関甲新学生野球秋季リーグでは上武大が白鷗大に勝利し、2季連続42度目の優勝に王手をかけた。今秋ドラフト候補の西原太一外野手(4年=宮崎商)が、初回に先制の決勝打を放つ活躍を見せ、視察した阪神、巨人など4球団のスカウトの前で、走攻守そろった実力をアピールした。
応援を力に、初回先制の決勝打
優勝へ負けられない大一番、頼れる男が試合を動かした。初回2死一、二塁の好機で打席に入った西原太一選手。「チャンスの時は応援の力をもらうんです。緊張したときはスタンドを見て打席に入る」とスタンドを見やると、そこには大所帯の上武大で、ベンチに入れなかった部員の多くの姿が並ぶ。その声援を背にフルカウントからの内角直球を強振。打球はレフト前に落ちる先制のタイムリーヒットとなった。この一打が決勝点となり、チームを勝利に導いた。
阪神・巨人スカウトも高評価「ポテンシャルが高い」
スタンドでは、阪神が畑山統括スカウトら3人態勢で、巨人も大場スカウトが視察するなど、4球団6人のスカウトが熱視線を送った。走攻守三拍子そろったプレーに、高い評価が集まった。
巨人・大場スカウト:「肩も強いし走れるし、打ち方も変な癖はない。ポテンシャルが高い」
182cm87kgの右の強打者で、宮崎商では高校通算19本塁打を放った。また50m6.1秒の足と、投手として143キロを投げていた強肩もある抜群の身体能力を持つ。今年の大学生外野手の右打者は、両打の仙台大・平川蓮選手、強打の大阪学院大・エドポロケイン選手、近畿大で西原選手と似た身体能力を持つ阪上翔也選手、俊足の東海大・岡城快生選手、強打の東洋大・花田旭選手と人材は豊富だが、次々と指名をされていく可能性もある。西原選手もその候補の一人となる。
指名漏れの悔しさバネに「身も心も成長できた」
その西原選手は高校3年時にプロ志望届を提出するも、指名漏れとなっていた。その悔しさをバネに、大学4年間で心身ともに大きな成長を遂げた。
6月には大学日本代表の選考合宿に参加し、アピールはそれほどできず代表入りはできなかったが、それでも「レベルの高い野球を見て、レベルが一つ上になった」と、速球に負けないスイングの強さを追求。今夏には筋肉量を2キロ増やし、パワーアップを果たした。「身も心も成長できたと思います」と話す。
次戦に勝利すれば優勝が決まる。「恩返しの一つとして、みんなで優勝できるように。大事な場面で打てれば」。まずはチームを頂点に導き、最高の形で運命の日を迎える。
西原 太一 プロフィール
- 氏名:西原 太一(にしはら たいち)
- 所属:上武大学 4年
- 出身:宮崎商業高校
- ポジション:外野手
- 投打:右投右打
- 身長・体重:182cm・87kg
- 主な特徴や実績:2025年ドラフト候補。走攻守三拍子そろった外野手。大学日本代表選考合宿に参加。高校時にプロ志望届を提出するも指名漏れした経験を持つ。


コメント