岐阜県高校野球大会(2020)の注目選手:ドラフト注目度A

高校野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

岐阜県高校野球大会はの注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

注目選手

投手では、帝京可児の加藤翼投手が最速152キロを記録する。昨年1年間で球速を10キロ以上速くした。変化球も種類があり、夏の大会次第では評価が一気に上昇する可能性がある。また帝京可児では183cmから145キロの速球を投げる平良拳晨投手もガタイが良く、球に力がある。

県岐阜商の森大河投手も最速145キロを記録、故障が多かったが、昨冬から順調に来ていれば、どんな球をなげるのか想像もつかない。また、内野手の佐々木泰選手は、高校通算35発のパワーに50m6.0秒の足、そして投げても143キロの強肩を持つ。打撃などまだ粗い感じもあるが、将来が楽しみな選手。

そして昨年の甲子園ベスト4メンバーで、投手としても打者としても活躍した元謙太選手も注目、フルスイングをしたり体をゆすって投げるような感じでもないのに、打球は遠くへ飛び、140キロの速い球を投げる。持っているものが違う次元にある。

その他の選手

県岐阜商は痛烈な打撃を見せる180cm82kgの佐竹秀也選手、50m5.9秒の足と通算15本塁打の多和田尚旗選手、140キロ台の球に130キロ台のカットボールを投げる西内勇人投手など、名前を挙げたらキリがないほど。

大垣日大は、昨年夏に2番セカンドで県決勝まで勝ち進んだ木原黎明選手の打撃が素晴らしい。138キロ右腕の権田翼投手に、キレの良い左の林晴真投手の2枚看板に、185cmの大型捕手・柄沢壮太郎選手がリードする。鋭いスイングの吉田智也選手など選手層が厚い。

岐阜聖徳学園の稲葉孝介投手は182cmの長身左腕で、キレの良いストレートは142キロを記録する。捕手の松倉諒吾選手もセカンドまで1.8秒の強肩が光る。岐阜総合学園の古川澪歩捕手はセカンドまで1.9秒の肩が魅力、山田真大選手は170cmの内野手だがホームランを打つセンスがある。

大垣西の大石泰誠投手は183cmの右腕で、長い腕で上から投げ下ろす球は威力十分。大垣北の安藤透投手も昨年秋に2試合連続完封をした左腕投手大垣商の田中克朋選手はNO.1ショートと呼び声高い守備の良さが光る。多治見工の水越悠輝選手も広角に痛烈な打球を放つ。

2020年度以降-高校生-岐阜県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント