【夏の甲子園2023】第2日の組み合わせと注目選手一覧

高校野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

第105回全国高校野球選手権大会、第2日の組み合わせと注目選手です。

スポンサーリンク

2日目

第1試合

川之江高校
近藤大斗3年
172cm72kg 右
  走攻守のプレイヤーです。2年夏は背番号1番でした。最後の夏はどうなるか。 C
山内太暉3年
左左
  左腕投手として139キロの球を投げるが、外野手として巧みな打撃技術を見せている。 C
高知中央高校
堅田紘可3年
178cm95kg 右右
  高校生離れした飛距離と逆方向にも打てるバッティング技術 勝負に強いところも魅力的 C+
高橋秀斗3年
172cm68kg 右右
  右サイドから130キロ後半の力のある球を投げ、右打者のインコースに食い込む球も投げる。 気が強くリリーフでも動じずに投球できる。 C

第2試合

履正社高校
辻琉沙1年
175cm65kg 右右
  滋賀野洲ボーイズで活躍され日本代表選出 アンダースローで130キロ 関西No.1ショート C
高木大希2年
172cm70kg 右左
  強肩の選手で2年春までに140キロを記録、ストレートの質の良い投手として評価されている。 C+
近澤賢虎2年
166cm65kg 右右
  高校1年秋に公式戦10試合に出場して打率.483、6盗塁を記録した。 打撃のセンスが非常に良い選手。 C
村田駿2年
163cm60kg 右両
  俊足で打撃に力のある選手。二塁手として守備を磨きたい。 C
福田幸之介3年
180cm76kg 左左
  身長のある左腕投手で、140キロを越すストレートに威力がある。 A-
坂根葉矢斗3年
171cm90kg 右右
  打撃がよく、しっかりと打席になって力強いスイングをする。 強打者の一人として注目したい。 B-
西稜太3年
173cm74kg 右左
  打撃が柔らかく、左右にヒットを打てる選手で、際どい球をファウルで逃げられる。 B-
森田大翔3年
180cm70kg 右右
  高校2年秋に2打席連続ホームランなど4本塁打を放った右打者。インコースを強く振れる。打率も.563を記録している。 B-
増田壮3年
171cm70kg 左左
  上背は無いものの、伸びのあるストレートが魅力で、スライダーとのコンビネーションで三振の山を築く また2年秋は2試合連続ホームランなどパンチ力もある。 C+
森沢拓海3年
178cm79kg 右左
  1年夏の大阪大会で、満塁ホームランを放った期待のスラッガー。 3年時は足を使ったプレーが目立つようになった。 C+
渡辺陽軌3年
176cm81kg 右左
  142キロの力のある球を投げる右腕投手。 C
東丞敏3年
185cm87kg
右右
  大型外野手でポテンシャルに注目 C
鳥取商業高校
山根汰三3年
174cm70kg
右右
  137キロを記録する速球で強豪相手にも堂々とした投球 C
荒川真裕3年
右右
  右の本格派投手で、上から投げ下ろすストレートに威力がある。 C

第3試合

英明高校
植上大雅1年
188cm86kg
右右
  1年の大型右腕で上から投げ下ろす球楽しみ C+
櫛橋孝生2年
172cm69kg 右右
  強肩俊足の身体能力の高さは一級品。 1年秋は代走や守備固めだったが、打撃などを磨いて活躍を期待したい。 C+
百々愛輝2年
175cm70kg 左左
  柔らかい打撃ができる野手で広角にヒットを打ち、 投手としても130キロ後半の速球を投げる。 C+
鈴木昊2年
167cm66kg 右左
  1年秋に1番打者として打率.342、四死球で出塁し3つの盗塁を決めている。 ショートを守るセンスの良さも光る。 C
寿賀弘都3年
181cm77kg 左左
  181cmの大型左腕投手で、2年時に139キロを記録している。 また2年春に4番を打ち、打撃力も高い。 C+
尾中亮太3年
168cm67kg 右左
  俊足で強肩の二塁手。ポテンシャルを活かすため打撃や守備を更に磨きたい。 C
神田晃成3年
177cm67kg 右右
  130キロ後半の速球を投げる右腕投手。 C
下村健太郎3年
171cm65kg 右右
  高校1年で投手に転向したサイドハンド投手 球速は120キロ台だが、動くストレートを駆使して抑える右腕投手。 C
智弁学園高校
高良鷹二郎3年
177cm76kg 右右
  1年生秋からクリーンナップと4番を任された強打者。強肩捕手としても注目され始めている。 中学時代は主将であり、リーダーシップも合わせ持つ B-
中山優月3年
176cm71kg 右左
  1年生秋にベンチ入りし、準々決勝の御所実戦に先発で登板すると8回¹∕₃を投げて7安打無失点の投球を見せた B-
松本大輝3年
181cm89kg 右左
  智辯学園のリードオフマンかつ安打製造機 1年の秋季奈良大会決勝ではランニングホームラン1本含む4打数4安打 B-
藤田健人3年
178cm75kg 右右
  右のスリークォーターから130キロ中盤のキレのあるストレートを投げる投手。 高校2年秋は背番号10をつけ、3年春は背番号1をつけている。 C+
山家拓人3年
173cm67kg
右右
  体は大きくないが奈良大会でホームラン放つなど長打力あり C+
青山輝市2年
185cm97kg
右右
  超大型投手で重い速球投げる C

 

第4試合

愛工大名電高校
伊東尚輝2年
182cm82kg 右右
  高校入学で投手となると、入学時133キロだったが1年秋には145キロを記録した。 B
大泉塁翔2年
172cm75kg 左左
  上背はないものの、伸びてくるストレートは140キロ中盤を記録し、左腕投手として魅力がある。 B-
島田和明3年
177cm76kg 右右
  高校2年で144キロを記録している。腕の振りが鋭く角度のある球を投げる。 リリーフで勢いある球を投げているが、変化球などを磨き3年では先発として期待。 B-
河田凌太郎3年
173cm71kg 右右
  50m5.9秒の俊足があり、守備にも定評がある選手。 C+
笹尾日々喜3年
180cm76kg 右左
  143キロの速球を投げるエースで、3年春は23回1/3を投げて4失点と安定。 C+
角大和3年
170cm66kg 右両
  50m5.7秒の足があり、両打ちで器用さもある。 C+
秋葉奨太3年
172cm75kg 右右
  2年生で正捕手として速球派の投手陣をリードする。 C
中島愛斗3年
182cm88kg
右右
  大型捕手として注目 C
徳島商業高校
森煌誠3年
183cm88kg 右右
  183cmの右腕投手で、1年時最速は144キロを記録 力強い球でエース候補。 B
田村太一3年
170cm79kg 右右
  ガッシリした体から130キロ後半の速球を投げ、スライダーも武器となる。 C
森陽翔3年
169cm63kg
右左
  130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる右腕投手。 C
横手亮汰2年
170cm63kg 右左
  抜群のセンスとバランス。 走攻守そろったスピード感のある選手。 足に自信があり、パンチ力もある  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント