三菱日立パワーシステムズ・浜屋将太投手がプロに「いくつもりでやっている」

社会人野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

三菱日立パワーシステムズの浜屋将太投手がこの日、1回1/3を投げてノーヒット4奪三振の好投を見せた。

点差が開いてから

7回まで3-0と勝っていた三菱日立パワーシステムズは8回、先発の大野亨輔投手に疲れが見え1点を失い、その後、リリーフとして指名されたJX-ENEOSから補強の大場遼太郎投手が登板したものの、満塁ホームランとソロホームランを浴びて一気に6点を奪われた。

その場面で登板したのが浜屋将太投手だった。浜谷投手は173cmと小柄な左腕だが樟南高校時代から伸びのある143キロのストレートに注目されており、社会人に入ってからは球速が148キロまで伸びたという。浜谷投手は持ち前の伸びのあるストレートが145キロを記録し、打者5人に対してノーヒット4奪三振という快投を見せた。

後藤監督が試合後に、「継投ミス。勝たせてやれる試合だった」と悔やんだが、浜屋投手の好投がそれを強烈な思いにさせた。

浜屋投手は高校卒3年目で、JR東日本の太田龍投手やJFE西日本の河野竜生投手、東海理化の立野和明投手と同じ学年で、「今年は解禁だし、きょうの立野、JRの太田ら同じ学年に候補がいるから刺激になっています。きょうは先発して立野と投げ合いたい気持ちもありました」と話す。そしてプロ入りについて、「いくつもりでやっています。少しでもアピールになったらいいんですが」と話した。

今大会はこれで終わってしまったが、この日の投球はスカウトの目にも焼き付いた。秋までの登板でスカウトも注目をするとみられ、貴重な左腕投手という事もあり、秋には評価急上昇となるかもしれない。

2019年度-社会人投手-左投のドラフト候補リスト
都市対抗野球(2019)の出場チームと注目選手一覧

「今年は(ドラフト)解禁だし、きょうの立野、JRの太田ら同じ学年に候補がいるから刺激になっています。きょうは先発して立野と投げ合いたい気持ちもありました」。鹿児島・樟南から入社して3年目。MAXは入社時から5キロアップして148キロまで伸びた。筋トレも取り入れて体幹強化が実を結んでいる。
「(プロに)いくつもりでやっています。少しでもアピールになったらいいんですが」まだ可愛いベビーフェースの浜屋。秋のドラフトに向けて更なる成長を誓っていた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント