高校野球、夏の甲子園、第8日目の対戦カードと注目選手、注目ポイントをおさらいしてみます。
8日目第1試合
3大会連続の甲子園でのホームランを狙う園部選手、1回戦は打席内で移動したりと自分のバッティングができたのか疑問だった。打席でどっしりと構えた打撃ができるか。福井商は初戦で粘りの投球を見せた中村投手、長谷川投手が強打の聖光学院を相手にどんなピッチングを見せるか。
聖光学院(福島) | 福井商業(福井) | |||||||
園部聡 3年 182cm83kg 右右 | 内 | 通算58本塁打の長距離砲、2大会連続で甲子園でスタンドに放り込む | A | 中村文英 3年 182cm82kg 右右 |
投 | 140km/h中盤の速球と鋭いスライダー武器 | B | |
石井成 2年 177cm77kg 左左 | 投 | 141km/hの快速左腕投手、キレの良い投球を甲子園で見せた | B | 長谷川凌汰 3年 188cm82kg 右左 |
投 | 188cmの大型投手、まだ球速は出てないが角度あり | B | |
八百板飛馬 3年 178cm75kg 右左 | 外 | 巧打と好走塁見せるセンスに優れた選手 | B |
8日目第2試合
1回戦では山下投手の好投で1点差の粘り勝ちを見せた。作新学院は17点を奪って大差で勝利しており、山下投手vs作新打線という形となるか。
熊本工業(熊本) | 作新学院(栃木) | |||||||
山下滉太 3年 170cm58kg 左左 | 投 | 準決勝まで40回連続無失点、キレのある速球魅力 | C | 大林禎規 3年 175cm70kg 右右 | 投 | 143km/hの速球を投げる力のある投手 | C | |
工藤誠也 2年 173cm70kg 右右 | 内 | 巧打が魅力、まだレギュラー確定では無いが出れば活躍する | B | 山下勇斗 3年 171cm73kg 右右 |
捕 | 1年生に甲子園でベスト4、今春も本塁打放つなど力ある | B | |
高木栄志 1年 172cm70kg 右左 |
外 | 熊本大会ではバックスクリーン弾に打率.529をマーク、スーパー1年生 | B |
8日目第3試合
初戦で痛烈なホームランを放った常総・内田選手と初戦で浦和学院を破ったもののノーヒットに終わった上林選手のスラッガー対決。5安打の熊谷選手にも注目。
常総学院(茨城) | 仙台育英(宮城) | |||||||
内田靖人 3年 185cm86kg 右右 |
捕 | プロ注目のスラッガー、長打力と広角に打てる打撃がある | A | 上林誠知 3年 184cm77kg 右左 | 外 | プロ12球団注目、長打とテクニックある打撃に足と守備力も高い | A | |
熊谷敬宥 3年 175cm70kg 右右 | 内 | 50m6.0秒の足と遊撃手の広い守備範囲が魅力 | B | |||||
馬場皐輔 3年 180cm78kg 右右 | 投 | 春季大会で146km/hを記録した。まだ好不調あるも楽しみ | B |
8日目第4試合
星稜から12点を奪った鳴門打線に対し、修徳も打線で勝負する。打ち合いとなりそうだ。
鳴門(徳島) | 修徳(東東京) | |||||||
板東湧梧 3年 180cm69kg 右右 | 投 | 甲子園で140km/h記録も多彩な変化球で打ち取る | C | 山下竜治 3年 173cm73kg 右右 | 捕 | 捕ってからの素早い動作とフットワークにプロ注目 | B | |
飯野周太 3年 175cm77kg 左左 | 外 | 冬に1日1000スイングの努力で予選でホームラン記録 | B |
コメント