都市対抗野球(2019)第4日目の対戦カードと注目選手

社会人野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

2019年都市対抗野球、4日目3試合の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

三菱日立パワーシステムズ
伊藤優輔1年
178cm71kg 右右
  躍動感がありストレートに勢いがあるピッチャー! 縦横2種類のスライダー、SFFなど多彩な変化球も質が良い! 中学時代Kボールで都大会制覇、関東4強 B+
江越啓太1年
175cm66kg 右左
  神奈川公立校の中ではトップクラスの実力を持つ遊撃手、スピード溢れるプレーでNPBスカウトからも注目された B
浜屋将太3年
173cm64kg 左左
  体は大きくないものの140km/h近い速球を投げる力があり、腕の振りが速くて変化球の曲がりも鋭い。 B+
甲斐翼3年
188cm76kg 左左
  鋭い腕の振りからノビがあるストレートを投げる大型左腕。  カーブのタイミングが良く、打者のタイミングを外す投球ができる。… B+
久保皓史4年
180cm77kg 右左
  50m6.2秒の足があるが、チャンスに鋭い打球で外野手の頭を越す鋭い打球も放つ選手。変化球など投球に対し柔軟に対応できるセンスもある。… B+
田中宏章3年
179cm68kg 右右
  細身の体から最速140km/h台中盤のストレートを投じる、スライダー、パーム、SFF、ツーシーム、カーブと球種も多く緩急を交えて打ち取る投球を見せる。… B+
二橋大地3年
178cm80kg 右右
  盛岡大学附属時代から4番を打ち 決勝では大谷(現日本ハム)との対戦経験あり 東日本国際大に進学。 1年の秋のリーグ戦では… B+
平野智基3年
177cm82kg 右右
  日体大を4季ぶりの首都大学リーグ制覇に導いた攻守に冴える強肩強打の捕手、主将を務める… B+
龍幸之介3年
180cm78kg 右左
  強打で強肩のパワーヒッター 太宰府市立太宰府東中学校では二日市ライオンズでプレーした。 B+
荒川一輝3年
172cm66kg 右右
  藤代紫水出身。小柄ながら140キロ中盤のキレの良い速球を見せる。 B
大野亨輔4年
172cm71kg 右左
  星稜高校出身。140km/hの速球と110km/h台のカーブで打者のタイミングを外すピッチングを見せるほか、ストレートはキレがあり空振りを奪う事もできる。 B
河野凌太3年
177cm85kg 右左
  福岡県飯塚市出身で小学校1年の時に「目尾クラブ」で軟式野球を始め、中学時は硬式の飯塚レパーズで内野手としてプレーした。… B
三小田章人3年
174cm65kg 左左
  キレが良い多彩な変化球を投げる左腕、社会人に入り球速もアップしている B
本多裕哉4年
182cm73kg 右左
  手足が長く球持ちが良くサイドスローからキレが良い球を投げる投手。 B
成田昌駿3年
173cm67kg 右左
  4年大学野球選手権はセカンドで出場し、共栄大戦で3安打、準決勝の上武大戦でも2安打を記録してチャンスを作った。… B-
和氣暉親4年
170cm75kg 右右
  身体能力が高く、守備も軽快で力強い送球ができる。 雑さはあるが、ショートの経験が浅いようなので、今後に期待したい。 チャンスの場面で打つイメージがある。、… B-
常道翔太4年
185cm89kg 右右
  堂々とした体格から痛烈な打球を放つ強肩強打の外野手。引っ張り傾向の打球が多い。… C
大場遼太郎2年
167cm72kg
右右
JX-ENEOS
  167cmと小柄だが安定した下半身が特徴。投球フォームにダイナミックさは無いものの伸びる143kmのストレートで空振りを奪える。 B+
藤井聖1年
178cm75kg
左左
JX-ENEOS

  荒削りだが、楽しみな素養を持っている。 B
トヨタ自動車
栗林良吏1年
176cm72kg 右右
  愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 A
逢澤崚介1年
175cm77kg 左左
  左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。 B+
金成麗生2年
193cm101kg 左左
  あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。… B+
高橋優1年
175cm78kg 左左
  1年生ながら、夏の予選からスタメンで出場している。かなりミート力があり、バッティングは穴の少ない選手。パワーがついた2年生3年生になった時は、かなりトップクラスの… B+
徳本健太朗1年
177cm78kg 右左
  盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… B+
山城大智1年
177cm82kg 右右
  2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振… B
小畑尋規2年
180cm80kg 右右
  180cmの大型捕手で安定した送球が光る。  2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。… B+
嘉陽宗一郎2年
186cm78kg 右右
  186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… B+
北村祥治4年
177cm81kg 右右
  高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。… B+
葛川知哉2年
180cm82kg 右右
  中学時代から130キロ台後半のスピードボールを投げていた本格派右腕 京都府宇治田原町出身。宇治田原町立維孝館中学校時はオール枚方ボーイズに所属。 B+
下石涼太2年
174cm70kg 右左
  1年生から投手として登板し、セカンド、ショートでもプレーするオールラウンドプレーヤー。… B+
八木健太郎2年
175cm71kg 右右
  神奈川県相模原市生まれ、大沢小1年から軟式プレーし、大沢中学ではヤクルト・村中や巨人・市川を輩出した相模原南シニアで硬式でプレー。… B+
石塚賢次4年
181cm89kg 右右
  岡山県倉敷市出身、下津井西小学校2年時に児島ヤングウェーブで野球を始める。下津井中学校ではボーイズの倉敷ビクトリーに入団しエースとして活躍した。… B+
小河諒3年
180cm88kg 右右
  筋肉質でがっちりとした体格から力強いスイングで長打が打てる強打者 B+
河原右京4年
171cm73kg 右左
  長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。 B+
諏訪洸3年
168cm68kg 左左
  小柄な左腕だがスリークォーター気味の腕から突き上げるようなキレの良いストレートを投げる。球速は139kmを記録し成長しておりプロも注目している。 B+
西潟栄樹5年
176cm76kg 右右
  長打力が魅力のセンター。7番などで楽に打つ。2年生秋の明治神宮代表決定戦で満塁ホームランを放つなどチャンスに強い。 B+
袴田海斗4年
176cm78kg 右右
  力があるストレートとしっかりと腕を振って投げる曲がりが大きなカーブを武器に抜群のマウンド捌きでセンス溢れるピッチングをする B+
沓掛祥和3年
176cm87kg 右右
  慶応高校出身のスラッガー、大学4年春のシーズンで開幕から2戦連発ホームランを記録。 しっかりとしたスイングができる選手。 B
村川翔太3年
170cm68kg 左左
  最速141km/hのキレのあるストレートに、決め球のスライダーで勝負する。 浜田高校の先輩・和田毅投手のフォームやスライダーを参考に、成長を見せる。 B
吉野和也3年
187cm78kg 右右
  七色の変化球を持つ気体のアンダースロー右腕 B-
立野和明3年
181cm77kg
右右
東海理化
  ボールのキレが良く安定感があるピッチングをする。プロのスカウトも連日視察に訪れる。 A
片山翔太2年
170cm67kg
左左
東海REX
  セットポジションからコントロールを重視しながらだが、体全体を使って投げっぷりの良い投球をする。スライダーを中心にカーブ、ツーシーム、フォークなど多彩な変化球を投げ、鋭いスライダーが大きな武器となっている。 B

 

第2試合

王子
中野貴仁1年
177cm68kg 右右
  腕のふりが鋭くキレが良い球を投げる能力が高い投手! B+
秦匠太朗1年
184cm95kg 右右
  パワーがありスイングスピードが速く打球のノビが良く長打力が魅力のスラッガー… B+
高橋由弥2年
176cm66kg 左左
  キレのある速球とスライダーを投げ三振を奪える左腕 高校時代から注目を集めてきた。 B
吉岡郁哉1年
176cm80kg 右左
  岡本の後を打つ智弁学園の4番で左のスラッガー 打撃は勝負強く脚も使える選手 遊撃手の守備も安定している。 B
東郷太亮3年
182cm73kg 左左
  キレが良い球を投げる期待の左腕投手。 高校2年生の春に143km/hを記録、常時130km/h後半を投げられるようになり、182cmの大型左腕投手と言う事で、早くも注目を集めている。 B+
横尾蓮太3年
182cm85kg 右右
  均整のとれた体型から柔らかい投球フォームでストレートは最速148km/hを計測する、スライダー、フォークなどを投じる。… B+
若林優斗2年
175cm79kg 左左
  左のやや横気味から投げ、140キロ台のキレの良い球を投げる。 B
神鳥猛流4年
182cm93kg 右左
  愛知大学野球連盟屈指の強打者、亨栄高校時代に通算32本塁打を放った三塁手… B+
中内洸太3年
174cm74kg 右左
  今治西高校では3年夏にエースとして甲子園に出場するも、甲子園では桐光学園・松井裕樹投手に22奪三振を記録されて敗れた。… B+
細川勝平4年
176cm79kg 右右
  1年生の入学直後の春リーグから正捕手を任される。 強肩、スローイングのコントロールの良さは秀逸。 この捕手から盗塁するのは困難。打撃も勝負強く… B
横川駿4年
168cm70kg 右左
  小柄だが高校時は通算84本塁打のパワーの持ち主。… B
大杉諒暢3年
174cm73kg 右左
  中部学院大学で1年春からスタメン出場を続ける左のチャンスメーカー、1年春はサードだったが4年春はセカンドとしてプレーした。… C
米満一聖2年
175cm65kg
右左
東海理化
  打撃力があり小柄ながらも長打力のある打者 B+
日本製鉄鹿島
大泉周也2年
175cm85kg 左左
  左の大砲 フォロースルーの大きなスイングが特徴で、長打を打つ事ができる。夏の予選決勝でもホームランを放っている。 今後が楽しみな選手。 B+
葛谷拓巳1年
175cm63kg 右右
  勢いがある球を投げる力があるピッチャー B+
菊地丈留2年
175cm80kg 左左
  ダイナミックなフォームから球速は130キロ台も勢いの良い球を投げ、投げっぷりの良さが特徴の投手。思い切り腕を振っての変化球もキレが良く、空振りを奪える。 B
土居竜丸1年
177cm80kg 右右
  3年春に創部初の県3位、素早いセカンド送球と好リードをみせ主将も任されるキャッチャー B
平山敦規1年
165cm65kg 右左
  俊足が持ち味。甲子園では8盗塁を決め93年ぶりに1大会個人最多盗塁記録に並んだ。 B
若山蒼人1年
187cm82kg 右右
  長身から繰り出されるアンダースロー クセのある球で内野ゴロを量産する。 B
山田克志1年
176cm74kg 右左
  シャープなスイングから勝負強い打撃をする外野手 3年夏は5番レフトとして活躍、山梨大会ではチームトップの8打点をあげ甲子園出場を果たした B-
原田寛樹1年
179cm75kg 右左
  甲子園で4番バッターを務めた三塁手 C
佐藤僚亮4年
172cm75kg 左左
  キレが良い球を投げる。 牽制やフィールディングの良さも光る。 甲子園でも好投を見せプロのスカウトから評価も、プロ志望届提出したが指名は無かった。 B+
飯田晴海2年
175cm75kg 右右
  コントロールがよくツーシーム、スライダー、カーブといった変化球も多彩 ゲームを作ることができ安定感抜群 甲子園3試合連続完投と好投 B
佐藤竜一郎4年
180cm72kg 右左
  非凡な打撃センスを感じる 柔らかく鋭いスイングから長打を飛ばしチャンスにも強い守備もフットワークが良く肩も強い遊撃手。  プロのスカウトも高く評価している。 B+
鈴木稜也3年
187cm88kg 右右
  手足が長く横の角度がある球が魅力のサイドスロー! 威力があるストレートとキレが良いスライダーが武器! B+
谷口諒3年
180cm95kg 右右
  フルスイングが魅力のパンチ力を秘めた三塁手 済美高校時代は4番打者で主将、横浜商科大学では1年春から三塁手や一塁手で出場、1年春秋と1本づつ本塁打を放っている… B+
吉田雅貴3年
174cm68kg 右左
  1年秋、北海道教育大学函館校との試合で無安打無得点試合達成 MAX145km/hのストレートと縦横2種類のスライダーを投じるスリークウォーター B

 

第3試合

東芝
柴田祐斗1年
174cm79kg 右左
  山田高校では1年生の秋からエース。重い速球が武器である。投球技術、デフェンスが良い。 B+
長沢吉貴1年
171cm61kg 右左
  中学時代から注目された選手。50m5.8秒で走る俊足。 B+
浅井洸耶1年
178cm75kg 右右
  力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で、左右に強い打球を打ち分けることが出来る。 守備面では球際に強く、遠投100mの強肩で送球も安定していた。… B
中村浩人1年
178cm75kg 右右
  善武士とバッテリーを組み2年秋に熊本県大会初優勝を果たした九州屈指の強肩捕手… B
宮川哲2年
177cm80kg 右右
  勢いがある球を投げる力があるピッチャーです。 A
望月涼太2年
175cm76kg 右左
  大阪大会で4打数4安打2打点のと活躍を見せた。練習試合で1年生ながらすでに練習試合で3本塁打を放つなど長打力もある。大阪大会では、4割3分3厘で、花本太紀に次ぐ、チ�… B+
岡野祐一郎3年
180cm83kg 右右
  135kmのストレートのスライダー、そしてこの秋に習得したツーシームを投げる。… B+
岡本拓也4年
173cm73kg 右右
  サイドスローから力がある140キロ台のストレートと曲がりが大きいスライダーのコンビネーションとマウンドさばきが抜群!… B+
金子聖史5年
178cm76kg 右右
  早くから長打力に注目され、また猿渡投手、森田投手など多彩な投手陣をリードして春季九州大会では3試合で2失点しか許さずリードの面でも評価されている。… B+
近藤凌太3年
187cm87kg 右右
  高身長から放たれる角度のある真っ直ぐを武器に投げる投手。 大学3年春にリリーフで3勝を挙げると、秋には先発で4勝0敗、32回を投げて45奪三振を記録した。 B+
善武士5年
178cm75kg 右右
  キレが良いストレートと質が高い多彩な変化球を投げる能力が高いピッチャー スライダー、スローカーブ、チェンジアップを投げる。… B+
福本翼5年
184cm65kg 左左
  184cmの長身から、岩隈投手のようなあまり力を入れていないようなフォームで投げ下ろすストレートが魅力。球速は143km/hだがまだまだ伸びると思う。… B+
福山亮5年
179cm75kg 右左
  高校時代は主将として夏の甲子園準優勝を果した、一塁、三塁、外野など複数ポジションを守ることができる… B+
岡部裕太3年
175cm72kg 右左
  俊足の持ち主で野球センスの高い選手。 国学院大では内野手としてプレーも、東芝では足の速さを活かして外野でプレーする。 B
佐藤旭5年
171cm72kg 右右
  パワフルな打撃が持ち味の大型外野手。 また、慶応大でキャプテンを務めるなど 人間性も十分に評価されている。 B
堀米潤平4年
168cm67kg 右左
  守備能力は社会人でもトップクラス。1年目の長野JABA大会では敢闘賞を獲得。 B
山本翔大3年
175cm68kg 左左
  最速145キロを記録する左腕投手。中学時代に平沼翔太投手などとともに小林繁氏の指導を受け、インコースへのクロスファイヤを得意とする。 B
加嶋宏毅4年
178cm76kg 左左
  2013年10月7日の東京六大学野球秋季リーグ第4週第2日の東大戦でノーヒットノーランを達成。 C
JR東海
鎌倉航1年
166cm71kg 右右
  巧打に加え肩の強さわ素晴らしいものがある 上越市立直江津中学校では軟式野球部でプレーした。 B
小寺兼功1年
179cm80kg 左左
  最速140キロの速球とスライダー、チェンジアップを投げ、変化球のキレがある。 打撃も良い。 B
谷悠大1年
187cm85kg 右右
  ノビのあるストレートで球速表示以上に速さを感じる B
吉田有輝1年
173cm69kg 右左
  大阪を代表する安打製造機 走攻守三拍子揃っ恵いる強打者。 B
吉田隼1年
171cm72kg 右右
  バッターボックス内で大きくかがみこむようなルーティンをみせ、鋭くバットを振りぬく1番バッター。打撃は窮屈な印象もあるが、4年生春の大学野球選手権では18打数8安打6打… B-
竹村春樹2年
175cm71kg 右左
  2年生となった2012年の秋季大会では公式戦で打率.298も3本の2ベース、3本の3ベースを放った。5盗塁を決めるなど50m6.0秒の俊足を活かしたプレーが目立つ。… B+
森奎真4年
182cm70kg 右右
  キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 B+
川本祐輔4年
180cm80kg 右右
  広島県尾道高校出身で、三年時の春季大会で山陽高校を2安打完封するなど、スリークォーターからキレの良い球を投げていた。… B+
木部拓実3年
182cm74kg 右右
  高校時は182cmから145kmのストレートにキレの良いスライダーを投げれたが、試合では130km台に抑えて制球力を重視して投げていた。… B+
竹内司3年
178cm72kg 右左
  チームの先頭打者として、選抜の天理戦では9球ねばった後にレフト前にヒット。出塁すれば、… B+
若林篤志4年
179cm74kg 左左
  北海道栄高校時代からプロのスカウトが注目していた逸材。 キレが良いストレートと多彩な変化球で相手打者を翻弄するピッチングが持ち味。 B+
秋田千一郎3年
180cm80kg 左左
  がっちりとした体格の本格派左腕 最速143キロのストレートは角度があり その直球を生かす落差の大きいカーブをもつ… B
川瀬遼大4年
170cm70kg 右右
  小柄な体格を生かした俊敏さが持ち味。 ミートが上手くバットを引きつけ強い打球を打つ。 守備もソツなく走塁も1つ先の塁を狙う積極性とうまさがある。… B
古田尚平3年
180cm78kg 右右
  最速143キロの速球とカットボールを織り交ぜる。 大学3年秋に2勝を挙げると4年生の春に4勝を挙げて最多勝、チームを大学野球選手権に導いた。 B
山口和哉2年
174cm69kg
右右
東海REX
145 気持ちの強さを全面に出したストレート B

 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント