【2024】センバツ1日目の対戦カードと注目選手

2024年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

3月18日に開幕する選抜高校野球大会の1日目の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

1日目

第1試合

八戸学院光星高校
洗平比呂3年
177cm70kg 左左
  名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… A-
岡本琉奨3年
176cm82kg 左左
  洗平比呂との二枚看板の一角。 春季東北大会では背番号1を付け 優勝投手にもなった。 勢いのある速球と鋭い変化球との コンビネーションは抜群。 B-
砂子田陽士3年
173cm71kg 右左
  2年生ながら名門八戸学院光星でレギュラーを 掴み取った逸材。上背はないものの恵まれた 身体能力を遺憾なく発揮し走攻守どれも トップクラス。 C+
三上祥司3年
173cm75kg 右右
  高校2年秋は公式戦で打率.444を記録、東北大会ではノーヒットノーランを食らった決勝以外すべての試合で安打を記録した。 足、肩もある三塁手。 C+
森田智晴3年
174cm79kg 左左
  スリークォーターからの横の角度のある球を投げ、2年秋は公式戦6試合に登板し、防御率0.72、25回で36奪三振を記録した。 C+
岡本大地3年
171cm67kg 右左
  ベースランニングが早く、1周を14秒4でまわる。 打撃などを磨いてゆきたい。 C
佐藤凌3年
176cm75kg 右右
  一塁手で長打力があり、高校2年秋は練習試合で3本塁打。 また投手としても140キロを記録する。 C
竹田智紀3年
166cm75kg 右右
  肩が強く高校2年秋に捕手からショートにコンバートした。 体は大きくないがパンチ力があり、対応力もある。2年秋は公式戦8試合で10安打を打っている。 C
山本優大3年
176cm78kg 右右
  パワーのある選手で強肩とパンチ力が魅力。 高校2年秋は公式戦でホームランを放つなど、練習試合も含めた20試合で4本塁打を打った。 C
渡部主衣3年
170cm72kg 右左
  小柄だが強肩と俊足の外野手。 高校2年秋は打率.300だが練習試合では安打も多く、さらに四球選んで足を使っていければ楽しみ。 C
関東第一高校
坂本慎太郎2年
167cm60kg 左左
  130キロ中盤のストレートと緩急をつけたカーブを上手く使う投手で、高校では1年春から好投を見せ、日大三戦で5回3安打1失点の投球を見せた。 2019年 WBSC U12日本代表… B-
石田暖瀬2年
181cm70kg 右右
  高校1年秋の東京大会で主にライトで出場した。体があり、練習試合では2本塁打を放った。 打点も多く、主軸候補。 C+
越後駿祐2年
181cm70kg 右右
  一年生ながらレギュラーとして出場する。 秋季大会からは一塁に回るも、東京都大会準々決勝からは4番を任される。 C+
高橋徹平3年
180cm90kg 右右
  高校1年で180cm100kgのスラッガーとして注目され、高校2年春には4番を打ち、聖パウロ戦で2本の二塁打を放った。 B
坂井遼3年
178cm78kg 右右
  高校2年でまだ高めが多いが140キロを超すストレートに威力がある。 スライダーでカウントを取り、チェンジアップで空振りを奪う。 B-
熊谷俊乃介3年
180cm80kg 右右
  体格に恵まれた捕手で、右打席に立つと迫力があるが、コンパクトで確実なな打撃を見せる。 C+
飛田優悟3年
175cm68kg 右左
  関東第一の核弾頭。走攻守高いレベルで備わっているね。バッティングは広角に打ちわけ長打力もあるよ。足も守備もいいね。かなり注目したい選手ですよ。 C+
井田裕士3年
182cm76kg 右右
  体がある選手でしっかりとしたスイング。2年秋は練習試合で2本塁打を放っており長打力もある。 C
市川歩3年
171cm69kg 右右
  ショートを守り、関東第一・米沢監督も信頼を置く守備力。 俊敏な動きと肩の強さも見せる。 C
成井聡3年
175cm65kg 右左
  俊足の外野手で広い守備範囲がある。2年秋は11試合で3盗塁と足が使える選手。 C
畠中鉄心3年
173cm68kg 左左
  コントロールの良い左腕投手で、ストレートとチェンジアップを巧みに使って抑える。 高校2年秋は23回1/3を投げて防御率0.77と安定している。 C

第2試合

田辺高校
太田爽心2年
177cm62kg 右右
  力強い球を投げる次期エース候補として期待 C
柳田尚生2年
174cm59kg 右右
  俊足の外野手で高校1年秋は7試合で3盗塁を記録。 2番打者で犠打も多いが、打撃を磨いて出塁を増やしたい。 C
寺西邦右3年
180cm74kg 右右
  180cmの上背がある右腕投手で、高校2年で130キロ後半を記録する。 落ち着いたマウンドさばきとスライダーのキレで抑える。 C+
山本陣世3年
183cm73kg 右右
  高校2年秋の智弁和歌山戦で4番ショートで出場し逆転満塁ホームランを放った。… C+
岡本和樹3年
177cm72kg 右右
  ミートがうまい選手で高校2年秋は打率.393を記録した。 C
山本結翔3年
174cm72kg 右右
  足が使える選手で打席でも勝負強さを見せる。 高校2年秋は打率.226も練習試合を含めると2本塁打など長打を打っている。 C
星稜高校
能美誠也2年
174cm72kg 右左
  二塁への鋭い送球はコントロールもできており、強肩捕手として注目を集める。 打撃も片足をあげるフラミンゴ打法だが、コンタクトして逆方向にヒットを打つ感じ。 B-
青島悠晟2年
178cm71kg 左両
  ストレート伸びが強く、緩急つけるフォークも投げます。7球種(ストレート、フォーク、スライダー、カーブ、スプリット、ツーシーム、シンカー)です。一度足を高くあげ�… C+
服部航2年
170cm74kg 右左
  中学時代のショートの守備でNO.1の呼び声が高かった注目選手。 打撃に力があり1年秋の公式戦でもホームランを放っている。 C+
道本想2年
173cm73kg 右左
  1年生の9月に140キロを記録し、1年秋は3試合に先発するなど急成長、山下監督も「本当は初戦の先発も迷っていたが、投手コーチに背中を押された。まだまだ伸びしろはある」�… C+
戸田慶星2年
169cm66kg 右右
  1年で130キロ後半の速球を投げる。フォークボールが特徴で落差がある。 C
芦硲晃太3年
175cm75kg 右左
  長打力があり思い切りのあるスイング。足も使えて2年秋は公式戦11試合で7盗塁。 2018年にBFA U12アジア野球選手権日本代表として活躍した 2023年夏の甲子園 初デビュー B-
佐宗翼3年
177cm73kg 左左
  星稜中時に軟式で136キロを記録、星稜に入学すると1年春の準々決勝・小松戦で5回ノーヒット5奪三振した。 左から腕を投げ下ろす本格派。 B-
萩原獅士3年
172cm73kg 右右
  勝負時に強い選手で、守備も安定感があり、打撃も長打力がありここぞという時に出塁して流れを持ってきてくれる中心的な選手。… B-
吉田大吾3年
175cm74kg 右右
  俊足で1番を打つが、高校2年秋までに17本塁打と思い切りの良い打撃だが広角に打ち分ける技術がある。… C+
河上涼太3年
173cm65kg 右右
  遠投102mの強肩捕手で盗塁阻止率の高い捕手。 2年の能美選手とポジション争いをしている。 C
専徒大和3年
173cm72kg 左左
  シャープなスイングで広角にヒットを打てる選手。 C
中谷羽玖3年
168cm66kg 右左
  星稜のセカンドを守り、2年秋は13試合で18安打、打率.383で2番打者としてチャンスを作った。 体は大きくないが打球は速い。 C
新島星空斗3年
180cm73kg 右右
  右サイドハンドの投手で動く球が特徴 腕が見えにくいフォームも打者は厄介。 C

第3試合

近江高校
市原悠希2年
183cm75kg 右右
  背の高い1年生の外野手。1年夏の甲子園ベンチ入り。 C
山中悠斗2年
173cm65kg 右右
  1年秋にショートのレギュラーとして起用され、安定した守備を見せた。 打率も.474と高く、パワーがついて打球が速くなってくれば面白い。 C
西山恒誠3年
180cm75kg 右右
  力強いストレートで抑える投手で、インコースを真っ直ぐで攻めることができ、2種類のスライダーでも攻めの投球ができる。… B-
河越大輝3年
169cm70kg 左左
  丁寧に低めに球を集める好投手で、球速は130キロ中盤だが、カーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシームを投げる。… C+
高橋直希3年
179cm75kg 右右
  二塁送球1.9秒台の強肩捕手。 C+
中村駿介3年
171cm71kg 右左
  俊足強肩のセンターで、近江では1番打者として足を使う。 長打力もあり、練習試合では3本塁打などパンチ力もある。 C+
岡本一倖3年
166cm68kg 右右
  二塁の守備に定評がある選手で、3番打者として打点も挙げられる。 足も使える選手。 C
北川凌佑3年
179cm74kg 右右
  130キロ中盤を記録するストレートとカーブ、ツーシームをうまく使う投手。 近江の3本柱の1人。 C
森島海良3年
171cm75kg 右左
  俊足強肩の外野手で、打撃も2年秋に打率.444とセンスがある。 2番打者として出塁や進塁打など期待ができる選手 C
森島佑斗3年
180cm80kg 左左
  恵まれた体があり長打力が期待される。2年秋は練習試合では2本塁打も公式戦は0本。 しかし打率.429と打撃は良い。 C
熊本国府高校
内田海2年
175cm64kg 右左
  1年秋にはセンターのレギュラーとして、チームの中心選手の一人として活躍している。 思い切りの良いスイングですでにチーム1の長打力と評価される。 C+
植田凰暉3年
181cm77kg 左左
  長身の左投手でトルネードの変速フォームだが、コントロールは良い。 リリーフで登板するも2年秋は神村学園戦で完投勝利を挙げるなど、まだまだ力がありそうだ。 C+
坂井理人3年
172cm62kg 右右
  ストレートは130キロ前後で、スライダー、カーブの変化球を内外角に投げ分ける制球力の高い投手。… C+
梅田悠汰3年
178cm65kg 右右
  高校2年秋に公式戦で1本塁打を含む2本塁打と、長打力のある一番バッター。 C
岡本悠生3年
180cm68kg 右右
  高校2年秋は10試合で16安打、打率.444を記録した。 身長のある選手で体ができてスイングが強くなれば楽しみ。 C
寺尾真洸3年
183cm68kg 右右
  長身の捕手で遠投90mを記録する。打撃や肩など技術を磨いてゆきたい。 C
冨永裕心3年
175cm60kg 右右
  130キロ中盤から後半の速球を投げ、熊本国府でトップの球威を見せる。 C
野田希3年
174cm65kg 右右
  熊本国府でチーム一の俊足で、高校2年秋は10試合で5盗塁。 打率は.297とやや不調で、四球で出塁ができるようになると良い。 C
山下勝耀3年
175cm70kg 右左
  2年秋は背番号20だったが8試合で15安打を打ち、九州大会優勝にも貢献した。 C
山田颯太3年
174cm62kg 右右
  ショートを守り、遠投105mの強肩を見せ、守備が安定している。 打撃はもっと技術を磨きたい。 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント