JR東日本vs東芝、期待の投手が続々登板

社会人野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース2016年ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 社会人野球関東選抜リーグ戦、JR東日本vs東芝の試合は、ルーキーなど期待の投手が続々登板した。

両先発

 東芝は2年目の谷岡竜平投手が先発した。谷岡投手は179cmの右腕で、成立学園時代に143km/hを記録して注目された投手、高校から東芝に進み今年2年目で来年のドラフト候補となる。

 その谷岡投手は球速が速めに出ている大田スタジアムで150km/hを記録した。それでも初回に1失点、4回にも1失点と結果にはつながらなかったが、期待の投手として良い成長を見せている。

 一方、JR東日本はエースの進藤拓也投手が先発すると、表示では154km/hを記録したようだ。ピッチング内容も5回無失点と好投し、今年のドラフト候補として、JR東日本のエースとしての貫録を見せた。

 

両ルーキー

 そしてJR東日本は6回からルーキーの田嶋大樹投手が登板した。田嶋投手は春のスポニチ大会でも先発するなど、すでに社会人野球で実績を積み始めている。この日は失点したものの、あと2年じっくりと育ってほしい。

 一方、東芝もルーキーの善武士投手が登板した。善投手は多良木高校出身で高校時代に149km/hを記録、九州では西日本短大付の小野郁投手、大分の佐野皓大投手と共に九州3羽ガラスとして注目された。

 この日の登板では失点するなどまだまだのようだが、田嶋大樹投手と投げ合う事になり、社会人での同学年のライバル関係となっていきそうだ。

 2017年のドラフト会議も楽しみになってきた。

2016年度-社会人のドラフト候補リスト

2017年度-社会人のドラフト候補リスト

東芝のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

JR東日本のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント