【夏の高校野球2025】甲子園で見られなかった注目選手たち(北海道・東北編)

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

全国で3396校が参加した今年の夏の高校野球大会も、残っているのは甲子園に出場する49校のみとなりました。各地の大会で敗れ、甲子園で惜しくも見られなかった注目選手を、各地区一人に絞って紹介します。まずは北海道・東北から。

スポンサーリンク

北北海道・クラーク記念国際:辻田丞投手 B評価

185cmの大型右腕で148キロの速球を投げる。兄の辻田旭輝投手の卒業とともに入学し、恵まれた体からの力強い球が1年時から注目されていた。しかし、1年夏にチームは甲子園に出場したが登板はなく、甲子園での登板を目指してきた。

北北海道大会では遠軽戦で9回6安打11奪三振1失点で完投勝利を挙げたが、140球を投げており、2日後の準々決勝・白樺学園戦でも先発したものの、初回から1失点するなど本調子ではなかった。それでも7回途中まで粘りを見せて4失点(自責点3)で降板し外野へと回る。9回に再び登板すると、打者2人を抑えて意地を見せたが、甲子園でその姿を見ることはできなかった。

プロ志望の意志を持っていたが、大会後は「プロ志望届を出すか大学進学か、これから考えていきたい」と話している。

南北海道・札幌日大:窪田洋祐選手 B評価

185cm89kgの恵まれた体があり、大型のスラッガーだが足もある選手として注目されている。昨年夏の甲子園は4番で出場したが、初戦で優勝する事になる京都国際と当たってしまい、中崎投手に4打数ノーヒット2三振に抑えられた。

今年は二刀流で特に投手に力を入れており、最速148キロ記録してU18日本代表候補にも選ばれた。南北海道大会予選でも力強い球を投げており、南北海道大会の1回戦・北海道栄戦では6回を投げて5安打1失点と勝利に貢献した。その後、準々決勝、準決勝は外野手として出場し、函館大有斗戦では5打数2安打1打点とその役割を果たした。

そして迎えた北海との決勝戦は満を持して先発し、4回までは6奪三振無失点と飛ばし、抜群の投球を見せる。しかし5回にバントの内野安打と安打でピンチとなると、三振を奪って2アウトとしてから死球、とタイムリーヒット、そして四球を許して降板した。その後、リリーフした投手が満塁ホームランを浴びて4回2/3で6安打8奪三振5失点、甲子園にあと一歩届かなかった。

大会では北海道日本ハムが栗山CBOなど大挙して視察をしているが、進路については「はなしあって決める」と明言を避けている。強肩・俊足のアスリートの二刀流の決断が注目される。

青森・青森山田:佐藤洸史郎外野手 B-評価

甲子園には2年の春と夏、そして今年も春と、3大会連続で出場していた。特に昨夏の甲子園では低反発バットで7本塁打しか出なかった中の一発を長野日大戦で放ち、外野手として好守・強肩でチームのベスト4に大きく貢献した。

今年も不動の1番ライトで出場し、準決勝の弘前学院聖愛戦では0−3となった9回裏に、1点差に追いつく2ランホームランを放ち、これぞ佐藤洸史郎という所を見せたが、あと1点及ばず、4大会連続の甲子園はならなかった。

外野手で華のあるスター選手候補。体は大きくないが一発で試合を動かす選手で、次のステージでも必ず活躍をしてくれるだろう。

秋田・鹿角2年:佐藤大和投手 C+評価

2年生左腕で細い体から投げる球は120キロ台だが、インコースへの攻めの投球で、本荘、湯沢翔北、能代松陽、秋田商を次々と撃破。決勝の金足農戦も、プロ注目の吉田投手と7回まで投げ合い、その後、タイブレーク決戦に持ち込んだ本物の投手だった。

甲子園でもミラクルを起こせただろうか?その答えは来年に。

岩手・盛岡中央:村木琥旺選手 C+評価

50m5秒台の足と、スイングスピードで150キロを出す強打者として注目された。今夏の岩手大会では初戦で花巻東と当たってしまい、ノーヒットに抑えられて不完全燃焼のまま最後の夏を終えた。

その足、そして打球をもっと見たかった選手だった。

山形・鶴岡東:松下哉大選手 C+評価

大型の外野手で、昨夏の甲子園では2番センターで出場し、1番の丹羽選手とともに、2年生コンビで甲子園1勝を挙げていた。

今年は3番を打ち、準々決勝の山形中央戦で2安打、準決勝の山形南戦で3安打1打点と終盤に向けて調子を上げてきたが、決勝の日大山形戦では内野安打1本と1四球に抑えられ、2年連続の甲子園はならなかった。

宮城・柴田:阿部快投手 B-評価

145キロの快速球と多彩な変化球で12球団が視察をしている投手。

夏の宮城大会では3回戦で仙台育英と対戦し、9回4安打8奪三振2失点と強豪を圧倒する投球で、さすがというべき投球を見せたが、仙台育英は梶井湊斗投手からエースのプロ注目左腕・吉川陽大投手を繰り出して完封、0−2で敗れた。

仙台育英が甲子園でも活躍を見せた時、その仙台育英を追い詰めた投手として、阿部投手の名前が挙がるだろう。そして進路も注目される。

福島・学法石川:大栄利哉選手 B評価

投手と捕手の二刀流で、二塁送球1.81秒は投手としても143キロ。チームの主軸としても1年時から注目され、1年秋の活躍によって2年春のセンバツ出場にチームを導いた。しかし、そのセンバツ直前に自転車事故で大怪我を負い、甲子園は代打で1打席のみに終わる。

故障から復活し、3年春の侍ジャパンU18代表候補合宿にも参加、再び甲子園の打席立つことを目指して臨んだ夏の大会だが、準決勝で勢いに乗る会津北嶺との激戦では1安打に抑えられ、甲子園での2打席目は消えた。

甲子園で万全の状態の大栄選手を見たかった。

【夏の甲子園2025】今大会の主な注目投手一覧
2025年の夏の甲子園に出場するチームの中から、特に注目すべき投手をピックアップしました。プロスカウトが熱視線を送る剛腕投手から、甲子園を沸かせるであろう選手たちを紹介します。
【夏の甲子園2025】今大会の主な注目野手一覧
2025年、夏の甲子園に出場するチームの中から、注目の野手をポジション別にピックアップしました。豪快な一発が期待されるスラッガーから、俊足巧打のチャンスメーカー、プロ注目の強肩捕手などが聖地に集結します。
【夏の甲子園2025】今大会の注目の1年生、2年生の選手
2025年の夏の甲子園には、上級生顔負けのプレーを見せる1、2年生も多数出場します。すでにチームの主力を担う選手や、来年のドラフト候補として注目される逸材など、将来が楽しみなスター候補生たちを紹介します。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント