2022年注目の高校生のドラフト候補~投手編~

ドラフト候補リスト高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

2022年の注目の高校生投手のドラフト指名予想をしてみます。

スポンサーリンク

高校生投手のドラフト上位候補

  選手名 学校 投打 身体/体重 評価
山田陽翔 近江 右右 175/75  A
田中晴也 日本文理 右右 186/82 A-

昨年は小園投手、森木投手、松浦投手などこの時期で5人の名前が挙がったが、今年は2人。

近江の山田投手は上体が強いフォームではあるが、体にバネがあり、145キロ前後のストレートは伸びと力強さがある。そしてスライダーのキレが良く、コントロールされた球は必殺球にもなり得る可能性がある。

日本文理の田中投手は186cmの体があり、フォームのバランスが良く、柔らかくて無駄がない。球速は148キロを記録しているが、150キロ到達は間違いないだろう。大舞台での実績という点で現時点でA-をつけているが、投手としてのポテンシャルがあり、夏までには特Aになっているかもしれない。

そして二人に共通するのは、野手としても素晴らしい力がある点。山田選手は外野手として出場するが、打球の強さなどは高校トップクラス。今夏も背番号8をつけており、本人も監督も、野手としての将来の道を考えている可能性がある。田中投手も投手で主軸を打つが、夏の新潟大会では圧巻のホームランを放ち、長打力という点で昨年の阪口楽選手(岐阜第一・日本ハムドラフト4位)くらいの力がある。

その他、ドラフトで指名されそうな高校生投手

  選手名 学校 投打 身体/体重 評価
齋藤響介 盛岡中央 右右 177/68 A-
吉田優飛 静岡 右右 186/83 B+
森下瑠大 京都国際 左左 179/73 B+
武元一輝 智弁和歌山 右左 182/85 B+
門別啓人 東海大札幌 左左 182/85 B
田村朋輝 酒田南 右右 184/71 B
鈴木泰成 東海大菅生 右右 185/72 B
茨木秀俊 帝京長岡 右右 184/83 B
楠本晴紀 神戸国際大付 左左 186/89 B
米田天翼 市和歌山 右右 174/80 B
森山暁生 阿南光 左左 181/84 B
大野稼頭央 大島 左左 174/63 B

ストレートの力では盛岡中央の齋藤投手は全国トップクラスだろう。とにかく伸びのあるストレートは魅力十分。評価はA-をつけているが投手としてのサイズや実績の点から現時点でドラフト上位候補には入れていないが、春の大会などで注目される事になると思う。

静岡の吉田投手はまだ未完成だが、ハマった時の球が半端ない。147キロの速球の球質・威力はインパクトを残している。この球の割合を増やすことができればぜひ指名をしたい将来性豊かな投手だろう。

森下投手は現時点でドラフトでの指名は確実と見られる。バランスの良いフォームで制球力が高く、腕がピュッと出てくるような所がありタイミングが取りにくい。変化球もカウント球や三振を奪いに行く球があり、実戦経験も十分。あとは現時点で140キロ前半の球速をどこまで伸ばしてくるか。

智弁和歌山の武元投手も野手として豪快な打撃を見せるが、投手としての上背があり、コンパクトな腕の振りから伸びてくる148キロの速球を投げる。制球も悪くなく、投手としての経験を積んで変化球の幅を広げていけば、投手としてかなり期待できる。

門別投手は上背のある左腕投手で中学時から注目されていた投手。この秋はややおとなしい感じで、打たせて取る投球をする中で失点もしていたが、かなり余裕を持っていた感じもあり、甲子園出場を目指す上でのペース配分をした投球だったと思う。最速149キロの力は十分魅力で、あとはタイミングを取らせにくいような工夫、そして自信を持って空振りを奪える変化球が欲しい。

東海大菅生の鈴木投手と帝京長岡の茨木投手は本格派の雰囲気がある。上背がありバランスの良いゆったりとしたフォームから、腕の振りが素晴らしく140キロ前半の球もスピードを感じる。鈴木投手は下半身と背筋を使ったフォーム、茨木投手は肩の柔らかさと上体の力つかった感じでフォームに特徴がある。

左腕では神戸国際大付の楠本投手は力を込めすぎな所もあるが、腕の振りが素晴らしく、189cmの長身から投げ、低めへの角度のあるストレートは非常に魅力。大型左腕だが制球に苦労をしない完成度の高さがあり、甲子園での実績も十分。あとはパワーのある身体がある中で、力の入れ方などの感覚を掴んでゆきたい。

阿南光の森山投手は無駄のないフォームで、腕の振りも素晴らしい。スライダーの使い方もうまく、制球力も十分。スタミナの点もあり体力がある。あとは球速という所で、140キロ後半に持ってきたらドラフト上位指名の可能性がある。

市和歌山の米田投手は上背は無いものの、フォームのバランスが良く、力感のないフォームで強い球を投げてくる。マウンドで気迫を感じさせる投手で、強気の攻めが特徴。ただしそのスタイルから失点があり、投手としての幅広さを増やせるか。緩急をつけるカーブなどで奥行きの変化もつけていけばとも思うが、高校3年の時点ではとにかくストレートを磨いていくのもいいと思う。

大島の大野投手は体は大きくないが、内の筋肉が強そうで146キロのストレートを投げる。また腕をうまく使った変化球のキレが十分、投げている途中で力を抜いて打たせて取るなど色々なことができる器用さがある。投球では2桁三振を奪うのが特徴だが、試合が続いた時などは打たせて取る投球もでき、投手として引き出しが多い。

指名順位予想

最後の2021年のドラフト候補と比較して、指名順位を予想してみる。

順位 2021年 2021年
1~2位 小園健太 市和歌山
森木大智 高知
風間球打 明桜
達孝太  天理
田中晴也 日本文理(1位予想)
山田陽翔 近江(2位予想)
3~4位 木村大成 北海
石田隼都 東海大相模
羽田慎之介 八王子
泰勝利 神村学園
秋山正雲 二松学舎大付
森下瑠大 京都国際
森山暁生 阿南光
齋藤響介 盛岡中央
5位以下 深沢鳳介 専大松戸
畔柳亨丞 中京大中京
黒田将矢 八戸工大一
竹山日向 享栄
代木大和 明徳義塾
松浦慶斗 大阪桐蔭
花田侑樹 広島新庄
大野稼頭央 大島
門別啓人 東海大札幌
茨木秀俊 帝京長岡
育成 田中楓基 旭川実
福島蓮 八戸西
柳川大晟 九州国際大付
菅井信也 山本学園
新家颯 田辺
中村来生 高岡第一
井崎燦志郎 福岡
田中怜利ハモンド 帝京五
加藤洸稀 滝川二
山崎琢磨 石見智翠館
瀧本将生 市立松戸
鴨打瑛二 創成館
京本真 明豊
川嵜陽仁 誉
永島田輝斗 立花学園
楠本晴紀 神戸国際大付
田村朋輝 酒田南
武元一輝 智弁和歌山
鈴木泰成 東海大菅生
米田天翼 市和歌山
2022年度-高校生投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント