新生・智弁和歌山が優勝、東妻純平選手が決勝ホームラン

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

高嶋監督が勇退した智弁和歌山、中谷監督となって初の大会は、来年注目のドラフト候補捕手・東妻純平選手が逆転2ランホームランを放ち優勝した。

5回まで5点差を逆転

秋季高校野球和歌山大会決勝は、智弁和歌山vs市和歌山の対戦となった。市和歌山とは今年春、そして夏の大会でも決勝で対戦し、春は6-5で逆転勝利、夏も7-6でサヨナラ勝利と激闘を繰り広げている。

この日も序盤に智弁和歌山が失点を重ね、5回まで0-5と市和歌山がリードを広げた。しかしここで、中谷監督が「絶対甲子園行くんやろ、ここで負けられへんぞ」と檄を飛ばすと、6回にも1点を失ったが、その裏に西川晋太郎選手の2ベースヒットから一挙に5点を奪って1点差とし、7回には4番の東妻純平選手が逆転の2ランホームランを放った。

これが決勝点となり9-6で三たび市和歌山を倒し、智弁和歌山が優勝した。中谷新体制になり初の大会優勝となった。東妻選手は抜群の強肩があり、今年のセンバツでは正捕手として準優勝に貢献するなど評価が高く、新チームからは4番を打ち長打力を見せている。

今年は林晃汰選手がプロからも注目され、平田龍輝投手など注目選手が多かったが、来年も主将の黒川史陽選手、スーパー1年生の細川凌平選手など素晴らしい選手がいる。来年も注目される。

智弁和歌山高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

5回までに5点差をつけられる苦しい展開だった。5回終了後の整備中、中谷監督は選手たちに「絶対甲子園行くんやろ、ここで負けられへんぞ!」とゲキ。「高嶋先生ほど鋭いゲキは飛ばせないですが」と中谷監督は笑ったがナインは発奮するかのように、0-6の6回に2番西川晋太郎内野手(2年)の右越え二塁打から一挙5安打5得点を奪った。5-6と1点差に追いついた7回1死一塁で、4番東妻純平捕手(2年)が左中間へ決勝本塁打。終盤の猛攻で逆転勝利を決めた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント