【2022センバツ】広島商の注目選手

高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

センバツ大会に出場するチームで、個人的に注目したい選手を紹介します。今日は、広島商の注目選手。

スポンサーリンク

注目したい選手

注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック

注目度B:松浦太河捕手

二塁送球が1.85秒を記録する捕手で、盗塁をほとんど許さない。大会屈指の強肩捕手としてしっかりチェックしたい。

注目度C:八幡大介外野手

50m6.0秒の俊足で、昨秋は11試合で10盗塁を記録した。打率.533、12四死球で出塁ができる。足や打席を注目したい。

注目度C:保川七星投手

187cmの長身右腕投手で、角度と球威のある球を投げる投手とのこと。登板したら注目したい。

注目度C:児玉晃洋投手

同じく190cmの長身右腕投手。昨秋はベンチ入りしていなかったが、ベンチ入りして登板を期待したい。

注目度C:広本真己一塁手

177cm83kgの4番打者で右のスラッガー。昨秋は公式戦は0本塁打も練習試合では5本を放っている。

注目度C:植松幹太遊撃手

主将と遊撃手でチームの柱。堅実で安定した守備に定評がある。

注目度C:佐々木湊内野手

秋は公式戦は1打数1安打のみだが、練習試合では5割を超す打率を残している。50m6.2秒の足と遠投102mの肩がある身体能力の高さに注目したい。

注目度C:得山大輝内野手

50m6.1秒の足と95mの肩がある。昨秋の中国大会では13打数8安打。

チーム

登板が飛び抜けた投手はいない。神野投手から保川投手、浴口投手、栗栖投手など様々なタイプの投手で継投をするが、誰か成長してエースとしての投球を見せたい。

打線は足を使える選手が多く、2番・八幡選手、3番・植松選手も出塁して足でチャンスを広げる。また、4番広本選手だけでなく、全員で一挙に得点を挙げるパターンで打ち出すと止まらない打線。

投手が5点になんとか抑えて、打線が6、7点を奪う。守備や足で綻びを見せず、猛攻を仕掛けるチャンスを作ってゆきたい。

広島商業高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント