センバツ第6日の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

センバツ高校野球大会6日目の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手

6日目

第1試合

中京大中京高校
大江嶺2年
190cm84kg 右右
  190cmから高校1年で135キロを記録している。投げ下ろされる球は威力十分。 B-
赤山泰斗2年
169cm64kg 右左
  強い打球打てるホームラン鋭いライナーなど C+
畔柳亨丞3年
177cm83kg 右右
  中学生ながら140キロマークしU15代表でプレーした。 高校では1年生で145キロを記録し、2年時は151キロを記録している。… A
加藤優翔3年
179cm86kg 右右
  1年生で8本塁打のパンチ力がある捕手、セカンドまで1.8秒台の強肩も持つ力のある捕手。 B-
桑垣秀野3年
170cm85kg 右左
  選球眼があり出塁が多く、塁に出ると盗塁をしっかりと決められる選手。1年秋にレギュラーポジションを獲得した。 C+
西川鷹晴3年
167cm73kg 右右
  二塁まで1.9秒の強肩を見せ、中京大中京では2年秋に加藤捕手と正捕手争いをしていた。 C+
原尚輝3年
172cm75kg 右右
  最強チームと注目された2020年の中京大中京で背番号5をつけていた。… C+
大矢琉晟3年
177cm79kg 右左
  143キロの速球を投げる投手。足も早く身体能力が高い。 2年秋は5回1/3を投げて5安打3奪三振1四死球で4失点と、課題もある投手。 C
柴田青3年
166cm65kg 左左
  135キロのキレの良い球を投げる左腕投手。間を取り、バッターをよく見て投げる投球術がある。 カットボール、チェンジアップを有効に使う。 C
杉浦泰文3年
160cm60kg 右左
  中京大中京ではセカンドを守っていたが、外野手として50m5.9秒の俊足を活かす。 祖父は中京商で監督を努めた杉浦藤文氏 C
辻一汰3年
181cm75kg 右左
  体の大きな選手で、中京大中京ではファーストで出場する。… C
細江泰斗3年
175cm74kg 右右
  しっかりと振ってライナーの打球でセンターからレフトへ運ぶ積極的な打撃が特徴。 C
満田悠生3年
165cm63kg 右右
  中京大中京では9番セカンドで出場するが、50m5.9秒の足をつかったプレーを見せる。 犠打などチーム打撃もできる。 C
専大松戸高校
大森駿太朗2年
165cm63kg 右右
  1年秋に二塁手のレギュラーとして広い守備範囲を見せる。 巧打で36打数で13安打、打率.361の成績も残した。 C+
加藤大悟2年
185cm76kg 右右
  大型捕手、捕球に安定感があり、多彩な投手をリードする。 1年秋は打率.300と成績がよくなってきている。 C+
黒須堅心2年
173cm72kg 右左
  中学時代に京葉ボーイズで全国制覇を経験した内野手。 高い打撃センスで、1年秋から19打数7安打、打率.368を記録した。 C+
竹葉洋太2年
191cm94kg 右左
  191cmの長身右腕投手で専大松戸の持丸監督も期待を寄せる大型右腕投手。 C+
横山瑛太2年
171cm70kg 右右
  八千代中央シニア時代に日本代表を経験した内野手。 小柄だがスイングが力強く、長打も期待できる選手。 C
米山善2年
175cm60kg 右右
  俊足の選手で体が出来てくれば楽しみな選手。 C-
深沢鳳介3年
175cm73kg 右右
  中学時代に軟式の全中で全国ベスト4… B-
吉岡道泰3年
180cm80kg 右左
  江戸川中央シニアで注目された左のスラッガー、高校1年ではまだ穴もあるものの、左右にヒットを打つ器用さを見せ、逆方向にもフェンス直撃の伸びる打球を見せる。… B-
石井詠己3年
170cm70kg 右右
  主軸としてしっかりとした打撃ができ、50m6.0秒の足を生かすプレーも見せる。 遊撃手として強い肩があり頼れる主将。 C+
苅部力翔3年
170cm67kg 右右
  50m6.0秒の足があり、バントヒットなど足を使ったプレーを見せる。 センターで広い守備範囲があり、センターラインを安定させる選手。 C+
石神遥樹3年
171cm70kg 右両
  思い切りの良い打撃を見せ、足や肩もレベルの高い選手。 C
岡本陸3年
178cm74kg 右右
  球のキレの良い投手で、2年秋は千葉第3代表決定戦の千葉英和戦で7回4安打1失点の好投を見せた。 球速アップを図りたい。 C
奥田和尉3年
170cm71kg 右左
  小柄だが遠投115mの強肩外野手 チャンスに強い打撃を更に磨きたい。 C
佐野涼翔3年
177cm80kg 左左
  足の速さを利用した守備ができる。 左腕投手としても期待されている。 C

BIG4最後に登場の151キロ右腕、中京大中京・畔柳投手に注目。伸びるストレートは、プロ志望をすればドラフト1位指名の可能性もある。対する専大松戸は大会前の最後の練習で140キロ後半を投げる投手を打ち崩した。逆方向に打つ粘りの打撃、そして深沢投手の外角に出し入れする粘りの投球が持ち味。中京大中京は捕手の加藤選手も強肩、2年生の190cm右腕・大江投手も登板したらチェックをしたい。

第2試合

神戸国際大付属高校
中辻優斗2年
176cm69kg 右右
  1年生の秋は背番号10をつけて出場し、秋季大会準決勝の村野工戦で先発して6回3安打4奪三振無失点の好投を見せた。 B-
楠本晴紀2年
186cm89kg 左左
  140キロを越す球を投げる大型左腕投手で、ポテンシャルが高い。 成長を期待したい。 C+
板垣翔馬2年
185cm100kg 右右
  大型の三塁手で長打力がある。 ポテンシャルを期待されている。 C
加藤彰真2年
185cm85kg 右右
  大型右腕投手で成長を期待したい投手。 C
阪上翔也3年
180cm77kg 右右
  普段は5番センターで出場するが、投手として登板すると、長い手足からのオーバーハンドで、145キロのストレートと、落差のあるスライダーを投げて三振を奪う。… B
西川侑志3年
176cm80kg 右右
  高校2年秋は捕手として10試合に出場し、打率.415と確実性の高い打撃を見せた。パンチ力もありホームランも放っている。 C+
関悠人3年
178cm65kg 左左
  50m6.2秒の足で2年秋は3盗塁を記録した。打撃を磨いてゆきたい。 C
武本琉聖3年
178cm77kg 左左
  長打力があり、ホームランも打てるし2ベースヒットも多い。四球も多く選べるセンスを見せ、打撃で高い能力を見せる選手。 C
能登原健生3年
171cm73kg 右右
  2年秋は背番号14だったが四死球を選ぶなど出塁ができ、少ないチャンスで3盗塁を決めるなどセンスを見せた。 C
夜久彪真3年
182cm80kg 右右
  2年秋の兵庫大会準決勝・村野工戦で6番レフトで出場し、公式戦1号となるホームランなど3安打3打点の活躍を見せた。 C
仙台育英高校
古川翼2年
173cm74kg 左左
  中学2年生時に最速133キロ、中学3年時に最速143キロ、平均で130キロ後半(7割~8割の力で)のストレートを投げる。同世代ではNO1左腕と言われた逸材で、空振りを獲れるキレの… B-
藤井一太2年
171cm68kg 右右
  高校1年時に一塁駆け抜けで3.5秒と驚異的な足を見せた選手。 C+
伊藤樹3年
178cm78kg 右右
  秀光中で捕手として笹倉投手とバッテリーを組んでいたが、投げては軟式で144キロを記録する。カーブ、スライダー、スプリット、チェンジアップ、シュートの変化球を投げる。 B
秋山俊3年
180cm80kg 右左
  打撃のポテンシャルが高いと感じた。 スイングの軌道が安定している。 ショートの守備が飛躍的に向上すれば大きく騒がれる 存在になりそうだ。 B-
吉野蓮3年
178cm81kg 右右
  中々威力の速球に加え、この時期1年生にして 既に変化球も一通り揃っている。… B-
浅野洸司3年
173cm75kg 右左
  50m5秒台の俊足に遠投100mの強肩と身体能力の高い選手。 高校2年秋は公式戦9試合で8盗塁を記録、1本塁打とパンチ力もあり打力も強い。 C+
木村航大3年
170cm71kg 右右
  秀光中3年生の時に全中で準優勝。4番に座り笹倉、伊藤をリードした捕手 C+
松田隆之介3年
178cm77kg 右右
  高校2年秋で143キロを記録する右腕。秋季東北大会では、初戦の湯沢翔北戦で先発し、7回2安打11奪三振無失点の好投を見せている。 C+
八巻真也3年
172cm74kg 右左
  2年秋は下位打順だったが、31打数15安打で打率.484を記録した。 遠投110mの強肩が光り、足も使える選手。 C+
渡邉旭3年
168cm64kg 右左
  上位というか中軸に置いても良いレベル スイング・打球の鋭さを見てそう思った。 動作に無駄がなく最低限のアクションを最大限の リターンに変換できるタイプ。 C+
宇治野駿介3年
166cm66kg 右右
  抜群の足があり、仙台育英ではチームNO.1。育英の周東と呼ばれる。 盗塁、好走塁など足に加え、四球を取る技術なども磨く。 C
島貫丞3年
170cm69kg 左左
  類まれなバットコントロールを武器に全中で3試合で9打数4安打と活躍。 2回戦で放った左中間を破るタイムリー二塁打は、逆方向へのお手本のような一打だった。… C

 

第3試合

健康福祉大高崎高校
今仲泰一3年
180cm80kg 右右
  高校2年秋までに146キロを記録している右腕投手。2年秋は故障のため2回1/3飲みの登板となったが、復活して更に体が作られれば、球速アップが期待できる。 B-
小澤周平3年
172cm75kg 右左
  横浜南ボーイズ出身の内野手。小柄だが1年生でホームランを量産し、2年までに通算35本塁打。 健大高崎の主将としてチームを引っ張る力がある。 B-
桜井歩夢3年
179cm75kg 右右
  2年秋に健大高崎の3番をうち打率.639を記録した。秋季大会準決勝では打った瞬間にわかるホームランを放つなど強打を見せる。足も速く盗塁も決められる。 B-
綱川真之佑3年
180cm78kg 右右
  180cmの大型捕手で、二塁に低く伸びある送球をすることができる 2年秋では8番を打っており、打撃が良くなれば楽しみな捕手 B-
森川倫太郎3年
186cm88kg 右左
  京都出身の大型スラッガー、高校2年秋までに23本塁打を放ち、迫力ある打球を飛ばす。… B-
高村尚杜3年
181cm83kg 右右
  健大高崎では7番を打ち、下位打線ながら2年秋までに19本を放つ長打力がある。 C+
堀江晃生3年
172cm69kg 右左
  上背はないもののバットを振る力があり、2年秋の関東大会では準決勝、決勝でホームランを放つなど3番バッターとして強打を見せた。 C+
伊藤翔哉3年
172cm76kg 右右
  健大高崎では9番バッターだが2年秋までに15本塁打を放つパンチ力がある。 肩のある内野手で、足は速いというわけではないが盗塁を決めるセンスがある。 C
上野元希3年
166cm56kg 右右
  足の使える選手。2年秋は控えメンバーで公式戦では盗塁0だが、練習試合40試合でで22盗塁を決める。 C
吉里竜門3年
165cm62kg 右右
  沖縄県出身で高い身体能力を持ち、50m6.0秒の足とショートの守備でスピード感あるプレーを見せる。 C
天理高校
南沢佑音2年
188cm83kg 右左
  長身右腕投手で140キロを越す球を投げ下ろす。スライダー、チェンジアップも有効で楽しみ。 B-
内藤大翔2年
176cm78kg 右右
  思い切りの良いスイングで、1年秋には天理の主軸を任された。 2年春の紅白戦ではエースの達投手からホームランを放つなど打力がある。 C+
達孝太3年
193cm85kg 右右
  190cmの長身から投げるノビのあるストレートが持ち味の右腕投手。 カーブ、スライダー、フォークの変化球も投げる B+
杉下海生3年
169cm65kg 右左
  柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… B-
瀨千皓3年
179cm80kg 右右
  2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の… B-
内山陽斗3年
169cm75kg 右左
  上背は無いものの鋭いスイングを見せ、天理高校2年秋は1本塁打を放っている。四球を選べる目も良く、打率.545の高いアベレージを残した。 C+
堀内太陽3年
170cm66kg 右右
  50m5.8秒の足でかき回すことができる選手 打撃を磨いて出塁ができるようになりたい。 C+
森田雄斗3年
180cm77kg 左左
  伸びのある130キロ中盤のストレートと、変化球のコンビネーションで打たせて取る投手。 C+

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント