U18戦士の東邦・熊田任洋選手「大学で結果を出して、即戦力でプロに行きたい」

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

侍ジャパンU18代表で、序盤はショートとして、終盤はDHで打撃で結果を残した東邦の熊田任洋選手が、大学で磨いてプロ入りする決意を示した。

「まだプロのレベルに達していない」

熊田任洋選手は、U18代表ではショートの選手が6人いる中で大会序盤にショートのレギュラーを獲得した。振りが鋭いわけではないが、木製バットにもしっかりと対応し、外国人投手の速球を巧みに運び、内野の頭を越える打球を打った。「木製バットはヘッドが重く、飛ばない。自分の形で振ることを意識して、シンプルに打ちにいったのが良かった。自信になるし、他の人がなかなかできないような経験ができた」と話す。

しかし、同時に回りの選手との差も感じた。熊田選手も強肩や足の速さでプロのスカウトも注目していたが、武岡龍世森敬斗選手、そしてチームメイトの石川昂弥選手を見て、「自分はまだプロのレベルに達していないと思う。」と話し、プロ志望をするチームメイトを見ながら、大学進学に向けて勉強をしているという。

野球の練習も続けており、「大学で結果を出して、即戦力でプロに行きたい」と意気込みを見せる熊田選手。自慢の肩、足はもっとアピールできると思う。木製バットでの打撃も鋭さを増して4年後のドラフト会議でショートの選手として再び注目される選手になってほしい。

侍ジャパンU18代表の進路(2019)
2019年度-高校生内野手のドラフト候補リスト

高校日本代表の選手の多くは、プロ志望を表明。同じ遊撃手の武岡(八戸学院光星)は、すでに志望届を提出している。そんなチームメートを横目に、熊田は大学進学を希望する。「石川を間近で見て、自分はまだプロのレベルに達していないと思う。大学で結果を出して、即戦力でプロに行きたい」。今後は勉強と並行しながら、練習を続ける予定。日の丸の経験、自信を次のステージで生かす。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント