156キロ右腕で来年ドラフト候補の東洋大・羽田野温生投手、オープン戦で1回無失点も課題克服へ

大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

最速156キロの速球を投げ、来年のドラフト候補として注目される東洋大の羽田野温生投手が、横浜商大とのオープン戦で登板し、1回を無失点に抑えた。

スポンサーリンク

制球

羽田野温生選手は187cmの大型右腕投手で、汎愛高時代に147キロを記録してプロモ注目をしていた。東洋大に進むと、新型コロナの影響でリーグ戦が開催されなかったりということもあり、リーグ戦の登板はまだ少ない。しかし、今年4月に150キロを記録すると、今秋のリーグ戦では156キロを記録した。

この日は9回に登板すると先頭打者にいきなり四球を与える。次の打者をストレートで押し込んでバントを飛球にして討ち取ったものの、その後も四球を与えた。1回ノーヒット2四球で無失点、「悪くなかったですが、抜けてました。ボール球を減らしていかないと」と話し、制球の課題を挙げた。

球が急速に速くなっているが、「球速を出そうと、テークバックで、まだ力が入っている。リリースに意識を持っていきたい」と話す。この冬は力の使い所を考えながらフォームを固め、ドラフト候補として注目される来年を迎えたい。

チームは今春に東都2部に降格した。まずは春に1部昇格をする投球をして、来秋には1部でその力を見せたい。「まずはチームとして、春で1部復帰が目標です。そのまま一気に、秋には日本一を目指したい。個人的にも、将来につながるピッチングをしたいです」と話した。

2022年度-大学生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2022年ドラフト候補一覧
2022年のドラフト候補選手一覧です。ドラフト候補選手の動画とみんなの評価もご覧ください。

先頭への初球で、いきなりその直球が高めに抜け、そこから四球を与えた。だが、そこで崩れない。次打者のバントを直球で押し込み、ポップフライの投飛に仕留めた。1回無安打2四球無失点で終えると「(直球の走りは)悪くなかったですが、抜けてました。ボール球を減らしてい

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント