東京ガス・加藤雅樹選手が捕手で出場、「プロでやりたい気持ちは常に」

社会人野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

早稲田実で捕手として注目された加藤雅樹選手が、再び捕手としてマスクをかぶった。

スポンサーリンク

再転向

早稲田実のときに高校通算47本塁打の強打と遠投110mの強肩で注目された加藤雅樹選手、早稲田大では打撃を活かすために外野手に転向すると、東京ガスに進んだ1年目も外野手としてプレーしたが、「ずっとキャッチャーをやりたかった」と冬に捕手転向の希望を伝え、春は実戦でマスクをかぶっていた。

この日の日立製作所戦では5点ビハインドの7回の守備からレガースを付けて捕手として出場すると、7回、8回の2イニングでマスクを被り、3投手をリードした。「緊張はしましたが、チームとして苦しい状況だったので、なんとか流れを持ってきたかった。初回はうまくいったが、2回はうまくいかなかったのが正直なところ」と話した。

この日は打撃で1安打を記録した。多くのスカウトが視察に訪れていたが、「もちろん野球をやってる以上は目指すべき世界ですし、選手としてどんどん高みを目指すというのは当たり前。プロの世界でやりたい気持ちは常に、僕はちっちゃい頃からずっと持ってますね」とプロへの思いを口にした。

「試合を任せられると思ってもらえるような、技術と人間性と体力をつけていきたい。人として信頼されるようなキャッチャーになりたい」と話す加藤捕手、この日、チームは敗れ、今後、プロ入りのアピールができるのは、秋の都市対抗予選となる。

秋までに正捕手としてマスクを被り、その大会でホームランを連発できるくらいの準備をしたい。

2025年度-社会人捕手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-関東地区のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

早大4年時にはプロ志望届を提出するも、指名漏れ。それから今年で2年。ドラフト解禁を迎える。「もちろん野球をやってる以上は目指すべき世界ですし、選手としてどんどん高みを目指すというのは当たり前。プロの世界でやりたい気持ちは常に、僕はちっちゃい頃からずっと持ってますね」。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント