を投げるのは魅力。ポテンシャルが高い」と評価する。高校通算30発の打撃力も兼備しており、ロッテ榎康弘スカウト(47)は投手としての能力に加え「本塁打も見たが、育てれば将来的な右の長距離砲になる可能性も秘めている」と話している。
コメント