第107回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。対戦カードと注目選手を紹介します。
2025年夏の甲子園大会の対戦カードと注目選手
1日目第1試合
創成館高校 | |||
古賀瑠樹1年 右右 |
創成館の1年生外野手。コンタクトの上手さとパンチ力を兼ね備えた右の大砲候補。1年生ながら九州大会デビューを飾り、打棒への期待が大きい。 | C | |
森下翔太3年 169cm68kg 右左 |
140キロ中盤の速球を投げる右腕 下半身を十分に使って投げるフォームで、将来性十分 | B | |
今村優日3年 右右 |
創成館の右腕。140キロ超を叩く本格派で、投手層の厚みに貢献している。 | C+ | |
奥田晴也3年 171cm62kg 右右 |
創成館の技巧派右腕。171cm62kgと小柄ながら昨夏の甲子園でも投げた右サイドスロー。変化球の制球力とゲームメイクに優れる。甲子園出場経験あり。 | C | |
下川輝3年 右右 |
創成館の内野手。野田遥斗とともに堅守の二遊間コンビを形成し、守備の要として活躍。 | C | |
野田遥斗3年 右右 |
創成館の内野手。下川輝とともに堅守の二遊間コンビを形成し、チームの守備を支える。 | C | |
峯孝汰3年 168cm66kg 右右 |
創成館の外野手。168cm66kgと小柄ながら野球センス抜群の3番打者。巧みなバットコントロールでチャンスメイクする。 | C | |
山下翔3年 右右 |
創成館の正捕手。大舞台でも動じない精神力を持ち、投手陣をリード。得点機に強い4番打者としても活躍。 | C |
小松大谷高校 | |||
田西称3年 181cm94kg 右左 |
強い打撃と捕手としての能力が高く、スイングスピードは155キロを記録する… | A- | |
ショックリー 海アロン3年 165cm67kg 右左 |
体は大きくないが俊足とパワーがあり、力強いスイングで鋭い打球を飛ばす。 中学時代は白山リトルシニアで全国大会にも出場。 | C+ | |
伊東希3年 175cm70kg 右右 |
小松大谷の外野手。這い上がる力を持ち、切磋琢磨する姿勢からチームの底上げに貢献。 | C | |
江守敦士3年 178cm78kg 左右 |
左腕投手で小さなテイクバックから低めにストレートを集め、カーブで緩急をつける。 打席もよく、プロ注目の田西選手の後ろの4番を打つ。 | C | |
胡摩結月3年 170cm65kg 右右 |
小松大谷の内野手。殻を破りたい向上心を持つ選手。 | C | |
嶋田空駕3年 172cm68kg 右右 |
小松大谷の内野手。コースに逆らわずしぶとい打撃が持ち味。 | C | |
松井蒼輔3年 170cm65kg 右右 |
小松大谷の外野手。脚力とスピード感ある野球でチームに貢献。 | C |
2日目第1試合
鳥取城北 | |||
鈴木欧音3年 右 |
2年春の鳥取大会準決勝・米子東戦でノーヒットノーランを達成した。 | B- | |
田中勇飛3年 179cm69kg 右右 |
右のやや低い位置から腕を振るピッチャーで、140キロ台のストレートは力がありやや動く。… | B- | |
濱野功成3年 右右 |
鳥取城北の右腕。最速140キロ超で球質がよく、球持ちよく好球質の速球を連発。春は計算できる投手として活躍。甲子園出場経験あり。 | C+ | |
平山暖也3年 180cm75kg 右右 |
2年春の中国大会で5試合ですべてヒットを打つなど、中軸として文句なしの活躍を見せた。… | C+ | |
赤松響3年 右右 |
鳥取城北の外野手。足と小技でかき回せる選手で、硬軟織り交ぜて突破口を開く。甲子園出場経験あり。 | C | |
高垣颯斗3年 左左 |
鳥取城北の左の強打者。春5試合で8長打を記録し覚醒。ここまで故障がちだったが、瀬川を猛追する左のスラッガーとして期待大。甲子園出場経験あり。 | C | |
谷口翔莉3年 167cm60kg 右左 |
俊足が自慢のヒットメーカー | C | |
橋本那由太3年 右右 |
鳥取城北の外野の名手。落下点に最短で入る守備力が魅力。甲子園出場経験あり。 | C |
仙台育英高校 | |||
倉方湊都1年 右右 |
仙台育英に入学して、その春に背番号12でベンチ入りした捕手。 川尻選手の後継者として期待される。 | C+ | |
小久保颯弥1年 177cm74kg 右右 |
強打のスラッガーとして知られ、そのバッティングセンスとスケール感には定評があります。彼はホームランアーチストの称号にふさわしいパフォーマンスを見せ、特にボーイ… | C+ | |
砂涼人1年 右右 |
U15代表で世界一メンバー。 高校1年春に7番セカンドでデビューしタイムリーヒット放った。 攻守にレベルの高い内野手として注目 | C+ | |
井須大史2年 左左 |
練馬リトルシニア出身 1年秋の初戦・古川工戦で先発し、5回3安打7奪三振無失点と好投 | B- | |
梶井湊斗2年 174cm71kg 右左 |
地元出身の右腕で中学時代に東日本選抜でプレー。 仙台育英では2年春に143キロを記録している。 | C+ | |
今野琉成2年 172cm78kg 右左 |
2024年から仙台育英高校へ進学する二刀流 | C+ | |
田山纏2年 177cm73kg 右左 |
2024年から、仙台育英高校 | C+ | |
杉山育夢2年 173cm77kg 右左 |
2024年 仙台育英 | C | |
尾形陽聖3年 185cm80kg 右右 |
仙台育英では高校2年秋までは公式戦登板がなかったが、185mc80kgの体があり3年春までにブルペンで150キロを記録するまで成長した。… | B | |
川尻結大3年 172cm85kg 右右 |
長打力のある捕手で、リードする力も確か 高校2年夏は2年生で正捕手としてマスクをかぶりつづけ、主に3番・5番を打って19打数7安打と攻撃でも活躍を見せた。… | B- | |
吉川陽大3年 175cm71kg 左左 |
仙台育英の左腕投手。2年で143キロを記録し実戦での登板が増えている。… | B- | |
佐々木義恭3年 175cm83kg 右左 |
東北楽天ゴールデンイーグルスリトルシニア出身… | C+ | |
高田庵冬3年 183cm90kg 右右 |
パワーのある打者でレフトへの痛烈な当たりを見せる。 滋賀野洲ボーイズ出身 | C+ | |
刀祢悠有希3年 180cm80kg 右右 |
体もがっしりとしている右腕投手で、3年春までに143キロを記録している。 球質の良さが特徴 | C+ | |
和賀颯真3年 右右 |
仙台育英の内野手。春の公式戦でアーチを描き、とらえる確率が上がっている。5試合連続コールド勝利に貢献した打線の主力。 | C+ | |
中岡有飛3年 179cm74kg 右右 |
天理ボーイズ出身 | C | |
山中琉空3年 175cm72kg 右右 |
鹿児島育英館中~仙台育英高校 | C |
2日目第2試合
開星高校 | |||
松崎琉惺2年 182cm87kg 左左 |
開星の2年生外野手。182cm87kgの大型外野手で左投左打。春は体調不良で戦列を離れたが復帰。あっという間に三塁打を量産できる超快足の俊足外野手。来季の打の顔として期待�… | C+ | |
篠田秀斗3年 右右 |
開星の右腕。秋の救世主として活躍したが、春は安定感を欠いた。夏に向けて調整中。 | C | |
仙田琥太郎3年 右右 |
開星の右腕。好調時の直球はチーム随一の質を誇る。春は安定感を欠いたが、夏に向けて柔軟に継投できる状態を目指す。 | C | |
田村晴天3年 右右 |
開星の中堅手。気づいたら落下点にいる守備職人。守備範囲の広さと確実性で投手陣を助ける。 | C | |
前田翔太3年 右右 |
開星の右の大砲。逆方向にも長打が出る強打者。伝統の冬トレで破壊力をアップさせた。 | C | |
松浦愛珠3年 右右 |
開星の右腕。変化球を巧みに使い、腕を振り切れる技巧派。春の力投で主戦の地位を不動にし、指導者陣の信頼を得る。 | C | |
持田聖純3年 178cm78kg 右右 |
開星の遊撃手兼クローザー右腕の二刀流。178cm78kgの標準的な体格。投走攻守すべてが力みとは無縁で瓢々と結果を出す。二塁寄りの打球を逆シングルでさばく守備センスは県内… | C |
宮崎商業高校 | |||
永友琉生3年 165cm63kg 右左 |
宮崎商の技巧派右腕。165cm63kgと非常に小柄ながら、右投左打の器用な選手。キレの良い130キロ台中盤の直球と変化球の制球力が光り、緩急自在の投球で打者を翻弄。春の県大会… | C+ | |
阿萬純希3年 右右 |
宮崎商の遊撃手。湯地との二遊間でセンターラインを形成し、高い守備力でチームを支える。夏連覇を狙うチームの守備の要として期待される。 | C | |
日高佳利3年 | 宮崎商の外野手。センターラインの一角として外野をコントロールし、守備力の高さでチームに貢献。日高有希也とは別人で、守備面でチームを支える。 | C | |
日高有希也3年 173cm66kg 右右 |
宮崎商の核弾頭。173cm66kgのスリムな体格ながら、強打巧打に俊足も兼備する。一塁手として攻守のリズムを作り、春の県大会・都城戦では圧巻の左翼弾を放った。投げても独特… | C | |
水谷友哉3年 178cm80kg 右右 |
宮崎商の主将で4番を打つ大型捕手。178cm80kgの恵まれた体格から繰り出すパンチ力のある打撃で、春は5試合連続2ケタ得点の原動力となった。守備面でも永友投手を好リードし、… | C | |
湯地来空3年 161cm59kg 右右 |
宮崎商の二塁手。161cm59kgと非常に小柄な体格ながら、阿萬との二遊間でセンターラインを支える。守備力が高く、夏連覇を狙うチームの守備の要の一人。 | C |
2日目第3試合
金足農業高校 | |||
武藤一斗2年 右左 |
1年夏の秋田大会でショートのレギュラーとして一人で守りきり、7番打者として11打数3安打3打点 | C+ | |
斎藤遼夢2年 左左 |
金足農の2年生左腕。変化球が武器の技巧派で、左腕王国状態の2年生投手陣の一角として期待される。 | C | |
吉田大輝3年 179cm86kg 右右 |
吉田輝星投手の弟で、中学時に132キロを記録し、兄と同じく金足農業に入学した。… | B | |
薮田龍人3年 185cm92kg 右右 |
大型の外野手で、パワーも十分だが、いろいろなことができる選手。 投手として140キロを超す威力ある球を投げて期待されている。… | B- | |
佐藤凌久3年 左左 |
金足農の左腕。吉田大輝と共に投手陣の層を厚くし、昨夏の負担を軽減。春は好投を見せ、夏連覇への期待を高める。 | C |
沖縄尚学高校 | |||
末吉良丞2年 175cm92kg 左左 |
1年夏の沖縄大会で147キロを記録した左腕投手で、1年秋までに150キロに到達した。… | B+ | |
新垣有紘2年 175cm64kg 右右 |
140キロのストレートとスライダー、ツーシームを使い、打たせて取る投球をする。 更にストレートの出力を上げたい。 | B | |
大城諄來2年 174cm78kg 右右 |
U15代表を経験している投手で、1年で143キロを記録する。 投球を磨いて実戦で結果を出せるようにしてゆきたい。 | C+ | |
田場典斗2年 177cm70kg 右右 |
上背もまずあり、130キロ後半のストレートとチェンジアップを使って空振りを奪える投手。 高校1年秋は9回1/3を投げて8奪三振。 | C+ | |
山川大雅2年 175cm72kg 右左 |
1年でスタメン捕手としてマスクを被り、150キロ左腕の末吉投手をリードする。 1年秋は打率1割台で打撃を磨いてゆきたい。 | C+ | |
比嘉大登3年 177cm67kg 右右 |
高校2年秋の大会では出場した試合はほぼマルチヒットを記録するような、手が付けられない打撃を見せた。二塁打4本、三塁打1本と長打も多い。… | B- | |
安谷屋春空3年 170cm71kg 右右 |
強肩で足もある選手で、パワーも見せる選手。 2年秋は40打数16安打、打率.400を記録した。 | C+ | |
眞喜志拓斗3年 163cm65kg 右右 |
沖縄尚学の主将でショートを守る要。 タイムは速くないが高校2年秋は10試合で3盗塁とセンスの良さを見せている。 | C+ | |
阿波根裕3年 169cm68kg 右右 |
沖縄尚学の外野手。169cm68kgの標準的な体格。比嘉大登とともにクリーンナップを担い、シュアなバッティングを徹底。センバツを機に粘り強さが増し、課題だった集中打も出る… | C | |
宜野座恵夢3年 175cm73kg 右右 |
沖縄尚学の捕手。175cm73kgの標準的な体格。春のドリームマッチと九州大会でマスクを被り、捕手の才能はもちろん、打力も併せ持つ逸材。2年生の山川大雅と併用される。 | C | |
宮城泰成3年 167cm64kg 左左 |
高校2年秋は2番を打って打率.486と出塁が多く、センバツ出場に貢献した選手。 犠打などの技術もある。 | C |
2日目第4試合
鳴門高校 | |||
稲山壮真2年 178cm93kg 右左 |
鳴門の2年生4番一塁手。178cm93kgの大型選手で、春季県大会では木製バットを使用しながら打率.462、長打率.500を記録。持ち前の長打力で打線の中軸を担う。 | C+ | |
大門遼平3年 173cm70kg 右右 |
2年で141キロを記録しており、練習試合で好投を続けている | C+ | |
吉本侑正3年 177cm80kg 右右 |
鳴門の先発右腕。177cm80kgの標準的な体格から130キロ台後半の直球で安定した投球を見せる。春は継投策の軸として活躍。 | C+ | |
橋本朋来3年 167cm83kg 右右 |
サードを守る選手だが強肩が魅力で、投手としても130キロ後半を記録する | C |
天理高校 | |||
橋本桜佑2年 179cm86kg 左左 |
高校2年時のセンバツは背番号19でベンチ入りも登板機会はなかった。… | C+ | |
赤埴幸輝3年 181cm83kg 右左 |
1年時から内野の守備でセンスを見せており、ショートとして深い位置からの鋭い送球なども見せる楽しみな選手。 | B+ | |
下坊大陸3年 179cm77kg 右右 |
140キロの速球と鋭いスライダー、チェンジアップを投げる投手。… | B- | |
伊藤達也3年 180cm83kg 右右 |
サードで出場し天理で5番を打つ強打者だが、投手としても140キロを記録し、リリーフで登板する二刀流。 | C+ | |
酒井大成3年 180cm83kg 右右 |
141キロの球を投げ、高校2年秋は近畿大会準決勝の東洋大姫路戦に先発した。 4試合で5回2/3を投げて11奪三振と奪三振率が高い投手。 | C+ | |
冨田祥太郎3年 182cm83kg 右左 |
4月1日の早生まれで、1学年と競っているようなものだが体も大きくパワーがある。 2年秋に1本塁打を放つパワーもあり、大型ながら50m6.1秒の足と遠投117mの肩がある。… | C+ | |
長尾亮大3年 180cm85kg 右右 |
背番号11をつけた3年夏は、リリーフとして登板し、伸びのあるストレートを外角低めにコントロールしてピンチを摘み取り、甲子園出場に貢献した。 | C+ | |
永末峻也3年 178cm78kg 右左 |
足のある外野手で2年秋は8試合で2盗塁を記録、練習試合でも40試合で16盗塁を決めている。 2番打者としていろいろできる選手で二塁打、三塁打も打てる… | C+ | |
松村晃大3年 右右 |
天理の右下手投げ投手。春の県大会で台頭し、制球が安定してきた技巧派。層の厚い投手陣の一角を担う。 | C |
3日目第1試合
横浜高校 | |||
川上慧1年 180cm75kg 右左 |
WBSC U-15ワールドカップ日本代表で優勝に貢献した大型野手。 2025年神奈川県春季大会初戦の市ヶ尾戦で、6番ライトで公式戦デビュー。 兄は早稲田実業の川上真。 | B- | |
小林鉄三郎1年 185cm75kg 左左 |
中本牧リトルシニアを優勝に導いたエース左腕。 | B- | |
織田翔希2年 185cm75kg 右右 |
「佐々木朗希2世」と呼ばれる182cmの高身長右腕。 1年春に茅ヶ崎北陵戦でデビューし、同年秋の武相戦では150km/hを計測した。… | 特A | |
池田聖摩2年 176cm63kg 右左 |
「中学No.1二刀流」と呼ばれる天才。 2024春季大会初戦の綾瀬戦でいきなり公式戦デビュー。代打でライト前ヒットを放った。… | B- | |
小野舜友2年 177cm85kg 左左 |
2024春季大会の綾瀬高校戦でデビューし、好投をしたサウスポー。 | B- | |
江坂佳史2年 174cm69kg 右右 |
2023年ボーイズ春季全国大会で優勝を経験した外野手。横浜高校の新一年生。 | C+ | |
阿部葉太3年 179cm85kg 右左 |
愛知豊橋ボーイズで全国ベスト8入りし、横浜高校では1年生で中軸を打つ。1年夏の湘南工大付戦では三塁打と単打などで3打点の活躍を見せた。… | A- | |
奥村頼人3年 179cm83kg 左左 |
中学時代に130キロ後半を記録している左腕投手で、体を大きく使って投げるがバランスがよく、キレの良い130キロ中盤の速球を投げる。カーブでタイミングを外すなど変化球も… | B | |
奥村凌大3年 168cm75kg 右左 |
遠投や50m走などの数字は良いとは言えないが、試合では二塁手としてしっかりとした守備をし、2年秋は6盗塁を決めている野球センスの高さを感じさせる。… | C+ | |
片山大輔3年 182cm85kg 左左 |
最速143kmを投げるサウスポー。横浜高校の秘密兵器。 | C+ | |
為永皓3年 173cm76kg 右左 |
チャンスに強い左打者 | C+ | |
山本正太郎3年 180cm89kg 右左 |
大型外野手だが50m6.2秒と足と遠投100mの肩がある。 2年秋は公式戦で4打数のみだが1本塁打を放っている。練習試合では30試合で4本塁打と長打力が光る。 | C+ | |
山脇悠陽3年 176cm85kg 右右 |
横浜の右腕。176cm85kgのがっしりとした体格から力強い投球を見せる。投手陣の厚みを支える一角として、優勝を目指すチームに貢献。 | C+ | |
今村稀翠3年 170cm65kg 右左 |
代打や代走としても数多くの試合に関与し、特に準決勝ではセンターで出場し、ヒットを記録するなどの成績を残した。 | C | |
駒橋優樹3年 174cm85kg 右右 |
秋季大会では、準決勝・決勝でのスタメン出場時に打点を挙げるなど、試合の重要な場面での活躍が期待できる選手です。 | C | |
前田一葵3年 178cm70kg 右右 |
千葉市リトルシニア出身の右腕。 | C | |
三島瑛真3年 186cm81kg 右右 |
大型捕手で肩と足もあるアスリート型。 高校2年秋は公式戦の出場は少なかったがホームランを放っている。 | C |
敦賀気比高校 | |||
辻琉成1年 左左 |
敦賀気比の1年生左腕。県大会決勝で先発するなど、1年生ながら大きな期待を背負う新星。左投左打。 | C | |
村雲脩吾2年 178cm80kg 右右 |
強肩 | C+ | |
大嶋聖亜2年 174cm93kg 右右 |
三国ボーイズ出身 | C | |
長谷川陽竜2年 右右 |
敦賀気比の2年生外野手。天才的な打撃が魅力で、将来の中心選手として期待される。 | C | |
岡部飛雄馬3年 168cm66kg 右左 |
ショートの守備に定評があり、敦賀気比の1年秋にショートのレギュラーとして守った。… | B- | |
山本竜毅3年 176cm85kg 右右 |
制球に課題があるものの145キロの速球は威力十分。… | B- | |
小林拓斗3年 165cm86kg 右右 |
2年まで控え捕手だったが、3年春にマスクをかぶると11打席連続出塁など打撃で力を見せた。… | C+ | |
杉畑友一3年 186cm85kg 右左 |
長身の本格派右腕 ホップ成分の多いストレートが武器 | C+ | |
上加世田琉己3年 176cm85kg 右左 |
兄は、U15日本代表として活躍した日本大学 上加世田賴希内野手 | C | |
河村永遠3年 168cm69kg 右左 |
俊足が光る選手で、高校2年秋は11試合で7盗塁を記録した。 センターでも足を飛ばして広い範囲を守れる。 | C | |
清水凰雅3年 169cm70kg 右右 |
堅実な守備の二塁手。小技に加え、内角球を力強く引っ張れるようになるなど、打撃面でも成長。下位打線を盛り上げている。 | C |
3日目第2試合
高知中央高校 | |||
堅田徠可2年 170cm72kg 右右 |
2年夏の高知大会、明徳義塾との決勝戦で先発し146キロを連発した。 まだ投手として経験を積み重ねる必要があるが楽しみな投手。 | B+ | |
松浦伸広2年 右右 |
高知中央の2年生右腕。最速137キロながら制球力に定評があり、球威のある投球でエース横山宏伸と二枚看板を形成。他校と比べても遜色ない実力を持つ。 | C+ | |
中野聡太2年 160cm 右右 |
高知中央の2年生外野手。身長160cmと非常に小柄ながら葦駄天と呼ばれる俊足が武器。外野守備では広い守備範囲と俊敏な動きで見る者を魅了する。 | C | |
クレメンツ 龍徳 ウィリアム2年 180cm 右右 |
北摂リトルシニア卒業 | C- | |
横山宏伸3年 左 |
130キロ後半の速球を投げる左腕投手 1年時から登板をしており、2年で更に成長を見せた。 | C+ | |
神村風汰3年 右右 |
高知中央の内野手。俊足を活かした守備範囲の広さが武器で、高山大和と組む二遊間は球際に強く見どころ十分。 | C | |
高山大和3年 右右 |
高知中央の主将で1番打者。俊足を活かした内野守備と球際に強いプレーが持ち味。神村風汰と組む二遊間は見どころ十分。 | C | |
延川仁3年 167cm56kg 右右 |
高知中央の外野手で主砲の一人。167cm56kgと小柄ながら、準々決勝の高知工戦で左越え2ラン含む4安打と大暴れ。攻撃の軸として活躍する。 | C | |
横山昌平3年 右右 |
高知中央の4番打者。新体制となったチームで主砲として大きな責任を担う。春の小津戦で4安打を放つなど、打撃で魅せる覚悟を持つ中軸打者。 | C |
綾羽高校 | |||
米田良生有2年 左左 |
綾羽の2年生左腕。秋の主戦として活躍し、春の3位決定戦では7回無失点の好投。成長著しい若手投手。 | C | |
北川陽聖3年 174cm65kg 右左 |
綾羽の主将で俊足外野手。174cm65kgの軽快な体格を活かした俊足巧打の右投左打選手。昨夏は20打数10安打、6盗塁の活躍で準優勝に貢献。1年前の悔しさを知る選手として攻撃をけ… | C+ | |
藤田陸空3年 左左 |
綾羽の左腕。春準決勝の滋賀学園戦で8回途中2失点と好投。昨夏準優勝チームの主戦として3季連続4強に貢献。 | C | |
山本迅一郎3年 176cm70kg 右右 |
高校3年夏は4番を打ち、4番としてチャンスにつ良い打撃で打点を挙げて甲子園に導いた。 | C |
3日目第3試合
津田学園高校 | |||
田北怜央2年 171cm68kg 右左 |
50m6.0の俊足外野手。長打力が持ち味。 | C+ | |
石井斗弥2年 166cm63kg 右右 |
堅実な守備が持ち味の内野手。 | ||
桑山晄太朗3年 182cm81kg 左左 |
130キロ後半の速球とスライダーで試合を支配する力があり、打撃でもキーマンになる。… | B+ | |
田中寛人3年 184cm78kg 右右 |
津田学園の1番打者で外野手。184cm78kgの大型選手で、50m走6秒0の俊足を誇る。強打と俊足を兼ね備えた切り込み隊長。 | B- | |
惠土湊暉3年 174cm70kg 右左 |
50m6.0秒の俊足の外野手で、センターで広い範囲を守れる | C+ | |
丹羽晄基3年 右右 |
津田学園の2番手右腕。春の県大会準々決勝の津商戦で7回無失点と好投。成長著しく、エース桑山の負担を軽減する存在。 | C |
叡明高校 | |||
赤城翔2年 右右 |
叡明の2年生外野手。スイングカがあり将来性豊か。春準優勝に貢献。 | C | |
田口遼平3年 右左 |
背番号6で投げていました。かなりボリュームある力強い投げていたよ。相手を圧倒していたよ。変化球の切れもよかった。かなりいい投手でした。三振もとっていたね。打撃�… | C+ | |
増渕隼人3年 右右 |
叡明の背番号1右腕。最速130キロ台後半ながら球持ちが良く真っすぐで押せるのが強み。春に多くの経験を積み田口と2本柱を形成。 | C+ | |
苫大悟3年 右右 |
叡明の内野手。スイングカがあり、大崩れしない守備も魅力。春準優勝の原動力。 | C | |
根本和真3年 右右 |
叡明の内野手。スイングカがあり、大崩れしない守備も魅力。春準優勝の原動力。 | C |
3日目第4試合
旭川志峯高校 | |||
億貞壮汰2年 174cm74kg 右左 |
旭川志峯の2年生で3番ショートで出場している。 打撃でも守備でも高いセンスを見せ、チームの中心選手になっている。 | C+ | |
河合悠希3年 168cm68kg 右右 |
体は大きくないが、球数を投げても強い球を投げることがスタミナの持ち主。 130キロ中盤から後半の球はやや動く球で、高めに投げても芯に当たらない。… | C+ | |
合田湧翔3年 | 旭川志峯の外野手。スピードのある楽しみな選手として、最後の夏にどんなプレーを見せてくれるか期待される。10度の甲子園出場を誇る伝統校の外野を守る。 | C+ | |
熊野瑠威3年 172cm65kg 右左 |
内外野をこなし、内野ゴロでも内安打にするほどの俊足。 1番として10割の出塁率と打率でチームをリードする。 |
広陵高校 | |||
曽根丈一郎2年 169cm60kg 右左 |
BFA U-15日本代表で活躍した内野手 | C+ | |
片寄翔伍2年 177cm69kg 左左 |
力のある真っ直ぐと抜群の変化球が武器 | C | |
柴田翔太2年 180cm73kg 右右 |
広陵の2年生右腕。直球の伸びは一級品で、角度と馬力で攻める。馬力は上級生以上の投球を見せる大型投手。 | C | |
堀田昂佑3年 183cm83kg 右右 |
中学時にU15代表として活躍、高校1年で182cmから142キロの速球を投げ、フォークボールをコントロールよく投げる投手。空振りをとることも打たせてとることもできる。… | B- | |
相原知希3年 172cm73kg 右右 |
体は大きくないが142キロを記録する。… | C+ | |
白髪零士3年 179cm72kg 右左 |
1年秋に広陵のショートに入り、高い守備力を見せた。 打撃は2割台で磨いてゆきたい。 | C+ | |
草島絃太3年 右左 |
広陵の内野手。春の大会前半は4番を務めるなど、打撃に期待がかかる右投左打の中軸候補。 | C | |
世古口啓志3年 177cm76kg 右左 |
広陵の内野手。177cm76kgの体格を持つ右投左打の強打者。強く引っ張れる左打者として期待される。 | C |
4日目第1試合
智弁和歌山高校 | |||
井本陽太1年 183cm80kg 左左 |
智弁和歌山では1年生の春の近畿大会に背番号10をつけてベンチ入りし、準決勝の滋賀学園戦で公式戦初先発をすると、4回2安打無失点と好投し、7回コールド勝利の流れを作った… | B- | |
山田凛虎2年 176cm79kg 右右 |
捕手としてしなやかさがある選手で、打撃も1年秋に打率.409を記録。… | B- | |
山下晃平2年 179cm80kg 右右 |
50m5秒台の足がある外野手で、高校1年秋はレフトで出場した。 シャープなスイングで中軸を打てる力がある。 | C+ | |
和気匠太2年 右右 |
智弁和歌山の2年生投手。渡邊不在の間に成長を遂げ、投手陣の充実に貢献。 | C+ | |
荒井優聖2年 170cm84kg 右左 |
打撃が良い選手で、1年生ながら4番ファーストで出場し、1年秋は打率.346を記録、練習試合では4本塁打を放っている。… | C | |
松本虎太郎2年 172cm82kg 右右 |
智弁和歌山の2年生内野手。172cm82kgの体格から木製バットを巧みに操り鋭い打球を連発。センバツでは控えだったが、春は好調な打撃を見せた。 | C | |
黒川梨大郎2年 172cm70kg 右左 |
守備力が魅力の遊撃手。1200gの重い木製バットを使用している。 | ||
福元聖矢3年 179cm87kg 右左 |
高校2年で体もできていて、1番打者として広角にヒットを打つ。… | B- | |
藤田一波3年 176cm77kg 右左 |
俊足と卓越した打撃センスが光り、中学時代から注目されている選手。 智辯和歌山でも1年春から1番センターで出場し、初芝橋本戦で2安打3四球1打点3盗塁の活躍を見せた。… | B- | |
宮口龍斗3年 185cm88kg 右右 |
185cmの身長があり、2年春には145キロを記録している。… | B- | |
山田希翔3年 183cm75kg 右右 |
大型遊撃手で183cmの身長があり、うまくヒットを打てる中距離打者。 プロのスカウトも雰囲気があると評価し、体ができてくればスラッガーとしての可能性もある。 | B- | |
渡邊颯人3年 180cm92kg 右右 |
143キロのストレートに、スライダー、ツーシームなど5種類の変化球をコーナーに投げ分ける、実戦力の高い投手。… | B- | |
奥雄大3年 188cm83kg 右左 |
大型の選手で投手としても143キロを記録する。 打撃でも評価が高く、二刀流として期待したい選手。… | C+ | |
田中息吹3年 180cm78kg 右右 |
智弁和歌山では控え投手だが、最速145キロを記録する力のある投手。 | C+ | |
中村知正3年 右右 |
和歌山市立西浜中学校 | C- | |
大谷魁亜3年 175cm72kg 右右 |
セカンドやショートを中心にスタメンを張り、多くのヒットを放つ内野手。 |
花巻東高校 | |||
戸倉光輝1年 177cm80kg 右右 |
内野を中心にスタメン出場する強打のスラッガー。投手面でも最速138kmの直球を中心に奪三振をとる、先発リリーフ両方で出場する。 | ||
古城大翔2年 181cm94kg 右右 |
高校1年で181cm90kgの体格があり、春の東北大会では4番サードで準決勝、決勝に出場し、8打数ノーヒットと悔しい結果となった。 父は読売ジャイアンツコーチ 古城茂幸をもつ… | B+ | |
赤間史弥2年 180cm98kg 左右 |
高校1年春に背番号1桁台をつけて出場、左打者としてホームランを放つなどスイングが素晴らしい。 | B | |
萬谷堅心2年 177cm70kg 左左 |
左腕投手として球の力があり、体ができてくれば勢いで押すピッチングが期待できそう。 高校1年時で空振りを奪える球があるが、制球には課題がある。… | C+ | |
金野快3年 187cm86kg 右左 |
小学生時代から佐々木朗希2世呼ばれた逸材!中学3年時には136キロを投げる速球派の投手!… | B- | |
高橋蓮太郎3年 178cm90kg 右右 |
フルスイングを見せる打撃だが、選球眼もよくて四死球を選べて打率を残せる。 捕手としての力をアピールしてゆきたい。 | C+ | |
千葉琉晟3年 172cm68kg 左左 |
花巻東の左腕。172cm68kgとやや小柄だが、左投左打の技巧派投手。千葉脩平とともに投手層の厚みを増す存在。 | C+ | |
新田光志朗3年 180cm79kg 右左 |
公式戦で2打席連続ホームランを放つなど、長打力に優れた選手で成長が楽しみ… | C+ | |
高間木颯我3年 175cm73kg 右左 |
花巻東の外野手。175cm73kgの体格で、スイングが鋭い左打者。新田光志朗とともに左の好打者として重量打線を支える。右投左打。甲子園出場経験あり。 | C | |
千葉脩平3年 182cm83kg 右右 |
大型の選手で2年秋の練習試合では4番を打つなど長打力に長けている。… | C | |
森下祐帆3年 176cm63kg 右右 |
50m6.0秒の俊足で盗塁を決められ、犠打などでチャンスを作る役割をする。… | C | |
山崎力3年 178cm80kg 右右 |
高校2年秋に内野手として7試合に出場し、9安打6盗塁を記録してチームを甲子園に導いた立役者の一人。打撃と足のセンスを評価したい。 | C |
4日目第2試合
東洋大姫路高校 | |||
阪下漣3年 183cm87kg 右右 |
体は大きいが躍動感のあるフォームで、勢いあるストレートを投げる。 1年生秋季県大会で先発し、最速142kmを記録すると、2年秋までに146キロを記録している。… | B+ | |
木下鷹大3年 172cm81kg 右左 |
高校2年秋はベンチ外だったが、3年春までに143キロを記録して成長しセンバツでベンチ入りが予想されている。 | B | |
高畑知季3年 167cm78kg 右右 |
小学生の時に侍ジャパンU12代表としてワールドカップに出場した。… | B- | |
見村昊成3年 177cm79kg 右左 |
身長が高いわけでは無いが左打席で迫力があり、逆方向の左中間に伸びる打球を打つのは、花咲徳栄の石塚裕惺選手に似ている。… | B- | |
白鳥翔哉真3年 171cm78kg 左左 |
元阪神檜山由来の名を持つ左打者 | C+ | |
城下雄飛3年 185cm88kg 右右 |
大型の右腕投手で成長が期待されている。 | C+ | |
西垣虎太郎3年 右 |
高校3年時のセンバツはベンチ外だったが、春の近畿大会で背番号10をつけると、近畿大会準決勝で先発し、7回2アウトまでノーヒットに抑えるなど8回無失点の高等で、奈良大付… | C+ | |
森陽音3年 180cm82kg 右右 |
長身で角度のある投手。ダイナミックで力強いフォームから、低めに角度のある球を次々と投げる 変化球が抜くだけでなく鋭さが増せばおもしろい。 | C+ | |
木村颯太3年 右右 |
東洋大姫路の一塁手。勝負強い打撃で中軸を担う。U18日本代表候補として高い評価を受けており、安定した守備と長打力を兼ね備える。 | C | |
木本琉惺3年 174cm66kg 右右 |
東洋大姫路の中堅手。174cm66kgのスリムな体格ながら俊敏な守備範囲を誇る。センバツ後の新戦力として台頭し、守備でチームを支える。 | C | |
鈴木蓮音3年 181cm83kg 右右 |
東洋大姫路の三塁手。181cm83kgの大型内野手でパワーのある打撃が魅力。春から上位打線に名を連ね、攻撃に厚みをもたらす。センバツ後の新戦力として台頭。 | C | |
渡邊拓雲3年 176cm70kg 右左 |
東洋大姫路の二塁手で主将。176cmの体格を持つ右投左打の技巧派。名門のリードオフマンとして、ヘッドを効かせた強烈なラインドライブで広角に安打を量産。精神的支柱とし�… | C |
済美高校 | |||
吉川夢真1年 180cm85kg 右右 |
愛媛eat朝日テレビYouTubeライブによると 球速は既に140km/h中盤をマークしており、打撃も非凡とのこと。 エース梅原をいかに休養させ新田戦に挑めるかが勝負であり… | C+ | |
石上愛彪2年 右右 |
済美の2年生右腕。球威が出てきており、将来性豊かな成長株。春以降攻守に選手層が分厚くなった済美投手陣の一角。 | C | |
森勇琉2年 右右 |
済美の2年生捕手。経験豊富で、加藤と競争しながら春以降攻守に選手層を分厚くしている。 | C | |
梅原朋貴3年 右右 |
済美のエース右腕。制球のいい投手でキレのいいスライダーが武器。余計な四球を出さなくなり、悪いときにも悪いなりにまとめられるようになった。春の県大会での済美躍進… | C | |
鈴谷典太朗3年 右右 |
済美の内野手。堅実な守備で投手陣を支える。春以降攻守に選手層が分厚くなったチームの一員。 | C | |
田河悠斗3年 170cm68kg 左左 |
済美の左腕。170cm68kgのやや小柄な体格ながら球のキレがいい。梅原と共に済美投手陣を支える。左投左打。 | C | |
田室颯汰3年 右左 |
済美の内野手。左打ちの俊足選手として愛媛の代表格の一人。春の躍進に貢献した。 | C | |
加藤大翔3年 176cm85kg 右右 |
右の大砲 済美の正捕手で4番打者。175cm78kgの標準的な体格。ユーティリティプレイヤーとして急成長し、捕手としての能力も向上。思い切りのいい打撃でチームをけん引する。 |
5日目第1試合
弘前学院聖愛高校 | |||
今大雅3年 181cm78kg 右右 |
弘前学院聖愛の大型右腕。181cmの長身から制球良く投げ込む。春は右肩痛で未登板だったが、芹川丈治との左右2枚看板として期待される。4年ぶりの夏の頂点を狙う。 | C+ | |
丸岡侑太郎3年 170cm68kg 右右 |
弘前学院聖愛の遊撃手。170cm68kgの体格で、1年春からレギュラーとして活躍。経験値は随一で、持ち味の足を生かした攻撃の中心。4年ぶりの夏の頂点を目指す。 | C+ | |
芹川丈治3年 左左 |
2年春に81球で完封勝利を挙げた投手 テンポ良くストライクをとって打たせて取る | C |
西日本短大附属 | |||
奥駿仁3年 175cm65kg 右左 |
中学時に糸島市の陸上大会で100m11秒6を記録した俊足選手。 高校2年夏は1番打者として5回戦までに5盗塁、7得点と大活躍でチームを引っ張る存在。… | B- | |
斉藤大将3年 174cm74kg 右左 |
ミート力が抜群で、逆方向に強い打球を放てる外野手。夏の甲子園大会に出場し、複数の安打を放ってみせたり、ライトから走者を刺して追加点を防御したりと、大会を沸かせ… | C+ | |
佐藤仁3年 180cm98kg 右右 |
体に恵まれている選手で、長打がある。体があり投手としても期待。 守備をしっかりと磨き、打撃でももっと打てる選手になりたい。… | C+ | |
中野琉碧3年 175cm75kg 右左 |
130キロ中盤の速球をインコースの厳しい所に投げて攻めていくスタイルで、逃げるスライダーも有効に使える。 2年秋は10試合で6完投1完封、防御率2.00と安定していた。… | C+ | |
山下航輝3年 170cm70kg 右左 |
体は大きくないがホームランを打てる選手で、ここぞという時にそのホームランが飛び出す。… | C+ | |
井上蓮音3年 165cm67kg 右右 |
50m6.0秒の足がある遊撃手。 2年秋は10試合で3盗塁を記録するが、走塁の技術を磨いてもっと走れるようになりたい。 守備は4失策をしておりこちらも磨きたい。… | C | |
原綾汰3年 168cm73kg 左左 |
西日本短大附属の左腕。168cm73kgと小柄ながらキレのある直球を投げる。中野に続く投手として成長し、投手力に厚みを増した。左投左打。甲子園出場経験あり。 | C | |
安田悠月3年 172cm73kg 右左 |
足と長打力がある選手で、外野での守備のレベルが高い。 高校2年秋は10試合で1本塁打と2盗塁、打率は2割台と低迷したが、成長に期待したい。 | C | |
山口晃生3年 174cm74kg 右右 |
西日本短大附属の右腕。174cm74kgの標準的な体格。センバツの横浜戦で先発し3イニングを無失点に抑えた実績を持ち、投手層に厚みを加える。甲子園出場経験あり。 | C |
5日目第2試合
明秀日立高校 | |||
徐上力2年 右右 |
台湾から明秀日立に留学 足を高く挙げる佐々木朗希投手のようなフォームから、角度のあるストレートを投げる | B- | |
能戸輝夢3年 183cm80kg 右左 |
身体能力抜群アスリートタイプ素材抜群、茨城県春季大会霞ヶ浦戦の本塁打は低反発とは思えない飛距離 | B | |
矢口樹3年 180cm82kg 右右 |
身長があり、2年で142キロを記録。本格派右腕として成長に期待 明秀学園日立の投手の軸。178cm82kgの体格から140キロ中盤を投げ込む。 | B- | |
中岡誠志郎3年 177cm80kg 右右 |
高校3年夏は背番号6をつけたが、先発、リリーフと投手にフル回転、強肩遊撃手としての144キロの速球で投手としてチームを甲子園に導いた。 | C+ | |
中山莞近3年 177cm82kg 右右 |
最速145キロ | C+ | |
野上士耀3年 170cm80kg 右右 |
肩の強さ、思い切りのいいバッティング世代No.1捕手候補 | C |
5日目第3試合
青藍泰斗高校 | |||
佐川秀真3年 175cm77kg 右左 |
1年の夏からショートを守り、2年で主将になった選手… | C+ | |
今里瑛斗3年 右右 |
青藍泰斗の内野手。パンチ力があり実戦に強い打者。 | C | |
白土秀哉3年 175cm75kg 右右 |
青藍泰斗の内野手。パンチ力があり、下級生から中軸を務める強打者。 | C | |
鈴木俊世3年 178cm80kg 右右 |
青藍泰斗の右腕で外野手も兼任する二刀流。178cm80kgのがっちりした体格でパンチ力がある。球に力がある。 | C | |
永井竣也3年 173cm68kg 左左 |
青藍泰斗の左腕で外野手兼任。球に力がある左投左打の二刀流。俊足巧打の中軸としても期待で、下級生から活躍する。 | C | |
中田吏3年 165cm60kg 左左 |
青藍泰斗の小柄な左腕。165cm60kgと非常に小柄だが、左投左打で安定感がある。 | C | |
渡邊陸斗3年 右右 |
青藍泰斗の右腕。中田、永井と共に投手陣で勝負する。 | C |
佐賀北高校 | |||
稲富理人3年 172cm64kg 右右 |
佐賀北の右腕エース。172cm64kgとやや小柄ながら巧みな投球術を持つ。春の佐賀商戦で最速141キロを叩き出し、延長10回1安打完封をやって退けた。最速142キロの直球にキレのある… | C+ | |
於保りつ稀3年 171cm62kg 右左 |
佐賀北の外野手。171cm62kgの体格で、出塁率の高い1番打者として攻撃の起点となる。右投左打。 | C | |
野田錬平3年 右右 |
佐賀北の内野手。昨夏もスタメンを張った経験豊富な選手。攻守のバランスは県内屈指。 | C | |
宮﨑淳多3年 右右 |
佐賀北の外野手。昨夏もスタメンを張り、旧チームでも中軸を任された。昨夏から中軸に座る攻撃の中心選手。 | C | |
山口真仁3年 右右 |
佐賀北の内野手。昨夏もスタメンを張った。攻守のバランスは県内屈指といえる。 | C | |
渡邊悠生3年 右右 |
佐賀北の大型右腕。素材的に面白い投手として注目。復調すれば夏の連戦も乗り切れる戦力。 | C |
5日目第4試合
市立船橋高校 | |||
諸岡杜和2年 右右 |
市船橋の2年生投手。右の本格派で角度のある力強いストレート投げるね。変化球の曲がりも大きくいずれのボールもよかったね。楽しみな投手ですよ。 | C+ | |
篠原颯2年 | 打力は今ひとつだが、捕手としての能力は県内でもトップクラス | C | |
清水健士朗3年 右右 |
市船橋の右腕。最速144キロに未来を感じる速球派で、春の県大会では諸岡とともに完封リレーを達成。140キロを超す本格派として、上のステージでの大化けの可能性を秘める。 | B- | |
花嶋大和3年 182cm90kg 右右 |
中学時代は千葉西リトルでプレーし、U15ワールドカップの日本代表として出場した選手で、高校1年から打撃でパワーを見せている。 | B- | |
川崎耕司3年 179cm68kg 右右 |
背番号11で先発していた。かなり力強いストレート投げてましたよ。ここ一番ではいいボールがいっていた。変化球はまだ改良の余地あるけど、素材はいいよ期待したい投手で�… | C+ | |
井上舜也3年 右右 |
市船橋の俊足1番打者。好素材の右打者として注目され、持ち前のスピードを活かして出塁からチャンスメークする。守備でも俊敏な動きでチームに貢献。 | C |
明豊高校 | |||
川口琥太郎1年 178cm80kg 右左 |
ヤング志免レッドスピリッツで通算13本塁打を放ち、明豊高校に入学すると直後の練習試合で1番ショートで出場し特大のホームランを放った。… | B+ | |
藤翔琉2年 170cm63kg 右左 |
明豊の2年生内野手。170cm63kgとやや小柄だが、右投左打の技巧派。打線に貢献。 | C | |
大浦崇輔3年 183cm82kg 右右 |
183cmの右腕で1年時に140キロを記録、小さく動くカットボールなどを使う投手。… | B- | |
有村皇我3年 181cm77kg 右右 |
鹿児島育英館中学校~明豊高校 | C+ | |
大堀玲斗3年 178cm80kg 左左 |
明豊の左腕。178cm80kgの体格から緩急が冴える投球を見せる。昨夏の甲子園メンバーで、寺本とともに投手陣の中心。 | C | |
岡田晴樹3年 175cm68kg 右左 |
明豊の外野手。175cm68kgの標準的な体格。シュアな打撃が光り、甲子園経験者として打線の中心。右投左打。 | C | |
寺本悠真3年 170cm65kg 左左 |
精密機械のようなコントロールで、内外の投げ分けができる投手 球速以上のキレがあり、変化球◎ 二年生の時、春と夏に甲子園を経験しており経験も豊富… | C | |
稗田桜雅3年 171cm70kg 右左 |
明豊の俊足外野手。171cm70kgの標準的な体格。右投左打で機動力を生かしたプレーが持ち味。 | C |
6日目第1試合
県岐阜商業高校 | |||
柴田蒼亮2年 右右 |
県岐阜商の2年生強肩捕手。二塁送球が垂れずに伸びる強肩が武器で、投手としても活躍する二刀流。将来性豊かな逸材。 | C | |
坂口路歩3年 183cm84kg 右左 |
県岐阜商の大型一塁手。183cm84kgの恵まれた体格から振り切るスイングは下半身主導で軌道がよく、長打や痛烈ライナーを弾き返す。鍛治舎巧前監督も下級生の頃から中軸で起用… | C+ | |
駒瀬陽尊3年 167cm72kg 右右 |
県岐阜商の遊撃手。167cm72kgと小柄だが細かい足の動きができ守備範囲広い。バット操作がよく安打を量産し、内からバットを出して左方向へ流す巧打が持ち味。昨夏は一発も放… | C | |
小鎗稜也3年 右右 |
県岐阜商の主将捕手。昨夏準優勝の悔しさを知るメンバーとして、駒瀬らと共にチームを引っ張る。強打も期待される。 | C | |
宮川鉄平3年 右右 |
県岐阜商の外野手。打力と肩の強さで目立つ存在。駒瀬、坂口らと共に巧打と強打を兼ね備えた打者陣の一角を担う。 | C |
日大山形高校 | |||
児玉寛大2年 右右 |
体の大きな右腕投手で高校1年で142キロを記録している | C+ | |
土田健琉2年 右右 |
日大山形の2年生右腕。140キロ前後のストレートを武器にする。児玉寛大と共に過去最高と評される投手陣の一角。春は調整遅れも夏に向けて調子を上げる。 | C+ | |
本田聖3年 右右 |
高校2年で140キロを投げ、球質をどんどん磨いている。 テンポ良く速球を投げ込む投手で、2年秋には142キロも記録し成長している。 | B- | |
岩下瑛斗3年 右右 |
142キロのストレートにチェンジアップを使って緩急をつける投手 | C+ | |
小川大智3年 172cm67kg 右右 |
日大山形のトップ打者。172cm67kgの体格で、春は故障で欠場していたが、夏は打線の起爆剤として期待される。 | C+ | |
小林永和3年 右右 |
日大山形の右腕。度胸満点でキュッと曲がるスライダーがやっかい。本田聖らと共に過去最高と評される投手陣を形成。 | C | |
佐藤塁3年 右右 |
日大山形のスラッガー捕手。守備難で春は一塁へコンバートされたが、強打は健在。夏はどのポジションで起用されるか注目。 | C | |
林悠輔3年 174cm70kg 右右 |
とにかく足の速い選手。守備も外野3ポジションを難なく熟す。打撃がやや課題か。 | C | |
渡邉知起3年 169cm62kg 右左 |
日大山形の二塁手。169cm62kgと小柄だが、野性的勘でボールをとらえる打撃が魅力。本来は上位を打つ実力があるが守備難で春は控え。夏に復活を期待し、調子が上がれば打線の… | C |
6日目第2試合
北海高校 | |||
森健成1年 170cm73kg 右右 |
札幌東シニアでその北海道内の主要タイトルを総なめにした右腕投手で、健大高崎などから誘いがあったが、「自分の生まれた地域の高校で甲子園に出て、日本一を目標にやっ… | B- | |
長南凜汰郎2年 178cm67kg 右右 |
北海の4番で捕手と中心選手。2年春の道大会では準決勝の白樺学園戦で3回に二塁打、4回にも2点タイムリー二塁打と2安打2打点を記録した。 | C+ | |
山田陽揮2年 164cm67kg 右右 |
2008年生まれで、2024年から北海高校進学 | C+ | |
佐竹徠都2年 168cm75kg 左左 |
投手と外野手もできる二刀流左腕 投手はリリーフ 先発もこなす 北海の2年生外野手。167cm75kgと小柄だが、左投左打の技巧派外野手。 | C | |
浅水結翔3年 左 |
高校2年春の北海道大会で背番号1を着けてエース、準決勝の東海大札幌戦で9回9安打2失点、128球を投げて安定した投球を見せた。 | C+ | |
櫻井悠也3年 172cm70kg 右右 |
北海の内野手で主将代行。172cm70kgの体格で、吉井天星と二遊間コンビを形成。2年生中心のチームにあって磨きがかかる堅守と勝負強さで、主将・佐藤瞭磨のケガ離脱の危機を�… | C+ | |
松田収司3年 178cm69kg 右右 |
高校1年で139キロを記録、体は大ききくないが腕を勢いよく振る。 ストレートは少し動くが途中から伸びるような球で、緩急を付けるようなスライダーなど変化球も織り交ぜる。 | C+ | |
吉井天星3年 168cm65kg 右左 |
北海の内野手。168cm65kgと小柄だが、櫻井悠也とともに鉄壁の二遊間コンビを形成。春3連覇に貢献し、ベンチワークでも3年生の存在感を示す。右投左打の技巧派内野手。 | C+ | |
吉川哲太3年 175cm72kg 右右 |
北海の三塁手。175cm72kgの体格で好守を見せ、春の道大会では何度も危機を救った。2年生中心のチームで3年生として守備の要を担い、ベンチワークでも存在感を発揮。 | C+ | |
今皓大3年 178cm78kg 右左 |
50m6.0秒の足のある選手で身体能力が高い。 足を活かして成長に期待。 | C |
東海大熊本星翔高校 | |||
福島陽奈汰2年 右右 |
二塁手で出場しているが、投手としてもきれいなフォームから伸びのあるストレートを投げ、将来性を感じさせる。… | C+ | |
川島夢叶2年 左左 |
東海大熊本星翔の2年生左腕。三池祐五と共に左の若手投手として、打たせて取るタイプで長いイニングの適性を示した。チームの投手層の厚さを支える存在。 | C | |
崎川青渡2年 右右 |
東海大熊本星翔の2年生外野手。九州大会でマルチ安打をマークするなど、下級生ながら主力として活躍。将来性豊かな若手打者として期待される。 | C | |
三池祐五2年 左左 |
東海大熊本星翔の2年生左腕。県大会ではベンチ外だったが再浮上し、打たせて取るタイプとして長いイニングの適性を示す。キレのある球が光り、投手層の厚さに貢献する若�… | C | |
比嘉健太3年 180cm70kg 右右 |
高校2年で二塁送球1.8秒を切る強肩を見せており、注目される捕手。… | B | |
緒方龍之介3年 右右 |
東海大熊本星翔の右腕。二塁手から転向し、140キロ超をマークする速球派として成長。130キロ台後半の直球を軸に巧みなコーナーワークで攻める。水野右京と共に投手陣を支え… | C+ | |
大賀星輝3年 右右 |
東海大熊本星翔の外野手。鋭い打球が際立つ強打者で、九州大会でマルチ安打をマークするなど好調をキープ。広角に飛ばす鋭いスイングで一撃必殺を見せる。2年ぶりの夏制�… | C | |
長迫夏輝3年 右右 |
東海大熊本星翔の外野手。九州大会でマルチ安打をマークするなど好調をキープ。つなぎの意識が高い打者として、大賀星輝と共に打線の中心を担う。 | C | |
水野右京3年 右右 |
東海大熊本星翔の右腕。春の九州大会で柳ヶ浦を完封するなど、打たせて取るゲームメイク力が光る。130キロ台後半の直球を軸に巧みなコーナーワークで攻め、そう簡単に失点… | C |
6日目第3試合
高川学園高校 | |||
木下瑛二2年 178cm76kg 右右 |
高川学園高校 2024年~… | B- | |
衛藤諒大2年 右右 |
2年夏は3番セカンドで出場し、17打数9安打の活躍で打線の中心となった。 | C+ | |
若藤芽空2年 右右 |
高川学園の2年生遊撃手。巧打が持ち味で、足も絡めてチャンスを作る。 | C | |
遠矢文太3年 180cm90kg 右右 |
高川学園の正捕手。180cm90kgの大型捕手で、強肩強打が魅力。ハードパンチと安定した送球で投手陣を支え、一発長打で試合の流れを変える力を持つ。広角に長打が打てる攻撃の… | C+ | |
大崎浩志郎3年 左左 |
高川学園の内野手。左投左打で広角に打てる技術を持ち、遠矢と共に得点をかえす役割を担う。 | C | |
松本連太郎3年 左左 |
高川学園の左腕エース。昨秋まで外野が中心の控え投手だったが、緩急自在の投球術と抜群の安定感でエースの座をつかむ。妙技と言うべき一塁牽制を操り、外野兼任でも活躍。 | C | |
山口岳士3年 右右 |
高川学園の外野手。遠矢と共に一発長打で試合の流れを変えられる強打者。 | C | |
矢渡蓮3年 右右 |
高川学園の内野手。対応力のある打撃で、若藤と共に足を絡めてチャンスメイク。 | C |
6日目第4試合
豊橋中央高校 | |||
近藤瑠生斗2年 右右 |
豊橋中央の2年生内野手。出塁率の高い1番打者。 | C | |
成瀬太陽2年 右右 |
豊橋中央の2年生中堅手。守備範囲の広い。 | C | |
松井蓮太朗3年 174cm75kg 右右 |
豊橋中央の捕手。174cm75kgの均整の取れた体格で安定したプレーを見せる。 | B- | |
高橋大喜地3年 右右 |
豊橋中央の右腕。144キロの速球を持つ。 | C+ | |
花井成次3年 173cm73kg 右右 |
高校3年夏は3番ショートで出場し、守備でファインプレーを見せてチームを救うと、打撃でも決勝の東邦戦で2安打など活躍を見せた。 | C |
日大三高校 | |||
田中諒2年 右右 |
背番号13だったけど、三高の4番ファーストででていた。体もがっちりしていて正にパワーヒッターそのものです。飛距離だけでなく上手さもあり、期待感のもてる選手ですよ。… | ||
本間律輝3年 178cm78kg 右左 |
日大三の主将で外野手。178cm78kgの均整の取れた体格。昨夏は2試合連続で先頭打者本塁打を放ち、高校通算19本塁打。外野手の間を破るような打球も多く、臆せず積極的な打撃が… | B- | |
川上幸希3年 176cm79kg 右右 |
体も特に下半身がどっしりとしており、ストレート、スライダーなどを使って抑える投手。 ただし、まだ下半身の力を使えていないところもあり、制球を乱す場面もある。… | C+ | |
近藤優樹3年 171cm87kg 右右 |
1年生時からがっしりした体があり、1年秋の昭和第一戦で公式戦初デビューとなる先発をし、5回3安打10奪三振1失点の投球を見せた。… | C+ | |
山口凌我3年 180cm71kg 右右 |
日大三の右腕。180cm71kgの長身から、球速130キロ台後半のストレートに伸びがある。右腕トリオの一角。 | C+ | |
竹中秀明3年 右右 |
日大三高の5番キャッチャーだった。かなり強肩だったよ。体もでかくバッティングではパンチ力あったね。いい選手ですよ。三高出身で立正大学からロッテにいった吉田彷彿�… | C | |
松岡翼3年 右右 |
日大三の遊撃手。昨夏の経験者で、精神的な強さがあり、バントや遊撃守備での貢献度も高い。内野守備のうまさでは西東京屈指。 | C |
7日目第1試合
聖光学院高校 | |||
猪俣陽向2年 右右 |
新潟ボーイズから加入で投手 内野手の二刀流 | C | |
松本叶我2年 172cm68kg 右右 |
聖光学院の2年生右腕。器用に変化球を操る。春の県決勝で先発し、6回を4安打1失点と試合を作った。 | C | |
管野蓮3年 178cm78kg 右右 |
高校2年秋で140キロを記録するストレートで押す投球を見せる。… | B- | |
菊地政善3年 178cm82kg 右右 |
2年秋はファーストで出場し、公式戦でチーム唯一のホームランを放っている。打率も.405と高い。 また50m5.9秒の足があり、公式戦の盗塁は1つしかないがそこにも注目したい。… | B- | |
石澤琉聖3年 177cm70kg 右左 |
聖光学院では2年秋にショートを守ったが、5失策をしており向上が求められる。 打撃では四死球を選んで出塁できる選手で、50m6.0秒の足もある。 | C+ | |
大嶋哲平3年 169cm66kg 左左 |
小柄ながら左のエースとして安定し、サイドスローから緩急をつけた投球で抑える。… | C+ | |
沼田倖汰3年 174cm72kg 右左 |
岩沼市立岩沼中学校~聖光学院高校 | C+ | |
遠藤颯斗3年 172cm70kg 右右 |
俊足の選手で、高校2年秋はレギュラーメンバーでは無かったが公式戦7試合で3盗塁と足がしっかり使える。 | C | |
古谷野太心2年 170cm73kg 左左 |
聖光学院の左腕。170cm73kgと小柄だが、左投左打で経験豊富な技巧派投手。 | C | |
竹内啓汰3年 178cm74kg 右右 |
聖光学院の4番を打ち、2年秋は打率.412を記録した。長打というよりはランナーをしっかりと還すタイプの4番打者で追い込まれてからの対応力など打撃センスを見せる。 | C | |
仁平大智3年 165cm65kg 右右 |
聖光学院の正捕手で主将。165cm65kgと小柄だが機敏な動きが持ち味。多彩な投手陣を好リードし、テンポのいいリードと素早いスローイングが武器。甲子園出場経験あり。 | C | |
芳賀巧3年 169cm62kg 左左 |
50m5.9秒の足が特徴で、2年秋は2盗塁を記録。更に技術を磨いて攻守で足をアピールできるようにしたい。 | C | |
細谷丈3年 173cm73kg 右右 |
聖光学院の内野手で中軸を打つ。173cm73kgの標準的な体格。 | C |
山梨学院高校 | |||
菰田陽生2年 194cm99kg 右右 |
非常に大きな体格で中学時から注目され、山梨学院でも1年春の大会決勝戦で4番でデビューした。 球速も1年秋で146キロに到達しており、順調に成長をしている。… | 特A | |
檜垣瑠輝斗2年 176cm72kg 左左 |
体は大きくないが伸びのあるストレートが特徴の左腕… | C+ | |
足立康祐3年 178cm80kg 右左 |
山梨学院の右腕。178cm80kgのがっしりとした体格から力強い投球を見せる。投手層の厚い山梨学院で貴重な戦力。 | C+ | |
梅村団3年 180cm78kg 右右 |
体があって長打力を見せる。1年秋に4番を打った。 練習試合では1年秋に3本塁打を放っており、公式戦は31打数11安打で.355を記録。 | C+ | |
萬場翔太3年 172cm76kg 右右 |
遠投、50m走で高い能力を見せており、試合でも2年秋に7試合で6盗塁を記録している。 打撃でも公式戦でホームランを記録2番打者として思い切りの良い打撃も見せる。… | C+ | |
鳴海柚莱3年 173cm72kg 右右 |
山梨学院の外野手。173cm72kgの体格で技術力が高く、逆方向にも飛ばせる巧打者。実力派が揃う山梨学院打線の一角。 | C | |
平野天斗3年 172cm70kg 右右 |
山梨学院の内野手。1年夏から二遊間を担い経験豊富。172cm70kgの体格で、広角に打ち分ける器用な選手。萬場とともに鉄壁の二遊間を形成。 | C | |
宮川真聖3年 173cm75kg 右左 |
高校2年秋に26打数12安打で打率.462を記録し一気に打撃の成長を見せた。 一塁を守っている。 | C | |
横山悠1年 178cm73kg 右右 |
フットワークの良さが特徴の捕手で、リードも的確。 攻撃でも2番打者として足も使う。 肩など送球のスピードを更に磨いて成長したい。… | C |
7日目第2試合
岡山学芸館高校 | |||
森下絢心1年 | 岡山学芸館の1年生遊撃手。入学早々正遊撃手に抜てきされ、春から遊撃で起用されそつのない攻守を披露。 | C+ | |
板谷航太郎2年 右 |
早島ボーイズでは安定した投球が持ち味のエース。試合で大崩れすることがなく失点が少ない。ピッチャー以外のポジションを守る際はキャッチャーに就く。早島ボーイズでは… | C | |
繁光広翔2年 左 |
岡山学芸館の2年生内野手。長打力のある左打者で固め打ちできる。甲子園経験者との相乗効果で夏連覇を狙う。 | C | |
田路惣一朗2年 左 |
岡山学芸館の2年生左腕。昨年の1年生大会で好投した実績を持つ期待の投手。 | C | |
吉井翔悟2年 右 |
岡山学芸館の2年生右腕。馬力に将来性を感じる本格派投手。 | C | |
青中陽希3年 173cm77kg 左左 |
制球力を活かした投球が持ち味で、球速も徐々についてきて本格派に。 | C+ | |
永禮響3年 180cm88kg 右左 |
美作ボーイズ時代は一番サードとして活躍。… | C+ | |
阿慶田庵俐3年 170cm73kg 左左 |
俊足の外野手。繋ぐバッティングでチームプレーを意識している。 | C | |
池本優司3年 左 |
岡山学芸館の内野手。広角打法の左打者。 | C | |
佐藤滉起3年 | 岡山学芸館の正捕手。一昨夏の甲子園でもマスクを被った経験豊富な扇の要。青中陽希とのバッテリーで生み出す安定感は出色。試合をコントロールする玄人肌。守りにそつが… | C | |
前田蓮斗3年 173cm79kg 右右 |
貝塚シニア時代から注目されている強肩強打の捕手。力強いフルスイングと確実性のあるバッティングが魅力的。 高校では1年秋より正捕手。世代屈指の捕手。 | C | |
又吉涼太郎3年 左 |
岡山学芸館の内野手。対応力のある左打者で劣勢でも強く振り切る。 | C | |
明樂大瑶3年 右左 |
岡山ボーイズでは3番サードで活躍。 岡山学芸館高校では1年春より背番号20でベンチ入り。1年夏は背番号17。バットコントロールが魅力の伸び代充分な選手。 | C | |
山田涼3年 174cm78kg 右右 |
岡山学芸館高校2年秋よりメンバー入り。秋は8番ファーストだったが、春は4番を務めた。夏は背番号5のサードとして試合出場をし強打が期待される。… | C | |
國近泰獅3年 169cm70kg 右右 |
2025年の岡山学芸館野球部のキャプテン。 和気町立和気中学校出身。岡山北ボーイズで3番ショートとしてプレーしていた。… |
7日目第3試合
尽誠学園 | |||
広瀬賢汰3年 180cm80kg 左左 |
2年夏までに130キロ中盤を記録する左腕投手で、変化球もしっかりと投げられる。… | C+ | |
上村龍白3年 右右 |
尽誠学園の内野手。俊足を生かした守備範囲の広さと機動力が持ち味。 | C | |
金丸淳哉3年 右右 |
尽誠学園の外野手。コンタクト能力に優れ、確実性の高い打撃が持ち味。 | C | |
鎌田蒼生3年 右右 |
尽誠学園の捕手。ポテンシャルに目を見張るものがあり、県内捕手陣の中でも注目される存在。 | C | |
木下立晴3年 右右 |
尽誠学園の外野手。ダイヤモンドを駆け抜ける俊足が武器。 | C | |
西條蓮3年 右右 |
尽誠学園の右腕で三塁手兼任。昨春の四国大会準優勝に貢献した実績を持つ。経験値の高い投手として控える。 | C | |
廣橋一馬3年 右右 |
尽誠学園の外野手。ダイヤモンドを駆け抜ける俊足を生かした守備と走塁が持ち味。 | C |
東大阪大柏原 | |||
金光亮哉3年 右右 |
東大阪大柏原の右腕。変化球で三振が奪える投手で、継投策の一角。 | C | |
川崎龍輝3年 179cm69kg 右右 |
東大阪大柏原のエース右腕。179cmからベース板付近で強い速球を投げ込む。 | C | |
竹本歩夢3年 右右 |
東大阪大柏原の正捕手で4番、主将を務める。土井健大監督の現役時代を思い出させるプレースタイル。ミート力があり、チームの柱。春ベスト8。 | C | |
古川恵太3年 179cm80kg 右右 |
東大阪大柏原の右腕で一塁も兼任する二刀流。179cm80kgの体格から投げる。 | C | |
山下冬馬3年 173cm75kg 右右 |
東大阪大柏原の外野手。173cmの体格ながらリストが強く外野に強い打球を飛ばす。どの打順からも長打が出る打線の一員。 | C |
8日目第1試合
京都国際高校 | |||
長谷川瑛士2年 170cm65kg 右右 |
高校2年で遊撃手のレギュラーとなり、2番打者として活躍を見せている。 | C | |
西村一毅3年 177cm72kg 左左 |
キレの良い速球とスライダーを投げ、高校2年春の京都大会決勝・京都外大西戦では9回14奪三振1失点で完投勝利、優勝に貢献した。… | B+ | |
酒谷佳紀3年 右 |
京都国際の右腕。最速145キロの本格派で、西村と共に投手陣を支える。昨夏の甲子園優勝メンバー。 | B- | |
清水詩太3年 181cm77kg 右右 |
やや粗さもあるがスイングに力がある選手で、高校1年秋の近畿大会では、準々決勝の近江戦でサヨナラ打を打った。長打力をさらに磨きたい。 | C+ | |
東郷虎ノ助3年 163cm62kg 右右 |
主にサードやショートでプレーし、内野すべてを守れる。夏の甲子園大会でベンチ入り。大事な場面での勝負強さが目立ち、将来性抜群の選手。 | C | |
長谷川颯3年 171cm68kg 左左 |
京都国際では1年時から期待される左腕投手で、西村投手、鳥羽投手と左腕のエースの座を争う。 | C |
健康福祉大高崎高校 | |||
石垣聡志1年 182cm83kg 右右 |
高校1年で182cmと身長があり、バランスの良いフォームで140キロを記録する。… | B- | |
神崎翔斗1年 175cm73kg 右右 |
健大高崎に入学すると1年夏にベンチ入りし、初戦の藤岡中央戦で7番サードに抜擢されて出場すると、敷島球場のレフトスタンド中段に飛び込む特大のホームランを放った。… | B- | |
石田雄星2年 172cm71kg 右左 |
強肩俊足のセンターで、1年秋にレギュラーで2番を打ち、13安打で打率.433を記録した。 盗塁も6つ決めており、機動破壊ができる選手。… | B- | |
石垣元気3年 180cm80kg 右両 |
ストレートはだいたいが150キロ前後、コントロールに苦しむことも少なく、変化球もしっかりと制球することができ、高校生の投手として完成度が高く文句のつけようがない。… | 特A | |
佐藤龍月3年 174cm76kg 左左 |
2022 WBSC U15日本代表… | B+ | |
下重賢慎3年 183cm88kg 左左 |
キレのあるストレートとスローカーブ、チェンジアップ、スライダーを操り、三振を奪える左腕投手。… | B- | |
秋山潤流3年 175cm74kg 右右 |
体のサイズは大きくないが、高校2年秋に9試合で3本塁打を放つ長打力を見せた。 50m6.1秒の足もあり、現在は一塁を守るが他のポジションでのプレーもみてみたい。 | C+ | |
加藤大成3年 170cm68kg 右左 |
健大高崎のショートを守り、主将としてチームを率いる。 1番打者として打線に火を付ける役割も担っており、勢いあるプレーが見せられる。… | C+ | |
小堀弘晴3年 180cm88kg 右右 |
大型捕手で攻守に安定感を感じさせる選手。 打撃では5番を打ち、チャンスにヒットも打てる選手。 | C+ | |
島田大翔3年 174cm67kg 右右 |
体はまだ大きくないが144キロの速球に力のある投手。 | C+ | |
杉山翔大3年 180cm75kg 右右 |
高校3年夏の群馬大会ではランニングホームランとレフトスタンドへのホームランなど2本のホームランで甲子園出場に貢献した。 | C+ | |
栗原朋希3年 171cm75kg 右左 |
高校2年秋は下位打線ながら12安打で打率.444を記録し、四死球も7つを奪う。 ホームランも1本放っており、打撃の筋が良い選手。 | C | |
山田遼太3年 169cm66kg 左左 |
健大高崎の左腕。169cm66kgとやや小柄だが、制球良く試合を作れる技巧派。左投左打。 | C |
8日目第2試合
中越高校 | |||
宮崎翔矢2年 170cm68kg 右左 |
中越の2年生外野手。170cm68kgの体格。平澤謙太の代わりに入り成長を見せる。 | C | |
渡邊櫂史2年 右右 |
中越の2年生外野手。長打力があり、窪田優智と共に上位から下位まで振れている打線の一角を担う。 | C | |
石山愛輝3年 180cm80kg 右右 |
俊足の選手で打撃も強く、2年生で中心打者になった。… | B- | |
雨木天空3年 179cm79kg 左左 |
上から投げ下ろす左腕投手で、130キロ後半の速球と切れ味鋭いスライダーを投げる。 | C+ | |
窪田優智3年 177cm81kg 右右 |
中越の主将で4番。177cm81kgのがっしりとした体格。長打力があり、上位から下位まで振れている打線の中心。『気持ちの強さが一番の長所』(本田監督)と評される精神的支柱�… | C | |
平澤謙太3年 171cm67kg 左左 |
中越の1番・中堅手。171cm67kgのやや小柄だが、左投左打の俊足巧打タイプ。右足首のねん挫で北信越はメンバー外も、チームの切り込み隊長。 | C |
関東第一高校 | |||
坂本慎太郎3年 170cm65kg 左左 |
130キロ中盤のストレートと緩急をつけたカーブを上手く使う投手で、高校では1年春から好投を見せ、日大三戦で5回3安打1失点の投球を見せた。 2019年 WBSC U12日本代表… | B- | |
松田守生3年 176cm74kg 右左 |
関東第一の外野手。176cm74kgの体格で右投左打。下位打線でもつながりを作る役割を担い、選手層の厚さを示す一員。 | C+ | |
中濵一葵3年 172cm65kg 右右 |
関東第一の捕手。172cm65kgと小柄ながら落ち着きのあるリードが持ち味。正捕手争いで林と競い合い、バッテリーの安定が連覇へのカギを握る。 | C+ | |
林大耀3年 183cm89kg 右右 |
関東第一の大型捕手。183cm89kgとスケールがあり、肩も強い。正捕手争いで中濵と競い合いながら、チームの守備力向上に貢献。 | C+ | |
石田暖瀬3年 181cm70kg 右右 |
高校1年秋の東京大会で主にライトで出場した。体があり、練習試合では2本塁打を放った。 打点も多く、主軸候補。 | C+ | |
越後駿祐3年 181cm75kg 右右 |
一年生ながらレギュラーとして出場する。 秋季大会からは一塁に回るも、東京都大会準々決勝からは4番を任される。 | C+ | |
早坂恭良3年 171cm89kg 右右 |
江戸川区立春江中学校出身 | C- | |
小林響葵3年 175cm80kg 右右 |
8日目第3試合
神村学園高校 | |||
梶山侑孜2年 右右 |
神村学園の2年生四番打者。春の東筑戦では途中出場ながら逆転打を放つなど、勝負強い打撃が光る。来年のチームの中心選手として期待される大型内野手。 | C | |
早瀬朔3年 185cm78kg 右左 |
長身から角度のあるストレートが魅力で、1年秋までに130キロ後半を記録し、2年秋にはエースとして146キロの速球を投げ、阪神、中日、巨人、ソフトバンクなどのスカウトが視�… | B+ | |
今岡拓夢3年 180cm82kg 右右 |
1年生で兄の歩夢選手とともにベンチ入り。大型内野手として期待。… | B | |
入耒田華月3年 166cm71kg 右左 |
俊足強肩の外野手で、1年秋は1番として打率.483で出塁し、3盗塁を決めている。 注目の外野手。… | B- | |
高木竜之介3年 186cm84kg 右右 |
神村学園の超大型右腕。186cm84kgの県内屈指の長身から角度のあるボールを投げ下ろす。エース早瀬に続く右腕として、豊富な投手陣の一角を担う。 | B- | |
窪田瑶3年 175cm73kg 左左 |
神村学園の左腕エースの系譜を継ぎそうな投手。 1年の段階で力強いストレートを投げ、成長をしている。 | C+ | |
山本瞬3年 173cm72kg 右右 |
遠投113mの強肩で、肩の強さではチームNO.1 リードや打撃を磨いてゆけば、将来が楽しみな捕手。 | C+ | |
千原和博3年 右右 |
神村学園の右腕。春の九州大会・壱岐戦では4回完全投球を披露するなど、安定感のある投球が持ち味。豊富な投手陣の中で、他チームならエース級の実力を持つ。 | C | |
龍頭汰樹3年 右右 |
神村学園の右腕。ゲームメイクに秀でた投手として、豊富な投手陣の一角を担う。他チームならエース級の実力を持ち、様々な場面で登板する。 | C |
コメント