全国高校野球選手権の甲子園大会4日目では、3年ぶりに出場した敦賀気比(福井)が今春センバツ王者の横浜(神奈川)と対戦し、0-5で敗れた。東哲平監督は「1番・投手」で主将の岡部飛雄馬選手(3年)を先発させる奇襲策に出たが、春夏連覇を狙う王者の牙城を崩すことはできなかった。名前の由来となった野球漫画「巨人の星」のように、父と二人三脚で聖地を目指した主将は、試合後、涙ながらに感謝の言葉を口にし、社会人野球へ進むことを明らかにした。
「1番・投手」の奇襲も初回に流れ掴めず
「ウソやと思った」。3日の抽選会直後、東哲平監督から先発を告げられた時、岡部飛雄馬主将は耳を疑ったという。本職は遊撃手。福井大会での登板はわずか4イニング。その主将に、大一番のマウンドが託された。しかし、初回から制球が定まらず、先制点を献上すると、2回にも連続長打を浴びるなど、1回2/3を4失点で無念の降板となった。「僕が先発してあんなに点を取られなかったら、面白い試合になったと思うので悔しい」と言葉を詰まらせた。
センバツで注目選手となった。初戦の滋賀短大付戦はノーヒットも四死球や相手エラーなどで3回出塁すると、盗塁を3度決めた。2回戦は健大高崎と対戦したが、この試合でも下重投手に5打数ノーヒットに抑えられ、出塁もできずに敗れた。
この日は、初回の先頭打者で打席に立つと、レフト前ヒットを放ち、センバツで9打数無安打だった悔しさを晴らした。「3年生になって、甲子園で初めてヒットを打てて、気持ちよかった」と話した。しかし、その後は横浜の2年生右腕・織田翔希投手の前に抑えられて4打数1安打、チームも7安打で無得点に抑え込まれた。
父との“地獄の特訓”「根性が強くなったのもお父さんのおかげ」
その名の由来は、野球漫画「巨人の星」の主人公・星飛雄馬。野球好きの父・烈雄(れお)さんと、漫画さながらの地獄の特訓を行い、早朝ランニング、河川敷での100本ノック、バッティングセンターでの1000球打といった猛練習で才能を磨き、小学6年時には阪神タイガースジュニアの選出されて主将を務めるまでに成長した。
試合後、岡部選手の涙は止まらなかった。「お父さんがいなければ、ここまでできなかった。これからも野球を続けるので、まだまだ負担をかけると思うけど、まず『今日までありがとう』と伝えたい。厳しかったけど、春も夏も甲子園に出られたこと、根性が強くなったのもお父さんのおかげ」と話し、父への感謝の思いが溢れた。
社会人野球で続ける夢
試合後、岡部選手は社会人野球でプレーを続ける意向を明かした。「こうやって甲子園に出場できたのもお父さんのおかげ」。父と二人三脚で追いかけた夢の続きを、巨人の星を掴むまで。ゆけゆけ飛雄馬。
岡部飛雄馬選手 プロフィール
- 氏名:岡部 飛雄馬(おかべ ひゅうま)
- 所属:敦賀気比高校(3年)
- ポジション:内野手(遊撃手)、投手
- 投打:右投
- 主な特徴や実績:敦賀気比の主将。2025年夏の甲子園1回戦・横浜戦で「1番・投手」として先発出場。名前の由来は野球漫画「巨人の星」。父との猛練習で力をつけ、小6時には阪神タイガースジュニアで主将を務めた。卒業後は社会人野球でプレーを続ける。







コメント