青森山田の関浩一郎投手と原田純希選手が亜細亜大に進学

2024年ドラフトニュース 2028年ドラフトニュース 高校野球ドラフトニュース 大学野球ドラフトニュース

青森山田で夏の甲子園をわかせた関浩一郎投手と原田純希選手が、共に亜細亜大に進学し、4年後のプロ入りを目指す。

スポンサーリンク

プロ志望届を出さず

関浩一郎投手は186cmから152キロの速球を投げ、特に今夏はエースとして素晴らしい投球を見せると、甲子園でも春はベスト8、夏はベスト4に進出するなど今年の高校野球を代表する投手の一人だった。また手法の原田純希選手も170cmと身長は高くないが、94kgとややずんぐりした体から高校通算28本塁打を放ち、夏の甲子園でも主砲としてチームを引っ張った。

共にプロ注目の選手だったが、ふたりともプロ志望届は出さずに進学することを決め、この日、亜細亜大に進学することがわかった。

関投手は「やるべきことを具体的に考えていきたい。環境が変わるけど、一番は自分の感覚を大事にしてやっていきたい」と話し、亜細亜大で成長して、「大学でしか味わえない経験もある。それを強みにして即戦力として入っていきたい」と4年後のプロ入りを目指す。そして「160キロが目標です」と力強く話した。

また原田選手は亜細亜大の練習を視察した際にオープン戦を見て、「速い球にも振り負けていなかった。あのくらいやれないとダメなんだと思った」と打撃に驚かされた。そいて今は「木製に慣れることが一番。」と木製バットを振り続けている。

昨年の明治神宮大会に出場した際に、練習場所として亜細亜大を利用していた。その時に「とてもいい施設だな、ここでやればプロに近づけるんじゃないかな、と思った」と話し、進路の一つと考えていたという。

大学4年間の目標としては、「大学ジャパンに選ばれてスタメンで出る。打撃でチームの勝利に貢献できるように、主力としてやっていけたらいい」と話す。

このまま順調に行けば4年後にはドラフト候補になるのは確実ではないかと思う二人、4年間の成長と4年後のドラフト会議が今から楽しみだ。

【2024ドラフト会議】プロ志望届を出さなかった注目高校生
2024年の高校生プロ志望届が10月10日に締め切られ、159人が提出しました。2023年の139人より20人多くなりました。その中で、旭川実の152キロ右腕・田中稜真投手や甲子園で活躍した八戸学院光星の洗平比呂投手などはプロ志望をしません...
青森山田高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】青森山田のエース右腕・関浩一郎と4番・原田純希内野手が亜大合格…4年後のプロ入り目指す - スポーツ報知
 今年の甲子園で春8強、夏4強に進んだ青森山田(青森)のエース右腕・関浩一郎と4番・原田純希(あつき)内野手(ともに3年)が東都大学野球の強豪・亜大に合格したことが18日までに分かった。関は最速160
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ Draft home page

コメント