東京六大学野球秋季リーグでは、4連覇を目指す早稲田大が立教大に0-1で惜敗した。今秋ドラフト上位候補のエース・伊藤樹投手(4年=仙台育英)が5安打1失点の快投で完投したが、打線の援護に恵まれなかった。それでも、視察したDeNAのスカウトからは高い評価が寄せられた。
エース対決、不運な内野安打に泣く
エースの力投も、勝利には届かなかった。立教大学のエース・小畠一心投手との息詰まる投手戦を演じた伊藤樹投手。3回までに6つの三振を奪うなど、序盤から快調な滑り出しを見せた。しかし0-0で迎えた5回、1死三塁から当たり損ねの遊撃内野安打の間に決勝点となる1点を献上。「三振を取りにいったボールで当てられてしまった。実力不足。もっと慎重に行くべきだった」と、悔しい一球を振り返った。
援護したい打線も立教大投手陣の前に沈黙。小宮山悟監督が「拙攻で負けるという模範のような試合だった」と厳しく評する展開で、エースの力投は報われなかった。
DeNAスカウトは「レベルが高い」と絶賛
敗戦投手とはなったものの、ドラフト上位候補としての評価は揺るがない。ネット裏で視察したスカウトも、その安定感を高く評価した。
横浜DeNA・八馬アマスカウトグループリーダー:「安定して出力が出せるのは、ドラフト候補の中でもレベルが高い」
伊藤投手は出力的に青山学院大の中西聖輝投手などよりもやや遅い球速帯の速球となっており、150キロ時代が当たり前となっているプロ野球で通用するのかというのが、評価が分かれるポイントだろう。しかし、侍ジャパン大学代表の先発としてもアメリカを相手に安定した投球を見せており、何よりこのレベルの高い東京六大学で20勝4敗という成績は、並大抵のものではない。
また、現時点での球速帯は本人も自覚をしており、より速い球速帯での投球にもチャレンジをしていたが、まだ今の投球内容を維持することができずに、今は一旦、チームのためにこの投球をしているというのも感じられる。プロ入りして更に球速を上げそうな伸びしろを感じさせており、高く評価するスカウトや球団も、そこを評価しているのではないかと思う。
4連覇へ、切り替えるエースと指揮官
痛い敗戦となったが、エースも指揮官もすでに前を向いている。「明日から連勝して勝ち点を取れば済む話ですから」と小宮山監督が語れば、伊藤投手も気持ちを切り替えた。4連覇の偉業へ、ここからが正念場となる。
伊藤 樹 プロフィール
- 氏名:伊藤 樹(いとう いつき)
- 所属:早稲田大学 4年
- 出身:仙台育英高校
- ポジション:投手
- 投打:右投
- 主な特徴や実績:2025年ドラフト上位候補。リーグ4連覇を目指す早稲田大学のエース。安定して高い出力のボールを投げられるとスカウトからの評価も高い。リーグ通算20勝。






コメント