【2021年 明治神宮大会】6日目(決勝戦)の対戦カードと注目選手一覧

高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

明治神宮大会6日目は、高校の部、大学の部の決勝2試合が行われます。対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

6日目(11月25日)の対戦カードと注目選手

第1試合(高校の部決勝)

広陵高校
真鍋慧1年
189cm89kg 右左
  「広陵のボンズ」の異名を取る強打者。監督よればOBの中村奨成よりも「飛ばす力は上」とも。 B+
中尾湊1年
170cm75kg 右左
  高い守備力の評価で、広陵高校では1年春からレギュラーとして出場した C+
中谷悠太2年
左左
  制球力が高い左投手。三振も取れる先発型  
森山陽一朗2年
181cm80kg 右右
  肩の可動域が広く、テイクバックをしっかりとって、大きく前に投げることができる。… B
内海優太2年
  威力あるストレートを投げる左腕投手。成長が期待される。 C+
中川将心2年
168cm75kg 右右
  打撃センスが抜群 C+
松林幸紀2年
  本格派右腕。高校1年夏の広島商戦で追い込んでからの力強いストレートを見せた。… C+
大阪桐蔭高校
前田悠伍1年
179cm76kg 左左
  U-12カルリプケン日本代表、決勝戦で韓国を5回1安打無失点に抑えチームを世界一に導く力投で注目される。 更に成長し中学No.1左腕として高校へ入学する。… B+
佐藤友泰1年
182cm85kg 右右
  岡山の怪物。中国No.1の長距離砲。 捉えた打球はピンポン玉のようにスタンドへと消える。 B-
長澤元1年
右右
  超中学級の守備力を誇るヤングリーグNo.1外野手。 B-
村本勇海1年
右左
  投打に豪快、中学最高峰のパワー。 投げては豪速球。打っては軽々柵越え。 B-
山田太成1年
175cm75kg 左左
  走攻守オール超中学級のスーパー中学生外野手。 右へ左へ長打を連発し、走力は藤原恭大クラス。 B-
小川大地1年
183cm79kg 右
  中本牧リトルシニアから大阪にダイヤの原石がやって来た。 恵まれた体格と抜群の身体能力からスケールの大きな打撃とアクロバティックな守備を披露する。… C+
佐藤幹晃1年
190cm80kg 左左
  投打に無限大の可能性を秘めた京都の怪物。 身長190cmの二刀流でどんな選手になるか想像もつかない。 C+
南川幸輝1年
180cm80kg 右左
  甲子園常連校のスカウトが、中学3年の南川を今すぐ4番打者で試合に出したいとぼやくほど規格外の打撃が魅力の中学No.1捕手。 C+
海老根優大2年
182cm87kg 右右
  U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。 B
別所孝亮2年
183cm81kg 右右
  中学No.1投手。 佐々木朗希以上の逸材が岐阜から大阪へと渡る。 147kmを計測するストレートは中学生の域を完全に超えている。 変化球も素晴らしい。… B
伊藤櫂人2年
178cm74kg 右右
  ボーイズ日本代表として出場した世界少年野球大会で大活躍。 主砲として長打を連発し本塁打も2本かっ飛ばし、大会MVPを獲得した。… B-
川井泰志2年
186cm76kg 左左
  2016年NPB12球団ジュニアトーナメント(グループリーグ)に出場するなど数々の素晴らしい成績を残してきた逸材だ。早くも一年からベンチ入りしそうなほどの能力があり、スト… B-
川原嗣貴2年
188cm86kg 右左
  台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 B-
近藤勝輝2年
181cm75kg 右左
  奈良の長身怪物二刀流。 野茂JAPANで主戦投手の活躍を見せた投手としてだけではなく打撃センスも圧巻。 大谷翔平のような活躍をしてくれるだろう。 B-
鈴木塁2年
177cm67kg 右右
  美濃加茂が生んだ天才遊撃手 愛知の瀬戸シニアではショートとピッチャーの二刀流で大活躍 B-
松尾汐恩2年
178cm75kg 右右
  この世代の日本ナンバーワンショート。 投手としてMAX142kmの強肩。 打撃、守備の両方で桁違いのセンスの持ち主。 B-
青柳佳佑2年
180cm73kg 左左
  シニアMCYSA全米選手権大会日本代表 素材型の速球派長身左腕 C+
大前圭佑2年
170cm67kg 右右
  泉口二世 全国で10本の指に入る中学生ショート C+
河田流空2年
174cm80kg 右左
  中学通算59本塁打の打撃は投手に恐怖を与える。 福井県では吉田正尚二世であると評判だ。 C+
工藤翔斗2年
172cm75kg 右左
  東海地方No.1中学生捕手 C+
小林丈太2年
176cm74kg 左左
  投球は制球力と変化球に優れたサウスポー。 打撃は鶴岡杯中日本選抜で4番を任される強打者だ。 高校では智弁学園の前川クラスのスラッガーになるかもしれない。 C+
田井志門2年
167cm73kg 右左
  中学生関西No.1リードオフマンの座は揺るがない。 凄まじいまでのフルスイングは超高校級だ。 走力、守備力も高い。 C+
谷口勇人2年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 C+
星子天真2年
166cm68kg 右左
  U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 C+
丸山一喜2年
179cm89kg 右左
  大阪のボーイズ界では打力が非常に高いことで有名だった内野手。 U-15、野茂JAPANの中軸打者にも見劣りしない打撃センスがある。 率を稼ぎながら長打を打てるタイプ。 C+
砂川佑真2年
174cm83kg 右右
  ガッチリ体型の秘密兵器。 強肩強打でバッティング自慢。 寝屋川シニア在籍時には多くのアーチをスタンドへ放り込んだ。 C
藤田和也2年
181cm86kg 右右
  石川の怪物。 大型で身体に力がある。 投打に高い能力を有するが、打撃により高い可能性あり。 C

第2試合(大学の部決勝)

慶応義塾大学
斎藤来音2年
178cm75kg 右左
  178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。 B
谷村然2年
179cm84kg 右右
  伸びのあるストレートは、打者のバットの軌道の上を走っていく。 中学時代から注目の投手 B
広瀬隆太2年
180cm78kg 右右
  2年春のセンバツで9回2アウトから代打で登場し三振に倒れた… B
宮崎恭輔2年
181cm87kg 右右
  3年春の春季大会初戦で2本塁打を記録したスラッガー 大型捕手としてパンチ力がある。 B
善波力2年
168cm74kg 右右
  明治大監督の善波達也氏を父に持つ。 捕手として視野が広く、鋭い送球でランナーを刺す。… B
田口義将2年
176cm70kg 右右
  2年秋に横浜対戦し1-2で敗れるも接戦を演じる好投 ストレートは140キロに到達し力のある球も投げる。 B-
森下祐樹2年
176cm75kg 左左
  スタミナがあり、球速も130キロ台中盤から後半を記録する。 2年秋は公式戦7試合で6完投、64回を投げて31奪三振、防御率2.81… B-
山下健太郎2年
170cm66kg 右左
  キレのいいストレートに鋭いスライダー。コントロールが生命線 B-
文元洸成3年
174cm80kg 右右
  神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる B+
下山悠介3年
176cm74kg 右左
  高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 B
生井惇己3年
176cm80kg 左左
  しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。 B
古川智也3年
175cm77kg 右右
  足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 B
宮尾将3年
170cm68kg 右左
  野球センス抜群の選手だよ。 B
朝日晴人3年
172cm71kg 右右
  草津シニア出身 2年夏の甲子園にセカンドのレギュラーで出場、秋は打率.478を記録 B-
小林綾3年
178cm78kg 右右
  双子のエース、球速は143キロを記録している。 競い合って成長を期待できる。 B-
萩尾匡也3年
180cm84kg 右右
  プロのスカウトも天性の長打力と注目するスラッガー… B-
橋本達弥3年
180cm75kg 右右
  公立の進学校に在籍する146キロ右腕、3年春は地区予選で敗退し、その姿をまだあまり見られていないが、最後の夏に大きく注目されそうだ。 B-
増居翔太3年
171cm68kg 左左
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… B-
正木智也4年
182cm87kg 右右
  高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。… B+
笠井建吾4年
185cm85kg 右左
  最速150km/h の本格派右腕… B-
森田晃介4年
176cm78kg 右右
  出所の見辛い小さいテークバックから… B-
若林将平4年
180cm86kg 右右
  パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。 B-
小川慶太4年
182cm85kg 右右
  体幹がしっかりしていて能力が高い選手 C+
鞆津功燿4年
175cm66kg 右右
  力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で地肩の強い能力が高い選手 C+
橋本典之4年
165cm65kg 左左
  身長は低く小柄なのだが、逆方向にもスタンドに運べる力があり、身体能力の計測でも高い数値をたたき出す。 C+
福井章吾4年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… C+
松本遼太郎4年
176cm75kg 右右
  キレのある変化球が冴え、三振を奪える投手 マウンド上での気迫も見せる。 C+
渡部遼人4年
170cm67kg 左左
  俊足が光、大学4年の大学野球選手権で16打数9安打で首位打者、チームを優勝に導いた。 C+
小菅真路4年
184cm85kg 右右
  長身速球派の右腕 最速147キロ C
長谷川聡太4年
177cm66kg 右右
  手足が長くしなる様な腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー C
中央学院大学
石川陸斗1年
180cm75kg 右右
  外野手兼投手で、リリーフしてマウンドに上がると180cmからの角度のある球を投げる。 B-
新堀文斗1年
170cm74kg 右左
  2年時に夏の甲子園で1番ショートでプレーをした選手。ショートの守備も良く、50m6.0秒の俊足も魅力。 C+
箱山直暖1年
  2年時はまだ130キロだが、チェンジアップの切れが良く、エース候補として2年春に登板機会を増やした。3年までに140キロ越えをしたい。 C+
濱田世1年
180cm70kg 右右
  U15代表経験の本格派右腕、すでに130キロ超の球を投げており、エースとしての道を進んでいる。 C+
山下隆勢1年
170cm82kg 右右
  とにかく強肩。矢のような送球が魅力。バッティングも遠くまで飛ばす力あり。リード面などまだ未熟だから今後の経験によりドラフトにかかる可能性大の選手。 C+
吉野哲平1年
右右
  振りぬくスイングが特徴で、打球が強く、三遊間を痛烈に抜けていく。… C+
多賀優斗1年
175cm68kg 右右
  2年夏の大会では背番号10として3試合に先発し140キロを超える真っ直ぐを放っておりこれからの活躍が期待される C
花本海夢1年
165cm65kg 右左
  1年秋からレギュラーと活躍しており夏の大会では1番バッターとして活躍 バッティングではフルスイングが魅力的でとても怖いバッター… C
渡辺璃空1年
  2年秋は控え右腕投手だったが、1回戦で13奪三振を記録し注目される C
海老原凪2年
175cm63kg 左左
  中学時に湘南ボーイズでジャイアンツカップで優勝 130キロ後半のキレのあるストレート注目 B
鈴木佑輔2年
172cm72kg 右右
  ヘッドスピードの速さは強豪校のバッターに引けを取らない力強さ。110mのフェンスをライナーで越えた打撃力がそれを物語る。粗削りな面はまだある反面、伸びる要素は十分�… B
西岡海斗2年
172cm75kg 左左
  140キロのキレのあるストレートと変化球で、2年秋に9奪三振1失点投球を見せる。 B
下山昂大2年
172cm73kg 右右
  3年夏の甲子園で令和初の甲子園でのホームランを放った。思い切りの良い打撃が光る。 サードを守り、投げても140キロを記録する強い肩を見せる。 B-
宇田周平3年
168cm69kg 右左
  中央学院高の1番バッターを任される。遠投113mの強肩でセンターからの送球も注目。 B-
上原諒大3年
180cm80kg 右右
  3年春に台頭、度胸良く、投げっぷりの良いスタイルで、142キロのストレートをバンバン投げ込んでくる。大きく縦に曲がる変化球もあり、リリーフタイプの投手として注目さ�… C+
古田島成龍4年
171cm70kg 右右
  鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー B
山崎凪4年
173cm77kg 右右
  高校時代に2ケタ奪三振を獲りまくったキレのある変化球とストレートが魅力 B
秋広涼太4年
185cm85kg 右左
  大型の左バッターだが、打席で粘りを見せて広角にヒットを打つ感じのバッター。 弟は二松学舎大付でプロが注目する200cmの秋広優人選手 C+
度会基輝4年
176cm78kg 右左
  ホームランも打ててアベレージも残せる器用なバッター スイッチと聞いているが右打席は見たことはない C+
倉本大輝4年
176cm72kg 左左
  やはり球の質がいいと感じた。左投手なのに。八潮南時代はエースとしても活躍してたし、あまり知られてなさそうだけど、とても良い投手で、即プロに行ってほしいレベル C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント