夏の甲子園大会(2021)の組み合わせと注目選手一覧

高校野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

第103回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選は、本日(3日)午後4時から行われます。対戦カードと注目選手を速報します。

スポンサーリンク

対戦カードと注目選手

1日目第1試合

日大山形高校
大類興雅2年
  ストレートを軸に投球ができ、変化球を組み合わせて試合を作る投手。 C+
梅津康生2年
174cm82kg 右左
  2年生のときから主軸を打ち、マスクを被る選手。 肩の強さと強打が売り。 C
浅利瑠良3年
185cm90kg 右左
  メジャーリーガーのようなフォームとフルスイングでパワフルなバッター 逆方向にも大きな打球を打てる C+
滝口琉偉3年
182cm82kg 右左
  1年生の秋に2試合連続ホームランを放つなど、パンチ力に優れた選手で左のスラッガー候補。… B-
伊藤翔海3年
184cm92kg 右左
  恵まれた体で打席で迫力があり、3年春は4試合すべてでヒットを打つ。… C+
小野勇翔3年
  2年秋の準々決勝・山形中央戦で5-5で同点の2アウト3塁のピンチでリリーフで登板すると、思い切りの良い投手で外角ストレートで見逃し三振を奪った。… C+
斎藤堅史3年
180cm84kg 右右
  楽天ジュニアに選ばれ、2年の秋からエースナンバーを背負う MAX137の真っ直ぐと多彩な変化球、そして制球力がある C+
米子東高校
太田舷暉3年
170cm80kg 右左
  2年夏の鳥取大会で、1試合3本塁打を放ったスラッガー。1大会5本塁打を記録した。 左打席に立つと、上背はないものの、どこに投げても打たれそうな雰囲気のある選手。 C+
船木佑3年
169cm82kg 右右
  2年時点で球の力は鳥取屈指と注目される右腕 力のあるストレートは県内の強打者の空振りをする C+
岩崎照英3年
177cm77kg 右左
  2番を打つが、打力で米子東NO.1の強打者。 C
中本翔琉3年
  俊足が魅力の選手。3年春が故障で出場しなかったが、夏に復活が期待される。 C
藪本鉄平3年
  強肩で普段はショートで強い送球を見せるが、投手としても登板し実戦的な投球を見せる。 C

1日目第2試合

新田高校
古和田大耀3年
176cm96kg 右右
  どっしりとした体型の捕手で、投手としても139キロを記録する肩の強さがあり、 高校通算23本塁打の長打力もある。… C+
静岡高校
吉田優飛2年
右右
  今夏147キロ記録。成長が期待されるエース候補。 B+
高須大雅3年
192cm83kg 右右
  2年生ながら角度のあるストレートを投げ、県屈指の本格派と注目される 2年秋の島田樟誠戦では5回参考ながら9奪三振で完全試合達成 B
相田康慎3年
175cm75kg 右左
  俊足のセンターで、広い守備範囲を守れる足がある。 打撃もきれいなライナーでヒットを打てる選手。 C+
池田惟音3年
173cm75kg 右左
  打球のスピード・ヒットゾーンの広さ・俊足が魅力!… C+

1日目第3試合

東明館高校
今村珀孔2年
  コントロールが良く、球の力もあり、変化球も一通りを投げられる。 投球術で打たせて取る事ができる投手。 C+
加藤晴空3年
175cm77kg 右左
  140キロ近い直球と多彩な変化球が持ち味で、佐賀大会では防御率1・20と好投した。 B-
亀山慶介3年
  本格派左腕として注目される投手 C+
出田龍太朗3年
171cm74kg 右右
  4番を打ち、確実性の高い打撃で広角にヒットを打つ。チャンスに強い。 ショートを守り内野手の要となっている。 C
日本航空高校
ヴァデルナフェルガス3年
188cm86kg 左左
  身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… C+
エドポロケイン3年
186cm80kg 右右
  力強い日本人には出来ないバッティングが魅力 C+
小沢耕介3年
  リリーフで登板し安定したピッチングを見せる。 C
久次米陸士3年
175cm74kg 右左
  高校1年時から出場し、3年時はショートで守備の柱、打線の中心選手で主将としてもチームを引っ張る。 C
東谷星哉3年
  日本航空高校では控えの右腕として、ポイントでピリッとする投球を見せる。 C
山形一心3年
  ヴァデルナ投手などの左投手とエースを競う。リリーフで登板し伸びのあるストレートを投げて力を見せた。 C
藤希3年
165cm70kg 左右
  持ち前の瞬足を生かした守備範囲の広さが持ち味。 投手では低身長ながらに最速140キロをマークし、常時135キロを平均とする  

2日目第1試合

智弁学園高校
北村泰都2年
176cm75kg 右右
  中学時代にU15代表に選ばれた選手。1年秋の練習試合では結果を出しており、頭角を現しそうだ。 C+
酒井優夢2年
165cm78kg 右右
  中学時代にはU15日本代表メンバーに選出された経歴を持つ 1年秋からベンチ入りをしており、セカンドのレギュラーとして活躍している C+
田辺涼介2年
  2年夏にベンチ入りすると、2回戦の西和清陵戦で先発に抜擢され、4回2安打6奪三振1失点の好投を見せた。… C+
藤本竣介2年
178cm58kg 左左
  左のスリークォーターからキレの良い変化球を投げる。 C
前川右京3年
177cm90kg 左左
  津ボーイズ出身の強打者、智弁学園では1年春の高田商戦で5番レフトで出場すると、公式戦初打席にライトスタンドにホームランを放った。… B+
小畠一心3年
185cm85kg 右右
  オール住之江ヤング出身で中学時代は侍ジャパンU15代表に選ばれた。… B-
西村王雅3年
171cm68kg 左左
  スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… B-
岡島光星3年
173cm66kg 右左
  守備に定評があり、智弁学園・小坂監督も守備を重視するならショートに2年生の岡島を起用すると話す。 C+
山下陽輔3年
175cm86kg 右右
  スイングが強く長打力を見せる。1年秋は公式戦2本塁打とアピールし、2年秋は前川の後ろの4番を任され秋の公式戦2本塁打打率.536を記録した。 C+
浅野皓星3年
183cm84kg 右右
  強肩捕手で足もある選手 将来有望選手 C
安藤壮央3年
179cm80kg 右右
  遠投100mの強肩の捕手で、高校2年秋は正捕手争いで敗れたが、練習試合で肩の強さをアピールしている。 C
植垣洸3年
171cm70kg 右左
  走れる捕手で2年秋に7試合で4盗塁を決める。強い打球を飛ばす選手。 C
三垣飛馬3年
175cm80kg 左左
  パンチ力の高い左の好打者。 2020年の秋季近畿大会ではチームトップの11打点を記録し、近畿大会優勝の立役者の1人となった。… C
森田空3年
173cm71kg 右右
  50m6.1秒の足があり、2年秋は8試合で4盗塁、練習試合も含めると17個の盗塁を決めている。 出塁してチャンスを広げられる。 C
倉敷商業
池上正純2年
  2年生で2番ショートで出場し、守備では安定した送球を、打撃でも選球眼が良く、狙った球を絞って打てる。 C
永野司3年
172cm62kg 左左
  線の細い左腕投手だが1年秋までに138キロを記録している。動く球を使い、強豪チームを相手に好投をする。… B-

2日目第2試合

広島新庄高校
河野優輝1年
178cm75kg 右右
  中学時から評価された捕手で、強肩とフットワークの良さがある。 C+
花田侑樹3年
182cm75kg 右左
  1年秋は5番ファーストを打ち、シャープな振りを見せていたが、2年になり本格的に投手に。 制球力が良く143キロ記録するストレートは強い球。打撃もある二刀流 B
秋山恭平3年
170cm65kg 左左
  U15代表を経験した左腕。上背はないものの伸びる球の質が素晴らしく、小さくても力のある左腕投手を育てている広島新庄に入学した。 C+
大可尭明3年
175cm60kg 右左
  四球を選ぶことができ、しっかりとコンタクトをして左右にヒットを打てる。 1年秋は12試合で18安打、打率.360。2年秋も10試合で10四球を選ぶなど打率.367を記録。… C+
瀬尾秀太3年
162cm65kg 右左
  小柄ながら抜群の身体能力とそれによる広大な守備範囲、身のこなし(取ってからの速さ)が光るショートです。バッティングにもセンスは光りますが非力感があります。… C+
平田龍輝3年
170cm70kg 右左
  抜群の強肩と俊足の外野手、高い身体能力を活かし、2年秋には32打数15安打、5盗塁を記録するなど活躍を見せた。 C+
北田大翔3年
171cm65kg 右右
  優れたリード能力があり、試合を組み立てる捕手。50m6.2秒の足で2年秋は4盗塁を決めている。 学力でも学年トップクラス。 C
佐野秀太3年
180cm64kg 左左
  打撃のセンスが高く、アベレージを残せる選手 体もあり、長打力を増してゆきたい C
西井拓大3年
  左の先発で変化球を織り交ぜて打たせて取る。3年春に先発の経験を積んだ。 C
藤川蓮3年
180cm67kg 左左
  広角にヒットが打てる選手で、高校2年秋は打率.371を記録した。長打は少ないが打点の多い選手えチャンスに強さを見せる。 C
横浜高校
杉山遙希1年
180cm75kg 左左
  安定感のある左腕。コントロールも良く、勝負強さがある。今後横浜を背負っていく強心臓のスーパー1年生!! B
緒方漣1年
右右
  屈指の守備力と打撃センスで、中学時代には守備は全国トップクラスと評価。長打も見せており、パワーも魅力。 B-
小野勝利1年
180cm86kg 右右
  中学時に狭山西武ボーイズで通算33本塁打放ち、推定飛距離130m弾などを打った。 和製李大浩の異名を持つスラッガー B-
金刺武蔵1年
178cm87kg 右右
  投打に秀でた二刀流 中学時に135キロ、4番としても強烈な打球を放つ B-
佐竹剛義2年
183cm 左左
  大型左腕投手で、抜群の球威とスライダーを持ち、将来性が非常に高く評価されている。 B-
安藤岳2年   130キロ後半の真っ直ぐを投げる本格派 C+
安達大和3年
178cm78kg 右左
  将来性豊かな外野手 B-
金井慎之介3年
183cm79kg 左左
  東京城南ボーイズで138キロを出し 注目された左腕。 中学時代はu15日本代表にも選出され活躍した B-
立花祥希3年
172cm73kg 右右
  愛知豊橋ボーイズ時代に注目された、将来性豊かな選手 B-
宮田知弥3年
  横浜高校では控えながらも140キロの速球を投げ、3年春の星槎国際湘南戦で5回1安打3奪三振無失点に抑える投球を見せた。 C+
延末勧太3年   将来性豊かな捕手 C+
山田烈士3年
  投げっぷりの良さが光る右腕投手で、2年秋の時点で最速は139キロだが、バッターに向かっていく迫力ある投球を見せる。… C+

2日目第3試合

高岡商業高校
近藤祐星2年
178cm75kg 右右
  1年夏に正捕手に抜擢され、セカンドまで1.9秒の肩を見せた。 打撃でも初出場で初ヒットを記録 B-
桑名勝2年
  右サイドハンドから、コースに鋭い球を投げ込む投手。 中学時代に日本リトルシニアの全国大会で3位 高岡商では1年秋にエース番号を背負う。 C+
石黒和弥3年
172cm72kg 右右
  ショートの守備が評価される選手で、軽快なステップからの送球が見事… B-
松商学園高校
栗原英豊2年
  回転の良いストレートを投げる左腕投手で、スライダーの回転も素晴らしく、鋭く変化する球で空振りを奪える。 C+
吉水真斗2年
右左
  ショートの守備は非常に良い動きを見せ、バッターとしても巧みなバットコントロールでヒットを打てる。 俊足でセーフティーバントも狙える。 C+
今井英寿3年
178cm83kg 右左
  外野手としてプレーしていたが、投手として最速145キロを記録した。 3年春は右肩の故障で本格投手デビューはならず、3年夏に期待がかかる。 B-
熊谷大生3年
176cm78kg 右右
  強肩強打の遊撃手として、2年時ですでに注目されている C+
忠地大樹3年
186cm70kg 右右
  3年春の県大会で4試合で打率.615を記録、大型選手だが巧みにヒットを打てる。 C+
渡辺創治郎3年
175cm77kg 右
  141キロの速球を投げる右腕投手で、サイド気味のフォームから力のある球でつまらせる C

2日目第4試合

東北学院高校
伊東大夢3年
187cm88kg 右左
  エースで4番を打つ、チームの大黒柱。 常時130キロ後半のストレートには威力がある。 打撃でも力強い打球を飛ばす。 B-
小幡仁哉3年
180cm 右
  右のアンダースローで、緩急をつけて翻弄する投球を見せる。 3年春は仙台育英を7回1失点に抑える好投を見せた。 C
及川健成3年
168cm69kg 右右
  広角にヒットを打てる選手で、打球も鋭く長打になる。 2年秋は打率.500、3年春も打率.476を記録した。 C
愛工大名電高校
田村俊介3年
176cm88kg 左左
  明徳中学時代には最速140キロを記録し関戸と明徳中のダブルエースとして活躍した、打者としても打率.466… B
寺嶋大希3年
178cm70kg 右右
  伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみ B
野嵜健太3年
右右
  本格派オーバーハンド右腕で、2年時に143キロを記録するパワーのある投手。 B-
宮崎海3年
  高校通算20本を越す長打力があり、強打者・田村の後ろを任される。 C+

3日目第1試合

明桜高校
風間球打3年
182cm80kg 右右
  181cmのスラっとした右腕で、1年春の東北大会で先発し、136キロの速球を軸にした投球で3回を1失点に抑えた。期待の右腕。 特A
石田一斗3年
  明桜ではショートとして強肩を見せ、投手としても141キロを記録、変化球を織り交ぜて打たせて取る安定した投球を見せる。… C+
帯広農業高校
佐藤大海2年
  2年生で帯広農の左のエースとして投げる実力派投手。 キレのある速球の球速が伸びてきている。 C+
佐伯柊3年
172cm65kg 右右
  帯広南町中時代はエースとして軟式全国大会出場。 帯広農では1年春から二塁手のレギュラー、秋は三塁手、2年夏は遊撃手を務め投手もこなせるマルチプレーヤー。… C+
西川健生3年
180cm70kg 右右
  帯広農では2年夏から三塁手のレギュラーを獲得。 独自大会では1番打者として全3試合に出場し、13打数8安打4打点1本塁打の成績を残す。… C
三浦毅留3年
  甲子園に出場した3年生を引き継ぎ、2年秋の清水戦で公式戦初登板をすると、3回4奪三振無失点の好投を見せた。 C
水口智文3年
174cm75kg 右右
  帯広農では2年秋からベンチ入り。 背番号11ながら主戦として3試合に登板し、13回2/3を投げて失点5(自責点3)、防御率1.98の成績を残す。… C
武藤大斗3年
  甲子園に出場した3年生を受け継ぎ、2年秋の清水線で公式戦初登板。4回から登板すると2回をノーヒット4奪三振の好投を見せた。 C

3日目第2試合

県岐阜商業高校
伊藤颯希2年
184cm88kg 右右
  俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 B+
井上悠2年
  2年生で140キロを越してきた力のある投手。 C+
小西彩翔2年
180cm72kg 右右
  1年冬に成長を見せ注目されている。141キロのストレートに鋭く曲がる縦のスライダーを武器とし、打者との間でタイミングを外す投球術もある。 C+
内藤大輔2年
175cm66kg 右左
  内野手で守備力が高く、1年秋からベンチ入り 打撃を磨いて成長が期待される C+
後藤耀介2年
164cm63kg 右右
  50m5.9秒の足で1年生にして県岐阜商でトップのタイム。 1年秋には練習試合も含めて5盗塁を決めている。右バッターだが、足を磨きたい。 C
高木翔斗3年
186cm86kg 右右
  185cmの大きな体の捕手で遠投100mの肩がある。2年生で県岐阜商の正捕手としてプレーし、鍛治舎監督に鍛えられる。 1年秋は1本塁打16打点、打率.412と活躍を見せた。 B+
野崎慎裕3年
172cm71kg 左左
  県岐阜商業1年から鍛治舎監督に見初められ、実質的なエースとなり、大垣西高校戦でも140キロに迫る速球と鋭く曲がる変化球で凡打の山を築く。2021年度世代の岐阜県を背負う�… B-
松野匠馬3年
181cm80kg 右右
  野崎とともに1年春からベンチ入り。 キレの良いストレートと大きなカーブが魅力。東海大会では中京大中京打線を4イニング1失点(自責点0)に抑える好投を見せた。… B-
大島成憧3年
173cm70kg 右左
  2年冬の時点で最速143キロを記録、同じ腕の振りからフォークボールを投げ、この球でストライクを取れる制球力がある。 C+
中西流空3年
183cm75kg 右左
  体のある外野手て期待されていたが、2年秋に急成長を見せている。 無駄のないフォームからしっかりとボールを捉え、左右に鋭い打球を飛ばす。 C+
廣部嵩典3年
165cm75kg 右左
  小柄だがフルスイングでホームランを量産する。 枚方ボーイズ出身。 C+
石原英弥3年
172cm70kg 右右
  50m6.0秒の足を活かし、県岐阜商2年秋は1盗塁、練習試合を含めると6盗塁を記録する 父は元広島の石原慶幸氏 C
古賀太智3年
186cm85kg 右左
  恵まれた体があり、大型だが50m6.2秒と足もある選手。 スイングスピードが154キロを記録し、県岐阜商でもトップクラス。 父は元ロッテの古賀道人氏 C
山本晃楓3年
170cm74kg 右左
  県岐阜商2年秋は二塁手、確実性の高い打撃が光り、5番でしっかりと打点を挙げる。 9試合で3盗塁と足も使える選手。 C
明徳義塾高校
寺地隆成1年   1年生4番。センスのあるスラッガー C+
井上航輝2年
167cm60kg 右右
  明徳義塾では1年生にしてチームトップクラスの俊足で1年秋は1番で起用された 8四死球で出塁をしているが、打撃を磨き、また盗塁を更に増やせるようにしたい。 C+
矢野勢也2年
180cm70kg 右右
  サイドスロー投手で、強い球を投げる投手。ツーシームで空振りも奪える。 1年秋は公式戦は登板無しも、練習試合で力を見せている。 C+
吉村優聖歩2年
  左のトルネードで横から投げる変速フォームで、強い球をズバズバとインコースに食い込ませる。 相手バッターにとって対戦するのが嫌なタイプの投手。 C+
辰己遊2年
173cm65kg 右右
  1年秋にサードのレギュラーとなったが、肩を故障し控えになっている。 遠投100mの強肩に足も速い選手。 C
田中晴太2年
181cm70kg 左左
  投手としても130キロ中盤を記録する強肩の選手。 足も早く成長が期待される選手。 C
代木大和3年
184cm74kg 左左
  184cmの大型左腕で中学時代に139キロを記録している本格派投手。1年春に打者一人を三振に斬って取り公式戦デビューをした。… B-
畑中仁太3年
186cm81kg 右右
  183cmの上背があり、1年秋には130キロ後半を記録している。 1年秋は公式戦1試合で3回1安打3四死球、自責点は0だったが3失点をした。飛躍に期待したい選手。 C+
米崎薫暉3年
172cm70kg 右右
  遠投125mの強肩選手で2年で明徳のショートを守る。 強い肩を見せる一方で正面のゴロなどフットワークが課題 父は元プロ野球選手の米崎薫臣氏 C+
加藤愛己3年
176cm76kg 右右
  強肩捕手で2年秋に二塁まで1.9秒台を記録し成長している C
江坂斗航3年
180cm74kg 右右
  遠投95mの強肩捕手 明徳義塾で2年秋は控えで公式戦出場はなかった。 C-
山蔭一颯3年
174cm70kg 右左
  2年秋は右肩脱臼の影響もあり8番を打ったが、一発の魅力のある選手で足もある。 C-
森松幸亮3年
168cm68kg 左左
  小柄だがパンチ力があり、明徳義塾の4番を任される。 2年秋は0本塁打に4打点、打率.267と結果を出せなかった。 C-

3日目第3試合

神戸国際大付属高校
高松成毅1年
172cm73kg 右
  伸びのあるストレートにカットボール、スライダー、シンカーが鋭く曲がり、チェンジアップ、カーブも効果的に使える。… B-
楠本晴紀2年
186cm89kg 左左
  140キロを越す球を投げる大型左腕投手で、ポテンシャルが高い。 成長を期待したい。 B
中辻優斗2年
176cm69kg 右右
  1年生の秋は背番号10をつけて出場し、秋季大会準決勝の村野工戦で先発して6回3安打4奪三振無失点の好投を見せた。 C+
板垣翔馬2年
185cm100kg 右右
  大型の三塁手で長打力がある。 ポテンシャルを期待されている。 C
岩崎健大2年
185cm90kg 右右
  大型右腕として期待されている。球速が上がってくれば楽しみな投手。 C
加藤彰真2年
185cm85kg 右右
  大型右腕投手で成長を期待したい投手。 C
増田和偉2年
172cm78kg 右右
  明石ボーイズ出身の右腕投手で、1年生の冬に成長を見せている C
松尾優仁2年
174cm78kg 右右
  6日の練習試合では2安打を記録し、冬の練習の成果を実感。これまで別の練習試合では本塁打も放っており、長打力に磨きをかける。 C
阪上翔也3年
180cm77kg 右右
  普段は5番センターで出場するが、投手として登板すると、長い手足からのオーバーハンドで、145キロのストレートと、落差のあるスライダーを投げて三振を奪う。… B-
西川侑志3年
176cm80kg 右右
  高校2年秋は捕手として10試合に出場し、打率.415と確実性の高い打撃を見せた。パンチ力もありホームランも放っている。 C+
織田友斗3年
179cm81kg 右右
  長打力のある選手で2年秋はベンチ入りしていなかったが、3年生で出てくる可能性がある。 C
関悠人3年
178cm65kg 左左
  50m6.2秒の足で2年秋は3盗塁を記録した。打撃を磨いてゆきたい。 C
武本琉聖3年
178cm77kg 左左
  長打力があり、ホームランも打てるし2ベースヒットも多い。四球も多く選べるセンスを見せ、打撃で高い能力を見せる選手。 C
能登原健生3年
171cm73kg 右右
  2年秋は背番号14だったが四死球を選ぶなど出塁ができ、少ないチャンスで3盗塁を決めるなどセンスを見せた。 C
夜久彪真3年
182cm80kg 右右
  2年秋の兵庫大会準決勝・村野工戦で6番レフトで出場し、公式戦1号となるホームランなど3安打3打点の活躍を見せた。 C
吉田龍人3年
187cm95kg 右右
  恵まれた体のある選手、打点を挙げられる確実性の高い打撃が特徴。 C
北海高校
井尻琉斗2年
右右
  北海高では2年春にスタメンマスクをかぶり、148キロ左腕の木村大成投手をリードし、2試合連続完封など結果を残した。… C+
吉田陽向2年
177cm 左
  2年春の練習試合で、札幌月寒を相手に6回から登板し、4回1安打10奪三振を記録した。 C+
小原海月2年
170cm66kg 右左
  本州遠征中の練習試合は6試合中5試合すべて9番打者で先発出場し、4四死球を記録。11日の東洋大姫路戦(兵庫)では5、6回に2打席連続で四球を選び、得点に絡んだ。選球眼に磨… C
小口偉大2年
167cm60kg 右両
  50m5.9秒の足は北海高校一の俊足。スイッチヒッターで外野もショートも守る。 ポジションを絞り、打撃・肩で見せられるようにしたい。 C
木村大成3年
180cm76kg 左左
  バランスが良く伸びやかなフォームから、151キロの速球を投げる。 B+
宮下朝陽3年
180cm78kg 右右
  余市シニア出身の選手。引き締まったからだから十分に力をためてスイングをし、芯でとらえた打球は痛烈に外野の間を割っていく。 B
江口聡一郎3年
右右
  スイングがしっかりしており、引っ張って強い打球を打てる強打者… C+
大津綾也3年
172cm66kg 右右
  遠投115mの強肩捕手で、北海高校では145キロ左腕の木村大成投手をリードし2年秋の公式戦39回2/3イニング連続無失点に貢献している。… C+
工藤泰己3年
174cm76kg 右右
  中学時は捕手としてプレーし、高校では投手として142キロを記録、打撃もパンチ力があり外野手として出場もしている。 C+
立花海空3年
175cm75kg 右右
  現在はサイドスロー気味のフォームで135km程の真っ直ぐとスライダー、チェンジアップ、決め球のフォークが主な球種である。元々オーバースローであったがオーバースロー時�… C+
吉野龍生3年
175cm74kg 右右
  ファイターズジュニア出身の本格派オーバースロー投手。 チームメイトの捕手・大津とは小学校時代からの幼馴染。… C+
尾崎大嘉3年
173cm74kg 右右
  秋は通算で2桁打点を記録。 C
関虎太朗3年
173cm66kg 右左
  足のある外野手で高校2年秋は公式戦9試合で3盗塁を記録している。 練習試合では3ベースヒットなども多く、打点を稼いでいる。 C
林大海3年
174cm78kg 右右
  昨秋の公式戦で主に5番に座り、打率2割3分3厘。冬場は更なる打撃力の向上を目指した。大好きな格闘技漫画「グラップラー刃牙」シリーズで食の重要性を学び、毎日ご飯… C

3日目第4試合

小松大谷高校
東出直也3年
右右
  フットワークの良い捕手で、二塁までの送球は1.8秒台を記録する 中日スカウトが注目する B-
北方慈也3年
177cm68kg 右右
  2年で130キロ中盤の速球と90キロ台のスローカーブなど変化球を織り交ぜ、安定感のある投球を見せる。… C+
僧野我斗3年
179cm72kg 左左
  1番バッターでシャープなスイングから長打を打つ強打者。 足もあり盗塁やセーフティーバントも仕掛ける。 C+
高川学園高校
河野颯3年
175cm76kg 左左
  能力の高い左腕投手で、上背はないものの力のあるストレートは魅力十分 C+
立石正広3年
178cm75kg 右右
  1年時から長打力が注目され、3年で不動の4番バッターとなる。 山口県屈指の強打者。 C+
松川雄登3年
  右の本格派投手で、インステップから思い切り腕を振り、力のある球をインコースへ投げる。 C
松川雄登3年
177cm74kg 右左
  インステップから繰り出される速球  

4日目第1試合

長崎商業高校
綾部倖太2年
  左腕投手でポテンシャルが高く評価される。 C
大坪迅2年
170cm72kg 右左
  上背はそれほどないものの、広角に長打を打てる技術とパワーを持つ選手。 C
城戸悠希3年
178cm82kg 右
  130キロ後半の速球を投げる投手で、打撃でも鋭い打球を飛ばし柵越をするパワーがある。 C+
田村琉登3年
  右のサイドスローで、力のある浮いてくるストレートと、大きく沈むシンカーを投げ分ける。 C+
鬼塚陸人3年
194cm94kg 右右
  194cmの巨体でホームランを量産するスラッガー。NHK杯小浜戦でもホームランを記録するなど長打が持ち味のバッター  
熊本工業高校
原田啓佑3年
177cm70kg 右右
  芯で捉えた打球はぐんぐん伸びるパワーの持ち主。投手としても140キロを記録する強肩も魅力。 C+

4日目第2試合

専大松戸高校
加藤大悟2年
185cm79kg 右右
  大型捕手、捕球に安定感があり、多彩な投手陣を強気な攻めでリードする。… B-
大森駿太朗2年
165cm63kg 右右
  1年秋に二塁手のレギュラーとして広い守備範囲を見せる。 巧打で36打数で13安打、打率.361の成績も残した。 C+
黒須堅心2年
173cm72kg 右左
  中学時代に京葉ボーイズで全国制覇を経験した内野手。 高い打撃センスで、1年秋から19打数7安打、打率.368を記録した。 C+
竹葉洋太2年
191cm94kg 右左
  191cmの長身右腕投手で専大松戸の持丸監督も期待を寄せる大型右腕投手。 C+
蔵本皓太2年
179cm70kg 右右
  江戸川中央シニア時代に遠投100m、球速130km/hを記録… C
宮崎史音2年
185cm80kg 右右
  江戸川北シニア出身の期待の本格は右腕投手。 C
横山瑛太2年
171cm70kg 右右
  八千代中央シニア時代に日本代表を経験した内野手。 小柄だがスイングが力強く、長打も期待できる選手。 C
鈴木良麻2年
177cm75kg 右右
  成長が期待される右腕投手。 C-
米山善2年
175cm60kg 右右
  俊足の選手で体が出来てくれば楽しみな選手。 C-
岡本陸3年
178cm74kg 右右
  球のキレの良い投手で、2年秋は千葉第3代表決定戦の千葉英和戦で7回4安打1失点の好投を見せた。 球速アップを図りたい。 B-
深沢鳳介3年
175cm73kg 右右
  中学時代に軟式の全中で全国ベスト4… B-
石井詠己3年
170cm70kg 右右
  主軸としてしっかりとした打撃ができ、50m6.0秒の足を生かすプレーも見せる。 遊撃手として強い肩があり頼れる主将。 C+
苅部力翔3年
170cm67kg 右右
  50m6.0秒の足があり、バントヒットなど足を使ったプレーを見せる。 センターで広い守備範囲があり、センターラインを安定させる選手。 C+
中館宙3年
  130キロ後半の速球を投げ、高校3年春は深沢、岡本に次ぐ投手として関東大会などで活躍した。 C+
吉岡道泰3年
180cm80kg 右左
  江戸川中央シニアで注目された左のスラッガー、高校1年ではまだ穴もあるものの、左右にヒットを打つ器用さを見せ、逆方向にもフェンス直撃の伸びる打球を見せる。… C+
石神遥樹3年
171cm70kg 右両
  思い切りの良い打撃を見せ、足や肩もレベルの高い選手。 C
奥田和尉3年
170cm71kg 右左
  小柄だが遠投115mの強肩外野手 チャンスに強い打撃を更に磨きたい。 C
佐野涼翔3年
177cm80kg 左左
  足の速さを利用した守備ができる。 左腕投手としても期待されている。 C
明豊高校
森山塁1年
175cm73kg 右右
  ゆったりとしたフォームから、力強い腕の振りをする、バランスの良いオーバースロー投手。 1年生夏の初戦・大分雄城台戦で先発し138キロを連発した。 C+
宮崎元哉2年
175cm75kg 右右
  パンチ力があり、ホームランを期待できる二塁手として注目。 成長が期待される。 C+
竹下聖人2年
171cm80kg 右右
  長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 C
嶽下桃之介2年
176cm68kg 左左
  50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 C
京本真3年
189cm87kg 右右
  187cmの上背があり、2年までに146キロの角度ある球を投げる。将来が楽しみな右腕。 B-
太田虎次朗3年
175cm72kg 左左
  2019年に巨人にドラフト2位で指名された太田龍投手の弟。 兄とはタイプが違い、左からの角度のある球と変化球で勝負する。… C+
喜舎場秀明3年
174cm81kg
  2年生の夏vs日田林工業で1.2年生の中で唯一スタメン出場。走攻守三拍子揃った選手。 C+
黒木日向3年
172cm72kg 右左
  3年時に出場したセンバツでは、打率.800と驚異的な数字を残し評価を上げた。 C+
財原光優3年
182cm81kg 右右
  上背があるサイドハンドのピッチャーで、140キロの力のある球を投げる。 C+
東孝太郎3年
181cm82kg 右右
  長打力が魅力の選手で明豊の4番を打つ。2年秋は1本塁打、打率.385を記録した。 兄は八戸学院光星で甲子園に出場している。 C
古波蔵大斗3年
174cm72kg 右右
  遠投120mの強肩を誇り、足も速い捕手。明豊では2年秋は控えだったが、打撃を磨いてレギュラーをとりたい。 C
幸修也3年
166cm65kg 右右
  名門明豊に進み、努力によってショートのレギュラーを獲得。フットワークの良さ、グラブさばきの良さでエラーは少ない選手。… C
塘原俊平3年
184cm80kg 右右
  恵まれた体があり、身体能力も高い選手。 2年秋は故障でレギュラーとして出場できなかったが、長打力もあり期待されている。 C
山本晃也3年
173cm73kg 右左
  足と肩のある外野手で、明豊では5番を打ち2年秋に打率.429を記録。4盗塁と足を使える。 C
米田友3年
右左
  高校3年のセンバツでホームランを放つ。シャープなスイング。 C

4日目第3試合

阿南光高校
森山暁生2年
181cm84kg 左左
  144キロの速球を投げる本格派左腕投手で、ツーシーム、スライダーなどの変化球も鋭く曲がる。 2年春に鳴門渦潮戦で5者連続奪三振を記録するなど、力を見せる。 B-
沖縄尚学高校
仲宗根大斗2年
181cm74kg 右右
  U15日本代表の速球派投手 1年で138キロの速球を投げ、成長が注目される。 B-
後間翔瑚3年
175cm 右右
  投手・打撃ともバランスのとれた選手 課題はあるものの、力をつければプロに行ける C+
知念大河3年
183cm83kg 右右
  高打率を残す選手で、高校2年秋は打率.536を記録した。 体にも恵まれており、将来が楽しみな選手。 C+
仲宗根皐3年
右右
  ショートの守備に定評があり、フットワーク良く送球に繋げられる。 中学時代に陸上で100mと走り幅跳びで二冠に輝いた高い身体能力も魅力。 C+

4日目第4試合

鹿島学園高校
高久塁2年
181cm80kg 右右
  大型捕手で高校2年春には4番として定着している。 C+
薮野哲也3年
183cm68kg 右右
  ストレートとカットボール、スライダーで三振を奪える投手。 3年夏の茨城大会決勝では、常総学院を2点に抑えて勝利し、甲子園出場を決めた。… C+
盛岡大付属高校
中沢舟汰2年
178cm90kg 右右
  高崎ボーイズの4番バッターで全国ベスト16入り 盛岡大付では入学直後の初実戦で135mの特大弾など2打席連続ホームランでデビューした。… B-
武石圭哉2年
169cm61kg 左左
  球速以上のスピード感があるストレートを中心に、両コーナーへの高い制球力でも注目の左腕。 C
金子京介3年
187cm95kg 右右
  大型の右のスラッガーとして盛岡大付の3番を打つ。破壊力ある打撃をチェックしたい。 B-
松本龍哉3年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
新井流星3年
右右
  思い切りが良く、スピードの速いスイングでレフトスタンドに強い打球を打つスラッガー。 C+
小針遼梧3年
185cm95kg 右右
  盛付の4番打者で恵まれた体からの迫力ある打撃が魅力 一発の魅力十分。 C+
千葉雄介3年
193cm79kg 右右
  193cmの長身から投げられる130キロ中盤の球は角度が非常にあり、落差の大きなフォークボールも非常に魅力。 C+
平内純兵3年
185cm85kg 右左
  左の強打者で恵まれた体から強い打球を広角に打てる。 C+
阿部凜叶3年
右右
  最速137kmのストレートに縦、横のスライダーとチェンジアップで打者を打ち取る将来が楽しみな選手。フィールディングに難があるがまだまだこれからという所。 C
田屋瑛人3年
168cm60kg 右右
  セカンド送球2秒を切る強肩キャッチャー。 巧みなリードでチームを勝利へと導く。 C

5日目第1試合

大阪桐蔭高校
佐藤友泰1年
182cm85kg 右右
  岡山の怪物。中国No.1の長距離砲。 捉えた打球はピンポン玉のようにスタンドへと消える。 B-
長澤元1年
右右
  超中学級の守備力を誇るヤングリーグNo.1外野手。 B-
前田悠伍1年
179cm73kg 左左
  U-12カルリプケン日本代表、決勝戦で韓国を5回1安打無失点に抑えチームを世界一に導く力投で注目される。 更に成長し中学No.1左腕として高校へ入学する。… B-
村本勇海1年
右左
  投打に豪快、中学最高峰のパワー。 投げては豪速球。打っては軽々柵越え。 B-
山田太成1年
175cm75kg 左左
  走攻守オール超中学級のスーパー中学生外野手。 右へ左へ長打を連発し、走力は藤原恭大クラス。 B-
小川大地1年
183cm79kg 右
  中本牧リトルシニアから大阪にダイヤの原石がやって来た。 恵まれた体格と抜群の身体能力からスケールの大きな打撃とアクロバティックな守備を披露する。… C+
佐藤幹晃1年
190cm80kg 左左
  投打に無限大の可能性を秘めた京都の怪物。 身長190cmの二刀流でどんな選手になるか想像もつかない。 C+
南川幸輝1年
180cm80kg 右左
  甲子園常連校のスカウトが、中学3年の南川を今すぐ4番打者で試合に出したいとぼやくほど規格外の打撃が魅力の中学No.1捕手。 C+
海老根優大2年
182cm87kg 右右
  U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。 B
別所孝亮2年
183cm81kg 右右
  中学No.1投手。 佐々木朗希以上の逸材が岐阜から大阪へと渡る。 147kmを計測するストレートは中学生の域を完全に超えている。 変化球も素晴らしい。… B
伊藤櫂人2年
178cm74kg 右右
  ボーイズ日本代表として出場した世界少年野球大会で大活躍。 主砲として長打を連発し本塁打も2本かっ飛ばし、大会MVPを獲得した。… B-
川井泰志2年
186cm76kg 左左
  2016年NPB12球団ジュニアトーナメント(グループリーグ)に出場するなど数々の素晴らしい成績を残してきた逸材だ。早くも一年からベンチ入りしそうなほどの能力があり、スト… B-
川原嗣貴2年
188cm86kg 右左
  台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 B-
近藤勝輝2年
181cm75kg 右左
  奈良の長身怪物二刀流。 野茂JAPANで主戦投手の活躍を見せた投手としてだけではなく打撃センスも圧巻。 大谷翔平のような活躍をしてくれるだろう。 B-
松尾汐恩2年
178cm75kg 右右
  この世代の日本ナンバーワンショート。 投手としてMAX142kmの強肩。 打撃、守備の両方で桁違いのセンスの持ち主。 B-
青柳佳佑2年
180cm73kg 左左
  シニアMCYSA全米選手権大会日本代表 素材型の速球派長身左腕 C+
大前圭佑2年
170cm67kg 右右
  泉口二世 全国で10本の指に入る中学生ショート C+
河田流空2年
174cm80kg 右左
  中学通算59本塁打の打撃は投手に恐怖を与える。 福井県では吉田正尚二世であると評判だ。 C+
工藤翔斗2年
172cm75kg 右左
  東海地方No.1中学生捕手 C+
小林丈太2年
176cm74kg 左左
  投球は制球力と変化球に優れたサウスポー。 打撃は鶴岡杯中日本選抜で4番を任される強打者だ。 高校では智弁学園の前川クラスのスラッガーになるかもしれない。 C+
鈴木塁2年
177cm67kg 右右
  美濃加茂が生んだ天才遊撃手 愛知の瀬戸シニアではショートとピッチャーの二刀流で大活躍 C+
田井志門2年
167cm73kg 右左
  中学生関西No.1リードオフマンの座は揺るがない。 凄まじいまでのフルスイングは超高校級だ。 走力、守備力も高い。 C+
谷口勇人2年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 C+
星子天真2年
166cm68kg 右左
  U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 C+
丸山一喜2年
179cm89kg 右左
  大阪のボーイズ界では打力が非常に高いことで有名だった内野手。 U-15、野茂JAPANの中軸打者にも見劣りしない打撃センスがある。 率を稼ぎながら長打を打てるタイプ。 C+
松浦慶斗3年
185cm94kg 左左
  恵まれた体があり、マウンド上では小さく周り、力強い状態で球を押し込む。最速は150キロを越え、スライダー、カーブ、スプリット、ツーシームを投げる。… A-
関戸康介3年
178cm81kg 右右
  2年夏前に154キロを記録。やや動く球を投げ、スライダー、カーブ、カットボール、スプリットで討ち取るスタイル。… B+
池田陵真3年
172cm83kg 右右
  小柄ながらアンダー15のキャッチャーを務め、4番を打ったこともあった。忠岡ボーイズ時代は右の森友哉と呼ばれることもあった。藤原恭太と同じオリックスバッファロージュ… B-
竹中勇登3年
177cm80kg 右右
  岡山の倉敷ビーガーズヤング出身で中学時代にはU15の日本代表で4試合に登板して、140キロ以上のストレートで話題を集めた。大阪桐蔭でも1年秋から松浦、関戸等とともにベン�… B-
花田旭3年
186cm82kg 右右
  パワフルなバッター 山田健太よりの藤原恭大のような戦士 B-
宮下隼輔3年
175cm80kg 右右
  ボーイズ日本代表の4番打者。 東海中央ボーイズでは中2から学年が一つ上の印出(中京大中京)を差し置いて4番を任されており世代最強スラッガーと呼ばれることもあった。… B-
石川雄大3年
180cm78kg 右左
  俊足で走塁が素晴らしく、2年秋は公式戦は主に代走で4試合に出場し2盗塁を決めている。 C+
坂玲哉3年
180cm80kg 右右
  湖南ボーイズでは樋上とバッテリーを組み、ジャイアンツカップでは初戦で敗れたが、ものすごいスイングで一発を狙う打撃と鉄砲肩が持ち味だ。大阪桐蔭の正捕手候補間違い… C+
繁永晟3年
174cm78kg 右右
  九州No.1内野手として名を馳せていた選手。 走攻守三拍子揃っている。 大阪桐蔭に進学後、スタメン獲得。 C+
西川音羽3年
180cm82kg 右右
  球速が141キロまで速くなり、角度のあるストレートが魅力。 C+
野間翔一郎3年
180cm75kg 左左
  中学時代には藤原恭大二世を襲名しスーパー中学生として名前を轟かせていた。… C+
樋上颯太3年
173cm80kg 右右
  MAX143キロの本格的な右腕 湖南ボイーズ時代には天才と呼ばれたほどの逸材。 次期エース間違いなし。 C+
藤原夏輝3年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
前田健伸3年
176cm88kg 左左
  山口東シニアでは通算30発を放った期待のスラッガー。投手としても131キロを記録し並外れた身体能力を見せる。1年秋では初戦に1年生ながらスタメンを任され、近畿大会の一�… C+
東海大菅生高校
鈴木泰成2年
185cm72kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 B
小池祐吏2年
180cm77kg 右右
  1年秋に東海大菅生の5番サードで出場する大型内野手。 父は元DeNAの小池正晃氏で、父譲りのフルスイングを見せる。 B-
福原聖矢2年
167cm68kg 右右
  U15日本代表に選出された内野手。高校では1年から正捕手に抜擢され、1年秋は8試合で12盗塁を決めるなど、走れる捕手として活躍した。 走攻守全てにおいてハイレベル B-
小山凌暉2年
165cm70kg 右左
  1年秋に外野手として出場し、打率.519とハイアベレージを残した。 内野も守ることができる選手で、攻守に高い野球センスを感じさせる。 C+
鈴木悠平2年
173cm81kg 右右
  強い打球を飛ばす選手で2年生春に主軸を打つ。 対応力も高く、いろいろな球にバットが出て粘れる。 C+
千田光一郎3年
175cm70kg 右右
  抜群の強肩にスピードもある選手で、2年秋は1本塁打など長打力もある1番バッター。 31打数15安打と打撃も確実性が高く、対戦相手にとっては脅威。 B-
本田峻也3年
179cm75kg 左左
  左から制球もよく安定感のある投球をする本格派 2年秋に143キロを記録し急速も伸びている。 中学時代は侍ジャパンU15代表を経験している。 B-
岩田一真3年
169cm64kg 右右
  強肩俊足の選手。東海大菅生2年秋は6試合に出場し7盗塁を決めるなど足を見せた。 C
栄塁唯3年
173cm65kg 右左
  俊足のセンターで守備範囲が広く、東海大菅生では主将としてチームをまとめる。 2年秋は右肘手術のため試合出場はなかったが、3番として巧打を見せるプレーが期待される。 C
橋本唯塔3年
170cm63kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で肩もある遊撃手 2年秋は公式戦8試合で7盗塁を決めるなど足を使ったプレーが魅力。 C
堀町沖永3年
175cm70kg 右右
  チャンスに強い主軸打者。2年秋は4番を打ち打率.545を記録した。 ファーストで出場も外野手としてもプレーする。 C

5日目第2試合

近江高校
山田陽翔2年
175cm75kg 右右
  1年生で144キロの抜群のキレの良い球を投げる 打撃も良く期待される。 中学時代にボーイズの日本代表入り、テレビでも出演をしていた B
副島良太2年
  1年秋に好投を見せた期待の左腕投手。 C
岩佐直哉3年
181cm 右
  球速はそこそこも、制球で崩れることが少なく安定感がある。 B-
新野翔大3年
179cm92kg 左左
  大きな体から強い打球を打つ選手で、4番バッターとして長打力を見せる。 C+
島瀧悠真3年
172cm78kg 右右
  球速は速くないものの制球力で勝負できる投手。 2019年秋季滋賀大会では21回を投げて無失点。1年生で背番号1を背負った。… C
明石楓大3年
159cm57kg 右左
  スピード感と巧みなコンタクト力がある選手。 C-
日大東北高校
吉田達也3年
  制球力が抜群の投手で、球速も130キロ中盤まで伸ばしてきている。 C

5日目第3試合

西日本短大附属
江口翔人1年
右左
  二遊間で高度なプレーを見せる内野手で、打撃でも技術の良さを見せる。鳴り物入りで西日本短大付に加入した。… B
林直樹3年
181cm83kg 右右
  長打力抜群で、飛距離は果てしなく飛び、バッティングは1発出たら止められない勢い 守備は申し分ないほど守備範囲広い 体格がいいから顔が怖い B-
大嶋柊3年
175cm74kg 右右
  ストレートの質良し バッターボックスでの伸び良し 落ちる系のたまgood スライダーとカットボール、チェンジアップ、ツーシームを投げる。 C+
三宅海斗3年
右右
  西日本短大付の4番を打ち、抜群の飛距離を出す長距離砲 C+
疋田貴大3年   打撃は秋山翔吾並みの打撃センス ボールの見極めができたらparfect 特に最後か最初に置くと得点がよくとれる選手 守備ではもう少しボールの入り方を意識するとgood… C
二松学舎大付高校
布施東海2年
  小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートを投げる。 C+
親富祖凪人2年
166cm65kg 右右
  2年春に急成長し2番バッターとして良い打撃を見せる。 内野手としても成長を期待したい選手。 C
秋山正雲3年
170cm75kg 左左
  キレのある140キロ超の球を投げる左腕投手 スタミナもあり、粘って失点をおさえる投球もできる。 B-
永見恵多3年
170cm65kg 右右
  足も早く守備もうまくバッティングもいい 二松学舎で一番ずば抜けている選手 C+

5日目第4試合

京都国際高校
武田侑大2年
176cm74kg 右右
  1年時は春、夏の大会は新型コロナのために中止となり、秋も右すねの故障で出場はなかったが、秋以降11月の練習試合で特大ホームランを放つなど1ヶ月で3本塁打を放った。… B-
森下瑠大2年
179cm73kg 左左
  1年生エースでスライダーを武器にキレのある球を投げ、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークと変化球も一通りを織り交ぜる。… B-
平野順大2年
173cm70kg 右右
  体は大きくないものの1年生秋に137キロの伸びのある球を投げ、5登板で2完封、防御率2.20を記録した。 打撃も良く、打率.419を記録する。 C+
加藤蒼2年
172cm78kg 右左
  中3時に高校生に負けないぐらいの長打力! 将来が楽しみな選手! C
辻井心2年
170cm73kg 右右
  遠投100mの肩がある内野手。 C
森田大翔2年
170cm65kg 右右
  135キロのストレートを投げ、森下、平野に続く第3の投手。 C
中川勇斗3年
174cm72kg 右右
  高校2年秋は確実性の高い打撃、ホームランも放つパンチ力、そして50m6.2秒の足で9試合で2盗塁を決めるなど足も使える。4番を任されていたが1番バッターとしても適正がある。… B-
金森塁3年
181cm82kg 左左
  141キロの力のある球を投げる左腕投手。… C
高橋集3年
162cm58kg 右左
  50m6.1秒の足で2年秋は公式戦1盗塁も練習試合を含めるとチームトップの8盗塁をしている。 ショートを守るがやや課題もある。 C-
前橋育英高校
皆川岳飛3年
181cm81kg 右左
  シャープなスイングで広角に強い打球を打つセンスを見せている パワーがついて引っ張れるようになればさらに楽しみ B-
菊池楽3年
182cm75kg 左左
  2年生ですでに名門チームのエースとして投げる左腕 投げる球は一級品。 C+
外丸東眞3年
173cm73kg 右右
  最速142キロの速球を投げる前橋育英の右の先発候補。 C+

6日目第1試合

智弁和歌山高校
青山達史1年   強打の外野手。センスがかなり高い C
岡西佑弥2年   U15日本代表を経験したスラッガー B-
武元一輝2年
182cm85kg 右左
  中学時代の最速は138km/h また香川県招待試合では14打数10安打1本塁打とバッティングでも力を見せ、二刀流として成長して欲しい選手です。 B-
渡部海2年
178cm79kg 右右
  1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 B-
塩路柊季2年
  高校2年で140キロを超す球を投げ、時期エースとして期待される。 C+
高嶋奨哉2年
173cm76kg 右右
  2年でサードのレギュラーとなり、市和歌山戦でホームランを放つなど長打力も伸びてきた。 前監督の高嶋仁氏の孫。 C+
徳丸天晴3年
185cm91kg 右右
  右の大型スラッガー候補で、中学時代は22本塁打を放ち、智弁和歌山でも入学してすぐの明石商との練習試合で1本塁打を放っている。… B+
中西聖輝3年
180cm89kg 右右
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 B
伊藤大稀3年
  智弁和歌山では140キロを超す球を投げ、3年春の準決勝では背番号18をつけてリリーフで登板し、2回を1安打2奪三振無失点に抑えた。 C+
大西拓磨3年
174cm72kg 右左
  1年生からショートでうまさを見せ期待をされているが、故障が多くまた実績を残せていない。 C+
宮坂厚希3年
178cm74kg 右左
  俊足のセンターで細川選手が遊撃手に転向したことでセンターに抜擢された。 C+
宮崎商業高校
長友稜太2年
184cm77kg 右右
  1年冬に成長をして142キロまで球速を伸ばす。威力ある球を投げ、スリークォーターから抜く球も効果的。 B
中村碧人3年
175cm75kg 右右
  広角に長打を打てる選手で、長打力のある遊撃手としてプロも注目する。 B-
西原太一3年
181cm78kg 右右
  長打力のある選手で鋭い打球を飛ばす。パワーがあり遠投115mの強肩で、投手としても140キロを記録する。 高校2年秋は2本塁打、打率.382を記録している。 C+
日高大空3年
178cm70kg 右左
  130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる投手。2年秋は58回を投げて44奪三振、防御率2.02を記録した。 C+
建山翔3年
176cm75kg 左左
  長打力が魅力の選手で逆方向にも放り込むことができ、宮崎商で4番を打つ。 2年秋は打撃は不調だったが、2盗塁を決めるなど足もある。 C
中野瑛二朗3年
170cm64kg 右左
  セカンドで守備の良さを見せ、2年秋は7四死球を選び、打率.407を記録した。チーム打撃ができ、3盗塁と足も使える。 C
水谷圭佑3年
174cm71kg 右左
  選球眼がよく巧みな打撃で、高校2年秋は8四死球を選び、打率.440を記録した C
西村太陽3年
178cm70kg 右右
  パンチ力があり、勝負強い打撃を見せる。 C-

6日目第2試合

作新学院高校
鈴木陽登2年
181cm78kg 右右
  最大☆5つ 長打力     ☆☆☆☆ ミート、センス ☆☆ 走力      ☆☆☆ 守備力     ☆☆☆☆☆ タイプ     中距離ヒッター… C+
佐藤優成3年
174cm80kg 右右
  ※個人的評価 最大評価☆☆☆☆☆ 球威、ストレート ☆☆☆☆ コントロール   ☆☆ タイプ  本格派 特徴 最速142キロの本格派右腕。… C+
池澤皓平3年
175cm82kg 右右
  最大評価☆☆☆☆☆ 長打力     ☆☆☆☆☆ センス、ミート ☆☆☆☆ 守備      ? 走力      ☆ タイプ     長距離ヒッター ポジション… C+
井上力斗3年
180cm82kg 左左
  身長が高く180cm以上はある左腕投手。1年生で球威はもう少しだが、安定した投球を見せていた。これから球威を増して行ければ上を目指せる投手。 C+
大房建斗3年
174cm76kg 右左
  1年秋背番号4でベンチ入り。秋の大会初戦5番セカンドでスタメン出場した。 3年春では3番サードでレギュラー。 センスのあるバッティングでチームを引っ張る。 C+
小口莉央3年
183cm90kg 右右
  3年春、作新の4番を担う中心打者。 大柄で長打力とボールに対するコンタクト力も兼ね備えており、ヒットも長打も狙える。… C+
田代健介3年
167cm61kg 左左
  三拍子揃った選手広い守備範囲を持ち、打撃も鋭い打球を広角に打ち分ける。特に走塁は高いセンスを誇る。今年春、佐久長聖との招待試合では背番号9でプロ注目右腕の北畑… C+
林拓希3年
170cm73kg 右右
  まだ制球にバラツキがあるが小・中学校時代に代表歴があり今後が期待される選手。 秋の大会初戦に先発を任されストレートの球速は常時120㌔前後だった。 2019秋… C+
柳田泰雄3年
170cm68kg 右右
  1年秋背番号6で初のベンチ入り。 秋の大会初戦で7番ショートでスタメン。 四球2つとヒット1本で全打席出塁。 2021/5/2追記 3年春、背番号4でベンチ入り。… C+
渡邊翔偉3年
176cm75kg
  1年生ながら背番号2を背負い、新チームでは今のところ1年先輩の横山が内野を守っているので正捕手で起用されている。 打撃は引き付けるようなバッティング。… C+
相場秀三3年
175cm72kg 右左
  ポジションはショートで打順は主に二番を打っている。 打撃はショートだが良さげ。 守備は無難にこなし、肩もそれなりに良いが 欲を言えば… C
相原一真3年
172cm68kg
  中学時代に代表に選出されるなど多数の実績がある選手。 中学時投手としても出場していたとの情報がある。 高校では背番号7でベンチ入りしたが… C
高松商業高校
横井亮太1年
  身体能力が高く、ショートの守備もレベル高い。 1年生で高松商のショートのレギュラーを奪いそう。 C+
浅野翔吾2年
171cm85kg 右右
  中学時に通算60本塁打を放った才能あふれる長距離砲 U15代表でアジア選手権の優勝に貢献した。… B+
渡辺和大2年
176cm71kg 左左
  2年生で130キロ後半の速球を連発する左腕投手。 C+
本田倫太郎2年
171cm92kg 右右
  高松商業の二年生四番打者。  
野崎隼斗3年
169cm68kg 右左
  一塁に3.8秒で駆け抜ける俊足の選手。 打撃を磨きたい。 C+
西原涼成3年
177cm72kg 右右
  身長177cm、体重72kgと恵まれた体格をもつ、 50m6秒をきる走力が武器の選手。打っても高校通算本塁打18本と 中々のパワーヒッターでもある。 守備ではセンターを守っている。 C
坂中大貴3年
右右
  130キロ中盤の速球に力がある。 C
德田叶夢3年
  制球力を重視する左腕投球で、変化球もコントロール良く投げられる。 C

6日目第3試合

樟南高校
西田恒河3年
175cm76kg 左左
  エースとして抜群の安定感を見せ、2失点くらいに抑え、2桁奪三振も当たり前。 130キロ後半のストレートに、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ、緩急をつけられる。 B-
今井玲緒3年
165cm60kg 右右
  鉄壁の内野手  
三重高校
安池重暢2年
189cm86kg 右右
  長身で大型、スイングスピードが速く迫力あり。 外捉えた打球もあっという間に右中間ホームラン。 手首の返しが強く、柔らかさでも鋭い打球。… C+
上山颯太2年
右右
  2年生ながら夏の県大会ではエースナンバーを背負い、全6試合に先発した。直球、変化球ともに纏まっており、大崩れしない印象。  
品川侑生3年
177cm76kg 右左
  長打力に優れた遊撃手で足も良い。フットワークの良い守備も魅力。 武生大虫ビッグインセクト(ソフトボール)→越前ボーイズ… B-
堀田琉生3年
181cm80kg 右右
  140キロ台の速球に威力があり、三重県屈指の右腕として注目されている。 C+
尾崎凌矢3年
163cm54kg 左左
  近江高の林優樹投手を参考にチェンジアップを磨き、球速120キロ台だが2年秋・海星戦でリリーフで4回を1安打4奪三振無失点。 C

6日目第4試合

日本文理高校
田中晴也2年
186cm 右右
  球威ある球を低めに集め、1年生ながら非凡なものを見せている。 1年秋の長岡大手戦で先発すると、4回49球を投げて2安打6だdつ三振無失点… B-
竹野聖智2年
右右
  1年生秋に背番号13を付け、新潟南戦では公式戦初出場で二塁打2本、3打数2安打2打点の活躍を見せた。 中学時代は捕手、高校ではまず外野手として出場している。 C
渡邊暁仁3年   長打力に優れ、ホームランを期待できる選手 C
敦賀気比高校
伊藤剛志1年
右右
  広島のヤングJKB時代ではチャンスに強く高い打撃技術だけではなくメンタルの強さにも印象付けられた。 投手としてもキレのあるストレートが武器。 C+
佐伯大優1年
右右
  中学時代ではスラッガーとして筋骨隆々でガッシリとした体格から中軸として打線を牽引し抜群の長打力を誇り本塁打を積み重ねた。高い打撃技術に多数の名門校からの誘いが… C+
高見澤郁魅1年
右左
  埼玉の名門・浦和リトルシニア出身。 実力は未知数だが入学してすぐにベンチ入りする。 父親は元オリックスブルーウェーブ! C+
田中悠希矢1年
174cm72kg 右右
  中学時代では中学生離れの鋭いスイングからヒットを量産し中学通算15本塁打をマーク。 投げては130キロ後半のストレートとキレのある変化球でチームの投打の軸となった。… C+
西原礼真1年
177cm83kg 右右
  体格としても十分。 ズシリとくる重いストレートとカット系の変化球に印象が残った。 今後の成長により大化けする可能性あり。 C+
桶谷司1年
  右のサイドから力強いた球を投げ、1年春から実戦で経験を積んでいる。 C
上加世田頼希2年
178cm80kg 右右
  U15日本代表に選ばれエース格としてアジア選手権の台湾戦、韓国戦で先発をした本格派投手 ストレートの伸びがあり、軟式で142キロ、硬式で139キロを記録している。 B
渡辺優斗2年
169cm67kg 右右
  第10回 BFA U15アジア選手権ではチームメイトの上枷世田と共に優勝に貢献。 同選手権では好リードで大会無失点で優勝に導き最高殊勲選手にも選出される。 B-
岡村颯樹2年
175cm69kg 右左
  共に同校へ進学した上枷世田、渡辺とは門真ビッグドリームス時代のチームメイト。 チームでも走攻守においてレベルが高く中軸を担った。… C+
大島正樹3年
174cm73kg 左左
  高い身体能力を持ち、敦賀気比で1年生から1番センターを任されるほど、足と打撃に卓越したものを持っている B-
前川誠太3年
178cm68kg 右右
  天才肌で打撃では広角にヒットを打ち分け、ショートの守備でもしなやかなフットワークからスローイングも良い。 2年秋は打率.455を記録し3盗塁を決めている足も魅力。 B-
東鉄心3年
173cm68kg 右右
  抜群の身体能力を持つ選手。高校2年秋は39打数17安打、打率.436を記録、3盗塁も決めた。 ショートなども守れるようになりたい。 C+
竹松明良3年
180cm70kg 左左
  140キロ台のストレートにカーブ、スライダーの変化球を投げ、ツーシームなど小さく動く球も効果的に使う。高校2年秋は40回2/3を投げて被安打26、奪三振42で防御率は0.89と好成�… C+
辻晶太1年
175cm79kg 右左
  奥伊勢松阪シニアでは投打の軸として活躍。 ストレートと多彩な変化球で奪三振率も高い。 打撃技術も高くヒットを量産する将来楽しみな選手。 C+
細谷俊作3年
177cm72kg 右左
  俊足・強肩の選手で、外野で守備範囲の広さが魅力。 捕手としてマスクをかぶる事もある強肩。 C+
本田克3年
180cm70kg 右右
  高校2年秋はサードで出場、打撃で成績は残せなかったものの、守備で動きのよさと肩の強さを見せた。 C+
池淵春介3年
169cm58kg 左左
  50m5秒台の足があり盗塁が期待できる選手。代走として出場するが、打撃・守備などを磨いてレギュラーをとりたい。 C
小西奏思3年
180cm81kg 右右
  体のある選手で高校2年秋は一塁手。打撃成績も打率.222とよくなかったが期待される選手 C
長尾朝陽3年
174cm75kg 右右
  捕球がよく、ワンバウンドもしっかりと抑えるフットワークがあり、落ち着きのあるリードも定評がある。 遠投100mの肩でスローイングを磨きたい。 C

7日目第1試合

弘前学院聖愛高校
葛西倖生2年
173cm70kg 右右
  力強い球を投げる投手 C+
佐藤海3年
190cm89kg 右
  189cmの長身右腕投手で、2年時に130キロ後半を記録しており、3年時が非常に楽しみな投手 打者としても強い打球を飛ばす4番バッター。 C+
石見智翠館高校
上村慎之助1年
170cm88kg 右左
  光る打撃センス  
上翔曳2年
右右
  2年春に強烈な打撃を見せた選手。県屈指の強打者に成長しそうだ。 C+
山崎琢磨3年
185cm90kg 右左
  大型選手で投手として期待される。143キロの速球を投げるが、3年春は肩の故障のために野手として出場した。夏は復活の投球が期待される。 B-
宮本赳希3年
175cm88kg 右右
  打席でどっしりとしてボールを見極め、振り抜いた打球はスタンドに運ばれる。 雰囲気のあるスラッガー。 C+

7日目第2試合

浦和学院高校
宮城誇南2年
173cm71kg 左左
  小さなテイクバックから130キロ中盤のキレのあるストレートを投げる左腕投手。 小島和哉投手タイプの投手として期待される。… C+
三奈木亜星3年
176cm77kg 右左
  打撃では1年ですでに高校野球の球速に対応できており、左右に鋭い打球を飛ばす。… B-
吉田匠吾3年
173cm75kg 右左
  思い切りの良い打撃が魅力。守備でも気迫で打球に追いついて止めるようなプレーが見られる。 C+
吉田瑞樹3年
177cm82kg 右右
  2年生左腕・宮城投手を巧みにリードし、投手が不調でも粘りのリードができる。 打撃も埼玉県屈指の強打者の一人として注目される。 C+
高松陸3年
174cm72kg 右右
  三年夏の埼玉県大会決勝戦で本塁打を放った。  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント