2019年都市対抗野球、1日目2試合の対戦カードと注目選手を紹介します。
第1試合
きらやか銀行 | |||
新井諒2年 180cm73kg 右左 |
3年春のセンバツ大会で4回から2番手でマウンドに登ると、9回までの5イニングを3安打2奪三振1失点、140km/hを越すストレートを見せて注目された。… | B | |
島田恭佑2年 右右 |
日体荏原高校時代は日体大進学の冨里優馬(外野手)と共に打撃の中心選手。春季都大会のvs二松学舎戦の場外ホームランや好投手からの猛打が印象深い。… | B | |
小島康明5年 177cm83kg 右右 |
144キロとチェンジアップのコンビネーションが絶妙… | B+ |
パナソニック | |||
勝田紘一朗1年 184cm72kg 左左 |
球持ちが良くキレが良い球を投げる | B+ | |
小澤拓馬1年 173cm84kg 右右 |
173cmと小柄だが94kgの身体から重いストレートを投げる。 中学時代は3年生夏の硬式野球大会で日本一に輝いた。… | B+ | |
植田勝至1年 172cm71kg 右右 |
俊足巧打の外野手で、4年秋は打率.371を記録した。 | B | |
上田隼也1年 174cm79kg 右右 |
高知高校では外野手。亜細亜大では1年生春のオープン戦から2軍戦に出場し期待されると、2年秋には1番バッターとして起用され活躍を見せている。 | B | |
川上翔大1年 181cm83kg 右右 |
セカンドまで1.8秒台の送球を見せる大型捕手。… | B | |
片山勢三2年 176cm98kg 右右 |
スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者… | B+ | |
緒方壮助2年 178cm72kg 右右 |
運動能力が高い強肩強打の捕手 | C | |
池尻直矢4年 182cm90kg 右右 |
箕島高校出身で高校時代から4番ファースト。 名古屋商科大に入学すると3年春に10試合で7本塁打19打点を記録した。 | B+ | |
榎本亮5年 173cm68kg 左左 |
京滋リーグ、プロ注目左腕140キロ中盤のノビのあるストレートと縦に割れるスライダー、ツーシームなど多彩な変化球を投げることのできるところが魅力的。 | B+ | |
北出浩喜5年 182cm78kg 右右 |
小松商時代は3年間で30キロの球速アップ!3年春からエースであまり注目されていなかったが、夏にベスト4に入り注目される様になった高校時代に急成長した投手。 | B+ | |
庄司力也4年 173cm65kg 左左 |
小さなテイクバックと長くない腕から、驚くような伸びるストレートを投げてくる。 やや横気味から鋭く曲がるスライダーで三振を取れるピッチャー。… | B+ | |
城間竜兵3年 172cm77kg 右右 |
小柄な右腕投手。テイクバックが小さいフォームで制球力が良く、外角低めの速球と得意の沈むスライダーで三振を奪える。… | B+ | |
鈴木佳佑3年 177cm81kg 右右 |
がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。… | B+ | |
寺本雅弘4年 179cm93kg 右右 |
まきまき打法の神様。フォロースルーのおさまりは非常に悪いが右手の押し込みが非常に強いため、逆方向へのポテンヒットが持ち味だが引っ掛ける打球が多いのでサードゴロ… | B+ | |
法兼駿3年 173cm72kg 右左 |
173cmと小柄だが高校通算30本塁打を超えるホームランを記録するスラッガー。守備でもショートを守り俊敏なプレーを見せる。 | B+ | |
花岡竜也5年 178cm74kg 右右 |
大正中央中学校から強豪・作陽高校へ進学、2年生となった2009年の夏の選手権岡山大会の3回戦、岡山東商戦でリリーフし3回を1安打無失点に抑えると、準々決勝の岡山共生戦で… | B+ | |
藤井健5年 178cm78kg 右右 |
智弁和歌山で甲子園に出場、奈良学園大でも大学野球選手権に出場している。鋭い打撃が魅力の外野手。 | B+ | |
諸永秀幸3年 178cm65kg 右左 |
小学1年より筑紫野サターンズで野球を本格的に始めた。チーム事情で小学生時代はチームのエースとして勝利に貢献、中学校は東福岡自彊館中で内野手として活躍。中学時代… | B+ | |
與座健人4年 174cm73kg 右右 |
沖縄尚学高校の先輩である東浜巨(ソフトバンク)のようなゆったりとしたフォームから140km/h前後のストレート、スライダー、スローカーブを投じる… | B+ | |
小屋裕3年 160cm60kg 左左 |
130km/h台後半のストレートと130km/h台前半のスライダーをマウンド度胸良く投げ込む身長160cmの小柄な左腕 神戸国際大学附属高校出身 大阪商業大学では3年春のリーグ戦で6試 | B |
第2試合
JR東海 | |||
鎌倉航1年 166cm71kg 右右 |
巧打に加え肩の強さわ素晴らしいものがある 上越市立直江津中学校では軟式野球部でプレーした。 | B | |
小寺兼功1年 179cm80kg 左左 |
最速140キロの速球とスライダー、チェンジアップを投げ、変化球のキレがある。 打撃も良い。 | B | |
谷悠大1年 187cm85kg 右右 |
ノビのあるストレートで球速表示以上に速さを感じる | B | |
吉田有輝1年 173cm69kg 右左 |
大阪を代表する安打製造機 走攻守三拍子揃っ恵いる強打者。 | B | |
吉田隼1年 171cm72kg 右右 |
バッターボックス内で大きくかがみこむようなルーティンをみせ、鋭くバットを振りぬく1番バッター。打撃は窮屈な印象もあるが、4年生春の大学野球選手権では18打数8安打6打… | B- | |
竹村春樹2年 175cm71kg 右左 |
2年生となった2012年の秋季大会では公式戦で打率.298も3本の2ベース、3本の3ベースを放った。5盗塁を決めるなど50m6.0秒の俊足を活かしたプレーが目立つ。… | B+ | |
森奎真4年 182cm70kg 右右 |
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
川本祐輔4年 180cm80kg 右右 |
広島県尾道高校出身で、三年時の春季大会で山陽高校を2安打完封するなど、スリークォーターからキレの良い球を投げていた。… | B+ | |
木部拓実3年 182cm74kg 右右 |
高校時は182cmから145kmのストレートにキレの良いスライダーを投げれたが、試合では130km台に抑えて制球力を重視して投げていた。… | B+ | |
竹内司3年 178cm72kg 右左 |
チームの先頭打者として、選抜の天理戦では9球ねばった後にレフト前にヒット。出塁すれば、… | B+ | |
若林篤志4年 179cm74kg 左左 |
北海道栄高校時代からプロのスカウトが注目していた逸材。 キレが良いストレートと多彩な変化球で相手打者を翻弄するピッチングが持ち味。 | B+ | |
秋田千一郎3年 180cm80kg 左左 |
がっちりとした体格の本格派左腕 最速143キロのストレートは角度があり その直球を生かす落差の大きいカーブをもつ… | B | |
川瀬遼大4年 170cm70kg 右右 |
小柄な体格を生かした俊敏さが持ち味。 ミートが上手くバットを引きつけ強い打球を打つ。 守備もソツなく走塁も1つ先の塁を狙う積極性とうまさがある。… | B | |
古田尚平3年 180cm78kg 右右 |
最速143キロの速球とカットボールを織り交ぜる。 大学3年秋に2勝を挙げると4年生の春に4勝を挙げて最多勝、チームを大学野球選手権に導いた。 | B | |
山口和哉2年 174cm69kg 右右 東海REX |
145 | 気持ちの強さを全面に出したストレート | B |
日本通運 | |||
釘宮光希1年 173cm72kg 右右 |
球に勢いがあるピッチャー! 勢いがあるストレートとキレが良い縦の変化球が武器! | B+ | |
木下朗1年 181cm76kg 右左 |
強肩強打の捕手。打線の中核を担う。 阪神、千葉ロッテが注目している。 | B | |
中田浩貴1年 171cm70kg 左左 |
しなやかな腕のふりからキレが良い球をコントロール良く投げる能力が高いピッチャー | B | |
筒井文也2年 176cm69kg 右右 |
東海大学菅生高校時代、外野手から捕手に転向。2年秋から正捕手。3年春から1番を打ち足も早く、一塁にでれば必ず走塁成功させる。頼れる女房であった。… | B- | |
稲垣誠也2年 168cm63kg 右左 |
巧みなバットコントロールと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ能力が高い走攻守三拍子揃っている内野手 | B+ | |
内海大寿2年 180cm77kg 右右 |
勝負強さを見せる4番バッター。3年秋の東海地区大学野球選手権で優秀選手に輝く 3年冬のユニバーシアード代表選考合宿に参加 | B+ | |
佐藤広之2年 186cm80kg 右左 |
「ウィットロウ・デシャーン・広之」の名で高校時代は活躍、大学から「佐藤広之」の名で登録、米国人の父親と日本人の母親をもつハーフ。… | B+ | |
諸見里匠2年 177cm73kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群で身体能力が高い遊撃手! | B+ | |
北川利生4年 177cm80kg 右右 |
大阪府、盾津中学校出身。大阪桐蔭では藤浪晋太郎投手の1つ上で外野手のレギュラーとして活躍した。 大学では2年春に打率.400、14打点で2冠王に輝く。 | B+ | |
木南了5年 180cm85kg 右右 |
セカンドスロー1.9~2.0秒台でコントロール良く盗塁を許さない… | B+ | |
伊藤諄3年 187cm94kg 右右 |
下級生時代から4番を打つ巨漢スラッガー、ポジションは一塁手。… | B | |
庄司拓哉3年 173cm65kg 左左 |
腕の振りがしなやかで球のキレが良くストレート・変化球ともに質が高い | B | |
相馬和磨3年 173cm65kg 左左 |
高校は名門 横浜高校で、明治大学へ進学した柳投手の二番手として活躍。 甲子園でも登板している。… | B | |
和田悠佑3年 176cm70kg 右右 |
アンダースローから正確なコントロールが武器の投手。 父は元西鉄の和田博実氏 | B |
コメント