桐蔭横浜大が優勝、3年生の吉田賢吾捕手がMVP

大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

神奈川大学リーグは、桐蔭横浜大が関東学院大に勝利し、2季連続13度目の優勝を決めた。3年生で4番捕手を務める吉田賢吾選手がMVPに輝いた。

スポンサーリンク

渡部健人選手の後の4番

昨年秋に8本塁打を打ち、埼玉西武のドラフト1位指名を受けた渡部健人選手。今季、その選手の後の4番を打ったのが、3年生の吉田賢吾選手だった。

4番捕手として出場すると、リーグ戦では打率.380、9打点の活躍を見せる。「自分は健人さんみたいなホームランを打つ打者ではないので。後ろにつなぐイメージです」と話す。それでもこの日の関東学院大との優勝決定戦では4安打3打点を記録し、優勝に大きく貢献した。

今季は終盤にリード面に課題を見せ、斉藤監督は2試合だけ捕手から外し、一塁を守らせた。しかし、「打者の反応だったり、配球も学べた」と新たな発見をすると、再びマスクを被り、斉藤監督から「配球も攻め方も、投手の良さを引き出してくれた」と認められた。

安定した打撃と守備を見せる吉田捕手に、プロのスカウトも徐々に注目をしているという。大学野球選手権では、チームに勝利をもたらす活躍を期待したい。

2022年度-大学生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-神奈川大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

 次の舞台は6月7日に開幕する全日本大学野球選手権。初戦の相手は千葉県リーグを制した国際武道大に決まっている。視察したNPBスカウトの注目も高まりつつある3年生捕手の吉田賢が引っ張り、チーム初の春の大学日本一を目指す。

リーグ戦中には斉藤博久監督からリード面の甘さを指摘され、2試合、一塁を守った。「打者の反応だったり、配球も学べた」と違う角度から打者を見たことで、新たな発見もあった。斉藤監督は「(後半戦は)配球も攻め方も、投手の良さを引き出してくれた」と成長を認めた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント