内野手のドラフト候補だった亜細亜大・北村祥治選手が捕手に転向、スカウトも驚き

大学野球ドラフトニュース 2015年ドラフトニュース

 セカンドやショートを守り、内野手として来年のドラフト候補に名前が挙がっている亜細亜大・北村祥治選手が、捕手に転向することが分かった。このコンバートにはプロのスカウトも驚きをみせている。

生田監督が指示

 亜細亜大の生田監督は北村選手について、入学時より主将の器があるとみており、また試合やグラウンドを冷静に見られる選手として評価していた。

 星稜高校時は遊撃手として評価され、大学では1年秋から二塁手に定着して、2番など繋ぎの役割を担ってきたが、「人間性、野球を見る眼、司令塔としての役割を考え捕手で使う」とコンバートを伝えた。

 

何でもやる

 北村選手は「やったことはないけど、チームのためには何でもやる」と話し、秋季合宿から本格的に練習を始めた。練習では捕球からセカンドまで1.8秒台後半を出し、すぐに能力の高さを発揮しているという。

 

プロのスカウトは驚き

 このコンバートに横浜DeNAの武居スカウトは「右打ちで守備に安定感がある。左右が違うけど、今度うちに入る倉本寿彦の大学時代に似ている。」と内野手として評価をしていた。そして「捕手転向は監督の考えかな」と驚きを見せた。

 また東北楽天の後関スカウトも「堅実な守備の二塁手のイメージ、リストに挙がっている」と話した。そして転向について「うちの嶋も捕手に転向しているけど、大学1年からだからね。すぐに捕手は未知数。」と話した。

 派手な活躍は無いものの、堅実なプレーができる北村選手、亜細亜大の6連覇にも貢献している。高校時代から評価を積み上げてきた内野手から捕手へと転向、これが悪い事とは限らない。アマチュア時代に繋ぎの役割を担っている選手は、なかなか評価されづらいケースもある。また二塁手も確かにプロが臨むポジションだが、捕手も貴重なポジションでもある。

 ただ、転向するにしてももう1年早ければよかった。プロ入りに向けた最後の1年を未知数の中でプレーしなければならず、プロのスカウトも野手については長い期間を見て評価をするため、来年良いプレー、または悪いプレーをしたとしても、そのプレーがたまたまなのかそうじゃないのかを評価するのは難しい。

 これが来年のドラフト会議の指名にどのように影響を与えるのか、注目したい。

 秋のリーグ戦で連覇が途切れた亜大が、V奪回へ、改革の先導役を北村に託す。生田監督が決断の理由を明かした。  「北村の人間性、野球を見る眼、司令塔としての役割を考え、捕手で使うつもり。大改革と思ったときのリーダーとしてやってもらいたい」  新主将が文字通り、亜大の頭脳になる。亜大の捕手は4年の渡が引退し、2年の宗接(むねつぐ)も未完成。そこで白羽の矢が立ったのが北村だった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント