横浜の4番・江坂佳史選手が満塁弾、東海大相模との死闘を制し関東大会へ

2026年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

秋季高校野球神奈川大会の準決勝では、横浜が宿敵・東海大相模との降雨継続試合を11-6で制し、4年連続となる関東大会出場を決めた。同点で迎えた8回、新4番の江坂佳史外野手(2年)が勝負を決める満塁本塁打を放つなど、3安打6打点の大暴れ。7季連続となった名門対決は、今春選抜王者に軍配が上がった。

スポンサーリンク

4番・江坂、執念の満塁弾で激闘に終止符

日をまたいだ激闘に終止符を打ったのは、新4番の一振りだった。前日の雨で6-5の7回から再開された試合は、直後に同点に追いつかれる苦しい展開。しかし、横浜ナインに焦りはなかった。8回に主将・小野舜友選手のタイムリーで勝ち越すと、なおも2死満塁の好機で江坂佳史選手が打席へ。

相手エース左腕の三渡琢真投手(2年)が投じたカーブを振り抜くと、打球は風にも乗り左翼席へ。値千金の満塁本塁打で江坂選手はダイヤモンドを一周した。「上がり過ぎてレフトフライかと思ったが、風に乗って入った。自分もツイているなと思った」と、殊勲の一打を振り返った。

7季連続の宿敵対決、練習の成果で掴んだ勝利

これで7季連続、しかもすべて準決勝以上での対戦となった両校の対決。公式戦4連勝となった横浜の強さの裏には、緻密な準備があった。1週間前から競った終盤を想定した「3イニングゲーム」を繰り返し実施。「どう入って、どう出塁をするのか。話し合って練習してきた。練習でやってきたことしか試合では出ない」と江坂選手が語るように、練習の成果が土壇場での集中力と勝負強さを生んだ。

一方、好投しながらも8回に捕まった東海大相模のエース・三渡投手は「江坂の方が気持ちが上だったと思う。気持ちの面で負けた」と涙をのんだ。明暗を分けた神奈川の頂上決戦。勝った横浜は、2年連続の選抜出場へ向け、関東の舞台に挑む。

江坂 佳史 プロフィール

  • 氏名:江坂 佳史(えざか よしふみ)
  • 所属:横浜高校 2年
  • 出身:愛知県
  • ポジション:外野手
  • 投打:右投右打
  • 身長・体重:174cm76kg
  • 主な特徴や実績:2026年ドラフト候補。横浜高校の新4番。東海大相模との準決勝で決勝満塁本塁打を含む3安打6打点の活躍。2025年春の選抜高校野球大会優勝メンバー。

三渡 琢真 プロフィール

  • 氏名:三渡 琢真(みわたり たくま)
  • 所属:東海大学付属相模高校 2年
  • ポジション:投手
  • 投打:左投
  • 主な特徴や実績:2026年ドラフト候補。東海大相模のエース左腕。横浜との準決勝では粘投するも、8回に勝ち越しを許した。
2026年度-高校生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
横浜・江坂 満塁弾で東海大相模下し決勝進出 関東大会切符獲得 - スポニチ Sponichi Annex 野球
横浜が6―5の7回から再開した継続試合を制し、決勝に駒を進めた。
【高校野球】東海大相模、横浜との継続試合に敗れセンバツ絶望的 7季連続の激突 無情の雨に阻まれた“勢い” - スポーツ報知
春夏計5度の甲子園優勝を誇る東海大相模が、横浜との名門対決に敗れ、来春センバツ出場が絶望的になった。4日は5点ビハインドから1点差に迫ったが、降雨のため、5-6の7回裏無死一塁で継続試合に。この日の
横浜が東海大相模を破り関東大会へ!! 4番・江坂佳史が満塁弾など3安打6打点/秋季神奈川大会
4日に天候不良のため七回途中で継続試合となった横浜-東海大相模が行われ、今春選抜王者の横浜が東海大相模に11-6で勝利。24年秋から続く県内の連勝記録を26と…
横浜が継続試合制し関東大会切符 競り合い想定「3イニング制」の練習生きた センバツへ前進 - 高校野球 : 日刊スポーツ
横浜が継続試合を制し、4年連続27度目の関東大会出場を決めた。土壇場で王者の底力を見せつけた。継続試合で横浜1点リードで迎えた7回裏、1点を返され同点に追い付… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
今春選抜王者・横浜が県内26連勝 継続試合で宿敵・東海大相模下す/秋季神奈川県大会
秋季神奈川県大会(5日、横浜11-6東海大相模、サーティーフォー保土ケ谷)4日に天候不良のため継続試合となった準決勝1試合が行われ、今春選抜王者の横浜が東海大…
【高校野球】継続試合は横浜が東海大相模に勝利 4番・江坂佳史が満塁弾 4年連続の秋季関東大会出場決定 - スポーツ報知
高校野球シーンを牽引してきた名門同士による準決勝は、4日が降雨による継続試合となり、5日午後1時に6-5の横浜1点リード、7回裏無死一塁から再開。横浜が勝利し、4年連続27度目の秋季関東大会出場を決
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント