【都市対抗野球2025】4日目の対戦カードと注目選手一覧

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

都市対抗野球4日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

JFE西日本
藪内悠1年
右右
  二塁送球が1.9秒台を記録する強肩。 C
末田龍祐1年
182cm83kg 右右
  大型捕手で投手として投げても135キロを記録する肩は九州1ともいわれる。 4番を打つ打撃もあり、それに磨きがかかればプロ入りが望める。 C+
長野健大1年
  本格派右腕投手 2年時は故障をしていたが、3年にかけて復活をしているといい、その投球が注目される C+
本田眞也1年
  1年夏は相洋のエースとして決勝に導く 外角アウトコース低めに伸びのある130キロ中盤から後半の球を投げる C+
安岡拳児1年
180cm80kg 右右
  2年生で138キロを記録、ストレートの威力がある投手。 抜群の安定感が光り、3年夏は明徳義塾の強打線を抑えて高知NO.1に輝いた C+
田中多聞3年
184cm81kg 左左
  しっかりした体でスイングが強く、軽く振ってサク越えの当たりをみせる。 足も速く、迫力ある走塁をする。 3年春までに11球団のスカウトが視察している。 B+
大石将斗4年
178cm88kg 右右
  大学3年までに150キロに到達しており、常に140キロ中盤のを記録するストレートと、フォーク、カットなど沈む球を駆使しピッチングを組み立てる B-
筒井恒匡4年
180cm83kg 右右
  キレいいストレート コントロールの良さ B-
土井克也3年
181cm87kg 右右
  竹バットでフェンス直撃の高校生。 フットワーク、肩などいずれも高いレベルにあり、プロも注目をしている。  B-
原俊太2年
180cm82kg 右右
  大学4年の選手権大会に出場し、神宮球場でホームランを放つなど強打と守備の良さを見せた。 B-
岩本龍之介2年
176cm80kg 左左
  低めに伸びる球とフォークボールのコンビネーションが良く、バッターも思わず手が出てしまう。 C+
小引智貴3年
181cm85kg 左左
  引地投手が注目される中で、背番号1をつけて登板し、安定感ある投球で3年春に中国大会進出に貢献した。 C+
新田旬希4年
182cm72kg 右左
  呉の大型遊撃手、3年春のセンバツでは初戦に5打数3安打、ショートへの内野安打など足も見せた。巨人・岡崎スカウト部長が評価をしている。 C+
浜岡拓海3年
177cm82kg 右右
  盈進高校出身の右腕で、140キロの強い球を投げ、相手バッターに差し込む。 大学3年春の佛教大戦で7回途中から登板し、3回1安打4奪三振無失点を抑えた。… C+
篠原翔太4年
177cm80kg 右右
  テンポよく巧みなリードが持ち味で、打撃も3年春センバツの1回戦で5打数3安打、2ベースヒットなども記録し、東京ヤクルト・小川SDがセンスを感じると評価した。 C
高田桐利3年
171cm75kg 右左
  2年時に甲子園でショートで出場、決勝戦では途中から登場して2打数2安打。 打撃、守備の両面で高く評価される。 C
永山裕真4年
171cm65kg 右左
  第89回選抜でベスト4 小園(広島東洋カープ)と共に12番を組み存在感を見せた。 C
西野知輝2年
173cm72kg 左左
  技巧派左腕。小さなテイクバックからストレートとスライダーなど変化球を投げ、タイミングを外して打ち取る。 2年生ながら夏の甲子園エースナンバー1番を背負う。 C
福島貫太3年
174cm84kg 右右
  広角にヒットを打てる選手で2年生で中軸を打つ。スイングスピードも140キロを越し、長打も出てきた 兄は2020年中日ドラフト4位の福島章太投手 C
伏見拓真4年
190cm85kg 右右
  中学3年間で164cmから187cmまで成長し、高校入学後に投手に転向した。… C
山久碧生1年
178cm78kg
右右
日本製鉄山口
  145キロを越す速球を投げる右腕 B-
下江秀弥3年
右右
日本製鉄山口
  明治大出身の右腕 C
Honda鈴鹿
岩井天斗1年
181cm80kg 右左
  享栄高校出身の右腕で体もしっかりしていてバランスもよく、151キロのストレートを投げ込む。… B-
内海壮太1年
183cm77kg 右右
  逆方向にも放り込むパワフルな打撃は静岡屈指、サードの守備でアピールできれば楽しみ B-
堀内祐我2年
178cm72kg 右左
  愛工大名電でショートを守り、強い打撃も見せる選手。 明治大では1年生からベンチ入りしている。 C+
太田悠雅1年
  鋭く曲がる変化球を武器に三振を奪う投手 C
伊藤雄紀2年
174cm81kg 右左
  高校1年秋は投手として登板し、バランスが良く力をボールに伝えられるフォームで139キロの速球を投げた。その後、内野手に転向すると3年春までに高校通算15本を打ち、主軸�… B-
今仲泰一4年
180cm80kg 右右
  高校2年秋までに146キロを記録している右腕投手。2年秋は故障のため2回1/3飲みの登板となったが、復活して更に体が作られれば、球速アップが期待できる。 B-
小川晃太朗5年
180cm72kg 右右
  俊足で守備範囲の広い外野手 B-
川原嗣貴3年
189cm87kg 右左
  台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 B-
田中大聖2年
178cm95kg 右左
  鶴岡東出身の右腕投手で、大学3年時に最速153キロを記録して注目されている。 腕を大きく振り勢いのあるフォームで、常時140キロ後半を記録する。… B-
中川拓紀4年
180cm71kg 右左
  大型遊撃手、柔らかいグラブさばきと、軽くスナップで投げてもファーストに伸びていくスローイングにプロが注目している。 B-
岡野龍太3年
181cm89kg 右左
  左右に打ち分ける広角打法が身上。小学生の頃からイチロー選手らの打撃フォームを動画で見ながら、バットの角度や足の開き方などを研究した。… C+
漢人友也3年
180cm77kg 右左
  勢いを感じる素晴らしいボールを投げ込むピッチャー。… C+
木田将太朗4年
174cm75kg 右右
  キレのあるストレートとするどいスライダー。右打者の外角低めの制球力がいい。 C+
栗原健5年
169cm69kg 左左
  しなやかな腕の振りでキレが良い球を投げる 現在は外野手としてトップバッター等を打つ。 C+
近藤遼一2年
175cm88kg 右右
  2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 C+
中野波来2年
176cm75kg 右右
  中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。 C+
西山虎太郎3年
180cm64kg 右左
  1年生秋に履正社のショートのポジションを任される。軽快なフットワークがあり、肩の強さも見せる。… C+
藤江亮太3年
175cm80kg 右右
  直球は勢いがある C+
阿部大弥4年
174cm70kg 右左
  京都翔英のキャプテン 主にショートを守るが投手としての経験も豊富 C
佐藤海都3年
  高校3年時は主将で主軸、捕手としても投手陣を引っ張る中心選手。 捕手としてはスローイングやキャッチング、フットワークなど動きがよく注目 C
多鹿丈一郎5年
170cm70kg 右右
  攻守ともにレベルが高い捕手 C
田野孔誠3年
170cm77kg 右右
  2年生秋は1番バッターとして公式戦打率.472、どんな球にも対応する力がある。 守備でも遊撃手として安定感を見せる C
不後祐将2年
170cm72kg
左左
JR東海
  高校、大学と安定した成績を残し続ける左腕 C+

第2試合

東京ガス
藤澤涼介1年
184cm75kg 右右
  中学時代に全国準優勝で入学時から注目された選手 一塁を守り2年秋にホームランを放つなど成長している B+
松崎公亮1年
185cm82kg 右左
  調布シニア時代は控えの外野手だったが、チームにいた創価高の森畑投手や国士舘の中西投手と投げ合うため、聖徳学園に進学すると2年春に本格的に投手に転向した。… B
飯森太慈1年
163cm61kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で、大学2年秋のリーグ戦ではセーフティバントで3塁ランナーを返し、決勝点をもぎ取った。犠打や盗塁が多く、チームに必要な選手。 B-
清水一眞1年
180cm85kg 右右
  体がしっかりとしており、大学2年春のリーグ戦で145キロを記録するなど成長をしている。 B-
皆川喬涼4年
180cm82kg 右右
  高校3年夏の甲子園で149キロを記録、タメを作って体重をしっかりと乗せ、低めにも140キロ中盤の速球を投げられる。ドラフト上位に匹敵する投球を見せた。… B-
井手駿4年
182cm80kg 右右
  高蔵寺高では2年時に右肘を痛め、3年夏は背番号20だった。最速は133キロ トレーニングが好きで、大学では球速が15キロ速くなり、最速148キロを記録している。 C+
伊東佳希2年
172cm72kg 右右
  最速146キロを記録する速球派投手で、高校時に145キロを記録して注目された。 星槎道都大に進むと1年秋のリーグ戦で4勝0敗、146キロの速球で安定した投球を見せた。 C+
内海貴斗2年
182cm84kg 右左
  中学時代は世田谷西シニアで活躍 先輩の村田に憧れて入学してきた 1年春から2試合でスタメン、1試合代打でタイムリーを打つなど活躍しており、監督も期待しているらしい… C+
津原瑠斗4年
175cm71kg 右右
  強肩強打で能力が高い C+
寺沢星耶7年
176cm74kg 左右
  長野県下伊那郡高森町、高森中学校出身。中学時代、軟式北信越大会出場エース… C+
冨岡泰宏6年
181cm86kg 右左
  走攻守3拍子揃った右翼手。下関商業高校の3番打者。山口県大会で打率.500をマークした広角に打ち分ける打撃が持ち味。アウトコースに強く、逆方向への打球には鋭さがある。 C+
中尾勇介3年
176cm78kg 右右
  50m5.9秒の俊足トップバッターで、鋭い走塁を見せる。 外野手として守備範囲も広く見てて楽しい選手。 C+
中川卓也3年
174cm71kg 右左
  野球センス抜群で能力が高い好打者で投手としてもキレが良い球を投げる! C+
村上幸人3年
177cm66kg 右右
  右のやや低い位置から投げられるストレートは130キロ中盤から後半を記録し、キレの良さが素晴らしい。スライダーも鋭く曲がり、バッターにとっては打ちにくい球。 C+
山崎晃太4年
184cm77kg 右右
  大型だが俊足の内野手で足を使える選手。 C+
野沢秀伍2年
174cm68kg 左左
  ゆったりとしたフォームから伸びてくるストレートが特徴で、130キロ前半でも振り遅れる感じ。… C
仲俣慎之輔2年
右右
  東京ガスの5番バッター。いままで強豪チームにいたのに誰も取り上げなかったのが不思議だ。強豪チームのクリーンアップだけにパワーあり巧さありかなりいいバッターです…  
寺嶋大希4年
178cm70kg
右右
NTT東日本
  148キロの質の良いストレートを投げ、高校時からプロが注目 B
長久保滉成3年
165cm65kg
左左
NTT東日本
  キレで実績残している小柄な左腕 C+
SUBARU
箱山優1年
185cm85kg 右左
  2年生で140キロを超すストレートを投げ、試合も任される。 粗さが磨かれることも望むが、ストレートの威力も増して魅力的な投手に。 B-
上田甲1年
168cm70kg 右左
  フットワークの良い遊撃手で、俊足のパンチ力のある打撃も持つ選手 C+
中山琉唯1年
右右
  勝負強いバッティングと強肩が売りの捕手。 C
海老根優大3年
182cm86kg 右右
  U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。 B
秋山岳土2年
188cm92kg 右右
  188cm、92kgと大型なショート。 大きな体からは想像できないような軽やかで鮮やかな守備を見せる。 打率はあまり良くないものの、選球眼がよく出塁率も悪くない。… B-
田嶋俊輔3年
181cm76kg 右左
  田嶋大樹投手の弟。右腕 2年生の夏に140キロを記録、3年時はエースとしてカーブ、チェンジアップ、スライダーなどを低めに集めて勝負する。 B-
中里亮太4年
171cm63kg 右左
  阪神中野やDeNA関根を細くした感じ、足あるし思い切りもある B-
東恩納音2年
177cm78kg 右右
  ストレート.カーブ.スライダー.縦スライダー. フォーク.ツーシームなど B-
藤原龍之介3年
181cm80kg 右右
  上武大3年秋に、リーグ2位の打率.417を記録、1番・3番をうちチームにチャンスを作る。 B-
上原進7年
175cm71kg 右右
  小柄なサイドスロー右腕。変化球と直球を折りまぜる技巧派。 C+
小沢颯太3年
右左
  3年夏は1回戦の桐生戦でノーヒットノーランを達成すると、3回戦まで3戦連続完投勝利でベスト8入りした。… C+
後藤克基4年
172cm75kg 右右
  春季滋賀県大会ベンチ入 強肩捕手、バッティングに非凡、走力もあり、中学時代は主に1番捕手で出場。 荒削りだが今後が楽しみな逸材。 C+
外山優希2年
186cm96kg 右左
  大型の一塁手で、専修大では3年秋から4番を打ち、4年秋に打率.405で2部リーグ首位打者。 C+
手塚周6年
180cm80kg 右左
  1年秋の東和大昌平戦で8奪三振を記録し注目されるようになると、2年生の秋季大会では帝京安積戦で1失点完投した。… C+
新出篤史3年
181cm87kg 右右
  181cm87kgの身体だが50m6.1秒の足があり、捕手としてセカンドまで1.8秒台の強肩を誇る大型捕手。 打撃で強さを見につけて、中村奨成選手を目指す。 C+
馬場翼4年
174cm70kg 右右
  日本航空高校在学時内野手からキャッチャーにコンバートされ早いフットワークと強肩が持ち味の選手。… C+
原澤健人8年
184cm96kg 右右
  原澤さんは体かでかくてうで回りや太ももは太くてがっしりしています♪ あと打撃では130㍍以上の打球を放ち守備では体がでかいのにも関わらずきびんに動いています!! C+
古川幸拓8年
173cm70kg 右左
  50m5.8秒、高校時代に投手として140km/h超、高い身体能力を持つ小柄な内野手 高校では1年夏から正遊撃手、白鴎大学でも1年春から二塁手でスタメン出場を果たしている C+
山田知輝6年
184cm92kg 右左
  投走攻守四拍子揃った能力が高い選手 キレイなフォームから投げられるストレートは130km台中盤でも手元で伸びる。… C+
山本龍之介6年
184cm86kg 右右
  長身から力のあるストレートを投げる。 大学1年の明治神宮大会で147キロを記録し、その冬に体重を6kg増やして87kgにすると、2年春には149キロを記録した。 C+
横瀬辰樹3年
175cm73kg 右右
  一年秋からスタメン獲得 三拍子そろった選手 守備はとてもうまい。ボールの入り方から何から何まで上手 一年でプロ注目選手… C+
龍昇之介7年
175cm75kg 右左
  長打も打ててコンスタントにヒットも打てる選手!西短のエース小野からもスタンド中段へホームランも放ってる 九国出身の龍幸之介の弟でプレースタイルも似ている C+
渡部慎之介2年
186cm86kg 左左
  長身から投げるストレートは重さがある 明治大では分厚い投手陣がおり、登板機会は少なかったが、素質ある左腕投手。 C+
小玉佳吾4年
180cm70kg 右右
  東海大菅生新二年生の逸材 今春から活躍著しい 投打に期待。 C
小林亮介5年
183cm78kg 右右
  183cmの大型遊撃手で堅実な守備を見せ、打撃でも3年春は打率.400、5打点を挙げた。 C
西澤海4年
171cm80kg 右右
  150キロのストレートが強い球で、パワーで抑えきる。 C
石神悠樹2年
176cm70kg
右右
エイジェック
  50m5秒台の俊足外野手 C+

第3試合

JFE東日本
桜井亨佑1年
180cm74kg 右左
  大型選手で左のスラッガーとして期待される。 1年秋は公式戦4試合で11打数4安打、ホームランは0本だが練習試合では4本を放っている。 C+
高根匠人1年
右右
  安定感ある右腕投手で、コンパクトで無駄のないフォームから、最後に投げる所で力をぐっと入れて140キロ中盤の力強い球を投げる。 文星芸大付では右のエース C+
田村大哉1年
173cm75kg 右左
  綺麗なバッティングフォームから強い打球のヒットを放つ 2年時埼玉県大会で6割7分の好打者 華麗な守備でショートを任される器用な選手 C+
小松勇輝3年
172cm75kg 右左
  全国屈指の名門、東海大相模で1年春からショートのレギュラーとして活躍。 夏には一年生ながら神奈川打率2位の好成績を残した。… B-
立石健3年
183cm81kg 右右
  183cmの大型右腕として期待され、2年夏は背番号18で1回戦に先発し、8回途中まで3安打6奪三振で無失点に抑えた。 B-
福山優希3年
175cm74kg 右
  140キロを超す力のある球を投げる右腕。角度もあり2年時にはチームのエースとして活躍。… B-
山城響4年
179cm77kg 右左
  シャープなスイングでライト方向に強い打球を打てる選手。 足もあり内野安打も狙える。 B-
猪田和希8年
173cm78kg 右右
  1年生は投手兼外野手で、2年秋の新チームからは捕手としてプレー、強肩と素早い送球でランナーを刺す。 フルスイングにも定評があり、プロ4球団が注目する。 C+
小郷賢人5年
180cm80kg 右右
  上半身主体の粗削りな投球フォームから常時セットで最速150km/h超を投じる身体能力の高い右腕。1年春に140km/hを投じた。 C+
加藤孝太郎2年
178cm74kg 右右
  球持ちが良い特徴的なフォームから、伸びのあるボールを丁寧に投げ込む。 フィールディング、牽制なども上手い。… C+
志賀巧朗7年
173cm75kg 右右
  2年連続準優勝の文徳高校キャプテン捕手4番打者キャプテンシーがあるガッツマンです。 C+
下地滉太6年
183cm82kg 右右
  捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り)… C+
新谷晴3年
174cm83kg 左左
  富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い C+
中澤彰太9年
177cm76kg 右左
  走っては50m5.9秒の俊足に投げても140kmを記録する強肩の外野手。 C+
林桂大7年
175cm80kg 右右
  銚子商の遊撃手を任され、また投手としても140km/hを計測する。 C+
平山快7年
181cm83kg 右右
  2年秋の首都大学リーグで2位以下を大きく引き離して首位打者のタイトルを獲得した右の強打者、一塁手or三塁手。… C+
本定史好7年
177cm70kg 右右
  腕のふりが良くキレが良い球を投げる能力が高い投手 C+
本間巧真2年
173cm65kg 左左
  打撃は広角に打て一発もある 俊足で守備範囲が広く、肩も強い 走攻守の三拍子が高いレベルで揃う C+
蒔田稔2年
178cm81kg 右右
  140キロを記録する右腕、体もしっかりあって、制球・変化球などももっと良くなる。 C+
宮地恭平6年
175cm65kg 右右
  50m5.9秒の俊足が光る。 夏の甲子園では背番号8。 C+
森田晃介4年
176cm78kg 右右
  出所の見辛い小さいテークバックから… C+
梁瀨慶次郎2年
178cm91kg 右左
  長崎日大から一浪して九州共立大に入学すると、2年春から主軸として活躍し打率.361でベストナイン入り。… C+
山田和哉5年
168cm75kg 右右
  守備に定評のある遊撃手 打撃でも巧みさを見せる。 C+
山田啓太5年
169cm63kg 左左
  安定感抜群の投手で2年生春には2回戦、3回戦で先発し、2回戦は7回コールドで完投、3回戦の三浦学苑戦では9回を安打1失点で完投勝利を挙げた。 C+
山本健太朗3年
右右
  明石商時に甲子園に出場した強肩捕手。 C+
宇賀神陸玖5年
174cm75kg 左左
  平均球速は120㌔台後半だがコントロール抜群で変化球がよくかなり打ちづらく三振になることも! C
大森廉也2年
182cm82kg 左左
  強肩強打の外野手で、恵まれた体で鋭い打球を飛ばす。 投手としても130キロを記録したことがあり、肩の強さも注目 C
岡本伊織3年
177cm84kg 右左
  明治大では1年時から試合に出場しているが、大学1年春も6打数の出場のみ。しかし1安打が東大戦のホームランだった。 C
中村晃太朗6年
172cm71kg 左左
  ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。… C
Honda
三井雄心1年
177cm76kg 右左
  内野手として浦和学院に入学。 父は元西武の三井浩二投手 C+
宇野竜一朗1年
182cm77kg 右右
  身長があり本格派の右腕。しっかりとした下半身があり強い球を投げられる。高めに行くことが多いものの、投球のリズムに乗って低めに集まる時は、球の力で三振を奪える。 B-
千葉汐凱1年
175cm71kg 左左
  130キロ後半のキレの良い球を投げる左腕投手。 変化球もしっかりと腕を振って投げられ、バッターは見分けるのが難しい感じ。 B-
右田稜真2年
181cm83kg 右右
  2年生で二松学舎大付の主軸を打つ選手、体があり、パワーを持っている。 成長が楽しみ C+
武者倫太郎1年
176cm70kg 右右
  1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。投手としても力のある球を見せていた。… C+
坂口渉1年
184cm86kg 右右
  4年春の首都大学リーグにて主に4番サードでOPS.816 ホームラン4本のかつやく。 C
有村大誠5年
185cm90kg 右右
  184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 B-
磯貝和賢2年
184cm98kg 右右
  長身でがっしりとした身体から、右バッター、左バッターのインコースにズバズバと投げることができる。 外角低めにもしっかりと重そうな球を投げる事ができる。… B-
岡野佑大4年
178cm70kg 右左
  力強い腕のふりから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー B-
小口仁太郎3年
184cm75kg 右右
  2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。 B-
藤野隼大6年
181cm84kg 右右
  2年時の東京六大学の秋季リーグ戦で4本塁打に打率.386を記録、春も打率.321でリーグ優勝、日本一に貢献した。長打力もありバットのコンタクトも良い捕手で、まずは打撃から�… B-
峯村貴希4年
187cm86kg 右左
  力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 B-
山下滉介3年
178cm80kg 右右
  右のスラッガーで、素直にバットが出て振り切る選手。 B-
朝山広憲6年
175cm81kg 右右
  高校1年生で作新学院のエースに抜擢され、145キロの速球を投げる。 3年生になると投手としてもよりもホームランを打てる打者として注目された。 C+
岩本久重4年
181cm83kg 右右
  馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 C+
上ノ山倫太朗3年
176cm73kg 左左
  走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 C+
小野大夏8年
177cm75kg 右右
  2年生の年末の沖縄キャンプで145キロを記録、リリーフとして速球で黙らせる。 C+
片山皓心5年
175cm84kg 左左
  大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… C+
河端優馬7年
186cm85kg 右左
  球にキレがある能力が高いピッチャー C+
後藤晟3年
178cm86kg 右右
  松本国際出身の右腕投手で、苫小牧駒澤大では伊藤大海投手の背中を追い、3年までに145キロの速球を投げる投手として注目されるようになった。… C+
瀬戸成一郎4年
176cm68kg 右左
  運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー! C+
千野啓二郎6年
178cm83kg 右左
  力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 C+
辻野雄大10年
179cm80kg 右左
  すらっとした体型から力負けしない勝負強い打撃が持ち味の捕手、hondaでは入社1年目の夏から正捕手。 遠投110mを超え、セカンド送球は1.9秒台をコンスタントに計測する。… C+
津田翔希6年
175cm75kg 右右
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 C+
中村伊吹6年
179cm68kg 左左
  クセ球が持ち味。タイミングを外して打ち取る。制球力があり、牽制もうまい。… C+
野尻幸輝3年
178cm78kg 右左
  1年生で木更津総合の5番を任された選手。「うちの強打の選手たちが1年生の時より、バットが振れている」と五島監督より信頼されている。 C+
東野龍二8年
175cm80kg 左左
  コンパクトな腕の振りから投じるストレートは130km/h台ながら表示以上の威力がある、チェンジアップ、スローカーブ、スライダー、フォークなど球種も多彩… C+
檜村篤史6年
182cm85kg 右右
  大型遊撃手として1年生からレギュラーを獲得し、夏の千葉大会では8番を打つも、準決勝の専大松戸戦でタイムリー2ベースなど2打数2安打3四死球、決勝の習志野戦でもレフト前… C+
本田健悟3年
174cm84kg 右右
  大学3年秋に150キロを記録した。 名古屋大では1年秋から2,3部リーグでプレーし5勝を挙げている。 C+
村上滉典2年
171cm63kg 左左
  普段は外野を守るり抜群の足と強肩を見せる。 登板すると球威のある球を投げるサウスポーで3年春に143キロを記録した。 C+
村田雄大5年
185cm85kg 左左
  長身の大型選手だが 力任せではなくシュアな打撃で 逆方向へ長打を放つ打撃の巧さを持っている、3年春以降に長打力に磨きがかった。… C+
山下拓馬4年
184cm90kg 右右
  コンパクトなスイングで右にも左にも長打がでる。盗塁阻止は絶対的、投手が盗まれた時以外盗塁成功を見たことがない。また、巧みな配球で打者は来る球がわからない。 C+
金城飛龍2年
右右
  お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー C
福田空脩4年
171cm75kg 右左
  上背はないものの鋭いスイングで長打を打つ選手。 C
道原慧3年
172cm74kg
右左
NTT東日本
  50m5秒台の俊足で大学時代もトップクラスの外野手と注目された B-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント