都市対抗野球(2020)1日目の対戦カードと注目選手

社会人野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

今日開幕する都市対抗野球本戦。初日から昨年の決勝で戦ったJFE東日本、トヨタ自動車が登場します。対戦カードと注目選手の一覧です。

スポンサーリンク

都市対抗野球1日目

第1試合

JFE東日本
中村晃太朗1年
172cm71kg 左左
  ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。… B-
大谷輝龍2年
178cm80kg 右右
  最速150キロの力強いストレートが素晴らしい投手
下半身も安定しており腕を振れる
B+
下地滉太1年
183cm82kg 右右
  捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り)… B
本定史好2年
177cm70kg 右右
  オーソドックスなフォームで、腕のふりが良くキレが良い球を投げる。149キロを記録し急速も安定して出る B-
宮地恭平1年
175cm65kg 右右
  50m5.9秒の俊足が光る。 夏の甲子園では背番号8。 C+
今川優馬2年
176cm80kg 右右
日本ハム6位
  大きく足を上げてフルスイングが特徴の選手。 長打力があり、大学3年の大学野球選手権でホームランを放つと、秋も活躍を続けた。 B+
猪田和希3年
173cm78kg 右右
  1年生は投手兼外野手で、2年秋の新チームからは捕手としてプレー、強肩と素早い送球でランナーを刺す。 フルスイングにも定評があり、プロ4球団が注目する。 B-
岡田耕太2年
174cm82kg 右右
  高校通算20本を記録する長打力もある捕手。課題だった守備面も安定感を増しており、チームの中心選手になってきた。 B-
平山快2年
181cm83kg 右右
  2年秋の首都大学リーグで2位以下を大きく引き離して首位打者のタイトルを獲得した右の強打者、一塁手or三塁手。… B-
峯本匠2年
172cm70kg 右左
  抜群のバットコントロールを誇る巧打者 B-
柿崎颯馬3年
178cm75kg 右左
  バットコントロールに優れる巧みな中距離ヒッター、最終学年では主将を務める。 桐蔭学園高校では1年夏からベンチ入り、2年夏は背番号18ながら… C+
鳥巣誉議3年
177cm72kg 右左
  走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 C+
中澤彰太4年
177cm76kg 右左
  走っては50m5.9秒の俊足に投げても140kmを記録する強肩の外野手。 C+
本田健一郎3年
170cm72kg 右左
  日大鶴ヶ丘ではサイドスローで控え投手 武蔵大の2年秋からスリークォーターに腕を上げると球速が一気に伸び、150キロを記録した。… C+
横井佑弥2年
174cm75kg 右右
  野球センス抜群で攻守にレベルが高いキャッチャー C+
上島迅翔2年
186cm85kg 右右
  186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 C+
三菱自動車倉敷オーシャンズ
廣畑敦也1年
173cm69kg 右右
  しなやか腕のふりからキレが良いボールを投げセンス抜群のピッチングをする能力が高いピッチャー B+
大田凌也1年
175cm75kg 左
  サイドハンドからの豪速球 B
竹井陸2年
右右
  守備ではショートを守り安定感を見せる。 打撃でも痛烈な打球を左右に打ち、柔らかさとパワーを併せ持っている。 B
垣内丈二2年
176cm61kg 右左
  左の好打者で、コツコツと当ててゆき、出塁する。 B-
牛尾諒汰2年
179cm87kg 左左
  勢いがあり重いストレートとキレが良い変化球を投げる力がある投手! 広島市立高取北中学校時代は、広島スターズ(全日本軟式野球連盟・少年部)に所属。 C
高見良太2年
177cm77kg 右左
  足が速い。岐阜春期リーグベストナインと首位打者 C

11月22日 第2試合

トヨタ自動車
中村健人1年
180cm82kg 右右
  180cmのしっかりした体で長打力とともに足があり、慶応大では1番を任される。 3年秋にはリーグ5本塁打を記録している。 B
渕上佳輝1年
176cm77kg 右右
  最速150キロの速球を投げ、良い時は145キロを連発する。 大学3年時は春・秋のリーグ戦で合わせて7勝を挙げた。 B
和田佳大1年
168cm61kg 右左
  ここ最近の鹿児島県の4強の鹿児島情報で1年生からレギュラー。 B-
栗林良吏2年
176cm72kg 右右
広島1位
  愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 特A
嘉陽宗一郎3年
186cm78kg 右右
  186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… B
逢澤崚介2年
175cm77kg 左左
  左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。 B-
金成麗生3年
193cm101kg 左左
  あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。… B-
下石涼太3年
174cm70kg 右左
  1年生から投手として登板し、セカンド、ショートでもプレーするオールラウンドプレーヤー。… B-
徳本健太朗2年
177cm78kg 右左
  盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… B-
小畑尋規3年
180cm80kg 右右
  180cmの大型捕手で安定した送球が光る。  2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。… C+
葛川知哉3年
180cm82kg 右右
  中学時代から130キロ台後半のスピードボールを投げていた本格派右腕 京都府宇治田原町出身。宇治田原町立維孝館中学校時はオール枚方ボーイズに所属。 C+
沓掛祥和4年
176cm87kg 右右
  慶応高校出身のスラッガー、大学4年春のシーズンで開幕から2戦連発ホームランを記録。 しっかりとしたスイングができる選手。 C+
山城大智2年
177cm82kg 右右
  2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振… C+
高橋優2年
175cm78kg 左左
  1年生ながら、夏の予選からスタメンで出場している。かなりミート力があり、バッティングは穴の少ない選手。パワーがついた2年生3年生になった時は、かなりトップクラスの… C
セガサミー
大谷拓海2年
180cm70kg 右左
  高校1年で180cmから130キロ中盤の速球を投げ、秋の関東大会では初戦の市川戦で9回2/3までノーヒットに抑える圧巻のピッチング、9回1安打完封で勝利した。 B
横山楓1年
180cm83kg 右両
  キレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをするピッチャー。… B
中川智裕1年
188cm93kg 右右
  しっかりとした身体からフルスイングで長打を放つ。 2年秋のリーグ戦では立命館大戦で1試合2本塁打を記録する。… B
植田匡哉1年
175cm75kg 右右
  走攻守揃った素晴らしい選手です! B-
平田巧1年
178cm93kg 右右
  チームでは3番を任され、センターとして中心選手として活躍した。 C
森井絃斗3年
183cm86kg 右右
  馬力があり強靭な下半身をいかして勢いがあり重い球を投げるピッチャーだよ。 中学時に132キロ、高校1年で140キロ、高校2年春に147キロと成長を見せている。… A-
飯田大翔3年
178cm82kg 右右
  本格派右腕として注目。2年春の九州大会で公式戦初登板し、9回4安打1失点と好投を見せた。 B-
草海光貴4年
167cm57kg 右右
  柔らかい打撃が持ち味のリードオフマン 守備は県内トップレベル B-
吉田高彰2年
180cm78kg 右右
  強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。… B-
市根井隆成2年
176cm68kg 右左
  運動能力が高く攻走守三拍子揃った俊足巧打の外野手 セガサミーでは社会人デビューのスポニチ大会で初打席から2打席連続ホームランを放った。 C
伊波友和2年
178cm72kg 右右
  力があるストレートを投げる体にバネがあり身体能力が高い投手です。 C
北川智也3年
165cm67kg 右左
  積極性と変化球に巧みに対応する器用さを併せ持つ打撃が持ち味だ。課題は筋力強化。秋からウエートトレーニングに取り組み、「体の軸が安定した」と手応えを感じている。… C
北阪真規3年
177cm77kg 右左
  日大では4年秋に4番を打ち、打率.324、3本塁打の活躍を見せる。 セガサミーでも1年目から都市対抗出場を決めるサヨナラ打を打つなど活躍をしている。 C
西村僚太2年
181cm80kg 右右
  俊足巧打の能力が高い選手で鋭い打球を広角に打てて長打力もある強打者 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント