第85回都市対抗野球が開幕します。大会第1日目の対戦カードと注目選手をまとめました。
1日目第1試合
東京ガス(東京都) | 七十七銀行(仙台市) | ||||||||
山岡泰輔 | 投 | 172cm 68kg 1年 右左 |
小柄だが145km/hのストレートに縦に曲がるスライダーで三振を奪える投手、ダルビッシュも評価する好投手 | A | 東谷優 | 投 | 173cm 73kg 1年 右右 |
140km/h前後のストレートを低めに集めて打たせて取るピッチングを見せる。1年目でエースに | B |
中山悠輝 | 内 | 183cm 77kg 1年 右右 |
1年生の入学直後からPL学園のレギュラーを獲った大型遊撃手。50m6.1秒の足もある素質の高い選手 | B | 塚本峻大 日本本製 紙石巻か ら補強 |
投 | 178cm 74kg 1年 左左 |
テンポの良い投球とコントロールに抜群の自信を持つ投手。東北学院大でも13季ぶりのリーグ優勝に貢献 | C |
平原庸多 | 外 | 176cm 82kg 1年 右右 |
帝京高校では149km/hを投げる速球派投手として知られ、立教大では外野手に転向 | B | |||||
村田穏行 | 内 | 177cm 78kg 1年 右右 |
PL学園の4番を任された勝負強さが持ち味の選手。日大でも4番サード村田として活躍 | B | |||||
岩佐海斗 | 投 | 187cm 74kg 6年 右右 |
187cmの長身に加えしなやかな腕の早いフォームは素晴らしく、ストレートは140km台前半も非常に角度があり伸びるストレート | B | |||||
遠藤一星 | 外 | 180cm 75kg 4年 右左 |
中央大学出身 50mを5秒台で走る俊足好守の遊撃手 打撃力が課題だったが、スポニチ杯でライトスタンドへの本塁打で放つ | B | |||||
地引雄貴 | 内 | 183cm 75kg 2年 右右 |
183cmの大型捕手だが50m6.0秒の俊足もあり、肩もセカンドまで1.9秒を記録している。高校時は通算27本塁打など長打力あり | B | |||||
難波剛太 | 投 | 177cm 77kg 3年 右右 |
昨秋日本選手権で完封など好投、今年はいまいち結果残せず | B |
1日目第2試合
三菱重工名古屋(名古屋市) | 大阪ガス(大阪市) | ||||||||
萩原大起 | 投 | 180cm 80kg 1年 右右 |
大学時も候補として期待されたが4年時に伸び悩み社会人へ、素質高い投手 | A | 青木貴之 | 投 | 182cm 80kg 1年 左左 |
東大阪大柏原出身の大型左腕投手、力投派の左腕投手 | B |
鈴木昂平 | 内 | 175cm 77kg 1年 右右 |
遊撃手、守備は一級品 | B | 中谷佳太 | 投 | 175cm 73kg 2年 左左 |
左の本格派と言えるフォームは高校時からプロが評価、力つけば面白い | B |
飯塚孝史 | 投 | 174cm 60kg 3年 右右 |
スリークォーターからの回転の良いストレートで、非常にキレの良いスライダーとチェンジアップで三振奪う | B | |||||
緒方悠 | 投 | 175cm 78kg 5年 右右 |
馬力がある投手でストレートの球威は抜群! 鳴門第一高校時代から140キロ台後半のストレートを投げ注目 | B | |||||
小畑彰宏 | 投 | 184cm 75kg 2年 右右 |
鳥取西高校時代はエースとして甲子園出場も股関節痛の為に甲子園では外野手として試合に出場。 ストレートに勢いがある本格派 | B | |||||
猿渡眞之 | 投 | 174cm 73kg 3年 右右 |
威力があるストレートとスライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップなど多彩な変化球 | B | |||||
土井翔平 | 捕 | 179cm 82kg 2年 右右 |
智弁和歌山出身の捕手。強肩・キャッチングセンス抜群。バッティングは磨けば光る。 | B | |||||
平川貴大 | 投 | 180cm 75kg 3年 右右 |
勢いのあるフォームで肘を使ってスライダーを切る感じ、147kmのストレートは快速球と呼べる回転の良い球質 | B |
1日目第3試合
JX-ENEOS(横浜市) | JR東海(名古屋市) | ||||||||
江口昌太 | 投 | 182cm 80kg 2年 右右 |
きれいなフォームから145キロを超えるストレートが魅力、低めへのコントロールが課題 | A | 佐藤大将 | 内 | 172cm 72kg 2年 右左 |
俊足で広い守備範囲の内野手で強打のアベレージ残せる打撃にプロ注目 | B |
石川良平 | 捕手 | 173cm 76kg 1年 右右 |
神奈川・桐蔭学園高校出身、國學院大学の4番主将、打撃力が売りの強肩捕手 | B | 山田智弘 | 投 | 185cm 83kg 1年 右右 |
県岐阜商時代に甲子園でベスト4まで勝ち進んだ大型右腕。 | B |
船本一樹 | 投 | 186cm 82kg 1年 右右 |
桐蔭学園時代にオーバースローからサイドスローに変えて頭角を現したピッチャー | B | 津川智 | 内 | 188cm 90kg 1年 右右 |
超大型の身体から強烈な打球見せる | C |
石川駿 | 内 | 178cm 80kg 2年 右右 |
北大津高校出身、明治大学で副キャプテン。昨年都市対抗で3本塁打記録し注目 | A | 菅野智也 | 投 | 186cm 69kg 3年 右右 |
185cmの大型投手だが、135km前後のストレートをコントロール良く投げわけ、スライダー、チェンジアップを駆使して打ち取る | B |
大城基志 | 投 | 172cm 65kg 5年 左左 |
172cmと小柄だが、宜野座カーブと呼ばれる鋭いカーブは三振を奪える球で、ストレートは143kmも低めにコントロールされている | B | |||||
大塚椋司 | 投 | 178cm 80kg 6年 右右 |
高校では146kmをマークし、ストレートと大きなスライダーで空振りを奪える投手、今年復活気味、まだ若い。 | B | |||||
尾田佳寛 | 投 | 183cm 82kg 2年 右右 |
広島工出身、ノビがある直球は球速以上に速さを感じ空振りが取れる | B | |||||
小室正人 | 投 | 172cm 70kg 2年 左左 |
max143kmだが、初速と終速の差が無く、多彩な変化球のコントロールが安定している | B | |||||
田畑秀也 | 外 | 180cm 70kg 5年 右左 |
桐蔭学園では大型遊撃手としてドラフト候補、3年夏には4本塁打15打点。50m5.8秒の俊足に長打も打てる。 | B |
コメント