明治神宮大会(2018)高校の部の出場チームと注目選手

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

明治神宮大会に出場するチームと、来年のドラフト注目選手をまとめます。

2018明治神宮大会 高校の部

北海道地区:札幌大谷

選手名 特徴 球速 説明




石鳥亮 182cm80kg
2年 右右
  182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。 4 91 B

 

東北地区:八戸学院光星

選手名 特徴 球速 説明




武岡龍世 176cm71kg
2年 右左
  小学校6年時にヤングリーグで全国制覇、中学校1年でカル・リプケン少年野球世界大会日本代表として準優勝 八戸学院光星に入学すると、大学生との練習試合でいきなりホームランを放ち、1年春には1番ショー 29 91.6 B+
伊藤大将 178cm70kg
2年 右右
  2年夏の甲子園でベンチ入り。 青森大会では打率.500 1 0 B-

 

関東地区:桐蔭学園

選手名 特徴 球速 説明




森敬斗 177cm74kg
2年 右左
  打撃で試合で目を引く選手。2年秋は満塁ホームランを放ち注目され、他にも1試合4安打など、勢いに乗ると止まらない。 41 87.6 B+

 

東京地区:国士舘

選手名 特徴 球速 説明




             

 

北信越地区:星稜

選手名 特徴 球速 説明




内山壮真 172cm72kg
1年 右右
  走攻守三拍子揃ったキャッチャーとショートを守る選手 中学時に捕手としてU15代表に出場、172cmと上背は無いもののアジア選手権ではホームラン王とベストナイン。また全日本軟式野球大会では2016 31 91.7 特A
荻原吟哉 170cm70kg
1年 右右
139 センスのある将来性豊かな投手 1年春の北信越大会で2回を投げて無失点。 中学時代は3年春に全国制覇をし、侍ジャパンU15代表に選ばれた。 14 97.8 B+
寺西成騎 186cm79kg
1年 右右
143 最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 35 90.4 B+
知田爽汰 1年 右   将来性豊かな内野手 13 97.6 B
奥川恭伸 181cm78kg
2年 右右
150 最速146キロのストレートとスライダーが武器の投手 安定感があり北信越大会では奪三振11.25 与四球率0.9と制球力もある 272 83.1 特A
東海林航介 180cm72kg
2年 右左
  180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。 1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 6 98.7 B+
山瀬慎之助 176cm83kg
2年 右右
  中学時代に奥川投手とバッテリーを組み、全中で優勝した。 遠投120mの強肩で座ったままからの送球なども見せる鬼肩。 星稜の林監督も「20年近く見てきた中で間違いなく肩は一番」と評価する。 23 93.9 B+
寺沢孝多 173cm65kg
2年 左左
  キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。 16 76.5 B-

 

東海地区:東邦

選手名 特徴 球速 説明




土井夏斗 170cm70kg
1年 右右
  走攻守に非常にバランスがとれた選手。 特に守備力は高い。 148 90.7 B
石川昂弥 185cm72kg
2年 右右
  小、中学生の時から有名 愛工大名電の稲生と並ぶ怪物 リストが強く、バットの振りが鋭い。 サイズがある大型内野手で、投手やってた事から肩も強い。 大阪桐蔭の西谷監督も狙っていた逸材。 49 96.3 B+
熊田任洋 174cm72kg
2年 右左
  東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。 遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 7 96.7 B+
大沼昂輝 172cm68kg
2年 右右
145 ストレートのコントロールがとてもいい。スライダーの曲がりが手元で曲がる。 1 88 B

 

近畿地区:龍谷大平安

選手名 特徴 球速 説明




奥村真大 180cm70kg
1年 右右
  攻守に高いレベルを誇る内野手 7 86.7 B
野原慧心 182cm78kg
2年 右右
138 富山の剛腕 11 85.5 B
岡下大河 175cm75kg
2年 左左
137 剛腕サウスポー 3 100 B-
中嶋駿 175cm73kg
2年 右左
  守備は堅実で肩も強い 広角打法が魅力 0 0 B-

 

中国地区:広陵

選手名 特徴 球速 説明




宗山塁 175cm70kg
1年 右左
  1年生で甲子園ベンチ入り 活躍に注目 3 82.7 B-
河野佳 174cm76kg
2年 右右
148 2年夏甲子園でも登板142キロを計測 8 78.9 B+
石原勇輝 2年 左 141 141キロ強い球とスローカーブの緩い球を織り交ぜ、打ち取っていく。投球術を備えている投手。 2年春に力を見せ始め、これから球の力も付いていきそうだ。 6 87 B
鉤流大遂 173cm70kg
2年 右右
  1年時は中村奨成選手の控えとして1年生でベンチ入りし、2年時には強肩捕手として注目される存在に。 2 100 B
中村楓大 175cm78kg
2年 右右
  ファースト、サードで出場する右の大砲、バットを軽々と振りぬくパワーがあり、フルスイングを見せる。 中学時にボーイズリーグの日本代表に選出 広陵では1年秋に4番を任さられた。2年夏の甲子園では調 1 56 B
秋山功太郎 180cm79kg
2年 右右
  180cmの大型選手。 2年生夏の甲子園でベンチ入り。 0 0 B-
森勝哉 180cm82kg
2年 左左
  182cmの大型選手。 2年夏の甲子園でベンチ入り。 0 0 B-

 

四国地区:高松商

選手名 特徴 球速 説明




香川卓摩 165cm60kg
2年 左左
  左からキレの良い速球を投げ、1年時にすでにエース格。しかし1年秋に腰を痛めて長期離脱をしている。 復活を期待したい。 1 0 B
中塚光晴 172cm64kg
2年 右
141 2年春に141キロを記録し成長してきた投手。 1 0 B

 

九州地区:筑陽学園

選手名 特徴 球速 説明




中村敢晴 183cm68kg
1年 右右
  183cmの大型遊撃手、筑陽学園では1年生秋から1番ショートで起用され、期待されている。 父は1992年夏の甲子園で優勝した西日本短大の主将を務めていた。 1 72 B+
福岡大真 176cm74kg
2年 右左
  外野手として力強いスイングを見せる。2年秋からは6番ライトで出場している。 父は1994年夏の甲子園で準優勝した樟南のエース・福岡真一郎投手 0 0 B-
西舘昂汰 187cm81kg
2年 右右
144 真っ直ぐのキレがとてもいい。スライダーもなかなか。伸び代たっぷりのいい素材。 2 82  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント