【2025社会人野球日本選手権】4日目の対戦カードと注目選手一覧

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース東京ヤクルトドラフトニュース埼玉西武ドラフトニュース千葉ロッテドラフトニュース

本日開幕する社会人野球日本選手権、4日目の対戦カードと注目選手です。本日はヤクルトドラフト4位の増居翔太投手(トヨタ自動車)と6位の石井巧選手(NTT東日本)、千葉ロッテ7位の田中大聖投手(Honda鈴鹿)、埼玉西武6位の川田悠慎選手(四国銀行)が登場します!

スポンサーリンク

社会人野球日本選手権4日目の対戦カードと注目選手

第1試合

TDK
佐藤善1年
右右
  140キロを越すストレートを投げる投手。 C
松橋裕次郎1年
166cm68kg 左左
  高校2年で140キロを記録する左腕投手で、キレの良いストレートと抜群のスライダーを投げて三振を奪う。… B-
石井将吾1年
175cm78kg 右右
  キレのあるストレートを投げ、1年生の秋の大会で5回参考ながら完全試合を達成した。 かなりの球速が出せるまで成長が期待される B-
藤井優矢1年
174cm70kg 右右
  大学3年春に149キロを記録、ストレートと変化球のコンビネーションが素晴らしい。 B-
佐藤龍太2年
179cm73kg 左左
  135キロの速球を投げる左腕投手として、成長が期待される。 1年夏の岩手大会で1年生ながら登板をしている。 C+
高森陽生1年
174cm73kg 左左
  左からキレのある球を投げるのが特徴、大きく足を上げてそれを前にもっていって反動をつける。腕の振りの鋭く、球速以上に球の速さを感じさせる。… C+
下沢優斗1年
172cm69kg 右右
  ノースアジア大学明桜高等学校→ノースアジア大学 C
坪山雄大1年
171cm75kg 右右
  東大阪北ボーイズ→関西大学北陽高等学校→関西六大学野球連盟 大阪経済大学 C
高森陽生1年
175cm72kg 左左
  花咲徳栄高等学校→仙台六大学野球連盟 東北福祉大学  
阿部優太2年
右右
  ストレートに威力があり、変化球を活かして三振を奪う投球ができる右腕投手。 C+
太田翔梧2年
170cm72kg 右右
  右のスラッガーで、2年夏の決勝では逆転となるホームランを放ち、チームの甲子園出場に貢献した。 C+
佐藤亜蓮3年
174cm74kg 右右
  大学4年時に一度サイドスローに転向したが、その後オーバースローに戻し150キロを記録した。… C+
高橋凱2年
182cm80kg 右右
  ストレートの威力とスライダーのキレがあり、体を使って大きく投げる。 C+
前田一輝3年
190cm93kg 右右
  長身右腕で2年で142キロを記録。1年冬に両足の疲労骨折により、フィールディングなど課題はあるものの、投手としてのスケールを感じた。… C+
水町辰良3年
176cm68kg 右右
  バッティングセンス抜群で広角に鋭い打球を打てる C+
打川和輝3年
185cm90kg 右右
  185cm90kgの恵まれた体があり、力強いスイングを見せる他、4番バッターとして後の打者につないでいく打撃も見せる。 自信をもって長打で試合を決める選手になってほしい C
兼子将太朗2年
182cm80kg 右右
  市川ボーイズ出身の大型捕手。2年時は7番を打つ。 古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。 C
NTT東日本
朝田圭悟1年
186cm110kg 右左
  驚異的な筋力から本塁打を放つ長距離砲。昨秋から急成長を見せた。低反発ながらも140m弾を記録するなどMLB級なパワーを持つ。 C+
森煌誠2年
183cm88kg 右右
  183cmの右腕投手で、1年時最速は144キロを記録 力強い球でエース候補。 B
伊東光亮1年
175cm74kg 右左
  中学時代は広島中央シニアでエースとして投げ、大阪桐蔭では内野手として卓越した打撃センスとショートの守備を見せる。… C+
池本真人2年
180cm74kg 右右
  180cmの大型遊撃手として期待される選手。 C
石井巧2年
178cm70kg 右右
東京ヤクルト
ドラフト6位
  日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り、2年夏の佐野日大戦では2安打1打点 B
寺嶋大希4年
178cm70kg 右右
  伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみだが、スライダーが伸びてくるような球でかなりの球。 B
道原慧3年
172cm74kg 右左
  50m5.9秒の俊足を持つ選手で、リードオフマンとして期待がかかる。… B-
石井崚太3年
179cm68kg 左左
  インステップで踏み込み、スリーウォーターで左の横からの角度があり、左バッターのインコースにシュートを投げる。 回転の良い球を投げ、キレで勝負するタイプ。 C+
岸川海3年
180cm78kg 右右
  180cmの身長があり、勢いのある球を投げて高校1年時から期待されていた。 3年夏にどれだけの投球ができるか C+
紫藤大輝2年
178cm73kg 右右
  130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 C+
長久保滉成3年
165cm65kg 左左
  ストレートのキレの良い左腕投手。 弘前学院聖愛から仙台大に進むと、2年秋のリーグ戦で4勝を挙げてベストナインに選ばれた。 C+
宮海土3年
173cm77kg 左左
  球速は130キロ台だが、終速が落ちないキレの良い球を投げる。 2年秋は6試合12回を投げて14奪三振2失点。 C+

第2試合

JR西日本
岡野翔海1年
180cm86kg 右右
  2年から3年にかけて球速が140キロ台に到達 変化球のキレも良くなり、本格的な投球ができるようになった B-
御簗龍己1年
171cm80kg 右右
  捕手として高いセンスを見せ、2年生で敦賀気比の正捕手としてマスクを被る。 B-
一ノ瀬幸稀1年
171cm70kg 左左
  ストレートは140キロ前後で空振りが奪える球質、同じ腕の振りで投げられるチェンジアップも絶品の左腕 C+
京極翔也1年
  最速145キロを記録し、エース・佐藤を脅かす存在にまで成長をしている C+
中岡大河2年
177cm77kg 右右
  威力ある148キロのストレートを投げる投手で、富士大のエースと候補として注目。 B-
黒川直哉3年
183cm90kg 右右
  強肩強打の大型捕手 中学時代は捕手も高校入学当初はサードを守った。しかし、一塁への送球が監督の目に留まり、1年秋からマスクを被った。… C+
辰己晴野3年
182cm91kg 左左
  非常にテンポが早く、かつコースのギリギリを制球よく攻め込む。回転のいいストレートにキレ味のある変化球で打ち取る。… C+
本田蒼空2年   大学4年春に打率.410でリーグ2位、4番として19打点を挙げ、リーグ制覇に貢献した。 C+
真城翔大2年
175cm71kg 右左
  140キロ超のストレートに、130キロ台のツーシームで空振りも奪える投手。 C+
大江拓輝2年
175cm72kg 右左
  東成シニア 東成リトルシニア→八戸学院光星高等学校→中部学院大学 C
加藤洋平2年
166cm70kg 右左
  捕手としてはやや小柄だがしっかりと投球を抑え、投手をしっかりとリードする信頼感がある。 打撃ではリードオフマンとして足がある。 C
杉本涼3年
173cm74kg 右左
  サードやショートを守り、安定感を見せる。 出塁率を意識してプレーするが、3年春には右中間スタンドに放り込むなどパンチ力も出てきた C
西村唯人2年
172cm73kg 右左
  2年生の12月に行われたオーストラリア遠征で、木製バットで広角にヒットを打った。 サードを守る。 C
花村凌4年
170cm60kg 左左
  2400回転と回転数の多いストレートと、スライダー、チェンジアップなど変化球のキレも良い左腕。 C
Honda鈴鹿
岩井天斗1年
181cm80kg 右左
  享栄高校出身の右腕で体もしっかりしていてバランスもよく、151キロのストレートを投げ込む。… B-
内海壮太1年
183cm77kg 右右
  逆方向にも放り込むパワフルな打撃は静岡屈指、サードの守備でアピールできれば楽しみ B-
堀内祐我2年
178cm72kg 右左
  愛工大名電でショートを守り、強い打撃も見せる選手。 明治大では1年生からベンチ入りしている。 C+
太田悠雅1年
  鋭く曲がる変化球を武器に三振を奪う投手 C
伊藤雄紀2年
174cm81kg 右左
  高校1年秋は投手として登板し、バランスが良く力をボールに伝えられるフォームで139キロの速球を投げた。その後、内野手に転向すると3年春までに高校通算15本を打ち、主軸�… B-
川原嗣貴3年
189cm87kg 右左
  台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 B-
田中大聖2年
178cm95kg 右左
千葉ロッテ
ドラフト7位
  鶴岡東出身の右腕投手で、大学3年時に最速153キロを記録して注目されている。 腕を大きく振り勢いのあるフォームで、常時140キロ後半を記録する。… B-
中川拓紀4年
180cm71kg 右左
  大型遊撃手、柔らかいグラブさばきと、軽くスナップで投げてもファーストに伸びていくスローイングにプロが注目している。 B-
藤江亮太3年
175cm80kg 右右
  直球は勢いがある B-
今仲泰一4年
180cm80kg 右右
  高校2年秋までに146キロを記録している右腕投手。2年秋は故障のため2回1/3飲みの登板となったが、復活して更に体が作られれば、球速アップが期待できる。 C+
岡野龍太3年
181cm89kg 右左
  左右に打ち分ける広角打法が身上。小学生の頃からイチロー選手らの打撃フォームを動画で見ながら、バットの角度や足の開き方などを研究した。… C+
漢人友也3年
180cm77kg 右左
  勢いを感じる素晴らしいボールを投げ込むピッチャー。… C+
近藤遼一2年
175cm88kg 右右
  2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 C+
中野波来2年
176cm75kg 右右
  中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。 C+
西山虎太郎3年
180cm64kg 右左
  1年生秋に履正社のショートのポジションを任される。軽快なフットワークがあり、肩の強さも見せる。… C+
佐藤海都3年
  高校3年時は主将で主軸、捕手としても投手陣を引っ張る中心選手。 捕手としてはスローイングやキャッチング、フットワークなど動きがよく注目 C
田野孔誠3年
170cm77kg 右右
  2年生秋は1番バッターとして公式戦打率.472、どんな球にも対応する力がある。 守備でも遊撃手として安定感を見せる C

第3試合

四国銀行
福岡佑度1年
180cm86kg 右右
  恵まれた体をさらに鍛えて、抜群の長打力を見せる選手 C+
元山晶斗1年
右右
  セカンドで1年時から出場をしている選手 守備力に打撃でもセンスを見せる C+
田井惣士3年
180cm82kg 右右
  練習試合で141キロの快速球で好投を見せた。 隠れた逸材として注目されている。 C+
田中大成3年
182cm82kg 右右
  2年夏前の時点で最速140km/h超をマーク、変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ等を投じる。 C+
川田悠慎2年
174cm68kg 右左
埼玉西武
ドラフト6位
  50m5.7秒の抜群の俊足、内野・外野を守る。 C+
トヨタ自動車
箱山遥人1年
175cm83kg 右右
  1年秋に正捕手を任された。勝負強い打撃で長打も出る。 高校2年秋は打率.467、9試合で4盗塁と何をやっても良いプレーができるセンスの塊。 A-
高尾響1年
172cm73kg 右右
  上背はないものの、無駄が少ないフォームから、ピュッと来るストレートを投げる投手。球の勢いで空振りを奪い、高校2年秋は66回2/3で66奪三振を記録している。… B
村上凌久1年
175cm74kg 右右
  二段モーションから勢いよく放たれるストレートは150キロを記録 コーナーを狙って出し入れするコントロールとクレバーな投球が魅力で、… B
上田龍弘2年
171cm70kg 右右
  セカンドまで1.81秒の球を送る捕手、甲斐選手を発掘したソフトバンク・福山スカウトが、スローイング、捕手としての動きの速さを含めて、高校時代の甲斐と非常に重なる」�… C+
西村友哉1年
173cm76kg 右右
  夏の大会二年生ながら一番を打つ ドラフト注目選手! U―15に選ばせる実績を持つ C+
後藤凌寿2年
183cm74kg 右右
  183cmの右腕で140キロを超すスピードのある球を投げる。… B
増居翔太3年
174cm70kg 左左
東京ヤクルト
ドラフト4位
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… B
池村健太郎2年
181cm84kg 左左
  がっしりとした身体から、投げ下ろすストレートは力強い。 パワーあふれる打撃も見せ、投打に来年の注目選手。 2年春の3位決定戦で早鞆を完封、1-0で勝利した。 B-
今泉颯太2年
178cm77kg 右右
  2年時の大阪桐蔭との練習試合で、根尾、柿木から痛烈な打球を放って注目され、2年冬のオーストラリア遠征では木製バットで5試合5本塁打を放ったスラッガー。 B-
大栄陽斗2年
174cm72kg 右左
  確実に3年でエースになれる逸材コントロールがよい 2年秋の新チームでエースとして投げ、仙台東戦では9回6安打16奪三振3失点で完投勝利。 B-
熊田任洋2年
174cm72kg 右左
  東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。 遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 B-
加藤泰靖3年
183cm87kg 右右
  2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手 C+
嘉陽宗一郎8年
186cm78kg 右右
  186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… C+
細川拓哉3年
176cm85kg 右右
  最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… C+
三塚武蔵3年
183cm87kg 左左
  左投手を苦にせず、広角に打ち分けられる。 高校時代は無名の選手だったが、大学で才能開花した選手。… C+
宮崎仁斗3年
170cm75kg 右右
  ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 C+
山内大輔4年
178cm78kg 右右
  力投派のフォームから低めに球を集め、落ちる球で空振りを奪う。 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント