センバツ高校野球大会決勝の対戦カードと注目選手です。
センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手
決勝
東海大相模高校 | |||
武井京太郎2年 180cm76kg 左左 |
本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せている本格派左腕。 | C+ | |
谷口翔生2年 174cm73kg 右右 |
1年秋に東海大相模の正捕手としてマスクを被り、エース・石田のハイテンポ投球をリードした。 打撃が課題。 | C | |
平岡大和2年 168cm79kg 右右 |
強肩強打の好捕手 | C | |
求航太郎2年 180cm83kg 右右 |
1年秋から冬にかけて成長を見せている本格は右腕投手。 | C | |
大塚瑠晏3年 168cm66kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート 守りでは天性のグラブ捌きと正確なスローイング 打撃では広角に打ち分けるセンスとスタンドに放り込むパワーも兼ね備える 俊足も魅力 | B | |
石田隼都3年 183cm73kg 左左 |
MAX142キロのストレートと変化球とのコンビネーション、ハイテンポでどんどん投げてくる大型本格派左腕 コントロールも良く安定感のあるフォームも◎ 打撃のセンスも高い | B- | |
柴田疾3年 180cm86kg 右右 |
恵まれた体から143キロの速球を投げおろし球威で押す投球ができる 2年秋からは4番内野手として出場し、秋は2試合連続ホームランなど公式戦で4本塁打を放つパワーを見せた。 | B- | |
小島大河3年 178cm75kg 右左 |
身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 | C+ | |
綛田小瑛3年 171cm68kg 右左 |
俊足の外野手で、2年秋は1盗塁。練習試合でも盗塁を決めており、足で見せる。 | C | |
加藤勇哉3年 183cm76kg 右右 |
上背のある大型外野手で肩や足もある選手。 2年秋は公式戦でホームランはなかったが2年終了時で通算13本塁打を放っている。 | C | |
佐藤優真3年 173cm77kg 右右 |
俊足&強肩の選手で、本来は内野手も2年秋は外野手として広い範囲を守った。 | C | |
門馬功3年 172cm77kg 右右 |
東海大相模・門馬監督の次男 2年夏の甲子園交流戦・大阪桐蔭戦では代打で出場もショートゴロ… | C |
明豊高校 | |||
竹下聖人2年 171cm80kg 右右 |
長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 | C | |
嶽下桃之介2年 176cm68kg 左左 |
50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 | C | |
京本真3年 188cm74kg 右右 |
187cmの上背があり、2年までに146キロの角度ある球を投げる。将来が楽しみな右腕。 | B | |
太田虎次朗3年 175cm72kg 左左 |
2019年に巨人にドラフト2位で指名された太田龍投手の弟。 兄とはタイプが違い、左からの角度のある球と変化球で勝負する。… | C+ | |
財原光優3年 182cm81kg 右右 |
上背があるサイドハンドのピッチャーで、140キロの力のある球を投げる。 | C+ | |
東孝太郎3年 181cm82kg 右右 |
長打力が魅力の選手で明豊の4番を打つ。2年秋は1本塁打、打率.385を記録した。 兄は八戸学院光星で甲子園に出場している。 | C | |
古波蔵大斗3年 174cm72kg 右右 |
遠投120mの強肩を誇り、足も速い捕手。明豊では2年秋は控えだったが、打撃を磨いてレギュラーをとりたい。 | C | |
幸修也3年 166cm65kg 右右 |
名門明豊に進み、努力によってショートのレギュラーを獲得。フットワークの良さ、グラブさばきの良さでエラーは少ない選手。… | C | |
塘原俊平3年 184cm80kg 右右 |
恵まれた体があり、身体能力も高い選手。 2年秋は故障でレギュラーとして出場できなかったが、長打力もあり期待されている。 | C | |
山本晃也3年 173cm73kg 右左 |
足と肩のある外野手で、明豊では5番を打ち2年秋に打率.429を記録。4盗塁と足を使える。 | C | |
喜舎場秀明3年 174cm81kg |
2年生の夏vs日田林工業で1.2年生の中で唯一スタメン出場。走攻守三拍子揃った選手。 |
コメント