早稲田大が日本通運とオープン戦を戦い、3年生の越井颯一郎投手と香西一希投手が台頭の可能性を見せた。
小宮山監督「投手陣は問題ない」
この日の日本通運戦では、3回から2番手で登板した越井颯一郎投手が145キロのストレートを投げ2回をノーヒット4奪三振に抑えた。木更津総合時代から得意のスライダーもキレを見せた。
越井投手は「真っすぐを試すことができてよかったけど、この冬取り組んできた新球を投げきれなかった」と話す。それでも「まだまだ課題はある。長い目でみたらいい試合だった」と手応えを見せていた。
木更津総合からは昨年、法政大の篠木健太郎投手が横浜DeNAにドラフト2位で指名され、今年は東洋大の島田舜也投手がドラフト上位候補に評価を高めている。越井投手は2年生までリーグ戦で勝利はないが、来年はドラフト上位で指名されるために、今年から活躍を見せて行きたい。
また、6回から登板した同じく3年生の香西一希投手は、得意のコントロールを武器に最初のイニングを三者三振に斬って取った。2イニング目は3四球を許したが、3イニング目には再び三者三振に抑えた。「コーナーを狙い過ぎてボール球が増えてしまった」と反省したが、「早いカウントからゾーンの中で、変化球も真っすぐも勝負していこう」と3イニング目の投球について話した。
香西投手も九州国際大付時代から制球力が注目されている左腕で、侍ジャパンU18代表でもプレーをしている。リーグ戦ではこれまでリリーフで登板しており、昨年は春に2勝を挙げると、秋も5試合にリリーフで投げている。今年は「カーブだったり、緩いボールでカウントを取る力を身に付けたい。伊藤樹さんが得意としているので、見習っていきたい」とエースの伊藤樹投手と先発投手を目指す。
早稲田大はドラフト上位候補右腕の伊藤投手や、故障から復活を目指す田和廉投手などもおり、小宮山監督は「投手陣は問題ない。これからも失敗の内容を精査して次につながれば、というところ」と話す。強力投手陣でリーグ戦優勝をめざすと共に、今年、来年のドラフト上位に選手を送り出したい。


コメント